交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ミンゲイドラゴン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | ドラゴン族 | 400 | 200 | |
ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、このモンスター1体で2体分のリリースとする事ができる。自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードを自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果は自分の墓地にドラゴン族以外のモンスターが存在する場合には発動できない。この効果で特殊召喚されたこのカードは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。 | ||||||
パスワード:00564541 | ||||||
カード評価 | 7(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK Volume 2 | EXP2-JP036 | 2009年09月19日 | Normal |
ミンゲイドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:ダブルコストを利用しないと差別化は難しい。
自己再生できる点は《覇王眷竜ダークヴルム》ならメインフェイズに可能で、あちらはサーチもできる。
こちらを使うならドラゴン族の最上級モンスターのリリースになる点を活かすことにナル。
《光と闇の竜》や《八俣大蛇》は特殊召喚できない為、そのアドバンス召喚を狙うならといったところか。
自己再生できる点は《覇王眷竜ダークヴルム》ならメインフェイズに可能で、あちらはサーチもできる。
こちらを使うならドラゴン族の最上級モンスターのリリースになる点を活かすことにナル。
《光と闇の竜》や《八俣大蛇》は特殊召喚できない為、そのアドバンス召喚を狙うならといったところか。
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2019/03/09 15:55
2019/03/09 15:55
![遊戯王アイコン](/img/icon/069.jpg)
ドラゴン族デッキならピン挿ししてもいいかも。
日本語版と海外版のカード名の違いを説明する時によく上がるカード。
自己蘇生ができますがデメリットの都合上1回限りであり、ダブルコスト系として使うのも、釣り上げ用の低種族値モンスターとして採用するのもアリ。
ただ似たような性質を持つ《霊廟の守護者》の方がステータス的にもエコロジー面でも上で、あちらは条件さえ合えばいつでも復活できるのが痛い。
ドラゴン族はサポートが多く、律儀にダブルコスト要員として使う意義があまりないのも困りもの。
自己蘇生ができますがデメリットの都合上1回限りであり、ダブルコスト系として使うのも、釣り上げ用の低種族値モンスターとして採用するのもアリ。
ただ似たような性質を持つ《霊廟の守護者》の方がステータス的にもエコロジー面でも上で、あちらは条件さえ合えばいつでも復活できるのが痛い。
ドラゴン族はサポートが多く、律儀にダブルコスト要員として使う意義があまりないのも困りもの。
ドラゴン族のダブルコストモンスター。自分の墓地のモンスターがドラゴン族のみの時かつ、自分モンスターゾーンが0の時のみという条件こそあれ、自分スタンバイフェイズに自己蘇生することが可能という強力な効果を持っている。ただし、最近はエクストラの関係上ドラゴン族に統一するのが難しいことが多いのが残念なところ。
《トーテムポール》、特定の部族、血統等に宗教的に結び付く動植物等の象徴を彫刻した民芸品。このカード一枚のリリースでLV7以上のドラゴン族をアドバンス召喚可能。又、墓地に存在する種族がドラゴン族のみの場合、自己蘇生が可能である為、リリース以外の素材としても有用。アドバンス召喚のリリース、シンクロ召喚の素材、[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]の特殊召喚要員等、活用手段は豊富。特にエクシーズ召喚は自己蘇生したこのカードの除外デメリットを回避する事が可能。又、同じドラゴン族である[《デルタフライ》]、[《スター・ブライト・ドラゴン》]等によるLV上昇効果を組み合わせる事によるエクシーズ召喚もこのカードを採用する場合、特に留意しておきたい。
ドラゴン族専用のダブルコストモンスター。実質的に1回きりとはいえ自己蘇生効果も持っているため、特に最上級ドラゴンを使うのであれば、とても頼もしいカードになるでしょう。エクシーズすれば、除外のデメリットもなくなりますが、ドラゴン族ランク2がいないので、今は狙う意味が薄いですね。
損失無く墓地から現れるダブルコストモンスターは優秀です。
また、単純に仮面竜から出てきて最上級サポートしてもいいですし、最上級ドラゴンを使うなら一考してみましょう。
別にダブルコスト関係なく優良な蘇生効果であるので、いざとなればレダメのコスト用にも活かせます。
また、単純に仮面竜から出てきて最上級サポートしてもいいですし、最上級ドラゴンを使うなら一考してみましょう。
別にダブルコスト関係なく優良な蘇生効果であるので、いざとなればレダメのコスト用にも活かせます。
スクラップトリトドン
2011/05/01 20:45
2011/05/01 20:45
「ミンゲイドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ミンゲイドラゴン」への言及
解説内で「ミンゲイドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔王征竜(バーン信者)2013-12-11 21:49
-
運用方法魔王龍ベエルゼが強かったので、征竜デッキで採用可能な闇ドラチューナーとして《ラブラドライドラゴン》を採用して召喚できるようにしました。レベル2ドラゴンには征竜を相性が良いドラゴンとして《ミンゲイドラゴン》とデコイドラゴンがいます。
征竜 ベエルゼ採用型 (診断求む)更新版(YUKI)2013-12-25 20:28
-
運用方法《ミンゲイドラゴン》ですが、蘇生効果、ダブルコスト効果、特殊召喚を封じるオピオンを突破できることなどを考え採用しました。
7,8カオドラレダメ改(zz)2017-01-14 23:27
-
強み《ミンゲイドラゴン》も使いやすさにおいてはエース級ですね。
青眼の白龍(光芒)2012-10-02 12:09
-
運用方法ケース2:『ミンゲイドラゴン』を利用
強み青眼の白龍の召喚補助に必要な《ミンゲイドラゴン》やデコイドラゴンは『仮面竜』の効果でサーチすることが可能です。
ジェムナイトサイキック(次元遊兵)2013-01-06 02:42
ホーリーナイトドラゴンでロックするデッキ(はにわ)2016-06-04 13:49
-
運用方法手札コストで《ミンゲイドラゴン》を落として、蘇生させリリースすることでホーリーナイトドラゴンを出す。
光と闇の竜入り・征竜(いいこのたべもの)2013-09-12 19:53
「ミンゲイドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-09-25 レヴァライダー(光芒)
● 2012-09-08 お手軽ドラゴンバースト!(クリボー)
● 2014-01-18 パワーでゴリ押し☆ドラゴン族編(zawa)
● 2013-07-09 【炎のホルス】双竜の番い【風のアームド】(ココア)
● 2014-05-15 ドラグニティ(フェルグラビート)(あるてま/バスター)
● 2017-06-14 戦士と竜の輪舞(リョウマ)
● 2013-05-30 ロマンの詰まった紙束(ねりうす)
● 2014-03-19 聖刻征竜(サタン)
● 2017-01-11 7,8カオドラレダメ(zz)
● 2017-06-27 レッドブルー。勝利の可能性を授ける。(zz)
● 2017-01-16 真紅眼竜対偽り銅竜(リョウ)
● 2013-08-27 時代遅れなアームド・ドラゴン(影魔)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5816位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 35,525 |
ミンゲイドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Totem Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)