交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
征竜 ベエルゼ採用型 (診断求む)更新版 デッキレシピ・デッキ紹介 (YUKIさん 投稿日時:2013/12/25 20:28)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【征竜(せいりゅう)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 | |
運用方法 | |
大会で何回も征竜と当たり先攻フェルグラントとかで嫌な記憶しかありませんでしたが自分も使ってみたくなり構築しました。 除外してからサーチしたりssしてエクシーズやシンクロで制圧していく。 展開力はすさまじいのでミスしなければ簡単に展開できると思います。 今回、ベエルゼが登場したのでベエルゼ採用。 それでダーク一枚採用しました。 破壊耐性がすさまじく打点も高いですから採用しました。 更新内容 サイクロンをサイドに。 奈落二枚を抜き強脱一枚採用。 ドラグニティ二枚を抜きラブラドライを。 枚数が45枚と多めなためバックが薄くなるのが気になりましたが削り今の形になりました。 ベエルゼなどを展開されると苦しいのでフリーチェーンの定番である強脱三枚にふやしました。 まだ入手できてないカードが入手できたらまた、更新しますね。 12月27日更新 枚数が43枚と中途半端になりましたが更新しました。 《ミンゲイドラゴン》ですが、蘇生効果、ダブルコスト効果、特殊召喚を封じるオピオンを突破できることなどを考え採用しました。 ただし、墓地がドラゴンのみじゃないと効果が使えませんので考えた結果霊廟を3枚に戻しました。 ベエルゼ召喚をラブラドライに任せる形でダークを抜きました。 序盤で落としやすくするために霊廟や渓谷を使い出来るだけ早く《ミンゲイドラゴン》を落とす。 オピオンだけを対策するのは危険ですが仮に対オピオンと考えるとこのデッキではブラスター効果などで除去でしたが戦闘破壊が非常に困難でした。 しかし、《ミンゲイドラゴン》効果でアドバンスすれば破壊できるようになります。 オピオンはかなり早めの段階でエクシーズしてくるはずですので早めに《ミンゲイドラゴン》を落としておけば対処はしやすくなります。 同じようなことを述べて長ったらしくなりましたがこのような理由で今のデッキになりました。 これからも更新していきますのでまた変更点があれば更新します。 12月28日更新 渓谷3枚out→奈落2枚、宣告1枚in 今日公認大会があったので回してたのですがフェルグラント効果をクリブレに使うのを忘れるというアホやらかして準優勝でした。 今まで回してみて感じたのが渓谷をほとんど使わなかったという事です。 手札コスト含めて二枚征竜を落とせるのはいいのですが手札コストが厳しくまったくと言っていいほど使いませんでした。 その空いた三枚の枠に奈落、宣告を採用しました。 罠が最低限の強脱だけではやはりキツい事がかなりありましたので奈落二枚採用。 できればサイクロンを最低二枚、激流葬二枚を採用したいのですが枠が無いので悩んだ結果《神の宣告》を採用しました。 場に伏せてる時の安心感はすばらしいので。 う~ん、やはりサイクロンと激流葬採用したいですねぇ。 どちらか採用できるように検討しようと思います。 12月30日更新 昨日非公認ながらショップ大会が二つありましたので回したのですが、やはり渓谷あったほうが便利でしたので再びメイン採用しました。 デッキ枚数を45枚にしてコルセスカ、《デルタフライ》復活させました。 デッキ枚数45枚にはしたくなかったですが渓谷はそれだけの価値があると判断し45枚で構築しました。 手札にブラスターやタイダルが三枚仲良く手札に揃って涙目になり渓谷で捨ててという場面があり安定して墓地に落とせるので今のにしました。 ほぼ、高確率で二月の改訂で征竜が逝ってしまわれるのでもう日にちがありませんが回してみてまた更新します。 |
|
強み・コンボ | |
征竜の展開力 固有効果でドラゴンサーチできるので手札が尽きにくい 7エクシーズや8シンクロを狙いやすい。 |
|
弱点・課題点 | |
征竜の天敵オピオンなどのss封じ 《王宮の鉄壁》 《御前試合》 ですかね。 |
|
カスタマイズポイント | |
デッキ枚数が多いのでもう少し削りたいのですが抜く枠が今のところなくて自分ではこれが精一杯です。 サイクロンを何枚かサイドに回して削るかぐらいしか出てきません。 皆様のご意見心からお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
YUKIさん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 0000 / 2400 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | ドラゴン族 | 0100 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | ドラゴン族 | 1000 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2000 | 28円 | |
3 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | ドラゴン族 | 1600 / 3000 | 28円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 0100 / 1400 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1500 / 0900 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | ドラゴン族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | ドラゴン族 | 0800 / 0700 | 20円 | |
魔法 (9種・18枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 29円 | |
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3305円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■征竜(せいりゅう)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-26 【新たなる征竜】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-10-21 【モンタージュ・征竜】
2024-06-26 【雪花征竜】
2024-01-04 【征竜~RRとドラグニティを添えて~】
2020-11-22 【焔征竜-ブラスター】
2020-11-22 【瀑征竜-タイダル】
2019-10-14 【征竜】
2018-10-10 【ダークマター征竜】
2018-09-16 【幻獣機ドラゴサック】
2018-08-22 【リンク征竜】
2018-08-06 【征竜ver.2013】
2018-07-25 【ノーリミット征竜】
2018-05-10 【征竜】
2017-05-06 【9期の闇(全盛期+最新カード 征竜)】
征竜(せいりゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-26 【新たなる征竜】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-10-21 【モンタージュ・征竜】
2024-06-26 【雪花征竜】
2024-01-04 【征竜~RRとドラグニティを添えて~】
2020-11-22 【焔征竜-ブラスター】
2020-11-22 【瀑征竜-タイダル】
2019-10-14 【征竜】
2018-10-10 【ダークマター征竜】
2018-09-16 【幻獣機ドラゴサック】
2018-08-22 【リンク征竜】
2018-08-06 【征竜ver.2013】
2018-07-25 【ノーリミット征竜】
2018-05-10 【征竜】
2017-05-06 【9期の闇(全盛期+最新カード 征竜)】
征竜(せいりゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
■YUKIさんの他のデッキレシピ
2013-11-10 【お触れホルス~診断激求~】
2013-11-03 【スキドレ炎王~診断求む~ 更新版】
2013-10-06 【スキドレ炎王(診断求む)更新】
すべて見る▼
2013-11-10 【お触れホルス~診断激求~】
2013-11-03 【スキドレ炎王~診断求む~ 更新版】
2013-10-06 【スキドレ炎王(診断求む)更新】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 8021 | 評価回数 | 5 | 評価 | 42 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
- 04/20 15:12 評価 6点 《トランスターン》「特定のモンスターとの組み合わせで2枚初動と…
- 04/20 14:42 SS 第42話 最終回のお約束
- 04/20 13:16 評価 2点 《ショット・ガン・シャッフル》「カードを痛めつけるカード。 一…
- 04/20 12:20 評価 10点 《壱世壊を劈く弦声》「往復ターンで墓地肥やし出来るカード。 …
- 04/20 12:09 SS turn27:怒りの兄弟デュエル
- 04/20 11:46 評価 8点 《同契魔術》「特定の召喚方法に依存したデッキに刺さるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




おお!?
バーン信者さんからご意見いただけるとは思ってませんでした。
あなたのデッキはいつも参考にさせていただいております。
話を戻しますとミンゲイドラゴンについては考えが及びませんでした。
これから調べて検討したいと思います。
ラブラドライは霊廟対応してますし、レベル2がいればベエルゼ召喚できますし手札に来ても最悪征竜のコストにできますから採用はじゅうぶん考えられますね。
高レベルをss多用するデッキではオピオン対策は考えておかなければならないですからミンゲイドラゴンは採用圏内ですよね。
ご意見ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。 」(2013-12-26 06:06 #5bf76)
こちらのレシピでのコメントありがとうございました。
私のデッキではDDRをかなり活用するようにしていますので、ラブラは征竜のコストで除外してDDRで帰還させることも想定しています。こうすることで、ミンゲイ効果でss後にDDRでラブラ帰還で即ベエルゼにつなげることができます。
余談ですが、ベエルゼの完全再現は「月華竜ブラックローズ」完全再現のフラグでしょうかね。個人的には、ブラックローズの方が登場してほしくないですw月の書が緩和されれば、ベエルゼの対応も楽になるので、そっちのほうで対応してほしいところです。 」(2013-12-26 12:42 #e1b3b)
DDRでしたら征竜のサーチ効果も使えて蘇生できますから良さそうですよね。
私は火力が発動できたらすごいので帰還を採用しておりますが展開速度が遅く、DDRならば気軽に使える点において考慮しても採用はじゅうぶん考えられますね。
ブラックローズは確かにめんどくさいですよねw
ノーコストの毎ターンバウンス効果とかwww
どのように再現するかは解りかねますがベエルゼと共にほぼ必須カードになりますよね。
今まで以上に奈落、強脱が必要になりそうです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 」(2013-12-26 17:03 #5bf76)
なるほど、ダーク抜いてメインをドラゴンで統一しましたか。確かに、これならミンゲイ効果も使いやすくなりますね。魔王龍につなげるルートもラブラルートで統一してしまっても、DDRでミンゲイの再利用が可能なので、召喚の機会は結構あると思います。ヴェルズ戦はオピオンさえ突破してしまえば、牙王立てておくだけで有利になるのでこれで大分戦えるようにはなるのではないでしょうか。
まあ、それでも、結局先攻ゲーになるのは変わらないような気もしますがw 」(2013-12-27 11:18 #e1b3b)
今日近くのカードショップでノーマルを漁ってみたのですが奇跡的にミンゲイドラゴンを発掘できました。(一枚30円)
ベエルゼ召喚をラブラドライに任せてみました。
確かに闇の1チューナーいたら召喚はしやすいのですがミンゲイドラゴン効果を邪魔して肝心な時に使えなくなるのを嫌がった為です。
枠的に厳しいのでできれば二枚採用したかったのですが悩んで一枚だけ採用しました。
手札に来たら征竜コストで除外してDDRでssしてから使えばいいとの結論に達した為です。
後は、確かにジャンケンゲーになりそうですがオピオン立てられたらぶっちゃけブラスター等で破壊するしか無かったのに戦闘破壊という新しい選択肢が選べるようになったのでたいぶ戦えるようにはなったかなと思います。
奈落で除外されてもサーチできますから食らってもいいですしね。
強脱されたら悲しくなりますが・・・
ここで今また悩んでるのが枚数増やしてでもサイクロンをメイン採用するかどうかですね。
今はサイドなんですがやはりあるのと無いのとては違いますし。 」(2013-12-27 19:06 #0963a)
気になって夜も眠れます 」(2013-12-27 23:04 #8da30)
コメントありがとうございます。
混沌空間は採用してません。
理由はできるだけこれ以上枚数を増やしたくないのと第二効果のもってきたい光と闇のドラゴンがいないからですかね。
ラブラドライは闇ですが手札に来ても征竜コストにしてDDRで蘇生や霊廟や渓谷で落としてデブリやレダメで蘇生したから使うのを前提にデッキ構築しました。
ネクロフェイスも確かにいいのですが上で少し述べたようにある意味ミンゲイドラゴンを一つのキーカードにしておりますのでエクストラは仕方ないのですがせめてメインだけは動きをあまり阻害しないようにドラゴンで統一しました。
仮に両者を採用するのであればデッキ内容を大幅に変更する必要がありますよね。 」(2013-12-28 10:27 #0963a)
あれからいろいろ試しましたが、やはりミンゲイ型の構築の方が安定感があると思いました。なので、現在のメイン構築はミンゲイ型にしてあります。基本的な構築はYUKIさんのレシピに似ていますが、細かなところで違いもあります(デコイ1、デルタ2、櫃なし、アムホ2等)。バルバロスは結局サイドにしました。スキドレや禁じられた聖杯とともに投入した方がオピオン対策になると思ったからです。
結果的に、昨日行われた公認大会でヴェルズを破って優勝することができました。スイスドロー3戦(ヴェルズ・幻獣機・ドラグニティ)全勝でした。そして、一度もベエルゼを出すことはできませんでしたw
構築についてですが、私はレベル10シンクロをトラドラ・アセンション・牙王の3体採用しています。最近は8シンクロよりも10シンクロを主軸にして攻める方が多くなってきた気がします。アセンションの採用理由は主に後半の素材復活効果にあります。壁として守備で立てたアセンションが破壊されると素材の征竜とデルタフライが復活します。両者が次のターンまで生き残ると征竜を1体展開するだけで、トリシュが出せます(復活征竜と展開征竜でサックを展開。効果で幻獣機トークン2体生成し、復活デルタとシンクロしてトリシュss)。この時点で召喚権を使っていないので、さらにフェルグラントを展開することも可能です。アセンションを破壊された場合、かなりの確率で決まるのでなかなか強いコンボだと思います。 」(2014-01-07 00:37 #e1b3b)
お久しぶりです。
返事遅くなり申し訳ございません。
肝心のミンゲイの効果はあまり使えてませんが6シンクロなどにできますからもっぱら何かのコスト専用になってます。
ある意味デッキコンセプト否定した気がしますがw
ベエルゼも出してませんw
大会優勝おめでとうございます。
私も昨日大会出たのですが墓守にやられました。
サイクロン、砂塵を計6まいサイドから投入したのにまったく引けずでした・・・
エクストラについてはここのレシピではまだ反映してませんけれど、バルカンを採用しました。
デブリ効果で釣っても肝心のその後がない場合が多くバウンス効果を評価しました。
メインでは、悩んだ結果ミンゲイを一枚にしてサイクロン3枚を採用しました。
サイクロンが欲しい状況がかなりあったためです。
アセンション等に関しては考えてなかったですね。
確かにバーン信者様の仰ったコンボはかなり使えますね。
征竜のある意味壁でもある3000打点までなら壁になりますし、征竜効果のコストやレダメのコストにも使えますし。
征竜がおそらく余命が今月中でもう時間がありませんがバーン信者様のレシピも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。 」(2014-01-12 07:51 #af899)