交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天刑王 ブラック・ハイランダー(テンケイオウブラックハイランー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 悪魔族 | 2800 | 2300 | |
悪魔族チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにシンクロ召喚をする事ができない。1ターンに1度、装備カードを装備した相手モンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターに装備された装備カードを全て破壊し、破壊した数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。 |
||||||
パスワード:75326861 | ||||||
カード評価 | 6(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 80円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
遊☆戯☆王5D's 1巻 | YF01-JP001 | 2010年04月30日 | Ultra |
天刑王 ブラック・ハイランダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
漫画版5D'sでジャックが使用した王の名を持つシンクロモンスターの1体。
シンクロが流行っていた時期に出てきた、打点も高くシンクロ対策に使えるカードなので昔は使われていたかも知れません。
漫画では【インフェルニティ】と相性が良いみたいに書いてありましたが、正直かなり使いづらいかと思われます。
【暗黒界魔轟神】で一時使っていました、《暗黒界の門》と合わせて3100になれるのは中々でした。
《暗黒界の尖兵 ベージ》+《魔轟神レイヴン》は基本でしたね。
装備カードを破壊しダメージを与える効果もありますが、こちらを活かせるのも難しいかも。
自分から装備カードを装備させて、破壊された時に効果を発動するものと合わせればいけるかも。
多分【マギストス】が相手の時には使えるかも知れません。
【DD】でも出せると思いますが《月華竜 ブラック・ローズ》が立ちはだかるか。
シンクロや装備カードがまた流行ってくれれば思い出されるのかも。
シンクロが流行っていた時期に出てきた、打点も高くシンクロ対策に使えるカードなので昔は使われていたかも知れません。
漫画では【インフェルニティ】と相性が良いみたいに書いてありましたが、正直かなり使いづらいかと思われます。
【暗黒界魔轟神】で一時使っていました、《暗黒界の門》と合わせて3100になれるのは中々でした。
《暗黒界の尖兵 ベージ》+《魔轟神レイヴン》は基本でしたね。
装備カードを破壊しダメージを与える効果もありますが、こちらを活かせるのも難しいかも。
自分から装備カードを装備させて、破壊された時に効果を発動するものと合わせればいけるかも。
多分【マギストス】が相手の時には使えるかも知れません。
【DD】でも出せると思いますが《月華竜 ブラック・ローズ》が立ちはだかるか。
シンクロや装備カードがまた流行ってくれれば思い出されるのかも。
総合評価:シンクロメタ自体は刺さるデッキには刺さる。
素材はどちらも悪魔族であり、シンクロ召喚しやすい【悪魔族】に採用し、シンクロ軸のデッキにメタとして使うのが有効。
自分のシンクロモンスターも止められてしまうが、そこは展開ルートの調整でどうにか。
装備カードの破壊はやはり《ビッグバン・シュート》の様なカードとのコンボで狙いたいとこ。
どちらの効果も有効打になる相手が限られやすく、環境によりけりダナ。
マスターデュエルのシンクロフェスで使って先に出せば無双できるか。
素材はどちらも悪魔族であり、シンクロ召喚しやすい【悪魔族】に採用し、シンクロ軸のデッキにメタとして使うのが有効。
自分のシンクロモンスターも止められてしまうが、そこは展開ルートの調整でどうにか。
装備カードの破壊はやはり《ビッグバン・シュート》の様なカードとのコンボで狙いたいとこ。
どちらの効果も有効打になる相手が限られやすく、環境によりけりダナ。
マスターデュエルのシンクロフェスで使って先に出せば無双できるか。
シンクロ召喚を専門に封じるシンクロモンスターで、漫画版5D’sにおけるジャックのスターターエースモンスター。
一滴や泡影もまだ存在しない時代、魔法罠による除去や無効化をおサボりしてモンスターの展開だけで相手を圧殺するシンクロデッキに対し絶大なメタ性能を持っていました。
現在ではX召喚やリンク召喚の登場だけでなく、専用の融合魔法を使用して融合召喚される融合モンスターが様々なテーマに配布され、EXデッキからの展開手段があまりに多様化したため、特殊召喚メタとしての信用性は低い。
何よりも現在ではテーマ所属のモンスターにすらほとんど見られなくなった素材の2重縛りにより、まともな方法で出そうとすると限られたデッキでしかシンクロ召喚できないのが厳しいところ。
発動後に特殊召喚できるモンスターの種族が悪魔族に縛られるカードを使うデッキでなければ、選択肢としてEXデッキに入れることも難しいでしょう。
一滴や泡影もまだ存在しない時代、魔法罠による除去や無効化をおサボりしてモンスターの展開だけで相手を圧殺するシンクロデッキに対し絶大なメタ性能を持っていました。
現在ではX召喚やリンク召喚の登場だけでなく、専用の融合魔法を使用して融合召喚される融合モンスターが様々なテーマに配布され、EXデッキからの展開手段があまりに多様化したため、特殊召喚メタとしての信用性は低い。
何よりも現在ではテーマ所属のモンスターにすらほとんど見られなくなった素材の2重縛りにより、まともな方法で出そうとすると限られたデッキでしかシンクロ召喚できないのが厳しいところ。
発動後に特殊召喚できるモンスターの種族が悪魔族に縛られるカードを使うデッキでなければ、選択肢としてEXデッキに入れることも難しいでしょう。
暗黒魔轟神のかつての切り札。
EXから出てくるシンクロ召喚封じは当時の環境デッキには文字通り死刑宣告に等しく、このカード1枚でブイブイ言わせられるから暗黒魔轟神は存在意義があったと言っても過言じゃない。当然闇デッキや魔デッキにも対応するのでデッキタイプによって対応を変えられるのも強み。
現代ではXやリンクなどこのカードが刺さらないことも増えたものの、2戦目以降でサイドから出してやれば大顰蹙間違いなし。ビッグバンシュートと使ってやれば相手モンスターの除去もできますが、イゾルデでサーチしやすくなったのでこのコンボも現実的なものになっています。
EXから出てくるシンクロ召喚封じは当時の環境デッキには文字通り死刑宣告に等しく、このカード1枚でブイブイ言わせられるから暗黒魔轟神は存在意義があったと言っても過言じゃない。当然闇デッキや魔デッキにも対応するのでデッキタイプによって対応を変えられるのも強み。
現代ではXやリンクなどこのカードが刺さらないことも増えたものの、2戦目以降でサイドから出してやれば大顰蹙間違いなし。ビッグバンシュートと使ってやれば相手モンスターの除去もできますが、イゾルデでサーチしやすくなったのでこのコンボも現実的なものになっています。
シンクロ封じは、8期初期ぐらいまでは刺さる場面もそれなりにあった記憶ですが、流石に今となってはあてにできない
7シンクロの割には打点が高いのは評価できる
7シンクロの割には打点が高いのは評価できる
シンクロモンスターでありながらシンクロ召喚を封じる。シンクロお得意のソリティアが嫌いな人に。素材縛りがあり、レベル的にエクシーズ主体のデッキに組み込むのは難しいので、リンク召喚や儀式召喚主体のデッキに組み込みたい。
漫画版5D’s第1巻で初登場。
シンクロ召喚の条件の縛りが厳しく、お互いにシンクロ召喚できない効果も、今ではリンクモンスターが中心になっていることもあって、非常に厳しい状態になっている。後半効果も装備魔法カードはあまり見られなくなった(寧ろイゾルデのコストがほとんどである)ことから、発動機会がかなり少ない。総じて扱いにくい性能になってしまっているカードになってしまっている。そもそもシンクロモンスター対策なら、同じレベル7である月華竜ブラック・ローズの存在が…。
シンクロ召喚の条件の縛りが厳しく、お互いにシンクロ召喚できない効果も、今ではリンクモンスターが中心になっていることもあって、非常に厳しい状態になっている。後半効果も装備魔法カードはあまり見られなくなった(寧ろイゾルデのコストがほとんどである)ことから、発動機会がかなり少ない。総じて扱いにくい性能になってしまっているカードになってしまっている。そもそもシンクロモンスター対策なら、同じレベル7である月華竜ブラック・ローズの存在が…。
漫画5dsにおけるジャック初期のエース。
レベル7Sとしてはトップクラスの打点に加え、S召喚を封殺してしまう効果を持つ。装備除去に関してはオマケ臭い。
しかしチューナー、非チューナー共に悪魔を指定している事から、運用しやすいデッキはやや限られる。
またS召喚できるデッキでS召喚を封じる効果は、場合によってはこちらが動きづらくなってしまう噛み合いの悪さもある。S召喚以外の戦力も用意しておきたい。
癖は強いが、今後の環境次第では輝く可能性もあるか。
レベル7Sとしてはトップクラスの打点に加え、S召喚を封殺してしまう効果を持つ。装備除去に関してはオマケ臭い。
しかしチューナー、非チューナー共に悪魔を指定している事から、運用しやすいデッキはやや限られる。
またS召喚できるデッキでS召喚を封じる効果は、場合によってはこちらが動きづらくなってしまう噛み合いの悪さもある。S召喚以外の戦力も用意しておきたい。
癖は強いが、今後の環境次第では輝く可能性もあるか。
この時代に多かった素材縛りの厳しいシンクロモンスター。シンクロ召喚そのものを封じることが出来るのだが、素材のせいでシンクロ全盛期ですら暗黒界ぐらいでしか使われなかった。現在は汎用で同じレベル7であり、シンクロモンスターメタにもなる《月華竜 ブラック・ローズ》の存在がある為、ますます肩身が狭い。装備魔法を破壊する効果も持っているものの、装備魔法は使うデッキが少ない上、そもそもバーンを無視すれば月華竜が出た時のバウンスで外れてしまうなど、ライバルが強力過ぎる。
相手がシンクロデッキなら、なかなか打点も高いし結構邪魔はできる。
おまけ扱いに見えるもうひとつの効果ですが
相手のモンスターにビックバーンシュートや《盗人の煙玉》を
装備させこのカードの効果を発動させるのもなかなか面白いです。
おまけ扱いに見えるもうひとつの効果ですが
相手のモンスターにビックバーンシュートや《盗人の煙玉》を
装備させこのカードの効果を発動させるのもなかなか面白いです。
レッドと何かレベ4の悪魔が連れてこられれたら簡単に出せる。が、状況を選ばないと自分が詰みかねない。大量にシンクロ展開した後の最後に出すのが良いだろう。
DDD天刑王ブラックハイランダー。
シンクロ封じ。
2重の悪魔縛りが付いており、DDナイトハウリングの効果の関係上、DDでは非常に出しやすい。名前もそれっぽいし。
打点も高め。
もう一つの効果は使用頻度の少ないまさに隠された効果。
シンクロ封じ。
2重の悪魔縛りが付いており、DDナイトハウリングの効果の関係上、DDでは非常に出しやすい。名前もそれっぽいし。
打点も高め。
もう一つの効果は使用頻度の少ないまさに隠された効果。
素材縛りがキツい上に、昔ほどシンクロ封じは活躍しない。
だが、今度出るDDでも採用できそうな打点を保持しており、まだシンクロを主力としたデッキを使用している方もいるのでまだまだ採用の価値がある一枚。
だが、今度出るDDでも採用できそうな打点を保持しており、まだシンクロを主力としたデッキを使用している方もいるのでまだまだ採用の価値がある一枚。
絶対王者のほうのジャックのエース。
昔ほどシンクロ封じは刺さらなくなったが、強力には変わらない。
打点もかなり高く優秀。
縛りは重いがDDや暗黒界など出せるデッキは割とあるので刺さりそうな時に出そう。
昔ほどシンクロ封じは刺さらなくなったが、強力には変わらない。
打点もかなり高く優秀。
縛りは重いがDDや暗黒界など出せるデッキは割とあるので刺さりそうな時に出そう。
シンクロ封じの有用性がかなり下がってしまったものの、シンクロ主体のデッキ相手なら思い切り刺さる効果で優秀。自分も影響を受けることには注意が必要。後半の効果はあって損はないと考えておけばよいでしょう。
シンクロの縛りは厳しめなものの、☆7シンクロで2800打点は強力。さらにはトリシューラの制限復帰や、魔王龍ベエルゼ等の強力なシンクロモンスターも出てきているので、シンクロ封じの効果があるこのカードの評価は必然的に上がります。後半の効果も予備的ですが覚えておいて損は無いでしょう。
エクシーズの登場でロック効果はあまり意味がないかもしれないが、カラクリ等特定のデッキに対してはかなりの制圧力を誇る。縛りが2重に設定されているのが厳しいものの、レベル7シンクロでは2800打点と高め。装備魔法に関する効果はおまけ程度のものだがそれを考慮しても性能は悪くない
シンクロ環境が終わったので必然的にこのカードの評価も下げることになります。
採用する場合は暗黒界などで打点要因として使うことになりそうですね。
採用する場合は暗黒界などで打点要因として使うことになりそうですね。
暗黒界デッキならレイヴン+ベージであっさり召喚出来ますね。シンクロ封じの効果は中々強力。
しかし最近はエクシーズも増えてきたので、その効果を万遍なく発揮できているか、と言われると少し微妙なところだったり。
しかし最近はエクシーズも増えてきたので、その効果を万遍なく発揮できているか、と言われると少し微妙なところだったり。
シンクロを入れなくてもいい暗黒界さんにいれるのはどうだろうか、このモンスター1体だいぶ封じれる。
そいえばVSインゼクター戦に使えば装備カードもほぼ封じたことになるね
そいえばVSインゼクター戦に使えば装備カードもほぼ封じたことになるね
スクラップトリトドン
2011/11/12 22:13
2011/11/12 22:13
条件の縛りが結構厳しいものの,その見返りのシンクロ封じは軽そうで実はキツい縛り.
エクシーズや代行天使勢にグラファなどがいるものの,シンクロで打点を上げるデッキにとってかなり強力な1枚.
問題の出しにくさも,レイヴン+ベージによって出しやすいというのもひとつの売り.
後半の効果?そんなものあったんだ・・・
エクシーズや代行天使勢にグラファなどがいるものの,シンクロで打点を上げるデッキにとってかなり強力な1枚.
問題の出しにくさも,レイヴン+ベージによって出しやすいというのもひとつの売り.
後半の効果?そんなものあったんだ・・・
条件の縛りは厳しいが、永続のシンクロ封じと高い打点は魅力的。
除去をシンクロに依存したデッキはこのカード1枚の前に敗れる可能性も。
だが、このカードを出しやすいデッキほどシンクロに依存するという問題。
魔轟神やインフェルニティでは展開が止まりかねないので、使わない方がいいかも。
《ダーク・リゾネーター》を採用した悪魔族ビートダウンが活躍の舞台になる。
除去をシンクロに依存したデッキはこのカード1枚の前に敗れる可能性も。
だが、このカードを出しやすいデッキほどシンクロに依存するという問題。
魔轟神やインフェルニティでは展開が止まりかねないので、使わない方がいいかも。
《ダーク・リゾネーター》を採用した悪魔族ビートダウンが活躍の舞台になる。
2014/08/22 18:33

シンクロ封じはデッキによってはメリットにもデメリットにもなるけど強力。
装備メタもあって損はない
相手の装備カードじゃなくて相手のモンスターに装備されたカードというのが地味にいいと思う
装備メタもあって損はない
相手の装備カードじゃなくて相手のモンスターに装備されたカードというのが地味にいいと思う
→ 「天刑王 ブラック・ハイランダー」の全てのカード評価を見る
「天刑王 ブラック・ハイランダー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「天刑王 ブラック・ハイランダー」への言及
解説内で「天刑王 ブラック・ハイランダー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ジャックハイランダー(Sフェス記念)(hira蛾)2022-04-11 09:06
-
強みシンクロフェスで案の定《天刑王ブラック・ハイランダー》が禁止なため相手が事故っているうちに《クリムゾン・ブレーダー》で高レベルシンクロを封じておきたい。
開闢暗黒界-2016ver.(光芒)2012-01-12 02:57
-
強みまたレイヴンの効果でベージを捨てて、自身の効果で特殊召喚することで、すぐにレベル7のシンクロモンスターを呼ぶことが出来ます。狙いどころとしましては、シンクロを封じ、門対応の悪魔族『天刑王ブラック・ハイランダー』や優勢時に召喚することで驚異的な火力を叩きだす『エンシェント・ホーリー・ワイバーン』を召喚できれば戦況を有利に出来ます。
「天刑王 ブラック・ハイランダー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-16 E-HERO(イービルヒーロー)(kouyan)
● 2022-08-06 暗黒界の門から中継デス(無記名)
● 2012-12-28 暗黒界-Hands Kill-(あまさん)
● 2015-07-20 DDD(新規入り)(ガイア)
● 2014-08-09 異次元を制する王(十六夜)
● 2015-10-12 新感覚!?スキドレDD(イズル)
● 2014-08-21 純DD(海竜神)
● 2015-04-08 DDD異次元を制する王の力(青眼の使徒)
● 2014-11-24 DDDもDDもDDのうち!(sunyα)
● 2016-05-23 トライアルデッキR-偽遊馬編-(リョウ)
● 2015-02-01 儀式召喚!DDD終焉王デミス!!!(ジャージ王子)
● 2014-12-06 お楽しみはこれからだ!(バンド)(えふいー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 226円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7567位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 45,843 |
天刑王 ブラック・ハイランダーのボケ
その他
英語のカード名 | Dark Highlander |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



