交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
モザイク・マンティコア(モザイクマンティコア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 獣族 | 2800 | 2500 | |
このカードが生け贄召喚に成功した場合、次の自分ターンのスタンバイフェイズ時に、このカードの生け贄召喚に使用した墓地に存在するモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃宣言をする事ができない。この方法で特殊召喚されたモンスターのモンスター効果は無効化される。 | ||||||
パスワード:08483333 | ||||||
カード評価 | 5.8(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 8円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
週刊少年ジャンプ2006年35号~ | WJMP-JP007 | 2006年08月01日 | Ultra |
決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 | 15AX-JPY11 | 2015年01月10日 | Normal |
モザイク・マンティコアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自身をアドバンス召喚するためにリリースしたモンスターを自分の場に還元する能力を持つ最上級モンスター。
リリースした2体のモンスターがそのまま場に帰ってくることになり、元々の持ち主が相手である相手の墓地に送られるモンスターをリリースした場合でも通常通り処理が行われ、相手の墓地から特殊召喚される。
しかし還元されるのは次のスタンバイフェイズとかなり遅く、その時はじめて効果が発動する仕様で、その際に自身が場にいない場合はこの効果は発動しないという大きな欠陥を抱えている。
戻ってきたモンスターはリリースやEXモンスターの素材に利用することに制限はないものの、攻撃宣言ができずモンスター効果も無効になってしまう。
それでいて出てくるこのカード本体が、多少攻撃力は高いですが実質的な効果なしモンスターというのは結構渋いと思います。
自分のメインフェイズにまともにアドバンス召喚して使うのは無理がある効果だと思うので《連撃の帝王》などとの併用も視野に入れたい。
元々は遊戯王Rで海馬が使用したカードで、3体の「マテリアル」モンスターの合体後の姿であるこのカードのみがOCG化されたという形になっている。
リリースした2体のモンスターがそのまま場に帰ってくることになり、元々の持ち主が相手である相手の墓地に送られるモンスターをリリースした場合でも通常通り処理が行われ、相手の墓地から特殊召喚される。
しかし還元されるのは次のスタンバイフェイズとかなり遅く、その時はじめて効果が発動する仕様で、その際に自身が場にいない場合はこの効果は発動しないという大きな欠陥を抱えている。
戻ってきたモンスターはリリースやEXモンスターの素材に利用することに制限はないものの、攻撃宣言ができずモンスター効果も無効になってしまう。
それでいて出てくるこのカード本体が、多少攻撃力は高いですが実質的な効果なしモンスターというのは結構渋いと思います。
自分のメインフェイズにまともにアドバンス召喚して使うのは無理がある効果だと思うので《連撃の帝王》などとの併用も視野に入れたい。
元々は遊戯王Rで海馬が使用したカードで、3体の「マテリアル」モンスターの合体後の姿であるこのカードのみがOCG化されたという形になっている。
一見すると意味不明なように見える効果だが、特殊召喚したモンスターは素材にできる。登場当初はリリースしたXYZを素材に次ターン融合召喚するコンボが有名。複数枚このカードを積んでも次のターンにリリースが揃うので腐りにくいのも評価点だった。変わったところではコントロールを奪ったモンスターをリリースすると次のターンに蘇生でき完全にコントロールを奪うことができた。
シンクロ、エクシーズが出る度に蘇生させたモンスターの変換手段が増え、強力なモンスターがポンポン出てくるのはロマンがある。
現代でも2体蘇生は強いけど、1ターン待たなければならず遅いのが欠点。
シンクロ、エクシーズが出る度に蘇生させたモンスターの変換手段が増え、強力なモンスターがポンポン出てくるのはロマンがある。
現代でも2体蘇生は強いけど、1ターン待たなければならず遅いのが欠点。
海馬の使用したRにおけるXYZみたいな存在。
最上級かつアドバンス召喚前提の効果でやや重いですが、アドバンス召喚に費やしたリリース要員を蘇生でき、実質消費はなしとなる。
蘇生させたカードは攻撃も効果も無効になりますが、現在だと活用手段に困ることは少ないでしょう。
問題は蘇生までにラグがあるうえ、自身を維持していないとその効果も不発になってしまう。
効果発動まで・発動後は単なるバニラであり、除去の蔓延しているこの世の中たった1ターン跨ぐだけでも無策では厳しいものがある。
得られるメリット以上にリスクの方が高いように感じる扱いの難しいカードだと思います。
最上級かつアドバンス召喚前提の効果でやや重いですが、アドバンス召喚に費やしたリリース要員を蘇生でき、実質消費はなしとなる。
蘇生させたカードは攻撃も効果も無効になりますが、現在だと活用手段に困ることは少ないでしょう。
問題は蘇生までにラグがあるうえ、自身を維持していないとその効果も不発になってしまう。
効果発動まで・発動後は単なるバニラであり、除去の蔓延しているこの世の中たった1ターン跨ぐだけでも無策では厳しいものがある。
得られるメリット以上にリスクの方が高いように感じる扱いの難しいカードだと思います。
アドバンス召喚での素材を復活できるため、墓地効果持ち等をもう一度使えると考えればそこそこ有用でしょう。
しかしながらそのタイミングは自分スタンバイフェイズと遅く、アドバンス召喚した際のこのカードをそれまで維持しなければならない。
打点は最上級として充分な2800であるものの現在はこの攻撃力でも過信はできず、防御カードをフルに使いって守りたいところ。
しかしながらそのタイミングは自分スタンバイフェイズと遅く、アドバンス召喚した際のこのカードをそれまで維持しなければならない。
打点は最上級として充分な2800であるものの現在はこの攻撃力でも過信はできず、防御カードをフルに使いって守りたいところ。
次の自分ターンのスタンバイフェイズまでこのカードを維持出来ればリリースしたモンスターを復活させられるのだが、維持する手間を考えるとリターンが釣り合っていない。効果が無効にならなかったとしても、正直かなり厳しいところ。
アトバンス召喚で生じたアドの損失を時間差で回復するカードだが、蘇生前にこのカードが除去されると蘇生できないので注意。蘇生したカードでエクシーズやシンクロなどにつなげたい。
アドバンス召喚の損失を時間差で回復する効果を持ったカード。ただしこのカードが除去されると復活できない点には注意。しかし肝心の復活したモンスターは攻撃宣言どころか効果も発動できないので、主にハムドのようなリリースモンスターを再利用してさらなる展開に繋げるような動きがしたいですね。
スクラップトリトドン
2011/02/14 22:56
2011/02/14 22:56
冥界軸において,ハムドやらスティーラーやらを蘇生させて次につなげられる1枚.
似た効果のベヒーモスと異なりタイムラグがあるものの,生き残りさえすれば2体蘇生して次につなげられるのはいい.
蘇生するには生き残る必要があるため,次につなげるという意味でもハムドをリリース要員として使うとやや安心.
似た効果のベヒーモスと異なりタイムラグがあるものの,生き残りさえすれば2体蘇生して次につなげられるのはいい.
蘇生するには生き残る必要があるため,次につなげるという意味でもハムドをリリース要員として使うとやや安心.
2010/08/16 22:08

無駄がなく、おもしろい効果。
次のターンまで下級モンスターを安全圏に避難させられると考えれば・・・
次のターンまで下級モンスターを安全圏に避難させられると考えれば・・・
「モザイク・マンティコア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「モザイク・マンティコア」への言及
解説内で「モザイク・マンティコア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
Sinスキドレウイルス暗黒界(くろっく)2012-06-29 18:56
-
強みマイクラ発動!「モザイク・マンティコア!」←なんか名前エロくて好きw
「モザイク・マンティコア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 8円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7977位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 16,432 |
モザイク・マンティコアのボケ
その他
英語のカード名 | Mosaic Manticore |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



