交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バイオレット・ウィッチ(バイオレットウィッチ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 1100 | 1200 | |
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから守備力1500以下の植物族モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
パスワード:62379337 | ||||||
カード評価 | 3.9(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ザ・ヴァリュアブル・ブック11 | VB11-JP002 | 2008年08月21日 | Ultra |
バイオレット・ウィッチのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
植物族をサーチする魔法使い族。...既に使いにくそうな感じしかしませんが一応もうちょい掘り下げてみます。
パッと見たときに思い浮かぶのがやはり《黒き森のウィッチ》の存在でしょう。というかこっちがそのリメイク版的な立ち位置なんでしょうね。発動条件、サーチ範囲共に向こうの方が明確に優れる上ステータスが完全に一致しているので基本的にはこっちが下位互換です。差別化を図るなら、あちらがエラッタの果てに付与された名称ターン1と効果の使用制限がこちらには無い点を活かしていくことになるか。
また《ボタニティ・ガール》も似たような効果を持ちます。あっちはサーチ可能範囲が守備力1000以下とこちらよりも狭いですが、効果破壊にも対応している上に自身も植物族なのでサーチ先と共通する種族サポートを受ける事が出来ます。使い勝手は向こうの方が良いか。
つまるところこのカードは、「守備力1001~1500の間の植物族を1ターンに複数枚手札に加える」場合に輝くのですが...そんな機会あるかぁ?
パッと見たときに思い浮かぶのがやはり《黒き森のウィッチ》の存在でしょう。というかこっちがそのリメイク版的な立ち位置なんでしょうね。発動条件、サーチ範囲共に向こうの方が明確に優れる上ステータスが完全に一致しているので基本的にはこっちが下位互換です。差別化を図るなら、あちらがエラッタの果てに付与された名称ターン1と効果の使用制限がこちらには無い点を活かしていくことになるか。
また《ボタニティ・ガール》も似たような効果を持ちます。あっちはサーチ可能範囲が守備力1000以下とこちらよりも狭いですが、効果破壊にも対応している上に自身も植物族なのでサーチ先と共通する種族サポートを受ける事が出来ます。使い勝手は向こうの方が良いか。
つまるところこのカードは、「守備力1001~1500の間の植物族を1ターンに複数枚手札に加える」場合に輝くのですが...そんな機会あるかぁ?
総合評価:サーチ範囲は広いが遅い。
魔法使い族であり植物族サポートを使えない点で噛み合っていない。
魔法使い族が必要なカードもあまりないし。
サーチしたモンスターを手札から展開する手段があるにしてもバトルフェイズにしかサーチできない為、どうしても遅れがちというのもナア。
魔法使い族であり植物族サポートを使えない点で噛み合っていない。
魔法使い族が必要なカードもあまりないし。
サーチしたモンスターを手札から展開する手段があるにしてもバトルフェイズにしかサーチできない為、どうしても遅れがちというのもナア。
カード名及び発揮するサーチ効果の仕様から、当時禁止カードだった《黒き森のウィッチ》を意識・調整して設計したであろうモンスター。
植物族限定ですが《黒き森のウィッチ》と同じく守備力1500以下をサーチでき、ボタニティガールよりサーチ範囲が拡がったことでロンファも圏内に入るようになった。
しかし発動条件が被戦闘破壊誘発になってしまい、結果的にはロンファをサーチできる以外はほぼボタニティガールの劣化版となってしまっている。
使ってみるとわかると思いますが、被戦闘破壊誘発のモンスターサーチって基本的にめっちゃ弱いんですよねえ、リクルートのそれとは似ているようで大違い。
さらに種族内でのシナジーが強い植物族にとっては致命的とも言える種族の不一致が追い打ちをかける。
当時はローポとかと一緒に転移したりしてまだ使いようがあったかもしれませんが、あの時より遥かに発展した植物族にとっては、テーマモンスターを使用しない【植物族グッドスタッフ】のようなデッキにおいても到底このモンスターの席はないでしょう。
植物族限定ですが《黒き森のウィッチ》と同じく守備力1500以下をサーチでき、ボタニティガールよりサーチ範囲が拡がったことでロンファも圏内に入るようになった。
しかし発動条件が被戦闘破壊誘発になってしまい、結果的にはロンファをサーチできる以外はほぼボタニティガールの劣化版となってしまっている。
使ってみるとわかると思いますが、被戦闘破壊誘発のモンスターサーチって基本的にめっちゃ弱いんですよねえ、リクルートのそれとは似ているようで大違い。
さらに種族内でのシナジーが強い植物族にとっては致命的とも言える種族の不一致が追い打ちをかける。
当時はローポとかと一緒に転移したりしてまだ使いようがあったかもしれませんが、あの時より遥かに発展した植物族にとっては、テーマモンスターを使用しない【植物族グッドスタッフ】のようなデッキにおいても到底このモンスターの席はないでしょう。
大体はロンファでおけ。
ロンファ等ボタニティでサーチできないモンスターもサーチできるが、トリガーが戦闘破壊であることと、植物族じゃないことが評価を大きく下げている。
ロンファ等ボタニティでサーチできないモンスターもサーチできるが、トリガーが戦闘破壊であることと、植物族じゃないことが評価を大きく下げている。
ボタニティに比べるとサーチ範囲こそ大きく広がってますが、トリガーは戦闘破壊限定であり、速攻性のあるサーチが求められる現在でこの条件は厳しい。
しかも植物ですない。種族サポの強い植物でこれは痛い点。
実用性は乏しいかと。
しかも植物ですない。種族サポの強い植物でこれは痛い点。
実用性は乏しいかと。
《ローンファイア・ブロッサム》をサーチできるものの、種族が植物族ではないのでサポートを共有できない点はやはり惜しい。トリガーが戦闘破壊限定であるのもやや辛いところ。サーチ範囲の広さは確かなので、「ローズ・ソーサラー」や《ヴェルズ・マンドラゴ》などこのカードならではのサーチ先を考えてみる必要があるでしょう。
スクラップトリトドン
2012/09/05 21:59
2012/09/05 21:59
「バイオレット・ウィッチ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「バイオレット・ウィッチ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「バイオレット・ウィッチ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-08-19 雑草型ビートバーン(FAVIO)
● 2017-02-02 百花繚乱・ネオ・クライシス(リョウ)
● 2013-05-18 弱者を狩りし薔薇(zenel)
● 2014-05-25 花添愛華、デュエルつかまつる(てきとー)
● 2012-10-30 半狂乱植物(なっく)
● 2013-12-07 妊婦さん革命(野原しんのすけ)
● 2011-12-23 草姫と化け物と時々植物(地縛Sin オメガ)
● 2013-07-09 椿姫ビート(太陽神キマワリ)
● 2016-09-15 個人用 ギガプラ蟲惑魔(天音ロア)
● 2013-07-13 植物(quasar4000)
● 2013-09-24 あああ(あかさする)
● 2013-10-04 植物スキドレコントロール(quasar4000)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 1200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10476位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 18,674 |
バイオレット・ウィッチのボケ
その他
英語のカード名 | Violet Witch |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
- 04/24 19:21 評価 9点 《転生炎獣の意志》「非常に優秀な永続魔法だが別に採用しなくても…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



