交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
王立魔法図書館(オウリツマホウトショカン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 0 | 2000 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。このカードに乗っている魔力カウンターを3つ取り除く事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:70791313 | ||||||
カード評価 | 7(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP129 | 2004年09月23日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- | SD6-JP010 | 2005年09月22日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- | SD16-JP016 | 2008年12月13日 | Normal |
黒魔導の覇者 | 303-020 | 2002年09月19日 | Normal |
デッキカスタムパック01 | DC01-JP009 | 2014年04月19日 | Normal |
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP038 | 2019年11月23日 | Normal |
STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2 | SY2-021 | 2003年05月22日 | Normal |
王立魔法図書館のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
数多くのMDイベのレギュレーションを掻い潜り、【図書館エクゾ】として毎度の事ながら先攻ソリティアを繰り出してくる一枚。…率直な感想、誘発限られてる中で延々勝確ムーブされるのはマジで面白くないんだわ。
言わずと知られた大量ドローの魂胆であり、魔法カード3回につき1枚ドローができる。相性の良いカードも非常に多く、例えば《チキンレース》や《トゥーンのもくじ》は単純に1:1の魔法カードとして採用されがちである。また《打ち出の小槌》といった手札循環や【《竹光》】の様な大量ドロソも併用して、とにかく魔力カウンターを溜めまくる。適当にデッキ0までソリティアしまくれば、手札に《封印されしエクゾディア》の1式セットが勝手に揃うので、相手ターンに移る前に勝てる訳なのだ。
決まれば強いが、当然ながらこのカードのドロー効果に《灰流うらら》や《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》を投げられた瞬間詰みとなる。特殊召喚する方法か無いので、開幕から召喚権を割いて運用せざるを得ない。なのでコイツに妨害を当てられた瞬間機能不全に陥って終わりである。また初手にこのカード若しくは《ピリ・レイスの地図》を確実に握っておく運命力が必要になり、もし《打ち出の小槌》のランダムドローでも含まれて無ければ即サレ案件となる。やはり成功率や安定性から考えても、基本的にはロマンや地雷の域であろう。
決まった時は超絶ハイ↑↑になると思うが、当の相手決闘者からしたら壁とやってろ状態なのが大抵である。別に組むか否かはお任せしたいところだが、色んな意味で【《ミレニアム》】を組んだ方が絶対良いと感じる。
言わずと知られた大量ドローの魂胆であり、魔法カード3回につき1枚ドローができる。相性の良いカードも非常に多く、例えば《チキンレース》や《トゥーンのもくじ》は単純に1:1の魔法カードとして採用されがちである。また《打ち出の小槌》といった手札循環や【《竹光》】の様な大量ドロソも併用して、とにかく魔力カウンターを溜めまくる。適当にデッキ0までソリティアしまくれば、手札に《封印されしエクゾディア》の1式セットが勝手に揃うので、相手ターンに移る前に勝てる訳なのだ。
決まれば強いが、当然ながらこのカードのドロー効果に《灰流うらら》や《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》を投げられた瞬間詰みとなる。特殊召喚する方法か無いので、開幕から召喚権を割いて運用せざるを得ない。なのでコイツに妨害を当てられた瞬間機能不全に陥って終わりである。また初手にこのカード若しくは《ピリ・レイスの地図》を確実に握っておく運命力が必要になり、もし《打ち出の小槌》のランダムドローでも含まれて無ければ即サレ案件となる。やはり成功率や安定性から考えても、基本的にはロマンや地雷の域であろう。
決まった時は超絶ハイ↑↑になると思うが、当の相手決闘者からしたら壁とやってろ状態なのが大抵である。別に組むか否かはお任せしたいところだが、色んな意味で【《ミレニアム》】を組んだ方が絶対良いと感じる。
第3期に魔力カウンターシステムが誕生したその時から存在するモンスターですが、現在でも色褪せない特異性を持つカード。
その効果はお互いが魔法カードを発動するたびに自身に魔力カウンターを1つ置き、3つを取り除くことで1ドローできるという効果なのですが、なんとこの効果にターン1がついていない。
登場当時から《鉄の騎士 ギア・フリード》と《蝶の短剣-エルマ》を用いた無限ドローコンボが可能であり、現在でも《魔法石の採掘》や《トゥーンのもくじ》や《無の煉獄》を用いたコンボデッキでデッキを引き切ることに貢献できる。
ターン1や名称ターン1のない古いカードの強みを最大限活かしたカードの1つと言っていいでしょう。
建造物の内装をモンスターカードとした非常に珍しいカードですが、それだけにステータスも下級モンスターで守備力2000となかなか高い。
その効果はお互いが魔法カードを発動するたびに自身に魔力カウンターを1つ置き、3つを取り除くことで1ドローできるという効果なのですが、なんとこの効果にターン1がついていない。
登場当時から《鉄の騎士 ギア・フリード》と《蝶の短剣-エルマ》を用いた無限ドローコンボが可能であり、現在でも《魔法石の採掘》や《トゥーンのもくじ》や《無の煉獄》を用いたコンボデッキでデッキを引き切ることに貢献できる。
ターン1や名称ターン1のない古いカードの強みを最大限活かしたカードの1つと言っていいでしょう。
建造物の内装をモンスターカードとした非常に珍しいカードですが、それだけにステータスも下級モンスターで守備力2000となかなか高い。
総合評価:魔法カードを連発してドローを繰り返す1ターンキルも可能な1枚。
ドローする魔法カードを大量搭載して1ターンでデッキ全てを引き続けてエクゾディアを揃えるなど、ドローソースとして重要な1枚。
《シンクロキャンセル》と《マジキャット》《クリア・エフェクター》の無限ループなどでも可。
ドローを繰り返すタイプだと初手に来ない場合が厳しいものとなったが、《ピリ・レイスの地図》も登場した為、安定性は増したといえるカナ。
ドローする魔法カードを大量搭載して1ターンでデッキ全てを引き続けてエクゾディアを揃えるなど、ドローソースとして重要な1枚。
《シンクロキャンセル》と《マジキャット》《クリア・エフェクター》の無限ループなどでも可。
ドローを繰り返すタイプだと初手に来ない場合が厳しいものとなったが、《ピリ・レイスの地図》も登場した為、安定性は増したといえるカナ。
無限ドローコンボのお供の1つ。
単体では機能しないのでコンボ依存度は高く、ドローからどう勝利に繋いでいくかなど、運用には手間がかかりますが、ターン制限がないところからくる爆発力は侮れないものがありますね。
単体では機能しないのでコンボ依存度は高く、ドローからどう勝利に繋いでいくかなど、運用には手間がかかりますが、ターン制限がないところからくる爆発力は侮れないものがありますね。
これといい司書といい遊戯王界てば蔵書の閲覧がドローと同義なのでしょうか。
魔力カウンター3個によってドローでき、主に図書館エクゾで有名なカードでしょう。
司書がExデッキという控え室から容易に出せるのに対してこちらはメインから出す必要があるため構築がやや縛られますが、上手くハマった時の爆発力はかなりの物でもあります。
魔力カウンター3個によってドローでき、主に図書館エクゾで有名なカードでしょう。
司書がExデッキという控え室から容易に出せるのに対してこちらはメインから出す必要があるため構築がやや縛られますが、上手くハマった時の爆発力はかなりの物でもあります。
魔法発動の度に魔力カウンターを乗せる他、カウンターを利用したドロー効果を持つモンスター。
魔法を大量に投入したエクゾディアやマジカルエクスプロージョンでの1キルの補助として重宝する。
魔法を大量に投入したエクゾディアやマジカルエクスプロージョンでの1キルの補助として重宝する。
※これはモンスターです。念のためです。
魔力カウンター3つをコストに1枚ドローするカード。
普通に使う場合、ドローするために攻撃力0のこのカードを置いておくのは危険で、
守備表示で置くのも一苦労するので、ドローカードとしては使いづらい印象。
しかし、魔法カードを連打できるような状況を作れば、
大量のドローを可能にする優秀な1枚へと変貌します。
それを利用してエクゾディアパーツを揃えるデッキも存在する程。
最近は魔法使いよりイグナイトと言う戦士が
盛んに利用している光景がよく見られる模様。
魔力カウンター3つをコストに1枚ドローするカード。
普通に使う場合、ドローするために攻撃力0のこのカードを置いておくのは危険で、
守備表示で置くのも一苦労するので、ドローカードとしては使いづらい印象。
しかし、魔法カードを連打できるような状況を作れば、
大量のドローを可能にする優秀な1枚へと変貌します。
それを利用してエクゾディアパーツを揃えるデッキも存在する程。
最近は魔法使いよりイグナイトと言う戦士が
盛んに利用している光景がよく見られる模様。
エクゾディアをそろえるためのサポートするモンスター。
エクゾディアでは、素早くそろえる為の魔法カードを大量に使用するため、このカードとの相性が良い。
しかし、展開が止まると、相手ターンに破壊され、ダメージを受けてしまう。
魔法カードを大量に使うデッキであれば採用できるが、通常のデッキではあまり使えない特殊なカード。
エクゾディアでは、素早くそろえる為の魔法カードを大量に使用するため、このカードとの相性が良い。
しかし、展開が止まると、相手ターンに破壊され、ダメージを受けてしまう。
魔法カードを大量に使うデッキであれば採用できるが、通常のデッキではあまり使えない特殊なカード。
効果自体はシンプルかつ強力ですが、攻撃力0なので普通のデッキなら立たせることはできないでしょう。守備力は高いので、単なる壁として利用し、運が良ければドロー効果も発動するといった使い方になりがち。ただ、召喚ターンでエクゾディアを完成させるのであれば、攻撃力の低さもそれほど気にならないでしょう。
オンリー・MARU氏
2012/11/02 18:24
2012/11/02 18:24

図書館エクゾで最も必要なカード。でも他デッキでは一切使ってない。
相手も含んでいるのでサイクロンでも逆に1ドローしてしまう。
守備2000はちょっとね。。。
相手も含んでいるのでサイクロンでも逆に1ドローしてしまう。
守備2000はちょっとね。。。
表側にするのが一苦労で、魔力カウンター3を貯めるために使うカードを考えると相手の使用を差し引いても対価が1ドローでは見合ってない感が。
…というのは普通のデッキのおはなしで、エルマ1キルや図書館エグゾなど魔法カードを乱れ撃ってエクゾディアを狙うなら一転非常に優秀な一枚に。
もっぱらループあるいは手札交換連打と組み合わせてこその一枚。コンボカードの色が強いが…
…というのは普通のデッキのおはなしで、エルマ1キルや図書館エグゾなど魔法カードを乱れ撃ってエクゾディアを狙うなら一転非常に優秀な一枚に。
もっぱらループあるいは手札交換連打と組み合わせてこその一枚。コンボカードの色が強いが…
スクラップトリトドン
2011/04/14 21:03
2011/04/14 21:03

図書館エクゾはゲーム序盤における稼ぎ要員として大活躍しました.
というか図書館エクゾ以外でこいつを見た記憶がない・・・
というか図書館エクゾ以外でこいつを見た記憶がない・・・
表側攻撃表示に召喚後、そのターン中に魔法カードが3回発動できれば1枚ドロー
最悪効果が利用できなくても壁となる。
図書館エグゾを抜きにすればこんなイメージじゃないだろうか。
下級モンスターで1枚ドローできれば儲けものと思いたい。
最悪効果が利用できなくても壁となる。
図書館エグゾを抜きにすればこんなイメージじゃないだろうか。
下級モンスターで1枚ドローできれば儲けものと思いたい。
専用デッキではエクゾディア完成を狙うことができるとか。
他のデッキではドローのために表側攻撃表示でこのカードを場に置くのは危険。
発動できたらラッキー程度だろう。
他のデッキではドローのために表側攻撃表示でこのカードを場に置くのは危険。
発動できたらラッキー程度だろう。
2012/08/20 9:29

エクゾディアを揃えることにすべてを賭ける図書館
壁モンスターとしての運用もできないこともないが魔法使い族の壁には効果破壊も防げるディフェンダーやデッキ圧縮できる見習い、ウサギちゃんで呼べるホーリー・エルフやアクア・マドールがいるので優先順位は低い
壁モンスターとしての運用もできないこともないが魔法使い族の壁には効果破壊も防げるディフェンダーやデッキ圧縮できる見習い、ウサギちゃんで呼べるホーリー・エルフやアクア・マドールがいるので優先順位は低い
「王立魔法図書館」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「王立魔法図書館」への言及
解説内で「王立魔法図書館」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
王立魔法図書館型堕天使(まひもも)2017-04-03 22:33
封印されし魔導書図書館(ミレイ)2013-03-22 21:48
2Hで勝率8割超+称号GET‼アンソロジー【E-HERO】(クリムゾン・ノヴァ)2025-02-14 00:51
-
強み●【図書館エクゾ】△…《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》が無ければ無理ゲー。ただでさえ誘発少ないのに延々ソリティアしてくるので、もうマジで不快。何故に《王立魔法図書館》や《チキンレース》規制しなかったんや
図書館大逆転sideエクゾ(咲奈)2016-02-12 02:23
今日の運勢を占うデッキ(虚空蔵小路)2014-02-28 16:43
図書館エクゾver4(咲奈)2024-05-28 04:32
-
運用方法《王立魔法図書館》のドロー効果と各種ドローギミックを使いエクゾディアを揃えるデッキです。
強み《陰の光》・・・《召喚僧サモンプリースト》《カオス・ウィザード》に使い《王立魔法図書館》を特殊召喚します。
マジックテンペスター1stターンキル(梨代なる☆)2015-11-01 02:04
-
運用方法強力なドローエンジンである《王立魔法図書館》にドローソースを中心とする豊富な魔法カードでどんどん魔力カウンターを貯めてドローを繰り返しつつPモンスターを展開、最終的にフィールド上のカードに大量の魔力カウンターを乗せて《マジックテンペスター》で1ターン目のうちに焼き切ってしまうデッキです。
デッキカスタムパック01デッキ チャレンジ(プンプン丸)2024-05-17 10:43
-
強み下級で守備2000《王立魔法図書館》持ちを素で突破できるのも強み
王立魔法図書館式速読術(vesperia)2014-09-29 18:52
-
運用方法基本的な動きですが、まずは手札交換を繰り返し、手札に《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《王立魔法図書館》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》か《魔法都市エンディミオン》を呼び込みましょう
強み【王立魔法図書館エクゾディア】と比較すると、こちらは手札を溜め込む必要が無いため、手札交換を思い切りやすくなります
カスタマイズ魔法カードが多いので、《召喚僧サモンプリースト》で《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《王立魔法図書館》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》をリクルートしてくるのもいいかもしれません
図書館エクゾside大逆転(咲奈)2013-12-28 13:12
運試し用図書館エクゾ(おみのづえSP)2013-11-08 23:15
-
運用方法『王立魔法図書館』
ほぼ勝利確定ワンキルデッキ(はややん)2017-08-04 16:23
-
弱点《王立魔法図書館》がこないと積み
図書館に封印されし最強の魔法使い(フィリウス)2013-07-18 16:28
ドラゴンエクゾディア(調整中)(大丈夫だろう)2014-01-10 00:35
-
弱点《王立魔法図書館》にヴェーラーを打たれたらもうサレンダーを覚悟してください。
幻想の黒魔導師を出すには・・・(ぞえる)2014-07-10 21:17
-
運用方法・こうして妨害カードが入ったことで《王立魔法図書館》が採用圏内になりました。
執念の1ショットキル(銀鑼)2014-03-19 01:29
新・エクゾ図書館(パムコム)2019-03-19 22:00
-
運用方法元来の『王立魔法図書館』に魔法カウンターを溜めてドローを繰り返し《エクゾディア》を揃えて特殊勝利の動きに《新規エンディミオンペンデュラムモンスター》の動きを合わせカウンターを溜めつつ展開し相手をエクゾディアを揃えているプレッシャーを与えながら殴っていくデッキです。
新規採用 イグナイト(刀鍛冶)2015-07-19 00:07
-
強み後攻の場合、イグナイトのP効果でエクストラを肥やしつつ《王立魔法図書館》でドロー→レベル5を2体でフォートレス、レベル4を2体でエクスカリバーをxyz召喚し自身の効果で打点4000になったエクスカリバーをフォートレス効果で2回攻撃で1KILLという状態がかなり楽に出来る。
大会でも使える!エグゾディア(ささくれ)2018-05-03 16:11
エクゾディア(王立魔法図書館)(ClariS)2018-09-02 21:41
洗練されたマジエク帝(パラソル)2017-03-16 19:51
-
運用方法前は【王立魔法図書館】を使っていたので【エフェクト・ヴェーラー】一枚で
図書館OTKホルアクティ(HA⭐NA⭐SE)2020-05-16 02:48
図書館エクゾsideシンデレラ竹光(咲奈)2021-12-01 05:34
「王立魔法図書館」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-04-29 イグナイトでイキスギィ!(モートン)
● 2022-10-15 焚書坑儒(ブルーバード)
● 2015-10-19 大会用イグナイト1 アドバイス下さい(さんぼん)
● 2012-05-22 ワンチャンあるエクゾ!?(スクラップトリトドン)
● 2015-05-02 予想GUY採用型イグナイト(もけもけ)
● 2020-03-16 0キル連発! 相手にターン渡さないデッキ(祐作)
● 2016-07-15 魔・力・転・生(リョウ)
● 2019-05-18 図書館エクゾディア(記録用)
● 2015-09-09 バーバリアン・キング(イグナイト型)(火星人)
● 2015-05-01 ペンデュラム・テンペスター1kill(ロストネーム)
● 2015-07-04 魔導P(カンパチ)
● 2016-11-07 ワンターン図書館エクゾディア★(木炭)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6091位 / 13,651 |
---|---|
閲覧数 | 138,218 |
58位 | |
58位 | |
デッキ「キーカード」ランキング | 58位 |
王立魔法図書館のボケ
その他
英語のカード名 | Royal Magical Library |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 10/09 05:10 評価 5点 《ゴヨウ・プレデター》「なんか色々調整したんだなという配慮がう…
- 10/09 03:45 評価 10点 《巳剣之尊 佐士》「主にハバキリから持ってくる先で、勧請や降臨…
- 10/09 03:10 評価 10点 《極征竜-シャスマティス》「征竜だけでなく天盃などからも出せ…
- 10/09 01:39 評価 10点 《終刻竜機XII-ドラスティア》「 フ○ートナイトのC6s3に…
- 10/09 01:14 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 10/09 00:32 評価 10点 《M∀LICE<C>GWC-06》「M∀LICEを支える3種のテーマ…
- 10/09 00:18 評価 9点 《M∀LICE<C>MTP-07》「M∀LICEを支える3種のテーマ罠…
- 10/09 00:06 評価 8点 《M∀LICE<C>TB-11》「M∀LICEを支える3種のテーマ罠の…
- 10/08 23:45 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:41 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:29 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:21 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:14 掲示板 議論・会議用の掲示板
- 10/08 23:12 掲示板 議論・会議用の掲示板
- 10/08 22:38 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 22:36 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 22:30 一言 言った方が当人のためになると思うので、個人へのディスと取られるリス…
- 10/08 22:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 22:14 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 22:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



