交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
リロード →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の手札を全てデッキに加えてシャッフルする。その後、デッキに加えた枚数分のカードをドローする。 | ||||||
パスワード:76751255 | ||||||
カード評価 | 5.3(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP045 | 2005年03月17日 | Super |
ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- | SD1-JP019 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-アンデットの脅威- | SD2-JP023 | 2004年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-灼熱の大地- | SD3-JP023 | 2005年01月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-海竜神の怒り- | SD4-JP022 | 2005年03月17日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-戦士の伝説- | SD5-JP029 | 2005年06月15日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-魔法使いの裁き- | SD6-JP025 | 2005年09月22日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP023 | 2006年03月16日 | Normal |
混沌を制す者 | 306-045 | 2003年04月24日 | Normal |
STRUCTURE DECK-海馬編- Volume.2 | SK2-051 | 2003年12月11日 | Normal |
リロードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
このカードのイラスト、最初見た時は何なのかよく分からず、理解できたのは登場から3、4年ほど経過した時でした。
古代エジプトではこういう銃が使われていたのかな、とゆうか手のひら痛くないのですか?
全ての手札をデッキへ戻しその枚数分ドローする速攻魔法。
《打ち出の小槌》を速攻魔法にした代わりに、戻せる枚数を選べないようにされたカードですね。
打ち出の小槌ならその時必要のないカードだけを戻せますし、基本的にこれらのカードは通常魔法でも速攻魔法でもあまり影響は大きくないので、打ち出の小槌の方が最低でも7割は人気がありそうな気がします。
しかしあちらに比べて入手は格段に楽なので、デッキに入れていた子どもは私の友人だけではないかも。
速攻魔法なので適当に伏せておいて必要になった時に発動、もしくは《サイクロン》など撃たれた時に発動して、無駄を省くといった事は可能です。
あとは《凡骨の意地》を手札に呼び込むため、またはセットしておき通常モンスターが来なかった時のドローフェイズに発動し、トリガーとするなどできます。
アニメや漫画では何人か使用者がいたり、デッキへ投入されたりしているので、あちらの世界では良いカードとして見られているのかも知れません。
古代エジプトではこういう銃が使われていたのかな、とゆうか手のひら痛くないのですか?
全ての手札をデッキへ戻しその枚数分ドローする速攻魔法。
《打ち出の小槌》を速攻魔法にした代わりに、戻せる枚数を選べないようにされたカードですね。
打ち出の小槌ならその時必要のないカードだけを戻せますし、基本的にこれらのカードは通常魔法でも速攻魔法でもあまり影響は大きくないので、打ち出の小槌の方が最低でも7割は人気がありそうな気がします。
しかしあちらに比べて入手は格段に楽なので、デッキに入れていた子どもは私の友人だけではないかも。
速攻魔法なので適当に伏せておいて必要になった時に発動、もしくは《サイクロン》など撃たれた時に発動して、無駄を省くといった事は可能です。
あとは《凡骨の意地》を手札に呼び込むため、またはセットしておき通常モンスターが来なかった時のドローフェイズに発動し、トリガーとするなどできます。
アニメや漫画では何人か使用者がいたり、デッキへ投入されたりしているので、あちらの世界では良いカードとして見られているのかも知れません。
小回りの利かなくなった《打ち出の小槌》。
先攻ワンキル系かそれに準ずるコンボデッキで使われます。
ドローフェイズに使うことで《ドロール&ロックバード》対策が出来ますが、これを使うようなデッキでそんな小細工しても恐らく無駄なのが残念。
先攻ワンキル系かそれに準ずるコンボデッキで使われます。
ドローフェイズに使うことで《ドロール&ロックバード》対策が出来ますが、これを使うようなデッキでそんな小細工しても恐らく無駄なのが残念。
第3期に登場した手札全とっかえ効果を持つ速攻魔法で、イラストに描かれたエジプト感の漂う壁画風のデザインの銃とピラミッド型の弾倉がかなり謎。
現在のように戻した数+1枚ドローということはなく、まともに使うとこのカード1枚分のディスアドバンテージになる。
速攻魔法であることを除けば任意の手札を戻せる《打ち出の小槌》の方が優れており、速攻魔法なのでセットしたターンは発動できないため《メタモルポット》との相性が良くないという点ではいまいちなところもある。
逆に速攻魔法であることでドローフェイズに発動できるという点では《凡骨の意地》との相性は非常に良い。
4期の種族・属性系のストラクのほとんどに何故か標準装備同然に収録されていることから、《強欲な壺》に勝るとも劣らない汎用魔法のような扱いを公式から受けていた可能性もある。
ちなみにこのポジションも5期からは《打ち出の小槌》に取って代わられてしまっている。
現在のように戻した数+1枚ドローということはなく、まともに使うとこのカード1枚分のディスアドバンテージになる。
速攻魔法であることを除けば任意の手札を戻せる《打ち出の小槌》の方が優れており、速攻魔法なのでセットしたターンは発動できないため《メタモルポット》との相性が良くないという点ではいまいちなところもある。
逆に速攻魔法であることでドローフェイズに発動できるという点では《凡骨の意地》との相性は非常に良い。
4期の種族・属性系のストラクのほとんどに何故か標準装備同然に収録されていることから、《強欲な壺》に勝るとも劣らない汎用魔法のような扱いを公式から受けていた可能性もある。
ちなみにこのポジションも5期からは《打ち出の小槌》に取って代わられてしまっている。
スクラップトリトドン
2010/11/13 20:00
2010/11/13 20:00
ただの手札交換カードでいいならば,やりくりターボでいい.
こっちが優秀な点は,速攻魔法なので引いたターンにすぐに使えるという点.
主にドローフェイズで何枚も引きたい凡骨ターボで,ドローエンジンを再び燃やすための薪になってくれる.
こっちが優秀な点は,速攻魔法なので引いたターンにすぐに使えるという点.
主にドローフェイズで何枚も引きたい凡骨ターボで,ドローエンジンを再び燃やすための薪になってくれる.
手札交換カードだが、使いどころの難しいカード。
だが、意外とおもしろいカードなので、一度は導入してもいいかもしれない。
小槌がいい?そこは運で勝負だ!
だが、意外とおもしろいカードなので、一度は導入してもいいかもしれない。
小槌がいい?そこは運で勝負だ!
「リロード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「リロード」への言及
解説内で「リロード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
超☆再☆生~エクゾディア~(ハルル)2014-11-09 21:06
-
カスタマイズ《無謀な欲張り》は保険の意味を込めて入れましたが、本当に保険なカードなので必要ないかもしれません。このカードよりもリロード等の手札交換のカードが最適かもしれない。
図書館エクゾワンキル(クロロ)2014-04-29 22:24
-
カスタマイズ抜くカードはカップオブエースや《暗黒界の取引》、リロードです。
光神軸 ドラゴアセンション1キル(ユウキ)2015-08-01 00:15
-
運用方法まずギミックについてですがテテュスの効果はドローしたカードが天使族であればもう1枚ドローができるというもので天使族を引き続ける限り何度でもドローできます。リロードなどの魔法カードでドローした場合でもドローしたカードの中に1枚でも天使族があればそれを見せることで効果を発動できます。
青眼デッキ【アドバイスください】(エリンギ)2016-02-18 11:52
-
強み・リロード、《チキンレース》
図書館エクゾside大逆転(咲奈)2013-12-28 13:12
神殿型ゼンマイハンデス(わわわ)2015-02-11 01:13
-
運用方法神殿ハンデスとはアーティファクトデュランダルのリロード効果にチェーンして神殿を守るものを蘇生し、相手の手札をデッキに戻すというものです。
僕のエヴォルデッキ - ランク5型 -(rensa)2014-03-12 22:09
-
弱点2枚来ると厳しいです、なんとか残る1枚でデュランダルを出してリロードを狙いたい。
ホープテテュスターボ(【光天使】軸)(ニーギ)2013-12-14 00:50
星空を守る者ー相手スタンバイに全ハンデス(MONO)2015-02-02 00:07
-
強み相手スタンバイでプトレをデュランダルに進化、デュランダルのお互いリロード効果発動、に、チェーンして
完全先行【ドロバ型ゼンマイハンデス】(わわわ)2015-09-29 01:01
-
運用方法ドロールにし取引o道連れ、《一時休戦》で相手にドローさせつつドロールを自分の手札に加える→デュランダルリロード→チェーンしてドロール発動で全ハンデスする型です。
強みデュランダルリロードでコンボパーツを揃ると先行でハンデスできず神殿型のほぼ劣化になる
コズブレ+4ハンデス(わをん)2019-10-18 20:37
-
カスタマイズQ.リロードとか《打ち出の小槌》の採用理由は何?
勢いで作った図書館メタモルエクゾディア(ゆうふぉお)2013-08-20 21:06
-
強み手札が少なかったり、手札事故を起こした時はメタモルポッドとリロードを使い、手札をリセットすることができるのでたぶん手札で積むようなことはないはず。
脳筋 by~文房具のベース添え~(土の子Buy)2016-03-11 17:53
-
運用方法「ベースやリロードで003と複製術を引きワンキル」というのがこのデッキの理想。
【MD用】URもSRも不要!群雄割拠完全対応型テテュス1キル(ophion)2023-07-19 17:07
「リロード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-26 生死を賭けろ!ギャンブルデッキ-上級-(K.D.Snow)
● 2013-05-01 4軸凡骨エクゾ(ベーコン)
● 2022-05-10 未来ブリューナク(ゆう)
● 2022-12-02 サボウファイターワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)
● 2014-11-07 先攻1KILL可能!アテナバーン(GUEST)
● 2023-07-17 【MD用】UR不要!「群雄割拠」完全対応型テテュス1キル(ophion)
● 2016-04-01 後攻1kill代行オシリス(D@ICHAN)
● 2022-10-15 焚書坑儒(ブルーバード)
● 2013-04-21 【トランスターン】神光の鉄壁(ユニコーン)
● 2015-12-17 烈・風・斬・撃(リョウ)
● 2018-03-14 今更ながらの先行駄天使1キル(jasmine)
● 2023-07-11 戦士族2体=イゾルデ=先攻エクゾ(じょ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 5280円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8643位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 67,103 |
リロードのボケ
その他
英語のカード名 | Reload |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。