交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ビッグ・コアラ(ビッグコアラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
7 | 獣族 | 2700 | 2000 | |
とても巨大なデス・コアラの一種。おとなしい性格だが、非常に強力なパワーを持っているため恐れられている。 | ||||||
パスワード:42129512 | ||||||
カード評価 | 4.8(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP004 | 2005年03月17日 | Normal |
混沌を制す者 | 306-004 | 2003年04月24日 | Normal |
ビッグ・コアラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《マスター・オブ・OZ》の融合素材…になるけど、沼地マンよろしく素材代用される運命で素材としてはあまり使われない。OZって星4の《デス・カンガルー》に《融合呪印生物-地》使えば割と簡単に出せちゃうからね…。
《融合派兵》で出せるモンスターとしては火力は高いけど、それこそブルーアイズで良くね?ってなっちゃうしなあ。
数少ない最上級獣バニラってことでただならぬ雰囲気は感じるけど、これだ!って核心を突く運用が意外となくて扱いに困る印象。
昔ようつべでコアラのマーチ振るとでかいチョコの塊ができるってあったよね。メントスコーラとじゃがアリゴとか色々あったけど、ほとんど滅びて今じゃメントスコーラくらいしか残ってないのがかなしい。逆にメントスコーラだけYoutuberなら一度は通る道みたいになぜか息が長くて謎って話になるんだけど…。
《融合派兵》で出せるモンスターとしては火力は高いけど、それこそブルーアイズで良くね?ってなっちゃうしなあ。
数少ない最上級獣バニラってことでただならぬ雰囲気は感じるけど、これだ!って核心を突く運用が意外となくて扱いに困る印象。
昔ようつべでコアラのマーチ振るとでかいチョコの塊ができるってあったよね。メントスコーラとじゃがアリゴとか色々あったけど、ほとんど滅びて今じゃメントスコーラくらいしか残ってないのがかなしい。逆にメントスコーラだけYoutuberなら一度は通る道みたいになぜか息が長くて謎って話になるんだけど…。
評価時点における獣族の通常モンスターで最高の攻撃力を持つモンスターであり、《マスター・オブ・OZ》の名称指定の融合素材。
《ゴースト・ビーフ》が登場するまでの獣族唯一の最上級通常モンスターであり、現在でもこの2体しか存在しない。
攻撃力2700といういわゆる最上級モンスターに求められる水準となる攻撃力には一歩及ばず、獣族や通常モンスター関連の効果のほか、《融合派兵》などの融合素材に名称指定されていることで受けられる効果によって多少取り回せるという程度の性能になる。
アニメGXに登場したキャラクターの存在などから今後「コアラ」がカード効果に指定される可能性は残されていると思うのでそこに期待したいが、その時にはメインデッキ側にも攻撃力2800以上でちゃんとしたモンスター効果もある「コアラ」最上級モンスターが登場しそうです。
《ゴースト・ビーフ》が登場するまでの獣族唯一の最上級通常モンスターであり、現在でもこの2体しか存在しない。
攻撃力2700といういわゆる最上級モンスターに求められる水準となる攻撃力には一歩及ばず、獣族や通常モンスター関連の効果のほか、《融合派兵》などの融合素材に名称指定されていることで受けられる効果によって多少取り回せるという程度の性能になる。
アニメGXに登場したキャラクターの存在などから今後「コアラ」がカード効果に指定される可能性は残されていると思うのでそこに期待したいが、その時にはメインデッキ側にも攻撃力2800以上でちゃんとしたモンスター効果もある「コアラ」最上級モンスターが登場しそうです。
総合評価:《融合派兵》から呼んで攻めやすいアタッカー。
《マスター・オブ・OZ》を見せれば簡単にリクルートでき、獣族サポートを生かせば攻めやすい。
《キャトルミューティレーション》での連続攻撃をするなら特に効果が大きい他、《ビーストライザー》での攻撃力上乗せなど、できることは多イ。
《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の特殊召喚に使えばバーンダメージも大幅に増えル。
《マスター・オブ・OZ》を見せれば簡単にリクルートでき、獣族サポートを生かせば攻めやすい。
《キャトルミューティレーション》での連続攻撃をするなら特に効果が大きい他、《ビーストライザー》での攻撃力上乗せなど、できることは多イ。
《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の特殊召喚に使えばバーンダメージも大幅に増えル。
デスコアラの亜種でこちらはデカくなったバニラ。
2700打点であり、最上級の基準数値と言われる2800に届いておらず、正直恐れるレベルではない。守備は高めなので野生解放の対象にも有用ですが、それは後述するOZに使う事になるでしょう。
基本的にはOZを活用するデッキで扱う事になる。OZは融合代用が使用可能なので、大体どちらか一方を優先する事になる。
デスカンガルーに比べ最上級なので事故性はありますが、召喚師といったバニラサポにより持ってきやすく、取り回しはこちらも悪くない。
まあOZにせよ自身にせよ、介護必須の性能なのでファン向けなカードだと思いますが、遊びがいはそれなりにあるかと。
2700打点であり、最上級の基準数値と言われる2800に届いておらず、正直恐れるレベルではない。守備は高めなので野生解放の対象にも有用ですが、それは後述するOZに使う事になるでしょう。
基本的にはOZを活用するデッキで扱う事になる。OZは融合代用が使用可能なので、大体どちらか一方を優先する事になる。
デスカンガルーに比べ最上級なので事故性はありますが、召喚師といったバニラサポにより持ってきやすく、取り回しはこちらも悪くない。
まあOZにせよ自身にせよ、介護必須の性能なのでファン向けなカードだと思いますが、遊びがいはそれなりにあるかと。
OZの融合素材で獣バニラ最高打点。
それだけでなく忍者デッキのレベル4モンスターを変化の術で捧げた場合に
出せる通常モンスターの中でも最高打点。
忍者デッキはランク4を出しやすいのでダイガスタエメラルなどを
利用し通常モンスターをメインとした忍者デッキなんてのも面白いかもしれない。
ただ個人的には通常メイン軸にしてもウイングペガサスの方がかっこよくてそっちにしてる
それだけでなく忍者デッキのレベル4モンスターを変化の術で捧げた場合に
出せる通常モンスターの中でも最高打点。
忍者デッキはランク4を出しやすいのでダイガスタエメラルなどを
利用し通常モンスターをメインとした忍者デッキなんてのも面白いかもしれない。
ただ個人的には通常メイン軸にしてもウイングペガサスの方がかっこよくてそっちにしてる
巨大化したデスコアラ。
マスターオブOZの融合素材として活用可能。
獣族サポートや融合サポート、通常モンスターサポートカードを
十分に活かせるため、最上級モンスターながらも
展開する手段が非常に多く、使い道も豊富な一枚と言えます。
マスターオブOZの融合素材として活用可能。
獣族サポートや融合サポート、通常モンスターサポートカードを
十分に活かせるため、最上級モンスターながらも
展開する手段が非常に多く、使い道も豊富な一枚と言えます。
でかいコアラ。
なんといっても《マスター・オブ・OZ》に繋がる点が重要なので、その素材として活用したい。
未来融合で落としてバニラの蘇生ギミックを活用し暴れ回してみたり、融合呪印生物と組み合わせてOG狙いなどやれる仕事はなかなか多い。
野生解放で4700パワーもあるなど、面白い使い方の多い一枚。
なんといっても《マスター・オブ・OZ》に繋がる点が重要なので、その素材として活用したい。
未来融合で落としてバニラの蘇生ギミックを活用し暴れ回してみたり、融合呪印生物と組み合わせてOG狙いなどやれる仕事はなかなか多い。
野生解放で4700パワーもあるなど、面白い使い方の多い一枚。
スクラップトリトドン
2011/02/24 20:59
2011/02/24 20:59
デカイ個体は,リバース持ちじゃない代わりにオーストラリアの王様になれるみたいです.
単体ではベヒーモスと同じく獣レベル7最高値だが,こちらの強みは融合先の存在.
バニラなので蘇生手段は多く,蘇生後に融合呪印生物とマスターオブOZに化けられる点が強み.
とはいえ,相方のデスカンガルーと融合したほうがいいのは事実だが(
単体ではベヒーモスと同じく獣レベル7最高値だが,こちらの強みは融合先の存在.
バニラなので蘇生手段は多く,蘇生後に融合呪印生物とマスターオブOZに化けられる点が強み.
とはいえ,相方のデスカンガルーと融合したほうがいいのは事実だが(
《マスター・オブ・OZ》の融合素材として使える他、通常モンスターサポートも使えます。
さらに野生解放、《キャトルミューティレーション》といった獣族サポートも受けらるので、これを駆使してどんどん攻めたいところです。
さらに野生解放、《キャトルミューティレーション》といった獣族サポートも受けらるので、これを駆使してどんどん攻めたいところです。
「ビッグ・コアラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ビッグ・コアラ」への言及
解説内で「ビッグ・コアラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キラー・ホエール・イリュージョン(リョウ)2016-09-09 12:53
-
カスタマイズ《ビッグ・コアラ》
トライアルデッキX-闇より凍結-(リョウマ)2017-05-29 12:36
-
運用方法2地7《ビッグ・コアラ》
謀略!野獣のキングダム!(リョウ)2016-06-15 12:43
-
運用方法3地7《ビッグ・コアラ》
「ビッグ・コアラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-11-20 偽骸神龍(8尻)
● 2017-03-07 闇より出し凍気(ブラック指令)
● 2017-06-19 トライアルデッキ-野獣山賊-(リョウマ)
● 2017-11-12 オリジナルストラクチャーデッキ 森の獣達(くすけ)
● 2018-05-07 TF5用コアラ(|д゚)ヅラッ)
● 2015-08-14 OZは何度でも蘇る!(けい)
● 2013-04-15 非正規融合(ぴろう)
● 2014-10-30 ビーストOZ(ttt)
● 2012-08-25 コアラ(カゲトカゲ)
● 2014-08-19 マスター・オブ・OZ Ⅱ(レナノス)
● 2014-05-25 獣族融合(mineta)
● 2019-06-09 脳筋コアラ(バビロン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9338位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 17,139 |
ビッグ・コアラのボケ
その他
英語のカード名 | Big Koala |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)