交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
再融合(サイユウゴウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
800ライフポイントを払う。自分の墓地から融合モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。このカードが破壊された時、装備モンスターをゲームから除外する。 | ||||||
パスワード:74694807 | ||||||
カード評価 | 6.3(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP167 | 2005年12月08日 | Normal |
FLAMING ETERNITY | FET-JP047 | 2004年11月25日 | Normal |
再融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
800ライフコストで融合モンスターを蘇生出来る装備魔法。
というより融合専用の《早すぎた埋葬》で有り、自身が破壊されなければ完全蘇生可能なのも同じ。
装備魔法なので《ヴァイロン・キューブ》でサーチが可能で
《旧神ノーデン》をこれで使い回す動きが可能だったことは良く知られた所。
現在では《「融合」》の名を持っている事から多くのサポートを受ける事が可能で
それを含めた融合モンスターが主体のテーマで採用できる蘇生カードで有る。
というより融合専用の《早すぎた埋葬》で有り、自身が破壊されなければ完全蘇生可能なのも同じ。
装備魔法なので《ヴァイロン・キューブ》でサーチが可能で
《旧神ノーデン》をこれで使い回す動きが可能だったことは良く知られた所。
現在では《「融合」》の名を持っている事から多くのサポートを受ける事が可能で
それを含めた融合モンスターが主体のテーマで採用できる蘇生カードで有る。
ノーデン使い回したり、ドラグーン蘇生したりとろくでもない使われ方をされるカード。
仰々しい制約が書いてあるが、破壊されないと適用されないガバガバ制約なので《早すぎた埋葬》よろしくバウンスすれば何度も効果を使えるようになる。
仰々しい制約が書いてあるが、破壊されないと適用されないガバガバ制約なので《早すぎた埋葬》よろしくバウンスすれば何度も効果を使えるようになる。
総合評価:融合をサーチできるカードを併用することで融合モンスターを素早く再利用できる。
《捕食植物キメラフレシア》の効果でサーチでき、そのまま蘇生して再利用可能。
その他にも《簡素融合》で出したチューナーを蘇生してシンクロ召喚したり、効果使用後にリンク素材にしたりとサーチが容易なことから色々な使い道が出てくる。
装備魔法のサーチにも対応しているし、コンボの中継ギミックとするには良いか。
《捕食植物キメラフレシア》の効果でサーチでき、そのまま蘇生して再利用可能。
その他にも《簡素融合》で出したチューナーを蘇生してシンクロ召喚したり、効果使用後にリンク素材にしたりとサーチが容易なことから色々な使い道が出てくる。
装備魔法のサーチにも対応しているし、コンボの中継ギミックとするには良いか。
融合モンスターを蘇生する【装備カード】
一昔前は《《旧神ノーデン》/》《ヴァイロン・キューブ》を使った、「不動性ソリティア理論」のカードとして使われていた。
近年は装備カードのサポートやイゾルデの影響で改めて使われる日も近いかもしれない。
一昔前は《《旧神ノーデン》/》《ヴァイロン・キューブ》を使った、「不動性ソリティア理論」のカードとして使われていた。
近年は装備カードのサポートやイゾルデの影響で改めて使われる日も近いかもしれない。
融合モンスター専用の蘇生カード。蘇生制限がネックとなるため、採用優先度は低いと言える。
しかし、このたび脚光を浴びつつある装備魔法というのが使い道のポイント。
しかし、このたび脚光を浴びつつある装備魔法というのが使い道のポイント。
融合モンスター専用の《早すぎた埋葬》。
無難に強いカードなのだが融合モンスターは蘇生できないデメリット持ちが結構多く、案外蘇生したい奴が蘇生できなくて採用が見送られるパターンが多い。
最近はカード名に融合と言う名前を持っているのがメリットとして大きくなってきたか?
無難に強いカードなのだが融合モンスターは蘇生できないデメリット持ちが結構多く、案外蘇生したい奴が蘇生できなくて採用が見送られるパターンが多い。
最近はカード名に融合と言う名前を持っているのがメリットとして大きくなってきたか?
長らくパッとしなかったカードだが、ノーデンの登場で評価は一変。
サーチしやすく速効性があるノーデン蘇生カードとして一躍陽の目を浴びるようになった。
主にノーデン1キルの要になっていたのもこのカードである。
蘇生できない融合モンスターも多く、蘇生してもバニラ同然のカードも多いので、それ以外の用途ではやはり微妙。
上述のサーチ可・速効性という面で決して使えないカードではないが。
サーチしやすく速効性があるノーデン蘇生カードとして一躍陽の目を浴びるようになった。
主にノーデン1キルの要になっていたのもこのカードである。
蘇生できない融合モンスターも多く、蘇生してもバニラ同然のカードも多いので、それ以外の用途ではやはり微妙。
上述のサーチ可・速効性という面で決して使えないカードではないが。
融合は儀式より高速なデッキが多く、もう一度融合することが早いことも多い。
また強力な蘇生したい融合モンスターに結構蘇生制限が付いていることも。
効果そのものは優秀なカードであることは保証するが、どこで使えばいいのやら。
また強力な蘇生したい融合モンスターに結構蘇生制限が付いていることも。
効果そのものは優秀なカードであることは保証するが、どこで使えばいいのやら。
スクラップトリトドン
2011/02/17 21:35
2011/02/17 21:35
「再融合」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「再融合」への言及
解説内で「再融合」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
捕食彼岸HEROツォルキン(KAMUI)2017-11-06 15:15
-
弱点蘇生札が≪再融合≫しかないのでエクストラが切れると死にます。
捕食シンクロ(マコト)2016-11-23 09:08
-
運用方法一度出てしまえば墓地に送られたとしても融合・フュージョンカードサーチ効果で再融合をサーチしてよみがえれます。
強み《捕食植物キメラフレシア》の墓地に送られても再融合サーチですぐに復活できる継戦能力。
錬装真紅眼(ユウ)2017-08-26 21:10
-
運用方法黒刃竜を出す手段は《《真紅眼融合》》のみであり、使ったターンはこれ以上の展開ができなくなります。ですので、本格的に動き始めるのは黒刃竜を融合召喚した次のターンからになります。できるだけ序盤に黒刃竜を融合召喚した上で墓地に送っておき、《真紅眼の鉄騎士ーギア・フリード》や《再融合》などで蘇生させつつ、横にシュバリエやアルカエストを並べて場を整えていくというのが大まかな流れです。
強み《再融合》は装備魔法であるため、黒刃竜を効果が使える状態で蘇生できます。
※魔装ブリリフュージョニスト【安い】(subemui)2016-07-07 17:10
-
運用方法簡易パンツァー→再融合
シンクロフュージョンワンキル(Thaaxoy)2015-06-12 23:09
暴走アレイスター(仮)(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-26 09:13
-
強み九支,《簡易融合》,再融合の回収
ノーデンキューブからの機械竜オラァ(ぐりむろ)2014-11-22 00:13
-
運用方法後はノーデン出してキューブ釣り上げキューブノーデンで光7シンクロ作り再融合サーチ
新制限シャドール(ワンショット型)(ユニコーン)2014-09-20 20:55
-
強み今回使うギミックは「ノーデン・ボムフェニクスワンキル」で有名になりました。《ヴァイロン・キューブ》と「再融合」を利用したものになります。
レッドアイズ 儀式軸? ワンキル可 (alison)2015-04-24 23:49
-
強み7、ニスト効果で再融合サーチ
新ルール用 捕食植物(ウイルス蘇生型)(めんたいこ次郎)2017-03-25 00:05
-
運用方法新ルール用デッキ5つ目。前にもシンクロと融合を両立させた捕食植物デッキを投稿していたが、新ルールで不可能になった(というか大体のデッキが使えない状態になっている)。エクストラデッキから融合モンスターを大量に出すことが出来ないので墓地からの蘇生と、ウイルスによるサクリファイス・エスケープの型にした。特に《捕食植物キメラフレシア》が闇、魔、影のウイルスに対応しているためある程度サイドとの入れ替えが可能。蘇生方法も《死者蘇生》、《再融合》、《捕食接ぎ木》に対応しており、《再融合》にいたっては自身の効果でサーチ出来る。
強み重要なのが1点。新ルールでのEXゾーン等の制限はエクストラから出す場合のみである。よって墓地からの蘇生であれば一切縛られずメインモンスターゾーンに出すことが出来る。最近新ルールの情報が来てからは、皆は新ルール用と言ったらエクストラに頼らないデッキや1体で粘るデッキ、はたまた今情報が出ている少ないリンクモンスターを使って展開するデッキなどを考えている。そんな中手間がかかるとはいえ融合モンスターを並べることが出来るのは明らかな強みである。《再融合》がサーチ可能なため、ある程度恒久的に融合モンスターを出すことが出来る。
シャドールシンクロン(夜猫)2015-09-13 19:39
-
運用方法その後はアルマデス作ったりしなから超融合、再融合でも持ってくる
サイコロゲー+ノーデン(ぐりむろ)2014-09-24 10:50
-
運用方法パワーツールをだしやすくしたので再融合をサーチしといてください。
瞬間融合HERO/調整中(ジェネ)2014-04-17 08:32
-
運用方法※再融合=《瞬間融合》
シャドール(随時更新) (徹子)2014-11-29 09:19
-
強み攻撃終了後再融合とかw
シンクロ・フュージョニストデッキ(黄色い悪魔)2015-09-30 22:41
-
運用方法ジャンクns→SFss→アクセルss→《簡易融合》(手札に簡易あれば再融合)手札に
影人形の宴【評価&アドお願いします】(藤凪)2014-08-03 14:35
-
カスタマイズ《魔王龍ベエルゼ》は効果では破壊されませんし、エルシャドールの融合モンスターはエクストラデッキから召喚した後なら《死者蘇生》や《リビングデッドの呼び声》、《再融合》などで呼び出す事も出来ます。
召喚獣剛鬼(エクストラキツキツ)(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-31 16:06
-
強み引いてたら再融合捨てる感じです
竹光レシェフ(調整版)(びるぼ、ふろど)2017-10-03 01:39
-
強み(状況によっては再融合サーチでサクリ蘇生とか、団結で打点強化とか)
「再融合」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-01-25 サイバーダーク(2019.7)(Boo)
● 2019-05-28 【捕食植物】最終更新19/6/22(みすてぃー)
● 2015-09-20 ノーデン無しクトゥルフワンキル(新制限)(zio)
● 2015-06-25 【TFSP】sophiaとゼラの天使(sirius)
● 2015-06-07 クトゥルフ~狂気に墜ちた決闘者~(イズル)
● 2018-03-28 ディストピアV(サクラバサイカ)
● 2017-12-05 サイバー・ダーク(ランペル)
● 2019-07-30 【アドバイス】パラディオン【ください】(バビロン)
● 2015-02-10 クトゥルフ仮面魔獣(赤い子羊)
● 2014-07-04 四霊使いと征竜で憑依装着!(hisagi)
● 2017-08-27 ウィッチ再生機構(えそらん)
● 2017-06-18 補食幻影(翔斗)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 230円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7347位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 42,468 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 94位 |
再融合のボケ
その他
英語のカード名 | Re-Fusion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 08:50 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 08:41 評価 9点 《暁天使カムビン》「強いことが書かれているものの天使族縛りが気…
- 09/19 08:38 評価 9点 《幻魔の扉》「初見では最強に思えるものの時間が経てば課題点が浮…
- 09/19 08:33 評価 5点 《聖神獣セルケト》「アポピスの方は勝手に出てきて強いのに、こい…
- 09/19 08:27 評価 8点 《デンジエビ》「光属性のレベル2シンクロチューナーで、更にアク…
- 09/19 08:14 評価 7点 《守護獣セルケト》「自己SSとサーチ効果を備えた小さくて便利なセ…
- 09/19 08:07 評価 7点 《無死虫団の重騎兵》「自分フィールドの《B・F-革命のグラン・…
- 09/19 07:55 評価 10点 《王の遺宝祀りし聖域》「《ナイトメア・スローン》的なヤケクソ…
- 09/19 07:42 評価 3点 《神の怒り》「このカードと《ラーの翼神竜》をデッキに入れて、「…
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
- 09/19 00:10 評価 10点 《聖域を守護せし光の龍》「 ステータス・種族・属性・イラスト……
- 09/18 23:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 23:07 評価 8点 《巨神竜の遺跡》「S召喚などより星7以上のドラゴンは尋常、たと…
- 09/18 23:07 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 22:13 評価 9点 《超熱血球児》「ターン1のない射出を持つため、六武衆を使って無…
- 09/18 22:03 評価 8点 《ファントム・オブ・カオス》「《白き天底》には、《黒魔女》も居…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



