交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
大暴落(ダイボウラク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手の手札が8枚以上ある時に発動する事ができる。相手は手札を全てデッキに加えてシャッフルした後、カードを2枚ドローする。 | ||||||
パスワード:52417194 | ||||||
カード評価 | 4.9(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP054 | 2005年12月08日 | Normal |
SOUL OF THE DUELIST | SOD-JP054 | 2004年05月27日 | Normal |
大暴落のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《増殖するG》カウンターとしてはこの上ないカードだが、制限改定でGが準制限となったため相対的に価値は''暴落''した。《灰流うらら》に引っかかるのもつらい。
とはいえ無制限でここまでの威力のハンデスを行えるというのは唯一無二である。相手の手札を増やせる《強欲な贈り物》と並んで通常罠であるため、ラビュリンスデッキに投入すれば簡単にサーチできる点は見逃せない。《星の金貨》と合わせて先攻で盤面を整えればハンデスも容易いだろう。
余談だが、カードに書かれている「あずき」は相場の乱高下からかつては投機対象の代名詞的存在として「赤いダイヤ」とも呼ばれた。あずきのせいで手札どころか人生を破壊された決闘者も多い…のかもしれない。
とはいえ無制限でここまでの威力のハンデスを行えるというのは唯一無二である。相手の手札を増やせる《強欲な贈り物》と並んで通常罠であるため、ラビュリンスデッキに投入すれば簡単にサーチできる点は見逃せない。《星の金貨》と合わせて先攻で盤面を整えればハンデスも容易いだろう。
余談だが、カードに書かれている「あずき」は相場の乱高下からかつては投機対象の代名詞的存在として「赤いダイヤ」とも呼ばれた。あずきのせいで手札どころか人生を破壊された決闘者も多い…のかもしれない。
驚異の6ハンデス。発動出来たら凄いカードの代表格。
成功すれば1:6交換以上と破格の効果ではありますが、自然と発動条件を満たせることはまずありえない。オマケにドローする効果なので相手の手札8枚の内にうららが入っていたら普通に止められます。尖った専用構築が求められるカード。
DSソフトWCS2011ではシナリオ中に相手の初期手札が10枚で始まる変則デュエルが一度あり、その際デッキにこのカードを3投し、初手にこのカードが来るまでリセマラすれば非常に簡単に勝てます。ほぼズルみたいなものですが相手もリアリストだし多少はね?
成功すれば1:6交換以上と破格の効果ではありますが、自然と発動条件を満たせることはまずありえない。オマケにドローする効果なので相手の手札8枚の内にうららが入っていたら普通に止められます。尖った専用構築が求められるカード。
DSソフトWCS2011ではシナリオ中に相手の初期手札が10枚で始まる変則デュエルが一度あり、その際デッキにこのカードを3投し、初手にこのカードが来るまでリセマラすれば非常に簡単に勝てます。ほぼズルみたいなものですが相手もリアリストだし多少はね?
現在のカードであれば2アド、3アドも珍しくなく、トリックスターや王等相手の手札操作ができるテーマも増えたので専用構築すれば化けそうな感じも
便乗とセットで使いたいですね
便乗とセットで使いたいですね
ミスティック・ファイターズに収録される「ジェネレイド」シリーズは相手にドローさせる効果を持つカードが多いので、デッキにこれを仕込んでおけば大打撃を与えられる…かも。
もっともこのカードを採用する必要性とデッキスロットがあるかは疑問ですが…。
もっともこのカードを採用する必要性とデッキスロットがあるかは疑問ですが…。
手札を多く抱えられるデッキのメタになるが8枚以上となるとかなり限定的になる。
普通にやっていればこんな状況まず出来上がらないので相手がドローするデメリットのカードを連打してそのデメリットを帳消しにしてしまうのが主な使い方か。
増殖するGの対策にもなるのだが流石にそれだけのために入れるのは考え物な気はするが、《トラップトリック》対応なのである程度狙ってできないことはないか…?
普通にやっていればこんな状況まず出来上がらないので相手がドローするデメリットのカードを連打してそのデメリットを帳消しにしてしまうのが主な使い方か。
増殖するGの対策にもなるのだが流石にそれだけのために入れるのは考え物な気はするが、《トラップトリック》対応なのである程度狙ってできないことはないか…?
発動さえできれば凄いが……
G対策にわざわざ投入するカードでもないし、相手を故意にドローさせるカードを増やしても事故の元
相手の手札8枚以上が条件は厳しいし、なにより2枚は引かせてしまうのも残念
G対策にわざわざ投入するカードでもないし、相手を故意にドローさせるカードを増やしても事故の元
相手の手札8枚以上が条件は厳しいし、なにより2枚は引かせてしまうのも残念
今なら増殖するG対策にはなるかな(笑)
故意に使うなら《強欲な贈り物》や、カップオブエースで、
裏が出るようにセカンドチャンスなどでかけたりとか(笑)
決まりにくいと思いますが、決まれば相手は絶望になりますね(笑)
故意に使うなら《強欲な贈り物》や、カップオブエースで、
裏が出るようにセカンドチャンスなどでかけたりとか(笑)
決まりにくいと思いますが、決まれば相手は絶望になりますね(笑)
発動出来れば1:6交換以上となる凄まじいカード。増Gを打たれてもお構いなしに特殊召喚を続けて、大暴落を発動というのが理想的。《大盤振舞侍》で相手の手札を7枚にして、次のドローフェイズに発動という流れもいい。デッキに全て戻してしまうため、墓地発動も許さないのが素晴らしい。
とんでもないアド稼ぎができるカード。発動さえできれば。
使うには専用のデッキを使う必要があるが、それでも発動は難しい。
はたしてゴブリンの生活は今後どうなっていくのやら・・・
使うには専用のデッキを使う必要があるが、それでも発動は難しい。
はたしてゴブリンの生活は今後どうなっていくのやら・・・
発動できれば1:6交換と色々とおかしい罠。
通常では腐りますが、便乗デッキで相手を引かせまくった後に発動すると相手を絶望の淵に追い込ませることができます。
2枚ドローで便乗効果は発動するため隠し味にどうぞ。
通常では腐りますが、便乗デッキで相手を引かせまくった後に発動すると相手を絶望の淵に追い込ませることができます。
2枚ドローで便乗効果は発動するため隠し味にどうぞ。
一気に6枚以上のハンデスだぜ(ドヤァ
相手の手札が勝手に8枚を超えることはそうそうないため、こちらから増やしてやる必要があるとなると本末転倒なような。
主にグリードバーンなどで貯めてしまった相手の手札を処理するために使いたい。
決まれば効果そのものは素晴らしいので、こちらから仕掛ける価値もあるのだが。
相手の手札が勝手に8枚を超えることはそうそうないため、こちらから増やしてやる必要があるとなると本末転倒なような。
主にグリードバーンなどで貯めてしまった相手の手札を処理するために使いたい。
決まれば効果そのものは素晴らしいので、こちらから仕掛ける価値もあるのだが。
スクラップトリトドン
2010/09/13 8:40
2010/09/13 8:40
「大暴落」を使ったコンボ
レベル調整からの先攻初手大暴落(カンゲツ)
- 《レベル調整》と《一時休戦》で無理やり相手の手札を富まし、無理やり《大暴落》ライン到達させるコンボです。
殆ど伊達と酔狂だけど。
呼び出すLVモンスターは調整で出してある程度有用だと判断できるならなんでもOKです。
今回はサンダー7を出すことにしましょうか。
1.《おろかな埋葬》発動。《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》を墓地へ。
2.《レベル調整》を発動。相手は2枚ドローし、自分は《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》を蘇生。
3.《一時休戦》を発動。お互いに1枚ドローし、以降相手ターン終了までお互いはダメージを受けない。
4.《大暴落》をセット。
5.《王家の神殿》を発動。
6.《王家の神殿》の効果を適用し、《大暴落》をこのターンに発動。
(2024-02-15 00:24)
デッキ解説での「大暴落」への言及
解説内で「大暴落」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
初代DM世代おすすめ:オシリス&ガンドラデッキ(AVR)2023-08-21 11:44
-
運用方法▶️先行>>アポロウーサ、ジーランティス(トロイメアグリフォン)、甦りし天空龍セット(増殖するGを撃たれている場合は大暴落)。
ドラグ二ティ先行特化型(クマ)2015-12-25 00:42
-
強み増Gにしか使えない大暴落メインよりは、
便乗と欲望の沈黙魔術(葱間ビーフ)2015-08-18 22:11
-
弱点上手く「大暴落」を発動させられれば良いが、基本的に相手の手札を補充させる行為は昨今の環境では自分の首を絞めることになりかねない。
サイレントハンデス(はおだむ)2016-06-09 07:34
-
運用方法まだ試作段階ですが、サイレントバーニングで相手の手札を増やしてレベル調整や強脱、クライスを使い大暴落でハンデス。
強みイデアからエイドスを出すと沈黙のマジシャンかソードマンをどちらでも出すことができます。その後クライスなど出せば神殿がある場合特殊裁定で相手フィールドのカードを破壊しても相手にはドローさせません。もしドローさせてしまった場合でもバーニング使用後なら大暴落でハンデスできます。
暗黒界ドロー型 (フェルの強さを知ろう)(ユニコーン)2013-10-07 17:39
-
弱点対策カードで言えば一応メタカードが来やすいこのデッキだからこそという理由で「大暴落」が挙げられますが、わざわざ《増殖するG》にメタを張る為だけにこのカードでサイドを圧迫するというのも嫌だったので候補には入れていません。
贈り物バーン(ティル)2013-08-16 03:39
-
運用方法相手にドローさせて大暴落で動きを潰すのが理想。
強み上記の通り、デスコアラに合わせて贈り物を発動するコンボ。また便乗から大暴落といったハンド操作が理想。
便乗軸堕天使(凜としてネタデッキ)2016-08-10 09:22
-
弱点また、便乗の性質上相手がドローすることが前提ですので手札誘発などで反撃されがちです。大暴落なんかを用意しておくと何かと便利かもしれませんね!
そうだよ(便乗)デッキ(モートン)2014-03-12 01:33
-
カスタマイズ《皆既日蝕の書》や《カップ・オブ・エース》で相手の手札が潤ってしまうので、大暴落を入れておくと相手は泣きを見るゾ。
「大暴落」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-05-17 そうだよ(便乗)デッキ2(モートン)
● 2017-08-10 真夏の夜の淫夢(いわなな)
● 2013-05-24 グリードバーン(ClariS)
● 2014-03-10 リバースバウンス(UmeSH)
● 2018-07-23 神光の奇術師(リンタロウ)
● 2019-08-05 トリスタ王(デュオ)
● 2013-10-04 便乗エクゾディア(トマトウ)
● 2013-06-03 グリード(kio)
● 2019-08-03 ジェネレイド(emeha)
● 2014-06-01 グリードバーン(oyr agi)
● 2013-09-02 ドローテストの大盤振舞い!(おっちー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 298円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9246位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 25,715 |
大暴落のボケ
その他
英語のカード名 | Heavy Slump |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)