交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
白き森のルシア(シロキモリノルシア) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
4 | 魔法使い族 | 800 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「白き森」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分は1枚ドローする。 (3):自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分のフィールド・墓地の「白き森」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻し、このカードの効果を無効にして特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 8.2(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INFINITE FORBIDDEN | INFO-JP016 | 2024年04月27日 | Normal |
白き森のルシアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
特殊召喚効果をふたつ持っていて、展開を伸ばせるカード。普通に展開要員って感じのカード。とはいえ③の効果はとても優秀だと思います。フリチェなのがいい味出してる。
フィールドに白き森モンスターが存在すれば自己特殊召喚が可能なレベル4チューナーで、(2)の効果により全ての魔法・罠カードをドローに変換できます。
特筆すべきはステータスで、守備力が1500なので《大霊術-「一輪」》の(1)の効果を適用できるようになります。
もちろん、それだけなら他の守備力1500の魔法使い族でよいという事になるのですが、このカードを使用する最大の利点となるのが(3)の自己蘇生効果で、相手モンスターの効果の発動に合わせてフィールドに出すことで実質的なフリーチェーンの無効化となります。
これにより、最初に発動されたモンスター効果を強制的に無効化してしまう、大霊術-「一輪」の最大の弱点を補えます。自身の効果以外でも《白き森のわざわいなり》でリクルートしてきてもよく、何ならこのカードのシンクロ体である《白き森の魔性ルシエラ》も守備力1500のため、そのままシンクロしても一輪の効果を適用できます。
また、相方の《白き森のシルヴィ》は一輪の(2)の効果に適応するステータスなので、意図的にステータスを調整されたのではと思えるくらい相性が良いカードとなっています。
特筆すべきはステータスで、守備力が1500なので《大霊術-「一輪」》の(1)の効果を適用できるようになります。
もちろん、それだけなら他の守備力1500の魔法使い族でよいという事になるのですが、このカードを使用する最大の利点となるのが(3)の自己蘇生効果で、相手モンスターの効果の発動に合わせてフィールドに出すことで実質的なフリーチェーンの無効化となります。
これにより、最初に発動されたモンスター効果を強制的に無効化してしまう、大霊術-「一輪」の最大の弱点を補えます。自身の効果以外でも《白き森のわざわいなり》でリクルートしてきてもよく、何ならこのカードのシンクロ体である《白き森の魔性ルシエラ》も守備力1500のため、そのままシンクロしても一輪の効果を適用できます。
また、相方の《白き森のシルヴィ》は一輪の(2)の効果に適応するステータスなので、意図的にステータスを調整されたのではと思えるくらい相性が良いカードとなっています。
「白き森」の《マジシャンズ・ソウルズ》的な便利モンスター
便利だけど単体ではまあ何もできないので指してサーチしましょう、サーチ先としては9点です
便利だけど単体ではまあ何もできないので指してサーチしましょう、サーチ先としては9点です
メインデッキのレベル2モンスターが非チューナー、レベル4モンスターがチューナーを担当する「白き森」のレベル4チューナーの1体。
自分の場に「白き森」モンスターがいると手札から自己SSできるという実に分かりやすい展開能力を持っており、【白き森】では《白き森のリゼット》や《白き森の魔性ルシエラ》のサーチ効果でサーチでき、《白き森のシルヴィ》も自身の効果でサーチしてきた《白き森のいいつたえ》でこのカードをサーチできるので有効なペアを作るのは実に容易い。
一方で単独で引いてくると手札か場の魔法罠カードをコストに1ドローできるだけのカードなので、そんなモンスターに召喚権は使いたくないしあまり直に引きたくないという点では評価はやや下がります。
墓地効果の方はEXデッキのリソースを回復しながら自身を効果を無効にして蘇生するというもので、特殊召喚のための素材として再度理由できるほか相手ターンにおいては緊急時の壁にもなり、お互いのターンにフリチェで効果を使えることから墓地の自身や場・墓地の「白き森」Sモンスターを対象とした相手の効果を避けるためにも使えたりと割と便利な能力となります。
自分の場に「白き森」モンスターがいると手札から自己SSできるという実に分かりやすい展開能力を持っており、【白き森】では《白き森のリゼット》や《白き森の魔性ルシエラ》のサーチ効果でサーチでき、《白き森のシルヴィ》も自身の効果でサーチしてきた《白き森のいいつたえ》でこのカードをサーチできるので有効なペアを作るのは実に容易い。
一方で単独で引いてくると手札か場の魔法罠カードをコストに1ドローできるだけのカードなので、そんなモンスターに召喚権は使いたくないしあまり直に引きたくないという点では評価はやや下がります。
墓地効果の方はEXデッキのリソースを回復しながら自身を効果を無効にして蘇生するというもので、特殊召喚のための素材として再度理由できるほか相手ターンにおいては緊急時の壁にもなり、お互いのターンにフリチェで効果を使えることから墓地の自身や場・墓地の「白き森」Sモンスターを対象とした相手の効果を避けるためにも使えたりと割と便利な能力となります。
「白き森のルシア」を使ったコンボ
カルテシアと白き森チューナーで大型シンクロ(TAG)
- 最近作ったデッキを回している中で見つけたコンボです。
必要なカードは《赫の聖女カルテシア》と《白き森のルシア》or《白き森のシルヴィ》の二枚です。
まずは赫の聖女カルテシアを召喚し、効果で自身と手札の白き森チューナーの二体で《赫焉竜グランギニョル》を融合召喚。融合召喚時の効果でEXデッキから「白き森」シンクロモンスターを墓地に送ります。
次に墓地の白き森シンクロをEXデッキに戻して墓地のルシアorシルヴィを蘇生。グランギニョルと二体で《赤き竜》をシンクロ召喚します。
これで下準備は完了。エンドフェイズに墓地のカルテシアの効果を発動し、手札に回収しておくのを忘れずに。
後は相手が発動したモンスターの効果でモンスターが特殊召喚されたら、墓地のグランギニョルの効果を使い、EXデッキから《赫聖の妖騎士》を特殊召喚。すかさず赤き竜の効果で赫聖の妖騎士を指定して《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》等を出すというものです。
最初の融合時点で白き森のシルヴィを素材としており、なおかつ赤き竜の効果で《シンクロ・ランブル》を持ってくれば、シルヴィの蘇生からのサーチで《白き森のわざわいなり》をサーチして妨害も増やせるので、ちょっとだけお得です。 (2024-09-29 23:15)
デッキ解説での「白き森のルシア」への言及
解説内で「白き森のルシア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
グットスタッフ型【白き森】(ぎゅうだん)2024-05-01 22:17
白き森の黒き竜騎士(ohy)2024-12-28 14:18
-
強み手札からの召喚権を食い合う《白き森のアステーリャ》と《白き森のシルヴィ》を両立できるのはすこぶる回りが良く、シルヴィと麗月があれば召喚権なくモンスターが3体並びます(麗月でシルヴィ特殊召喚→《白き森のいいつたえ》サーチ→《白き森のリゼット》サーチ→リゼットで麗月をコストに特殊召喚し《白き森のルシア》サーチ→ルシアを自身の効果で特殊召喚)。
白き森のブルーアイズ(かどまん)2024-09-24 11:37
「白き森のルシア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-04-27 白き森は美少女の森でした(ohy)
● 2024-09-25 置換したいおぢさん(舞い戻った死神)
● 2024-11-03 白き森の聖徒(薔薇男児)
● 2025-01-11 【25年1月】罪宝白き森聖徒(代用カード入)(薔薇男児)
● 2024-06-24 俺様の最強の白き森の魅惑の女王(ネオスマン)
● 2024-11-02 俺様の最強の白き森アザミナ(ネオスマン)
● 2024-09-14 俺の最強の青眼白き森(復活の国技マン)
● 2024-08-29 白き森ボックス(ユウヤ)
● 2024-04-28 白き森センチュリオン(ギャラクシーおじさん)
● 2024-09-07 白き青眼(薔薇男児)
● 2024-05-05 白き森のセンリュリオン(薔薇男児)
● 2017-12-24 調整中デッキ(SEA)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3388位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 1,700 |
白き森のルシアのボケ
その他
英語のカード名 | 白き森のルシア(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。