交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
振り子刃の拷問機械(フリコヤイバノゴウモンキカイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | 6 | 機械族 | 1750 | 2000 | ||
大きな振り子の刃で相手をまっぷたつ!恐ろしい拷問機械。 | ||||||
パスワード:24433920 | ||||||
カード評価 | 1.3(26) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIMITED EDITION 2 | WJ-08 | 2000年04月01日 | Ultra |
Vol.7 | --24 | 2000年01月27日 | Normal |
決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 | 15AX-JPM11 | 2015年01月10日 | Normal |
振り子刃の拷問機械のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《サイコ・ショックウェーブ》と《影のデッキ破壊ウイルス》とバニラサポートを併用する場合にのみ出番がありそうな機械族のバニラ。この両方が使えるバニラはコイツとスロットマシーン(レベル7)だけ。
恐らく対象者を下に寝かせて振り子の位置を下げていく拷問に使われるんじゃないかと思うが、原作では普通に真っ二つに処刑している。
ていうか攻撃名が「断罪処刑」だったぞ…
恐らく対象者を下に寝かせて振り子の位置を下げていく拷問に使われるんじゃないかと思うが、原作では普通に真っ二つに処刑している。
ていうか攻撃名が「断罪処刑」だったぞ…
いや拷問しろよ!勝手に頃したら拷問の意味ねえだろ!
かっこいい(素
イラストが好きなので、何とかして活用できないだろうか…。
イラストが好きなので、何とかして活用できないだろうか…。
原作漫画の王国編でバンデットキースが最初に召喚したモンスターであるということを除けば、《機械の兵隊》や《ギガント》と同じ1期の貧弱上級バニラの闇機械の1体であることの域は出ないモンスター。
攻撃的なフォルムからの守備力の方が高いという点まで1期の上級機械と特徴が共通している。
DM4では生け贄1体で出せるモンスターとしては守備力が限界一杯の2000あるのでまずまずと言ったところで、ほとんどの機械族が悪魔魔族で白魔族を苦手とする中、このカードは白魔族に強い黒魔族てあることは大きかった感じです。
キースに使用された縁でイラスト違いでレアリティがウルトラのカードも存在していますが、個人的にはレギュラーパックに収録されたノーマル仕様のイラストの方が好みです。
攻撃的なフォルムからの守備力の方が高いという点まで1期の上級機械と特徴が共通している。
DM4では生け贄1体で出せるモンスターとしては守備力が限界一杯の2000あるのでまずまずと言ったところで、ほとんどの機械族が悪魔魔族で白魔族を苦手とする中、このカードは白魔族に強い黒魔族てあることは大きかった感じです。
キースに使用された縁でイラスト違いでレアリティがウルトラのカードも存在していますが、個人的にはレギュラーパックに収録されたノーマル仕様のイラストの方が好みです。
総合評価:上級モンスターとしてはステータスが低いために扱いにくい。
《人造人間-サイコ・ショッカー》などステータスの高い効果モンスターが存在するレベル帯。
通常モンスターサポートは欲しいところだが、それを考えても《A・O・J クラウソラス》がいるしナア。
《人造人間-サイコ・ショッカー》などステータスの高い効果モンスターが存在するレベル帯。
通常モンスターサポートは欲しいところだが、それを考えても《A・O・J クラウソラス》がいるしナア。
レベル4の下級アタッカーもまっぷたつにできない火力だし、さほど恐ろしくないですね。キースが使ってるカードなので知名度はそれなりにある。
キースの使用したカードの1枚で、どういういわけかしゅごまるにも登場。拷問といいながら相手を殺す気マンマンである。
だが上級でありながら並みの下級にも劣る攻撃力であり、これではこちらがまっぷたつされる事の方が多いでしょう。
原作では魔法攻撃を無効化できる効果を備えており、原作で相対したギルティアはリメイクされたので、このカードもランチャースパイダーのようにリメイクされて欲しいところ。
だが上級でありながら並みの下級にも劣る攻撃力であり、これではこちらがまっぷたつされる事の方が多いでしょう。
原作では魔法攻撃を無効化できる効果を備えており、原作で相対したギルティアはリメイクされたので、このカードもランチャースパイダーのようにリメイクされて欲しいところ。
原作では両手で相手の肩を鷲掴みにして、勢いをつけて刃を振り下ろす「断砕処刑」という攻撃方法でかなり印象に残った。
だがよく考えるとこれ、拷問じゃなくて殺してるやん……拷問って何だっけ。
原作でアルティメーターを撃破し、ギルティアの魔法攻撃を弾くという活躍を見せたが、《ガルーザス》によって倒された。
だがよく考えるとこれ、拷問じゃなくて殺してるやん……拷問って何だっけ。
原作でアルティメーターを撃破し、ギルティアの魔法攻撃を弾くという活躍を見せたが、《ガルーザス》によって倒された。
恐ろしい拷!
相手をまっぷたつ!する攻撃的なテキストをしていますが、むしろ大体の下級モンスターにまっぷたつにされそうですね。そして無駄に高い守備力…
相手をまっぷたつ!する攻撃的なテキストをしていますが、むしろ大体の下級モンスターにまっぷたつにされそうですね。そして無駄に高い守備力…
この攻撃力では拷問できそうにない。
フレーバーテキストも拷問というより処刑用の機械という感じで全く拷問する気が皆無。
キースデッキぐらいでしか使えない。
フレーバーテキストも拷問というより処刑用の機械という感じで全く拷問する気が皆無。
キースデッキぐらいでしか使えない。
拷問(処刑)
上級どころか下級でも何ら問題ないであろうステータス。
一応《サイコ・ショックウェーブ》に対応はするが、それで特にバニラである利点を活かせる事もなく…
原作でもそこそこ存在感のあるカードだったので、今後何かキースデッキのサポートが来れば…
上級どころか下級でも何ら問題ないであろうステータス。
一応《サイコ・ショックウェーブ》に対応はするが、それで特にバニラである利点を活かせる事もなく…
原作でもそこそこ存在感のあるカードだったので、今後何かキースデッキのサポートが来れば…
上級としてはおよそ戦えない
というか通常モンスターで守備力の方が高いとええ…ってなる
2000も決して厚い壁とは言い難い
キースデッキかバイサーデスとかと合わせて拷問デッキとか
というか通常モンスターで守備力の方が高いとええ…ってなる
2000も決して厚い壁とは言い難い
キースデッキかバイサーデスとかと合わせて拷問デッキとか
《ジェリービーンズマン》と相打ちですか・・・
スクラップトリトドン
2011/02/03 9:39
2011/02/03 9:39
拷問じゃなくて処刑してなくね?
そのような攻撃力では、下級アタッカーすら真っ二つにできないぞ!
闇属性機械族の上級通常モンスター。
恐ろしい拷問機械には違いないが、真っ二つにしたら拷問にならんがな。
このスペックの上級モンスターとしては異例のイラスト違いを持っているカード。
初期のキースカードには妙に厚遇を受けているカードが多い、あるいはキースが厚遇されているというべきか。
恐ろしい拷問機械には違いないが、真っ二つにしたら拷問にならんがな。
このスペックの上級モンスターとしては異例のイラスト違いを持っているカード。
初期のキースカードには妙に厚遇を受けているカードが多い、あるいはキースが厚遇されているというべきか。
「振り子刃の拷問機械」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「振り子刃の拷問機械」への言及
解説内で「振り子刃の拷問機械」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キース(DM4/闇ステージ2)(ルーナエ)2022-01-03 19:42
-
弱点機械族は悪魔魔族のモンスターが多く、苦手な白魔族に強い黒魔族の《振り子刃の拷問機械》と《リボルバー・ドラゴン》が抜けたので、今まで以上に白魔族に弱くなったところ。
「振り子刃の拷問機械」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 181円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12912位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,855 |
振り子刃の拷問機械のボケ
その他
英語のカード名 | Pendulum Machine |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。