交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ネイビィロイド →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 機械族 | 1000 | 800 | ||
相手が自分フィールド上の魔法・罠カードを対象に「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する」効果を持つカードを発動した時、手札を1枚捨てる事でそのカードの発動と効果を無効にし破壊する。 | ||||||
パスワード:46848859 | ||||||
カード評価 | 2.6(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 88円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 11 | PP11-JP003 | 2008年02月01日 | Secret |
ネイビィロイドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
対象にとるバック破壊効果を手札1枚で無効化出来るカード。
除外する《コズミック・サイクロン》や対象に取らない《ハーピィの羽根帚》に対しては無力で、1:1交換に対して手札コストを使って止めてもトントンです。
有効に使えそうなまともな仮想敵は《ツインツイスター》ぐらいでピンポイント過ぎます。
除外する《コズミック・サイクロン》や対象に取らない《ハーピィの羽根帚》に対しては無力で、1:1交換に対して手札コストを使って止めてもトントンです。
有効に使えそうなまともな仮想敵は《ツインツイスター》ぐらいでピンポイント過ぎます。
漫画版GX出身のメインデッキの「ロイド」機械族モンスターで評価時点までにOCG化されている数少ないモンスターの1体。
相手がこちらの魔法罠カードを対象にそれを破壊する効果を発動した時にそれに直接チェーンする形で手札1枚をコストに発動でき、その発動を無効破壊するという能力を持っている。
一介の下級モンスターでありながら条件を満たしていれば3種の全ての効果に対応でき、場で発動する効果で発動にターン1がないというのは悪くありませんが、捉える範囲が狭すぎる上にこのステータスでは場に維持することも困難であり、同じ発動条件で自身を手札から捨てて発動できる手札誘発モンスターだったとしてようやくサイドデッキに採用するか検討できるラインと言わざるを得ない。
名称指定の融合素材ということもなく、同じPPに収録されたいわくつきの《シャトルロイド》とは違い、シンプルに性能が低すぎるという理由で1度も再録されないカードになってしまっている。
効果自体は「ロイド」とも機械族とも水属性ともまるで関係ない汎用的なものなので、今後機械族や水属性系列のストラクが発売される際に再録の弾になるかどうかという程度でしょう。
相手がこちらの魔法罠カードを対象にそれを破壊する効果を発動した時にそれに直接チェーンする形で手札1枚をコストに発動でき、その発動を無効破壊するという能力を持っている。
一介の下級モンスターでありながら条件を満たしていれば3種の全ての効果に対応でき、場で発動する効果で発動にターン1がないというのは悪くありませんが、捉える範囲が狭すぎる上にこのステータスでは場に維持することも困難であり、同じ発動条件で自身を手札から捨てて発動できる手札誘発モンスターだったとしてようやくサイドデッキに採用するか検討できるラインと言わざるを得ない。
名称指定の融合素材ということもなく、同じPPに収録されたいわくつきの《シャトルロイド》とは違い、シンプルに性能が低すぎるという理由で1度も再録されないカードになってしまっている。
効果自体は「ロイド」とも機械族とも水属性ともまるで関係ない汎用的なものなので、今後機械族や水属性系列のストラクが発売される際に再録の弾になるかどうかという程度でしょう。
下級で魔・罠の場持ちを強化できるのは決して悪くないが、手札コストを要求し自身の攻守が貧弱なうえ、対応範囲が微妙に狭い。
ステータス面も最大限に活かしていきたいところ。扱いは難しいでしょう。
ステータス面も最大限に活かしていきたいところ。扱いは難しいでしょう。
総合評価:対象を取る効果にしか効かないため扱いは難しい。
モンスター効果にはカウンターできず、魔法・罠カードに関しても対象をとる効果のみ。
《ツイン・ツイスター》など一部しか防げない点で不十分で、より範囲の広い無効化できるカードをつかいたいところ。
モンスター効果にはカウンターできず、魔法・罠カードに関しても対象をとる効果のみ。
《ツイン・ツイスター》など一部しか防げない点で不十分で、より範囲の広い無効化できるカードをつかいたいところ。
1枚に限定していない為ツイツイなどの複数破壊には対抗できるが、対象を取ってないとダメなので羽根帚ライストはダメというなんとも言い難い穴があるバック破壊メタ。
本人が低ステータスな上に前述の通り守備範囲に穴があるためこいつに防御は任せられないだろう。
本人が低ステータスな上に前述の通り守備範囲に穴があるためこいつに防御は任せられないだろう。
魔法・罠除去に対するカウンターを持ったロイド。
「1枚のみ」と書かれていない一方、対象に取って破壊する効果にしか発動できないのはやや心許ない。
今も昔も永続魔法・罠をあまり使わないロイドでは見られず、割と前なら《ウィジャ盤》デッキで見られた程度の存在だったかと。
「1枚のみ」と書かれていない一方、対象に取って破壊する効果にしか発動できないのはやや心許ない。
今も昔も永続魔法・罠をあまり使わないロイドでは見られず、割と前なら《ウィジャ盤》デッキで見られた程度の存在だったかと。
ロックデッキで魔法・罠の除去からロックパーツを守るのに使えなくもない。魔法・罠・効果モンスターの効果のすべてに対応できるのは魅力。それでも、対象を取らない全体除去などには無力ですし、このカード自体も単体では機能しえない低ステータスなので、お世辞にも使いやすいとは言えないカード。
魔法罠カードの除去を無効にできるのは心強いが、対象を取らなければいけないのが難点。さらにステータスが低いので場に維持するのが困難で、大抵このカードを戦闘破壊された後に効果を使われてしまう。
スクラップトリトドン
2012/09/01 8:39
2012/09/01 8:39
言っていることは回りくどいが,要は対象を取る伏せ除去カードから守れるよってこと.
これの上位互換である《マテリアルファルコ》ですら守り切れない伏せを打点の低い弱小ロイドが守っているのは甲斐甲斐しいが,
皮肉にも伏せ除去防止としては貧弱極まりないのが・・・
これの上位互換である《マテリアルファルコ》ですら守り切れない伏せを打点の低い弱小ロイドが守っているのは甲斐甲斐しいが,
皮肉にも伏せ除去防止としては貧弱極まりないのが・・・
ステータスが貧弱なため維持しにくく、対象効果のみに対応するため肝心のぶっぱに弱いのはいただけない。
よって活躍はあまり期待できないかなと。
よって活躍はあまり期待できないかなと。
「ネイビィロイド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ネイビィロイド」への言及
解説内で「ネイビィロイド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
そろい過ぎ!無敵のウィジャ盤・最強コンボ(ともはね)2012-12-29 00:57
「ネイビィロイド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-12-15 ウィジャ盤(動画あり)(SNOO_GAMES)
● 2013-03-16 初めてのウィジャ盤(RST)
● 2014-01-12 ウィジャ盤(確認用)(おちけん)
● 2014-01-19 テスト試験検査実験★(Akai Vice)
● 2014-10-31 ヴィジャ盤★(ましゅ)
● 2015-01-04 ロイド(ヒロ)
● 2017-04-07 ウィジャ盤★(やすけん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 88円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11663位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 61,394 |
ネイビィロイドのボケ
その他
英語のカード名 | Carrierroid |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。