交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クリック&エコー(クリックアンドエコー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 海竜族 | 300 | 2100 | |
このカードは融合・S・X召喚の素材にできない。このカード名の(2)の効果は1ターンに2度まで使用できる。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。 (2):このカードがL素材として墓地へ送られた場合に発動する。そのL召喚したプレイヤーから見て相手のフィールドに、このカードを守備表示で特殊召喚する。 (3):このカードの(2)の効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は手札を公開し続ける。 |
||||||
カード評価 | 6.5(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST NEXUS | DUNE-JP030 | 2023年04月22日 | Normal |
クリック&エコーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
イタズラ好きなとても可愛らしい《イマイルカ》さんと、イタズラされる《隅烏賊》さんが描かれたモンスターです!
イラストも効果もナンバリングされている位置もとってもノーマルレアらしいカードだと思うんですけど違うんですね!?今知りました…。
効果は対戦相手のフィールドに上がりこんで、勝手に手札を公開して嫌な気分にさせてしまうとってもおジャマな能力となっているモンスターです!
リリースできず特殊召喚のための素材のほとんどに利用できず、海竜族であることから《群雄割拠》はもちろん、水属性には素材縛りがなく効果が汎用的なLモンスターがどのリンク帯にもほぼいないので、《御前試合》でも素材に使われないようにするには十分かと思います!
《トロイメア・フェニックス》と《トロイメア・マーメイド》の中身が逆だったらこうはいかなかったですよね。《スキルドレイン》の制限カード化、《スプライト・エルフ》の禁止カード化もこのカードにとっての追い風となっています。
イラストも効果もナンバリングされている位置もとってもノーマルレアらしいカードだと思うんですけど違うんですね!?今知りました…。
効果は対戦相手のフィールドに上がりこんで、勝手に手札を公開して嫌な気分にさせてしまうとってもおジャマな能力となっているモンスターです!
リリースできず特殊召喚のための素材のほとんどに利用できず、海竜族であることから《群雄割拠》はもちろん、水属性には素材縛りがなく効果が汎用的なLモンスターがどのリンク帯にもほぼいないので、《御前試合》でも素材に使われないようにするには十分かと思います!
《トロイメア・フェニックス》と《トロイメア・マーメイド》の中身が逆だったらこうはいかなかったですよね。《スキルドレイン》の制限カード化、《スプライト・エルフ》の禁止カード化もこのカードにとっての追い風となっています。
《御前試合》や《群雄割拠》を貼った状態で相手に送り付けると結構な拘束力になると思う海竜族のリンクモンスターは《水精鱗-サラキアビス》《世海龍ジーランティス》の2体しか存在しないので基本的に突破は難しい
パソコンを思わせる名前+邪魔なイルカってことはエクセルのヘルプキャラのイルカが元ネタでしょうか。
リンク1に変換して相手の手札がバグースカに弱いことを確認後、《パラレルエクシード》から《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を出す流れをするような流れはかなり嫌です。
バグースカが刺さらなければフィールド魔法始動のデッキには《竜巻竜》、墓地デッキには《深淵に潜む者》を出したり最適な選択肢が選べます。
ピーピングはアドを生まないとは言え強力なのでメタるのが好きな地雷デッキで使われそうな気はします。
《深海のディーヴァ》でデッキから呼べるのでアクセスもしやすいほうです。
リンク1に変換して相手の手札がバグースカに弱いことを確認後、《パラレルエクシード》から《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を出す流れをするような流れはかなり嫌です。
バグースカが刺さらなければフィールド魔法始動のデッキには《竜巻竜》、墓地デッキには《深淵に潜む者》を出したり最適な選択肢が選べます。
ピーピングはアドを生まないとは言え強力なのでメタるのが好きな地雷デッキで使われそうな気はします。
《深海のディーヴァ》でデッキから呼べるのでアクセスもしやすいほうです。
《イマイルカ》に非常によく似たモンスターが描かれた高い守備力を持つ海竜族の下級モンスター。
ほとんどの特殊召喚のための素材にできず、場ではリリースできないので、アドバンス召喚や儀式召喚のリリースにも利用できず、稀に《超融合》や壊獣モンスターなどに対する耐性にもなる。
L素材としては使用可能であり、そうすることで相手の場に守備表示でこのカードを特殊召喚する形で押し付けることができ、さらにこの方法で相手の場に出ていると永続効果にて相手は手札を全て公開し続けることになります。
相手がL召喚を行わないデッキの場合、効果で破壊したり墓地に送るか自爆特攻を仕掛けるなりして処分することになりますが、単なる消費にしかならない効果破壊や墓地送りは相手にとって負担になり、攻撃力が低いため自爆特攻を仕掛けると受ける戦闘ダメージも大きくなります。
相手に押し付けたこのモンスターを相手がL素材とすると、今度はこちらに返ってきて自分の手札を晒してしまいますが、押し付けたこのモンスターを効果などの的にして場から除去してしまえばその心配もありません。
また海竜族というリンクモンスターの種類数に乏しく、水属性という汎用素材のリンクモンスターがほぼいない種族・属性設定であることから、《群雄割拠》や《御前試合》と併用することでL素材として相手に利用される危険性もかなり低くなるでしょう。
先攻1ターン目にNSしたこのモンスターをアルミラに変換したり、《深海のディーヴァ》でリクルートしてきて適当なリンク2を出すことで、押し付けたこのモンスターで相手のγや泡影をケアしたり、相手の場にカード効果の的を用意しながら相手の情報アドバンテージを全抜きした状態でスタートという大きなストレスを相手にかけることができるでしょう。
またVSの面々のような『公開』しなければ効果を発揮できないカード群も存在するため、それらのカード群に対しては強力なメタとなります。
レベル2のモンスターですが、登場前に《スプライト・エルフ》が禁止カードになったことは、押し付ける側にとっては都合が良かったと言えますね。
ちなみに11期までは1つのレギュラーパックに全4種類が存在していたノーレアですが、12期最初のレギュラーパックである今回から3種類に減ったようで、いかにもノーレア的な能力を持ち、ノーレアらしき位置に通し番号を振られているこのカードですが、普通のノーマルカードです。
ほとんどの特殊召喚のための素材にできず、場ではリリースできないので、アドバンス召喚や儀式召喚のリリースにも利用できず、稀に《超融合》や壊獣モンスターなどに対する耐性にもなる。
L素材としては使用可能であり、そうすることで相手の場に守備表示でこのカードを特殊召喚する形で押し付けることができ、さらにこの方法で相手の場に出ていると永続効果にて相手は手札を全て公開し続けることになります。
相手がL召喚を行わないデッキの場合、効果で破壊したり墓地に送るか自爆特攻を仕掛けるなりして処分することになりますが、単なる消費にしかならない効果破壊や墓地送りは相手にとって負担になり、攻撃力が低いため自爆特攻を仕掛けると受ける戦闘ダメージも大きくなります。
相手に押し付けたこのモンスターを相手がL素材とすると、今度はこちらに返ってきて自分の手札を晒してしまいますが、押し付けたこのモンスターを効果などの的にして場から除去してしまえばその心配もありません。
また海竜族というリンクモンスターの種類数に乏しく、水属性という汎用素材のリンクモンスターがほぼいない種族・属性設定であることから、《群雄割拠》や《御前試合》と併用することでL素材として相手に利用される危険性もかなり低くなるでしょう。
先攻1ターン目にNSしたこのモンスターをアルミラに変換したり、《深海のディーヴァ》でリクルートしてきて適当なリンク2を出すことで、押し付けたこのモンスターで相手のγや泡影をケアしたり、相手の場にカード効果の的を用意しながら相手の情報アドバンテージを全抜きした状態でスタートという大きなストレスを相手にかけることができるでしょう。
またVSの面々のような『公開』しなければ効果を発揮できないカード群も存在するため、それらのカード群に対しては強力なメタとなります。
レベル2のモンスターですが、登場前に《スプライト・エルフ》が禁止カードになったことは、押し付ける側にとっては都合が良かったと言えますね。
ちなみに11期までは1つのレギュラーパックに全4種類が存在していたノーレアですが、12期最初のレギュラーパックである今回から3種類に減ったようで、いかにもノーレア的な能力を持ち、ノーレアらしき位置に通し番号を振られているこのカードですが、普通のノーマルカードです。
「クリック&エコー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クリック&エコー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「クリック&エコー」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6768位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,873 |
海竜族(種族)最強カード強さランキング | 52位 |
クリック&エコーのボケ
その他
英語のカード名 | Click & Echo |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



