交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E・HERO フォレストマン(エレメンタルヒーローフォレストマン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1000 | 2000 | |
1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。自分のデッキまたは墓地に存在する「融合」魔法カード1枚を手札に加える。 | ||||||
パスワード:75434695 | ||||||
カード評価 | 5.6(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 10 | PP10-JP001 | 2007年03月08日 | Secret |
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP008 | 2010年01月01日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP004 | 2014年06月21日 | Normal |
E・HERO フォレストマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分スタンバイフェイズにデッキか墓地から《融合》1枚を手札に持ってこれるカード。
さすがにスタンバイフェイズは遅く、相性の良い《ヒーロー・シグナル》も現代に適応できていないカードなので、活躍は厳しいと言わざるを得ません。
《E・HERO ジ・アース》の素材に指定されていますが、あちらもこちらも弱いのであまり意味はありません。
守備力2000なので壁としてはそこそこ強いです。《E・HERO クレイマン》もいますけど。
さすがにスタンバイフェイズは遅く、相性の良い《ヒーロー・シグナル》も現代に適応できていないカードなので、活躍は厳しいと言わざるを得ません。
《E・HERO ジ・アース》の素材に指定されていますが、あちらもこちらも弱いのであまり意味はありません。
守備力2000なので壁としてはそこそこ強いです。《E・HERO クレイマン》もいますけど。
漫画版GXで登場したエレメンタルヒーロー。
効果持ちで攻撃力も1000あり、最初見た時は《E・HERO クレイマン》の完全上位互換だと思っていました。(あちらはバニラや名称指定サポートや融合素材などあります)
同じくスタンバイフェイズに《HERO》を回収できる《E・HERO オーシャン》とは《E・HERO ジ・アース》の素材であり、効果は対になっている感じです。
オーシャンに比べるとデッキからのサーチも可能であり、守備力が2000あるので使いやすさ的にはややこちらの方が上です。
しかし《融合回復》《融合賢者》と言ったカードもすでにあったので、通常魔法であるあちらの方が即効性があり使い場合もあります。
しかし《融合》が欲しいのなら《E・HERO ブレイズマン》《V・HERO ヴァイオン》などが出たので、今はそちらに完全に出番を譲っているでしょう。
範囲が広まり効果使用も比較的楽なリンク2の《X・HERO ワンダー・ドライバー》も出てきましたし。
ジアースの素材になる事はほぼなく《E・HERO ガイア》《M・HERO ダイアン》の素材や、壁にしつつ次のターンで融合のサーチなどしていました。
最近はお役御免になりましたが当初は《リミット・リバース》で再利用されたりと出番がありました、おそらく最近のデュエリストにとっては《ヒーローアライブ》の人、とか思われているのでしょうね。
確かに見た目は頼もしそうですよね。
効果持ちで攻撃力も1000あり、最初見た時は《E・HERO クレイマン》の完全上位互換だと思っていました。(あちらはバニラや名称指定サポートや融合素材などあります)
同じくスタンバイフェイズに《HERO》を回収できる《E・HERO オーシャン》とは《E・HERO ジ・アース》の素材であり、効果は対になっている感じです。
オーシャンに比べるとデッキからのサーチも可能であり、守備力が2000あるので使いやすさ的にはややこちらの方が上です。
しかし《融合回復》《融合賢者》と言ったカードもすでにあったので、通常魔法であるあちらの方が即効性があり使い場合もあります。
しかし《融合》が欲しいのなら《E・HERO ブレイズマン》《V・HERO ヴァイオン》などが出たので、今はそちらに完全に出番を譲っているでしょう。
範囲が広まり効果使用も比較的楽なリンク2の《X・HERO ワンダー・ドライバー》も出てきましたし。
ジアースの素材になる事はほぼなく《E・HERO ガイア》《M・HERO ダイアン》の素材や、壁にしつつ次のターンで融合のサーチなどしていました。
最近はお役御免になりましたが当初は《リミット・リバース》で再利用されたりと出番がありました、おそらく最近のデュエリストにとっては《ヒーローアライブ》の人、とか思われているのでしょうね。
確かに見た目は頼もしそうですよね。
《E・HERO ジ・アース》の素材要員。
《E・HERO ブレイズマン》と違ってサーチ効果に加えてサルベージにも対応していますが、その代わりにスタンバイフェズという遅さがかなり気になります。
《融合》のサルベージは《X・HERO ワンダー・ドライバー》でも可能で、別にこのカードでやる必要もありません。
《E・HERO ブレイズマン》と違ってサーチ効果に加えてサルベージにも対応していますが、その代わりにスタンバイフェズという遅さがかなり気になります。
《融合》のサルベージは《X・HERO ワンダー・ドライバー》でも可能で、別にこのカードでやる必要もありません。
非常にゴツい体つきである一枚。特にこの腹筋の割れ具合がマジで見惚れてしまう。
守備が2000と下級の割には上等であるこいつは、自分スタンバイに《融合》をサーチor墓地回収できる。再利用を狙えて強い…ように見えるが、自分スタンバイの発動なのがバチクソ重すぎる。流石に相手もそこまで待たせてくれないだろうし、場に出したターンは普通のバニラなのがつらすぎる。《融合》サーチ担当は《E・HERO ブレイズマン》やら《V・HERO ヴァイオン》が存在してるため、優先して使いたいものではない。
とはいえ《HERO》構築でなくとも採用の余地が当初はあったらしく、活躍する機会は意外と多かったようだ。
守備が2000と下級の割には上等であるこいつは、自分スタンバイに《融合》をサーチor墓地回収できる。再利用を狙えて強い…ように見えるが、自分スタンバイの発動なのがバチクソ重すぎる。流石に相手もそこまで待たせてくれないだろうし、場に出したターンは普通のバニラなのがつらすぎる。《融合》サーチ担当は《E・HERO ブレイズマン》やら《V・HERO ヴァイオン》が存在してるため、優先して使いたいものではない。
とはいえ《HERO》構築でなくとも採用の余地が当初はあったらしく、活躍する機会は意外と多かったようだ。
漫画GXのオリジナルHEROとして最初期から存在していた下級HEROの1体。
漫画版のメインデッキのHEROと言えば戦士族以外の種族というイメージもありますが、実際はごく少数であり、このカードも植物族ということはなく普通に戦士族のモンスターです。
下級で2000の守備力に加えて、毎自スタンバイフェイズに《融合》をサーチ・サルベージする能力を発揮することで、継続的に数的アドバンテージを得ることができる。
この時期のカードでサーチとサルベージ両方対応しているのがとても印象が良く、セット状態で相手の下級アタッカーの攻撃を受け止め、返しのターンで効果を発動できる場面も少なくありませんでした。
現在ではこのような運用方法はかなり無理があり、《融合》を取り回す優良な手段が登場当時よりもあまりに増えすぎたため、単に発動タイミングがイマイチで使いづらいカードという扱いになってしまっている。
それでも《E・HERO オーシャン》共々、初期のメインデッキの漫画HEROの中では間違いなくまともな方の性能だと言えるでしょう。
効果を使いたい場合は、やはり相手エンドフェイズから自分スタンバイフェイズの間に他の効果で場に出すことが望ましい。
漫画版のメインデッキのHEROと言えば戦士族以外の種族というイメージもありますが、実際はごく少数であり、このカードも植物族ということはなく普通に戦士族のモンスターです。
下級で2000の守備力に加えて、毎自スタンバイフェイズに《融合》をサーチ・サルベージする能力を発揮することで、継続的に数的アドバンテージを得ることができる。
この時期のカードでサーチとサルベージ両方対応しているのがとても印象が良く、セット状態で相手の下級アタッカーの攻撃を受け止め、返しのターンで効果を発動できる場面も少なくありませんでした。
現在ではこのような運用方法はかなり無理があり、《融合》を取り回す優良な手段が登場当時よりもあまりに増えすぎたため、単に発動タイミングがイマイチで使いづらいカードという扱いになってしまっている。
それでも《E・HERO オーシャン》共々、初期のメインデッキの漫画HEROの中では間違いなくまともな方の性能だと言えるでしょう。
効果を使いたい場合は、やはり相手エンドフェイズから自分スタンバイフェイズの間に他の効果で場に出すことが望ましい。
総合評価:即効性がないため優先しにくい。
《E・HERO ブレイズマン》なら特殊召喚した時に《融合》サーチが可能であり、融合召喚につなぎやすい。
こちらはスタンバイフェイズに回収の為、相手のターンで特殊召喚して凌ぐ必要があり、優先するとなると中々厳しい。
融合素材サポートを活かすにしてもスタンバイフェイズに特殊召喚することもそうナイ。
《E・HERO ブレイズマン》なら特殊召喚した時に《融合》サーチが可能であり、融合召喚につなぎやすい。
こちらはスタンバイフェイズに回収の為、相手のターンで特殊召喚して凌ぐ必要があり、優先するとなると中々厳しい。
融合素材サポートを活かすにしてもスタンバイフェイズに特殊召喚することもそうナイ。
昔はそれなりに使えたのだが、ブレイズマンという融合サーチが登場すると状況は一変。マスク要員としてもソリッドマンにとって変わられてしまう。カードプールの増加によって肩身が狭くなってしまった。
昔は壁として攻撃を受け止めつつ次のターンに融合をサーチできると優秀だったが…
即効性が無いのが痛く、ヴァイオンなら素材を調達しつつ融合をサーチできる。
同じE・HEROでもすぐに融合をサーチしてくるブレイズマンの存在が痛い。
現在では厳しい立ち位置と言わざる得ない。
即効性が無いのが痛く、ヴァイオンなら素材を調達しつつ融合をサーチできる。
同じE・HEROでもすぐに融合をサーチしてくるブレイズマンの存在が痛い。
現在では厳しい立ち位置と言わざる得ない。
オーシャンと似て毎自分スタンバイ時にアドを稼げるカードであり、こちらは融合で回収だけでなくサーチもできる。加えて自身もサポが豊富と決して悪くはない性能。
が、環境の変化による逆風の煽りが強すぎる・・・。
まず下級を維持する事自体が、打点がインフレし除去の蔓延している今の時代では困難で、HERO含め高速でブン回し展開していくのが多いこの環境、即発動できないスタンバイというのも非常に痛い。この2つの効果が悪い意味で噛みあってしまっている。
融合のサーチにしてもブレイズマンや、Eでこそないが墓地肥やしによりミストと併用すればアドを大きく稼げるヴァイオンが存在している。
これらと違い地属性なのが差別化点ですが、それすらも展開効果によって何かに繋げやすく、融合・マスクと相性もいいソリッドマンが登場してしまった。
現状はオーシャン共々、埋もれてしまった存在に・・・。
が、環境の変化による逆風の煽りが強すぎる・・・。
まず下級を維持する事自体が、打点がインフレし除去の蔓延している今の時代では困難で、HERO含め高速でブン回し展開していくのが多いこの環境、即発動できないスタンバイというのも非常に痛い。この2つの効果が悪い意味で噛みあってしまっている。
融合のサーチにしてもブレイズマンや、Eでこそないが墓地肥やしによりミストと併用すればアドを大きく稼げるヴァイオンが存在している。
これらと違い地属性なのが差別化点ですが、それすらも展開効果によって何かに繋げやすく、融合・マスクと相性もいいソリッドマンが登場してしまった。
現状はオーシャン共々、埋もれてしまった存在に・・・。
墓地からでも融合を回収できる部分はブレイズマンよりも評価できます。が、自分スタンバイフェイズという限られたタイミングな上に「融合」だけというのはもう厳しいかと。
サーチならヴァイオン、墓地回収なら準備は必要ですがEXデッキから出せるワンダー・ドライバーでできるというのも厳しい。
サーチならヴァイオン、墓地回収なら準備は必要ですがEXデッキから出せるワンダー・ドライバーでできるというのも厳しい。
昔はわりと使えたカードだった
まあ遅すぎるし、専用融合先は弱いし、地属性というのもソリッドマンの登場で役割を失ってしまったが
まあ遅すぎるし、専用融合先は弱いし、地属性というのもソリッドマンの登場で役割を失ってしまったが
墓地からも融合を持って来れるのはいいが、さすがに自分スタンバイフェイズは遅い。即座にサーチ出来るブレイズマンが出たこともあり、このカードを融合サーチ目的で使うことは無いだろう。融合先の《E・HERO ジ・アース》も微妙な性能であり、融合要員としても微妙。マスク・チェンジするにしても、同じ地属性で優秀なソリッドマンが登場してしまった。
融合をサーチ、回収するHERO。
発動タイミングがスタンバイフェイズと遅いですが、
展開の軸となる融合をサーチできる点は悪くないです。
壁としての仕事をこなしてからサーチ出来ればベストですが、
ステータス的に攻撃表示で維持するのは難しく、
サーチに関してはブレイズマンと言うライバルが表れ、やや肩身が狭くなったと言えます。
発動タイミングがスタンバイフェイズと遅いですが、
展開の軸となる融合をサーチできる点は悪くないです。
壁としての仕事をこなしてからサーチ出来ればベストですが、
ステータス的に攻撃表示で維持するのは難しく、
サーチに関してはブレイズマンと言うライバルが表れ、やや肩身が狭くなったと言えます。
スタンバイフェイズ時というタイミングがやや微妙ですが、効果は融合主体のデッキにとってはとてもありがたいです。単体で壁としてもある程度機能してくれるのも見逃せません。
EーHEROだけでなく、融合を多用するデッキなら採用できる。2000という壁として十分な守備力に加え、融合カードをサルベージ・サーチできる効果は非常に汎用性が高い。序盤から終盤にかけて活躍できるので腐りにくい。唯一の欠点といえば発動タイミングが遅いことだが、それもリビングデッド等で補える
オンリー・MARU氏
2012/12/16 14:44
2012/12/16 14:44

守備が高めのHEROであり、1ターンに一度サルベージ。
ここからオーシャンをだして融合でアースを出したいですね。
ここからオーシャンをだして融合でアースを出したいですね。
サーチが遅いのが気になるが、HEROにとって融合は展開へのキーカードなので、それをサーチできるのはなかなか。
また守備力が高いため壁にもなり、維持がしやすいのはサーチ効果も相まって嬉しい。
うまく守って融合を持ってきたら、ガイアなどに化けさせて反撃してやろう。
また守備力が高いため壁にもなり、維持がしやすいのはサーチ効果も相まって嬉しい。
うまく守って融合を持ってきたら、ガイアなどに化けさせて反撃してやろう。
スクラップトリトドン
2010/11/01 19:28
2010/11/01 19:28
融合を使いまわせるということは,融合を主軸としているHEROデッキではかなり優秀.
デッキ・墓地というサーチ範囲はかなり広い上に便利.
自身もHEROであるため,呼んできた融合で新たなHEROへと変身できる.
デッキ・墓地というサーチ範囲はかなり広い上に便利.
自身もHEROであるため,呼んできた融合で新たなHEROへと変身できる.
融合を何度も何度もサーチ・サルベージ出来るため、ツボにハマるとかなりの回転を起こせる。融合HEROの隠れた爆弾となりうるカード。
壁役にもなるので、セットで出しておくと安心出来るかもしれないが効果発動をすぐ狙えないのは痛いか。
しかしブレイズマンという強力すぎるライバルが登場し、高速化するデュエルシーンも相まってすぐに融合を求められるあちらのほうが格段に使いやすい。相手エンドに蘇生すればすぐ効果は使えるのだが、そこまでするのも手間というものだろう。
壁役にもなるので、セットで出しておくと安心出来るかもしれないが効果発動をすぐ狙えないのは痛いか。
しかしブレイズマンという強力すぎるライバルが登場し、高速化するデュエルシーンも相まってすぐに融合を求められるあちらのほうが格段に使いやすい。相手エンドに蘇生すればすぐ効果は使えるのだが、そこまでするのも手間というものだろう。
HEROに限らず、融合軸のデッキに入れることで良い働きをしてくれます。
単純に壁としての役割も果たせるので優秀です。
単純に壁としての役割も果たせるので優秀です。
→ 「E・HERO フォレストマン」の全てのカード評価を見る
「E・HERO フォレストマン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E・HERO フォレストマン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「E・HERO フォレストマン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-24 HERO征竜(Geroncho17)
● 2014-06-24 F・HERO 改(かっきん)
● 2014-09-19 融合軸M・HEROワンキル(88610)
● 2013-06-03 アライブHERO・V(かいさん)
● 2016-08-10 氷結の獄夢(リョウ)
● 2013-12-07 アブソマスクエクシーズ(レシィ)
● 2015-05-17 十代リスペクト(マヨリーン)
● 2014-11-30 目指すは十代先輩!!(HEROに憧れの青年)
● 2016-01-19 青春!英雄の覇者!(リョウ)
● 2015-08-14 夢と理想のHEROデッキ(ヒーロー狂人)
● 2016-07-01 大・海・万・象(リョウ)
● 2014-01-02 頑張る!鳥とオッサンbyトマト(トマト)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8248位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 47,512 |
E・HERO フォレストマンのボケ
その他
英語のカード名 | Elemental HERO Woodsman |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



