交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
威圧する魔眼(イアツスルマガン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在する攻撃力2000以下のアンデット族モンスター1体を選択して発動する。このターン選択したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。 | ||||||
パスワード:60577362 | ||||||
カード評価 | 3.5(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 6円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 8 | PP8-JP005 | 2004年12月18日 | Secret |
ストラクチャーデッキ-アンデットワールド- | SD15-JP020 | 2008年06月21日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP026 | 2018年09月22日 | Normal |
威圧する魔眼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
果たして打点2000以下のアンデット族モンスターに睨まれて萎縮するか微妙なところな一枚。あんま人を睨むのは良くないっすよ。
冒頭の通りアンデット族の2000打点以下のモンスターを対象に、そのターン直接攻撃できる様になる。普通に痛そうな効果であり、もし相手の手札に《ヴァンパイア・フロイライン》が眠っていたら、普通に4000以上のダメージをぶつけてくる。《劫火の槍術士 ゴースト・ランサー》との最大パンプだと5000ダメージにもなる。舐めて無効化にしなかったらヤバい可能性もあり、いくらライフの価値が安い遊戯王でも気を抜いてはならないだろう。その対象時に打点が2000以下なら後々強化してもダイレクトアタックできるので、上記のモンスターと合わせて強烈な一撃をお見舞いしたいところ☆
しかしサーチできないこのカードを採用したいかは微妙なところであり、またパンプするカードがなければ単なる打点2000の直接攻撃しかできないのはショボい。また直接攻撃して動きが繋がる様なモンスターが【《ヴァンパイア》】や《ゴブリンゾンビ》みたいな相手の墓地肥やしを助長するモンスターしか存在せず、このカードに頼ってまで狙いたい効果でない。それならアンデット族特有の大量展開で相手モンスターを殴り潰し、そのままダイレクトを決めた方が強そうだ。というか後攻前提のカードなため、初手に来たら腐るのもツライ。
《ガガガザムライ》を《アンデットワールド》でアンデット族にして《威圧する魔眼》を適用、バトルフェイズ《ヴァンパイア・フロイライン》で攻撃力4900の2回直接攻撃…みたいなロマン即死コンボはできなくもないが、現状は活躍が難しそうだ。
冒頭の通りアンデット族の2000打点以下のモンスターを対象に、そのターン直接攻撃できる様になる。普通に痛そうな効果であり、もし相手の手札に《ヴァンパイア・フロイライン》が眠っていたら、普通に4000以上のダメージをぶつけてくる。《劫火の槍術士 ゴースト・ランサー》との最大パンプだと5000ダメージにもなる。舐めて無効化にしなかったらヤバい可能性もあり、いくらライフの価値が安い遊戯王でも気を抜いてはならないだろう。その対象時に打点が2000以下なら後々強化してもダイレクトアタックできるので、上記のモンスターと合わせて強烈な一撃をお見舞いしたいところ☆
しかしサーチできないこのカードを採用したいかは微妙なところであり、またパンプするカードがなければ単なる打点2000の直接攻撃しかできないのはショボい。また直接攻撃して動きが繋がる様なモンスターが【《ヴァンパイア》】や《ゴブリンゾンビ》みたいな相手の墓地肥やしを助長するモンスターしか存在せず、このカードに頼ってまで狙いたい効果でない。それならアンデット族特有の大量展開で相手モンスターを殴り潰し、そのままダイレクトを決めた方が強そうだ。というか後攻前提のカードなため、初手に来たら腐るのもツライ。
《ガガガザムライ》を《アンデットワールド》でアンデット族にして《威圧する魔眼》を適用、バトルフェイズ《ヴァンパイア・フロイライン》で攻撃力4900の2回直接攻撃…みたいなロマン即死コンボはできなくもないが、現状は活躍が難しそうだ。
攻撃力2000以下のアンデット族1体にそのターン中だけDAを付与できる通常魔法。
微妙というしかないタイプの効果で有り
これが活きる場面は思いつかず、使い道は更に見えてこないというカードで有る。
微妙というしかないタイプの効果で有り
これが活きる場面は思いつかず、使い道は更に見えてこないというカードで有る。
遊戯王Rに登場したカードで、この魔法カードの力を得た攻撃力2000以上アンデット族モンスターが威圧すると、相手モンスター全てが膝をついて壁になることを拒み、そのモンスターの攻撃が素通しになるという効果。
しかし威圧効果は自分の対象モンスター1体に対してそのターンしか保たず、場に特定のモンスター、手札にこのカードの2枚を揃えて全部通れば2000から3000くらいのダメージを相手に与えるだけのカードとなっている。
アンデット族には元々の攻撃力が2000の下級モンスターである《ゾンビーノ》が存在するためNSや《予想GUY》でも対象にできるモンスターを用意できるのは悪くありませんが、このカード自体に引き寄せる手段がないため使い途に乏しい。
しかし威圧効果は自分の対象モンスター1体に対してそのターンしか保たず、場に特定のモンスター、手札にこのカードの2枚を揃えて全部通れば2000から3000くらいのダメージを相手に与えるだけのカードとなっている。
アンデット族には元々の攻撃力が2000の下級モンスターである《ゾンビーノ》が存在するためNSや《予想GUY》でも対象にできるモンスターを用意できるのは悪くありませんが、このカード自体に引き寄せる手段がないため使い途に乏しい。
攻撃力2000のアンデットにダイレクト付与するよりモンスターを除去して正真正銘のダイレクトをした方が良いよね、という気はしますよね・・。
一応、打点の低い状態で発動してから強化してもダイレクトできるため、そういった方向性のデッキでは使えるかもしれません。
ただそういったデッキで真っ先に思い付くワイトとかは上から殴ってそのままエンドできる火力を手に入れてしまったため態々採用する必要はあるのかという気も。
一応、打点の低い状態で発動してから強化してもダイレクトできるため、そういった方向性のデッキでは使えるかもしれません。
ただそういったデッキで真っ先に思い付くワイトとかは上から殴ってそのままエンドできる火力を手に入れてしまったため態々採用する必要はあるのかという気も。
実はイラストで威圧しているのは《ヴァンパイア・デューク》。約10年の歳月を経て「中の人」がカード化した事になる。
イラスト通り攻撃力2000ジャストが多いヴァンパイアとはそれなりに相性は良いのだが、やはりカード1枚の消費に対する魅力に欠けるのが正直なところ。
わざわざダイレクトアタックする意義のあるモンスターがロードとレディ、ゴブゾンくらいしか居ないし…
一度効果を適用すればその後に2000を超えても良いので、帝国とのシナジーは一応ある。シャークフォートレスで2回攻撃も付与すれば合計5000のダイレクトに。
実戦レベルとは言いがたいが、テーマ性重視のファンレベルなら使えない事はないカードではある。
イラスト通り攻撃力2000ジャストが多いヴァンパイアとはそれなりに相性は良いのだが、やはりカード1枚の消費に対する魅力に欠けるのが正直なところ。
わざわざダイレクトアタックする意義のあるモンスターがロードとレディ、ゴブゾンくらいしか居ないし…
一度効果を適用すればその後に2000を超えても良いので、帝国とのシナジーは一応ある。シャークフォートレスで2回攻撃も付与すれば合計5000のダイレクトに。
実戦レベルとは言いがたいが、テーマ性重視のファンレベルなら使えない事はないカードではある。
悔しいでしょうね。では同情して6点を受け取れェ。
展開力活かして4体くらい並べて2000のアンデット選択、団結装備打点3200アップ。トライス装備で500ダウン。4700で2回攻撃って位の運用なら・・・。
だがしかし俺のベン・ケイには程遠いんだよね。(笑)
展開力活かして4体くらい並べて2000のアンデット選択、団結装備打点3200アップ。トライス装備で500ダウン。4700で2回攻撃って位の運用なら・・・。
だがしかし俺のベン・ケイには程遠いんだよね。(笑)
おい、死霊にダイレクトアタックさせろよ。
直接攻撃付与はシールのようにワンキルに絡めないと魅力が薄すぎる。
基本、モンスター除去が出来れば直接攻撃は通るからなぁ… 火力は認めるが…
直接攻撃付与はシールのようにワンキルに絡めないと魅力が薄すぎる。
基本、モンスター除去が出来れば直接攻撃は通るからなぁ… 火力は認めるが…
スクラップトリトドン
2010/12/24 9:30
2010/12/24 9:30
2000ダイレクトはたしかに強いかもしれないが,「だったら除去カードを積んだほうがいいよね」というのが最近の環境か・・・
ダイレクトしても美味しいカードなんてアンデには少ないし,肝心の死霊ちゃんは対象にとった瞬間消えていく・・・
ダイレクトしても美味しいカードなんてアンデには少ないし,肝心の死霊ちゃんは対象にとった瞬間消えていく・・・
アンデット族の展開力なら、このカードを使わずとも直接攻撃の機会を得るのは難しくないはず。
アンデット族サポートとしては少し噛み合ってない感があります。
アンデット族サポートとしては少し噛み合ってない感があります。
「威圧する魔眼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「威圧する魔眼」への言及
解説内で「威圧する魔眼」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ゴーストリックアンデット(せつな)2013-05-24 10:19
-
カスタマイズ《威圧する魔眼》3
「威圧する魔眼」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-07-26 悪より出でし滅亡(リョウタ)
● 2018-12-19 融合不死邪神帝王2019(リョウタ)
● 2015-12-25 漆黒!黒い悪夢の死神!(リョウ)
● 2015-11-13 死者を呼ぶ物(リョウ)
● 2015-02-26 ヴァンパイア~可愛い子がいたもんで~(かんなぎ。)
● 2018-07-20 勇者ヨシヒコと不滅の不死竜(リョウタ)
● 2018-12-14 勇者ヨシヒコと闇より出でし氷帝(リョウタ)
● 2014-05-04 ヴァンパイア♪(nOAH)
● 2011-12-10 アンデオリジナル(とらりり)
● 2014-12-22 脳筋気味なワイト全種入り(NINO)
● 2018-03-16 スカルライダー(kazu)
● 2014-09-19 ヴァンパイア試作(ユウタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 6円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10838位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,560 |
威圧する魔眼のボケ
その他
英語のカード名 | Overpowering Eye |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。