交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サイバース・セイジ(サイバースセイジ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
儀式モンスター 効果モンスター チューナーモンスター |
1 | サイバース族 | 0 | 0 | ||
「サイバネット・リチューアル」により降臨。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。自分のフィールド・墓地から、融合モンスターカードによって決められた、サイバース族モンスターを含む融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、自分の墓地の、サイバース族モンスター1体または儀式魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 9.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERSTORM ACCESS | CYAC-JP033 | 2023年01月14日 | Normal |
サイバース・セイジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
単独で見るとサイバースに儀式を入れてまで使う意味が分からないかもしれませんが、《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》や《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》のため、墓地にサイバース族の儀式・融合・シンクロを揃える目的で使用するカードです。
このカード自身は《サイバース・ウィッチ》でサーチ可能で、《サイバース・ウィッチ》が儀式魔法・リリース要員も用意してくれるのでそのまま儀式が可能になります。
基本的には融合効果で《サイバース・ディセーブルム》を出し、その《サイバース・ディセーブルム》とこのカードで《ウィンドペガサス@イグニスター》等をシンクロ召喚するように動きます。
最後にシンクロモンスターをリンク素材にすることで最終的にこのカード一枚から儀式・融合・シンクロを墓地に送れます。
このカード自身は《サイバース・ウィッチ》でサーチ可能で、《サイバース・ウィッチ》が儀式魔法・リリース要員も用意してくれるのでそのまま儀式が可能になります。
基本的には融合効果で《サイバース・ディセーブルム》を出し、その《サイバース・ディセーブルム》とこのカードで《ウィンドペガサス@イグニスター》等をシンクロ召喚するように動きます。
最後にシンクロモンスターをリンク素材にすることで最終的にこのカード一枚から儀式・融合・シンクロを墓地に送れます。
一部の「ファイアウォール」モンスターの効果に必要な「儀式モンスター」「融合モンスター」「シンクロモンスター」を調達するのに、重宝するカードだと思います。
中継要員儀式モンスターの中でもインチキオブインチキ
《サイバース・ウィッチ》の効果を通しては絶対にいけない
《サイバース・ウィッチ》を出す際にリンク1を経由するとそれだけで墓地に《サイバース・セイジ》の効果の融合素材が揃ってしまう
墓地融合効果持ちってだけで大概
《サイバース・ウィッチ》の効果には墓地に魔法カードが必要なのだが、《斬機サーキュラー》とか言う便利な奴が居るので《斬機方程式》をサーチすると蘇生効果で《サイバース・ウィッチ》のトリガーを引きながら墓地に魔法を用意出来てしまう
斬機と遊作のシナジーが半端ない
そしてセイジはレベル1なので儀式の生け贄は蘇生したモンスターを使えば良い
普通の儀式の癖に異常なまでにアド損無しで降臨させやすいのがセージの強みである
融合効果で顕現させるモンスターは当然同期の《サイバース・ディセーブルム》
《サイバース・ディセーブルム》は手札からモンスターを呼んでこれるし、任意でのレベル変動効果もある
そしてレベルは6
セイジとシンクロして《サイバース・クアンタム・ドラゴン》を出せと言うのがデザイナーの想定であろう
コンボ狙いだと儀式モンスター魔法のセットは大体一枚ずつで、どちらかが初手に来ると《サイバース・ウィッチ》でのサーチが出来なくなるのだが、ディサイプルディヴォーティーのコンボで片方の素引きまでならケアが可能なのがサイバース儀式の事故率の低さを底上げしてくれている
そのターン中高リンクに繋げられなくなるが、I:Pマスカレーナを使えば問題ない
《サイバース・セイジ》を絡めると簡単に展開にサイバースの融合、儀式、シンクロ、エクシーズが全て出てくるのでファイアウォール・ドラゴン・ダークフルードと《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》が全力を発揮出来るようになるのである
ファイアウォールサポートとして他の同期と共に作られたのだろうが、少々度が過ぎたくらいのパワーになっている
それでも《烙印融合》、ティアラメンツ、クシャトリラよりは大分マシな方ではあるが
《サイバース・セイジ》自身10点、他のサイバースの恩恵も含めるともっと付けたいくらいである
見た目も可愛いし
《サイバース・ウィッチ》の効果を通しては絶対にいけない
《サイバース・ウィッチ》を出す際にリンク1を経由するとそれだけで墓地に《サイバース・セイジ》の効果の融合素材が揃ってしまう
墓地融合効果持ちってだけで大概
《サイバース・ウィッチ》の効果には墓地に魔法カードが必要なのだが、《斬機サーキュラー》とか言う便利な奴が居るので《斬機方程式》をサーチすると蘇生効果で《サイバース・ウィッチ》のトリガーを引きながら墓地に魔法を用意出来てしまう
斬機と遊作のシナジーが半端ない
そしてセイジはレベル1なので儀式の生け贄は蘇生したモンスターを使えば良い
普通の儀式の癖に異常なまでにアド損無しで降臨させやすいのがセージの強みである
融合効果で顕現させるモンスターは当然同期の《サイバース・ディセーブルム》
《サイバース・ディセーブルム》は手札からモンスターを呼んでこれるし、任意でのレベル変動効果もある
そしてレベルは6
セイジとシンクロして《サイバース・クアンタム・ドラゴン》を出せと言うのがデザイナーの想定であろう
コンボ狙いだと儀式モンスター魔法のセットは大体一枚ずつで、どちらかが初手に来ると《サイバース・ウィッチ》でのサーチが出来なくなるのだが、ディサイプルディヴォーティーのコンボで片方の素引きまでならケアが可能なのがサイバース儀式の事故率の低さを底上げしてくれている
そのターン中高リンクに繋げられなくなるが、I:Pマスカレーナを使えば問題ない
《サイバース・セイジ》を絡めると簡単に展開にサイバースの融合、儀式、シンクロ、エクシーズが全て出てくるのでファイアウォール・ドラゴン・ダークフルードと《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》が全力を発揮出来るようになるのである
ファイアウォールサポートとして他の同期と共に作られたのだろうが、少々度が過ぎたくらいのパワーになっている
それでも《烙印融合》、ティアラメンツ、クシャトリラよりは大分マシな方ではあるが
《サイバース・セイジ》自身10点、他のサイバースの恩恵も含めるともっと付けたいくらいである
見た目も可愛いし
ヤケクソ効果なのは間違いないですが儀式召喚は曲者。
(1)の効果で《サイバース・ディセーブルム》などの融合モンスターをフィールド墓地融合でだせ、さらにチューナーのためレベル2を用意すれば《サイバース・インテグレーター》に繋がり、ディセーブルムの(1)の効果を使わないのであればレベル7サイバースSに繋げることもできます。
融合とSの架け橋になるこのカードは新しいコンセプトのサイバースデッキにはかなり重要性が高いカード。
(1)の効果で《サイバース・ディセーブルム》などの融合モンスターをフィールド墓地融合でだせ、さらにチューナーのためレベル2を用意すれば《サイバース・インテグレーター》に繋がり、ディセーブルムの(1)の効果を使わないのであればレベル7サイバースSに繋げることもできます。
融合とSの架け橋になるこのカードは新しいコンセプトのサイバースデッキにはかなり重要性が高いカード。
「サイバース・セイジ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サイバース・セイジ」への言及
解説内で「サイバース・セイジ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ダークフルード型サイバースガチデッキ(OCG専用)(にゃ釜)2023-10-15 15:59
-
強み②:サーキュラーの効果でデッキから《斬機シグマ》を墓地に送って特殊召喚し、《サイバース・ウィッチ》で墓地の魔法カードを除外して墓地の《サイバース・セイジ》と《サイバネット・リチューアル》をサーチして墓地のシグマを蘇生。
大会用ファイアウォール2(たなか)2023-03-26 21:21
-
強み⑤ダランベルシアンとサーキュラーで《サイバース・ウィッチ》をリンク召喚し、方程式で墓地のサーキュラーをウィッチのリンク先に特殊召喚。ウィッチの効果で、墓地の方程式を除外し、《サイバース・セイジ》と《サイバネット・リチューアル》を手札に加える。
斬鬼ファイアウォールコードトーカー(くず)2023-01-08 04:06
大会用ファイアウォール(たなか)2023-01-29 17:58
-
強み④墓地の聖域をコストで除外し、ウィッチの効果発動。《サイバース・セイジ》と《サイバネット・リチューアル》を手札に加える。
ダークフルードガチデッキ(MD対応) (にゃ釜)2023-09-16 13:09
-
運用方法基本的には起点となるサイバースを出して《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》や《アクセスコード・トーカー》を出してパワーと無効化で相手のLPを吹っ飛ばすデッキです。基本的に手札に《アチチ@イグニスター》や《フォーマッド・スキッパー》、《ピカリ@イグニスター》+Ai魔法カードを起点として立ち回ります。また、《灰流うらら》と《《パラレルエクシード》》でも《転生炎獣アルミラージ》で展開可能。しかし、リソースの消費が激しいため早期決着以外は向いてません。一応MDでもかなり素材の消費が激しいですが使用可能です。また、通常のOCGでは《ファイアウォール・ディフェンサー》や《サイバース・セイジ》、《サイバース・ディセーブルム》などで魔改造可能。
シンギュラリティ@イグニスター(無記名)2023-01-14 00:01
-
強みモンスターとしてはあと、儀式モンスターのチューナー《サイバース・セイジ》。
「サイバース・セイジ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-08-24 M∀FWCT(薔薇男児)
● 2025-01-13 【1月新規代用カード入】FW@イグニスター(薔薇男児)
● 2025-01-14 【1月新規代用カード入】FW@イグニスター2(薔薇男児)
● 2023-01-17 ファイアウォールコードトーカー(薔薇男児)
● 2024-10-17 M∀LICE@イグニスター(マリグニ)(暖簾)
● 2022-12-26 サイバース・デッキ(サイバース使い)
● 2023-01-21 ファイアウォール(ユウヤ)
● 2023-04-30 斬機ファイアウォール(展開検討中)(薔薇男児)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 369位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,872 |
サイバース族(種族)最強カード強さランキング | 30位 |
レベル1最強モンスター強さランキング | 35位 |
チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 35位 |
儀式モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 5位 |
サイバース・セイジのボケ
その他
英語のカード名 | Cyberse Sage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。