交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スフィンクス・テーレイア(スフィンクステーレイア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
10 | 獣族 | 2500 | 3000 | |
フィールド上に「光のピラミッド」が存在する場合、500ライフポイントを払う事でこのカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードは召喚・特殊召喚したターンに攻撃をする事ができない。このカードは墓地からの特殊召喚はできない。このカードが戦闘によって守備表示モンスターを破壊した場合、破壊したモンスターの守備力の半分のダメージを相手ライフに与える。 | ||||||
パスワード:51402177 | ||||||
カード評価 | 4.3(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 7 | PP7-JP003 | 2004年08月05日 | Ultra |
スフィンクス・テーレイアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アンドロと比べて打点が低い部分を見られがちだけど、どうせ出した最初のターンは攻撃できないからと守備で芋る分にはこっちの方が都合が良いこともある。アンドロに対して、メジャーな3000打点に相討ちを取られないので十分意味はある。
しっかしめちゃくちゃ気持ち悪いイラストだな…。綺麗なおねーさんの首から下が着ぐるみは良いものなのに、人面犬になるととたんに不気味に感じる。
しっかしめちゃくちゃ気持ち悪いイラストだな…。綺麗なおねーさんの首から下が着ぐるみは良いものなのに、人面犬になるととたんに不気味に感じる。
《光のピラミッド》に関連する《スフィンクス・アンドロジュネス》の特殊召喚に必要な2体のスフィンクスの片割れ。
アンドロとは攻守が逆になって効果ダメージを与える際に参照する数値が守備力になっている点が異なる。
他の仕様はアンドロと同じなので元々の攻撃力が高いアンドロの方が幾分か強いということになり、自己SS能力に名称ターン1がないことと同名カードが場に存在することの制限がないことから、どのみち両者とも自身のデメリットによって出したターンに攻撃ができないとはいえ、どちらかを使うのであればあちらの方が優先度が高いということになります。
しかしアンドロを使う以上はジュネスを使わないというのは考えにくく、ジュネスを使うにはこのカードも必要になるため評価的には差をつける必要もなさそうという感じです。
なおこれらのモンスターは評価時点で数少ない「スフィンクス」に属する岩石族以外のモンスターとなりますが、評価時点では「スフィンクス」に属するメリットはほぼ皆無と言っていいです。
アンドロとは攻守が逆になって効果ダメージを与える際に参照する数値が守備力になっている点が異なる。
他の仕様はアンドロと同じなので元々の攻撃力が高いアンドロの方が幾分か強いということになり、自己SS能力に名称ターン1がないことと同名カードが場に存在することの制限がないことから、どのみち両者とも自身のデメリットによって出したターンに攻撃ができないとはいえ、どちらかを使うのであればあちらの方が優先度が高いということになります。
しかしアンドロを使う以上はジュネスを使わないというのは考えにくく、ジュネスを使うにはこのカードも必要になるため評価的には差をつける必要もなさそうという感じです。
なおこれらのモンスターは評価時点で数少ない「スフィンクス」に属する岩石族以外のモンスターとなりますが、評価時点では「スフィンクス」に属するメリットはほぼ皆無と言っていいです。
《光のピラミッド》から出せる映画版の《スフィンクス》の片割れ
特殊召喚モンスターでは無いので、ピラミッド抜きでも運用は可能だが
墓地蘇生は不可、☆10と無駄にレベルが高いので《覇王門》の様な高スケールでのP召喚等が無難か
今までサーチが困難だったが「カード名が異なる2体の獣族☆10をサーチ」というタイムリーな効果を持つ
《ネムレリアの寝姫楼》が登場し《アンドロ・スフィンクス》共々手繰り寄せられるようになった
とはいえ、基本は《スフィンクス・アンドロジュネス》の為のカードで有り
結局ピラミッドを絡めて運用しないと個性は発揮できない存在である
特殊召喚モンスターでは無いので、ピラミッド抜きでも運用は可能だが
墓地蘇生は不可、☆10と無駄にレベルが高いので《覇王門》の様な高スケールでのP召喚等が無難か
今までサーチが困難だったが「カード名が異なる2体の獣族☆10をサーチ」というタイムリーな効果を持つ
《ネムレリアの寝姫楼》が登場し《アンドロ・スフィンクス》共々手繰り寄せられるようになった
とはいえ、基本は《スフィンクス・アンドロジュネス》の為のカードで有り
結局ピラミッドを絡めて運用しないと個性は発揮できない存在である
総合評価:《スフィンクス・アンドロジュネス》を出す場合に採用する。
《アンドロ・スフィンクス》の方が攻撃力も高く、相手に与えるダメージも増えやすい。
こちらは《アンドロ・スフィンクス》と共に展開しやすいことからエクシーズ素材にするといった運用か、両方が必要な《スフィンクス・アンドロジュネス》を出す時に採用とナル。
《アンドロ・スフィンクス》の方が攻撃力も高く、相手に与えるダメージも増えやすい。
こちらは《アンドロ・スフィンクス》と共に展開しやすいことからエクシーズ素材にするといった運用か、両方が必要な《スフィンクス・アンドロジュネス》を出す時に採用とナル。
対となるアンドロに比べ守備向きなステになっており、この打点も今じゃ高いとは言えず攻撃力重視の今だと都合は悪め。
もっとも下記の通り召喚酔いが発生するので、1ターン守備で耐える分には都合はいいかもしれません。
《光のピラミッド》が存在すれば低コストで展開できるわけですが、あちらは罠なのでラグがあり、そのうえ自身も召喚酔い持ちなので攻撃までに2ターンもかかってしまい、高速化の進む今だと致命的。
また蘇生ができずエアーロックが存在する獣でそれが活かせないのも残念。それ以外には召喚制限はないので、死皇帝や《覇王門無限》、帰還などを駆使して展開する手も考えられる。
守備モンスターを破壊すれば守備力分のバーンをかませますが、今の時代高速化とリンクの台頭で守備がめっきり減ったうえリンクにはそもそも通用しない始末。
とにかく今の時代の環境に対し逆風が強く、単純なアタッカーとしての質はかなり悪い。あくまでアンドロジュネスのキーとして見た方がいいと思います。
もっとも下記の通り召喚酔いが発生するので、1ターン守備で耐える分には都合はいいかもしれません。
《光のピラミッド》が存在すれば低コストで展開できるわけですが、あちらは罠なのでラグがあり、そのうえ自身も召喚酔い持ちなので攻撃までに2ターンもかかってしまい、高速化の進む今だと致命的。
また蘇生ができずエアーロックが存在する獣でそれが活かせないのも残念。それ以外には召喚制限はないので、死皇帝や《覇王門無限》、帰還などを駆使して展開する手も考えられる。
守備モンスターを破壊すれば守備力分のバーンをかませますが、今の時代高速化とリンクの台頭で守備がめっきり減ったうえリンクにはそもそも通用しない始末。
とにかく今の時代の環境に対し逆風が強く、単純なアタッカーとしての質はかなり悪い。あくまでアンドロジュネスのキーとして見た方がいいと思います。
防御向きのステータスを持つ「スフィンクス」モンスター。《アンドロ・スフィンクス》に打点で劣るので、優先度は《アンドロ・スフィンクス》より下がりますが、使い方自体はほぼ同じ。《光のピラミッド》で手軽に呼べるレベル10ということで、エクシーズも視野に入れて構築していくことになるでしょう。
アンドロと比べるとややステータスが下がったスフィンクス。守備力分のバーン効果を持っているが攻撃力分バーンの方が強力なことが多く、このカード自身打点が低めなので肝心な時に使えないことも多い。特有の召喚酔もあって使いにくい
スクラップトリトドン
2012/09/01 8:11
2012/09/01 8:11
相方のアンドロスフィンクスに同じく,事故をはらんでいる高打点モンスター.
こっちは打点が低く,効果もそこまで美味しくないバーンっていうのもなおさら・・・
アンドロジュネスの踏み台として考えるのが無難なのかなぁ・・・
こっちは打点が低く,効果もそこまで美味しくないバーンっていうのもなおさら・・・
アンドロジュネスの踏み台として考えるのが無難なのかなぁ・・・
「スフィンクス・テーレイア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スフィンクス・テーレイア」への言及
解説内で「スフィンクス・テーレイア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
光のメルフィー・スフィンクス(無記名)2020-05-18 21:18
-
運用方法《メルフィー・フェニィ》あたりで《アンドロ・スフィンクス》か《スフィンクス・テーレイア》、《森の聖獣カラントーサ》を相手ターンに召喚。
強み素殴りとしては、《メルフィー・フェニィ》→《アンドロ・スフィンクス》か《スフィンクス・テーレイア》の召喚。
スフィンクスの躍動(チョコチップ)2015-02-22 20:42
-
運用方法基本的には《光のピラミッド》を発動して、《アンドロ・スフィンクス》、《スフィンクス・テーレイア》の特殊召喚し、状況次第で
強みまた、《アンドロ・スフィンクス》、《スフィンクス・テーレイア》や《スフィンクス・アンドロジュネス》などの高レベルモンスターが多いので、《ザ・カリキュレーター》や《アンティ勝負》をが効果を発揮します。
弱点《光のピラミッド》がないと《アンドロ・スフィンクス》、《スフィンクス・テーレイア》や《スフィンクス・アンドロジュネス》が手札で腐ります。
「スフィンクス・テーレイア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-30 光のピラミッド?(ティル)
● 2024-05-12 俺様の最強のスフィンクス列車(ネオスマン)
● 2013-05-05 グスタフの効果を使うだけの簡単なお仕事(桜花)
● 2012-03-15 超弩級~時空を超えた事故~(幻想創り)
● 2014-05-18 スフィンクスを縛る塚(粉雪)
● 2020-03-25 小池百合子のスフィンクス(国技マン改)
● 2017-02-10 光のピラミッド(アーロ)
● 2015-01-15 弱者従える神(ノゥー)
● 2022-09-04 (MD用)ハリラドスフィンクススタシフ(男)
● 2013-12-19 高火力!脳筋デッキ(試作品)(マグロ)
● 2015-06-06 ランク10(時計屋)
● 2014-09-30 光のピラミド()(dakoma)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 170円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10014位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 17,796 |
スフィンクス・テーレイアのボケ
その他
英語のカード名 | Sphinx Teleia |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



