交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スフィンクス・テーレイアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アンドロと比べて打点が低い部分を見られがちだけど、どうせ出した最初のターンは攻撃できないからと守備で芋る分にはこっちの方が都合が良いこともある。アンドロに対して、メジャーな3000打点に相討ちを取られないので十分意味はある。
しっかしめちゃくちゃ気持ち悪いイラストだな…。綺麗なおねーさんの首から下が着ぐるみは良いものなのに、人面犬になるととたんに不気味に感じる。
しっかしめちゃくちゃ気持ち悪いイラストだな…。綺麗なおねーさんの首から下が着ぐるみは良いものなのに、人面犬になるととたんに不気味に感じる。
《光のピラミッド》に関連する《スフィンクス・アンドロジュネス》の特殊召喚に必要な2体のスフィンクスの片割れ。
アンドロとは攻守が逆になって効果ダメージを与える際に参照する数値が守備力になっている点が異なる。
他の仕様はアンドロと同じなので元々の攻撃力が高いアンドロの方が幾分か強いということになり、自己SS能力に名称ターン1がないことと同名カードが場に存在することの制限がないことから、どのみち両者とも自身のデメリットによって出したターンに攻撃ができないとはいえ、どちらかを使うのであればあちらの方が優先度が高いということになります。
しかしアンドロを使う以上はジュネスを使わないというのは考えにくく、ジュネスを使うにはこのカードも必要になるため評価的には差をつける必要もなさそうという感じです。
なおこれらのモンスターは評価時点で数少ない「スフィンクス」に属する岩石族以外のモンスターとなりますが、評価時点では「スフィンクス」に属するメリットはほぼ皆無と言っていいです。
アンドロとは攻守が逆になって効果ダメージを与える際に参照する数値が守備力になっている点が異なる。
他の仕様はアンドロと同じなので元々の攻撃力が高いアンドロの方が幾分か強いということになり、自己SS能力に名称ターン1がないことと同名カードが場に存在することの制限がないことから、どのみち両者とも自身のデメリットによって出したターンに攻撃ができないとはいえ、どちらかを使うのであればあちらの方が優先度が高いということになります。
しかしアンドロを使う以上はジュネスを使わないというのは考えにくく、ジュネスを使うにはこのカードも必要になるため評価的には差をつける必要もなさそうという感じです。
なおこれらのモンスターは評価時点で数少ない「スフィンクス」に属する岩石族以外のモンスターとなりますが、評価時点では「スフィンクス」に属するメリットはほぼ皆無と言っていいです。
《光のピラミッド》から出せる映画版の《スフィンクス》の片割れ
特殊召喚モンスターでは無いので、ピラミッド抜きでも運用は可能だが
墓地蘇生は不可、☆10と無駄にレベルが高いので《覇王門》の様な高スケールでのP召喚等が無難か
今までサーチが困難だったが「カード名が異なる2体の獣族☆10をサーチ」というタイムリーな効果を持つ
《ネムレリアの寝姫楼》が登場し《アンドロ・スフィンクス》共々手繰り寄せられるようになった
とはいえ、基本は《スフィンクス・アンドロジュネス》の為のカードで有り
結局ピラミッドを絡めて運用しないと個性は発揮できない存在である
特殊召喚モンスターでは無いので、ピラミッド抜きでも運用は可能だが
墓地蘇生は不可、☆10と無駄にレベルが高いので《覇王門》の様な高スケールでのP召喚等が無難か
今までサーチが困難だったが「カード名が異なる2体の獣族☆10をサーチ」というタイムリーな効果を持つ
《ネムレリアの寝姫楼》が登場し《アンドロ・スフィンクス》共々手繰り寄せられるようになった
とはいえ、基本は《スフィンクス・アンドロジュネス》の為のカードで有り
結局ピラミッドを絡めて運用しないと個性は発揮できない存在である
総合評価:《スフィンクス・アンドロジュネス》を出す場合に採用する。
《アンドロ・スフィンクス》の方が攻撃力も高く、相手に与えるダメージも増えやすい。
こちらは《アンドロ・スフィンクス》と共に展開しやすいことからエクシーズ素材にするといった運用か、両方が必要な《スフィンクス・アンドロジュネス》を出す時に採用とナル。
《アンドロ・スフィンクス》の方が攻撃力も高く、相手に与えるダメージも増えやすい。
こちらは《アンドロ・スフィンクス》と共に展開しやすいことからエクシーズ素材にするといった運用か、両方が必要な《スフィンクス・アンドロジュネス》を出す時に採用とナル。
対となるアンドロに比べ守備向きなステになっており、この打点も今じゃ高いとは言えず攻撃力重視の今だと都合は悪め。
もっとも下記の通り召喚酔いが発生するので、1ターン守備で耐える分には都合はいいかもしれません。
《光のピラミッド》が存在すれば低コストで展開できるわけですが、あちらは罠なのでラグがあり、そのうえ自身も召喚酔い持ちなので攻撃までに2ターンもかかってしまい、高速化の進む今だと致命的。
また蘇生ができずエアーロックが存在する獣でそれが活かせないのも残念。それ以外には召喚制限はないので、死皇帝や《覇王門無限》、帰還などを駆使して展開する手も考えられる。
守備モンスターを破壊すれば守備力分のバーンをかませますが、今の時代高速化とリンクの台頭で守備がめっきり減ったうえリンクにはそもそも通用しない始末。
とにかく今の時代の環境に対し逆風が強く、単純なアタッカーとしての質はかなり悪い。あくまでアンドロジュネスのキーとして見た方がいいと思います。
もっとも下記の通り召喚酔いが発生するので、1ターン守備で耐える分には都合はいいかもしれません。
《光のピラミッド》が存在すれば低コストで展開できるわけですが、あちらは罠なのでラグがあり、そのうえ自身も召喚酔い持ちなので攻撃までに2ターンもかかってしまい、高速化の進む今だと致命的。
また蘇生ができずエアーロックが存在する獣でそれが活かせないのも残念。それ以外には召喚制限はないので、死皇帝や《覇王門無限》、帰還などを駆使して展開する手も考えられる。
守備モンスターを破壊すれば守備力分のバーンをかませますが、今の時代高速化とリンクの台頭で守備がめっきり減ったうえリンクにはそもそも通用しない始末。
とにかく今の時代の環境に対し逆風が強く、単純なアタッカーとしての質はかなり悪い。あくまでアンドロジュネスのキーとして見た方がいいと思います。
防御向きのステータスを持つ「スフィンクス」モンスター。《アンドロ・スフィンクス》に打点で劣るので、優先度は《アンドロ・スフィンクス》より下がりますが、使い方自体はほぼ同じ。《光のピラミッド》で手軽に呼べるレベル10ということで、エクシーズも視野に入れて構築していくことになるでしょう。
アンドロと比べるとややステータスが下がったスフィンクス。守備力分のバーン効果を持っているが攻撃力分バーンの方が強力なことが多く、このカード自身打点が低めなので肝心な時に使えないことも多い。特有の召喚酔もあって使いにくい
スクラップトリトドン
2012/09/01 8:11
2012/09/01 8:11
相方のアンドロスフィンクスに同じく,事故をはらんでいる高打点モンスター.
こっちは打点が低く,効果もそこまで美味しくないバーンっていうのもなおさら・・・
アンドロジュネスの踏み台として考えるのが無難なのかなぁ・・・
こっちは打点が低く,効果もそこまで美味しくないバーンっていうのもなおさら・・・
アンドロジュネスの踏み台として考えるのが無難なのかなぁ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。