交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ダイナ・タンク(ダイナタンク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 機械族 | ? | 2100 | |
機械族モンスター+恐竜族モンスター このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした恐竜族モンスターの元々の攻撃力分アップする。 (2):フィールドのこのカード1枚のみを対象とする効果が発動した時、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。その対象を正しい対象となるそのカードに移し替える。 (3):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 4.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2022 | AC02-JP018 | 2022年06月11日 | Ultra |
ダイナ・タンクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
素材の範囲こそ広いがかなり変わった組み合わせを要求される融合モンスターで両者間のシナジーは薄い。
融合素材の攻撃力が反映されるため恐竜側の素材はある程度の質が求められる。
反面機械は何でも良く汎用性のあるものもそれなりにあるので、これのためにあるようなダイナベースか適当な機械族とオヴィでサーチしてきた高打点恐竜との融合になるだろう。
…と素材の調達自体はそんなに難しくないのだが肝心の本人の効果がイマイチ。
対象耐性を持つとはいえ移し替え型なので思うように運用できない。
しかも、このカード1体を対象とした時限定。
破壊された時恐竜族を蘇生できる効果もあるが相手依存なため、この効果のために使うかは非常に怪しい。
素材の恐竜族なんでもは現状唯一無二なのと、公式が融合を押したがりなので何かしらのデッキ融合が出ればワンチャンはある気がしないでもない。
ゴアトルス落として進化薬サーチするとか。
融合素材の攻撃力が反映されるため恐竜側の素材はある程度の質が求められる。
反面機械は何でも良く汎用性のあるものもそれなりにあるので、これのためにあるようなダイナベースか適当な機械族とオヴィでサーチしてきた高打点恐竜との融合になるだろう。
…と素材の調達自体はそんなに難しくないのだが肝心の本人の効果がイマイチ。
対象耐性を持つとはいえ移し替え型なので思うように運用できない。
しかも、このカード1体を対象とした時限定。
破壊された時恐竜族を蘇生できる効果もあるが相手依存なため、この効果のために使うかは非常に怪しい。
素材の恐竜族なんでもは現状唯一無二なのと、公式が融合を押したがりなので何かしらのデッキ融合が出ればワンチャンはある気がしないでもない。
ゴアトルス落として進化薬サーチするとか。
総合評価:【恐竜族】に《ダイナ・ベース》や《死魂融合》を採用して出したい。
機械族に恐竜を組み合わせようと思うと《No.61 ヴォルカザウルス》か、《ダイナレスラー・パンクラトプス》くらいしか相性が良いものがナイ。
《No.61 ヴォルカザウルス》を使うなら《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ねた方が良いという事もアル。
《リプロドクス》は攻撃力が低すぎて候補外。
恐竜族では《ダイノルフィア・ケントレギナ》がデメリットを打ち消せる為相性がイイか。
《究極伝導恐獣》といった特殊召喚モンスターの場合、そいつを出せる様にした方が安定し易いだろうナ。
基本敵に打点を活かしたアタッカーと見るべきだが、破壊された場合の蘇生効果で《魂喰いオヴィラプター》などを出してアドバンテージを稼ぐのも有用なものではある。
機械族に恐竜を組み合わせようと思うと《No.61 ヴォルカザウルス》か、《ダイナレスラー・パンクラトプス》くらいしか相性が良いものがナイ。
《No.61 ヴォルカザウルス》を使うなら《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ねた方が良いという事もアル。
《リプロドクス》は攻撃力が低すぎて候補外。
恐竜族では《ダイノルフィア・ケントレギナ》がデメリットを打ち消せる為相性がイイか。
《究極伝導恐獣》といった特殊召喚モンスターの場合、そいつを出せる様にした方が安定し易いだろうナ。
基本敵に打点を活かしたアタッカーと見るべきだが、破壊された場合の蘇生効果で《魂喰いオヴィラプター》などを出してアドバンテージを稼ぐのも有用なものではある。
ウルトラマンネオスのシナリオライターがGXのメインライターを務めていた影響か、恐竜戦車まで登場。ドラゴンカー〇ックスは禁句。
素材指定は緩いが、両種族のシナジーが薄い。機械族にはサイバーファロスやダイナベースなど融合を内蔵したカードが存在するので、恐竜中心にそれらを採用するのが運用しやすいか。
恐竜側は引っ張る手段が豊富なので、高打点を得るのも容易かと。
ただ効果の方は微妙な牽制効果で穴も多く、お世辞にも頼れるような効果と言い難い。しかもこの性能でウルレア枠か・・・。
イマイチな感じは否めないが、素材指定の緩さから将来性はあるような気もします。
素材指定は緩いが、両種族のシナジーが薄い。機械族にはサイバーファロスやダイナベースなど融合を内蔵したカードが存在するので、恐竜中心にそれらを採用するのが運用しやすいか。
恐竜側は引っ張る手段が豊富なので、高打点を得るのも容易かと。
ただ効果の方は微妙な牽制効果で穴も多く、お世辞にも頼れるような効果と言い難い。しかもこの性能でウルレア枠か・・・。
イマイチな感じは否めないが、素材指定の緩さから将来性はあるような気もします。
機械族と恐竜族を融合素材に融合召喚されるかなり特異なモンスターで種族は機械族に設定されています。
機械族モンスターにライドオンした恐竜族モンスターのパワーがそのまま自身の打点となるため、可能ならば攻撃力3000超えの恐竜族を乗せたいところ。
融合召喚方法はやはり融合なしで融合召喚ができるダイナベースの効果によるものが望ましく、オヴィの存在から恐竜族側はサーチするのは容易であり、ダイナベースも地図などで自己SS条件を満たしながら持ってこられるので、強いダイナタンクを出すこと自体はそう難しくないでしょう。
しかし他の効果は自身を対象にした効果を他に移し替える牽制系の効果と、相手による被破壊誘発で墓地の恐竜族を蘇生するというめちゃくちゃ微妙なラインナップ。
相手は対処できない状態で見えてるこの対象の移し替えや蘇生効果に乗ってくるとは考え難く、特に対象を移し替えられる正しい対象となるカードが場に存在しなければ実質的な対象耐性として機能しなくなる不安定さは正直かなり気になります。
微妙な効果の割にはそれぞれしっかり名称ターン1もついており、選出的にも性能的にもこれがウルトラレアとか言われてもなあって感じはぶっちゃけ否めないです。
機械族モンスターにライドオンした恐竜族モンスターのパワーがそのまま自身の打点となるため、可能ならば攻撃力3000超えの恐竜族を乗せたいところ。
融合召喚方法はやはり融合なしで融合召喚ができるダイナベースの効果によるものが望ましく、オヴィの存在から恐竜族側はサーチするのは容易であり、ダイナベースも地図などで自己SS条件を満たしながら持ってこられるので、強いダイナタンクを出すこと自体はそう難しくないでしょう。
しかし他の効果は自身を対象にした効果を他に移し替える牽制系の効果と、相手による被破壊誘発で墓地の恐竜族を蘇生するというめちゃくちゃ微妙なラインナップ。
相手は対処できない状態で見えてるこの対象の移し替えや蘇生効果に乗ってくるとは考え難く、特に対象を移し替えられる正しい対象となるカードが場に存在しなければ実質的な対象耐性として機能しなくなる不安定さは正直かなり気になります。
微妙な効果の割にはそれぞれしっかり名称ターン1もついており、選出的にも性能的にもこれがウルトラレアとか言われてもなあって感じはぶっちゃけ否めないです。
「ダイナ・タンク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダイナ・タンク」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ダイナ・タンク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9338位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,902 |
ダイナ・タンクのボケ
その他
英語のカード名 | Dyna Tank |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)