交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ダイナ・タンクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
75% (3)
カード評価ラベル2
25% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

アルバ
2022/06/15 22:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
素材の範囲こそ広いがかなり変わった組み合わせを要求される融合モンスターで両者間のシナジーは薄い。
融合素材の攻撃力が反映されるため恐竜側の素材はある程度の質が求められる。
反面機械は何でも良く汎用性のあるものもそれなりにあるので、これのためにあるようなダイナベースか適当な機械族とオヴィでサーチしてきた高打点恐竜との融合になるだろう。
…と素材の調達自体はそんなに難しくないのだが肝心の本人の効果がイマイチ。
対象耐性を持つとはいえ移し替え型なので思うように運用できない。
しかも、このカード1体を対象とした時限定。
破壊された時恐竜族を蘇生できる効果もあるが相手依存なため、この効果のために使うかは非常に怪しい。
素材の恐竜族なんでもは現状唯一無二なのと、公式が融合を押したがりなので何かしらのデッキ融合が出ればワンチャンはある気がしないでもない。
ゴアトルス落として進化薬サーチするとか。
ねこーら
2022/06/12 12:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:【恐竜族】に《ダイナ・ベース》や《死魂融合》を採用して出したい。
機械族に恐竜を組み合わせようと思うと《No.61 ヴォルカザウルス》か、《ダイナレスラー・パンクラトプス》くらいしか相性が良いものがナイ。
No.61 ヴォルカザウルス》を使うなら《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ねた方が良いという事もアル。
リプロドクス》は攻撃力が低すぎて候補外。
恐竜族では《ダイノルフィア・ケントレギナ》がデメリットを打ち消せる為相性がイイか。
究極伝導恐獣》といった特殊召喚モンスターの場合、そいつを出せる様にした方が安定し易いだろうナ。
基本敵に打点を活かしたアタッカーと見るべきだが、破壊された場合の蘇生効果で《魂喰いオヴィラプター》などを出してアドバンテージを稼ぐのも有用なものではある。
シエスタ
2022/05/20 9:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ウルトラマンネオスのシナリオライターがGXのメインライターを務めていた影響か、恐竜戦車まで登場。ドラゴンカー〇ックスは禁句。
素材指定は緩いが、両種族のシナジーが薄い。機械族にはサイバーファロスやダイナベースなど融合を内蔵したカードが存在するので、恐竜中心にそれらを採用するのが運用しやすいか。
恐竜側は引っ張る手段が豊富なので、高打点を得るのも容易かと。
ただ効果の方は微妙な牽制効果で穴も多く、お世辞にも頼れるような効果と言い難い。しかもこの性能でウルレア枠か・・・。
イマイチな感じは否めないが、素材指定の緩さから将来性はあるような気もします。
みめっと
2022/05/13 19:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
機械族と恐竜族を融合素材に融合召喚されるかなり特異なモンスターで種族は機械族に設定されています。
機械族モンスターにライドオンした恐竜族モンスターのパワーがそのまま自身の打点となるため、可能ならば攻撃力3000超えの恐竜族を乗せたいところ。
融合召喚方法はやはり融合なしで融合召喚ができるダイナベースの効果によるものが望ましく、オヴィの存在から恐竜族側はサーチするのは容易であり、ダイナベースも地図などで自己SS条件を満たしながら持ってこられるので、強いダイナタンクを出すこと自体はそう難しくないでしょう。
しかし他の効果は自身を対象にした効果を他に移し替える牽制系の効果と、相手による被破壊誘発で墓地の恐竜族を蘇生するというめちゃくちゃ微妙なラインナップ。
相手は対処できない状態で見えてるこの対象の移し替えや蘇生効果に乗ってくるとは考え難く、特に対象を移し替えられる正しい対象となるカードが場に存在しなければ実質的な対象耐性として機能しなくなる不安定さは正直かなり気になります。
微妙な効果の割にはそれぞれしっかり名称ターン1もついており、選出的にも性能的にもこれがウルトラレアとか言われてもなあって感じはぶっちゃけ否めないです。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー