交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ラビュリンス・バラージュ(ラビュリンスバラージュ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):「ラビュリンス・バラージュ」以外のセットされた通常罠カードを自分が発動した時に発動できる。このカードの効果は、その通常罠カード発動時の効果と同じになる。このカードの発動後、次の相手ターンの終了時まで自分の効果で発生する相手への効果ダメージは0になる。 | ||||||
カード評価 | 4.8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック タクティカル・マスターズ | DBTM-JP025 | 2022年03月19日 | Super |
ラビュリンス・バラージュのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
障壁バラージュぶちきめるためだけのカード。
単体で妨害にならない時点で相当使いづらく、全く機能しないかオーバーキルになるかの0:100な効果です。ラビュリンスはパワカ振り回すっていうよりは的確に効果を当てるタイプの山なので、連打の恩恵はなおのこと受けづらいですね。
また、自分が発動した罠にセルフチェーンする効果のため、相手にチェーンされると不発になるという問題も抱えています。空中戦に参加できないというのは罠として相当痛いです。
比較的丸めな運用としては、同パック収録の《悪魔の技》などをコピーし、墓地を肥やしながら妨害するのが強い運用に見えます。……《迷宮城の白銀姫》で2枚目持ってくればいい感あるな……。
ラビュリンス名の魔法罠が少ない内はピンで入ったりもしましたが、《ビッグウェルカム・ラビュリンス》がありますからね今は。このカードをラビュで使う機会はほとんど無く、あくまでオモチャカードでしょう。評価としては5~6点くらいですかね。
単体で妨害にならない時点で相当使いづらく、全く機能しないかオーバーキルになるかの0:100な効果です。ラビュリンスはパワカ振り回すっていうよりは的確に効果を当てるタイプの山なので、連打の恩恵はなおのこと受けづらいですね。
また、自分が発動した罠にセルフチェーンする効果のため、相手にチェーンされると不発になるという問題も抱えています。空中戦に参加できないというのは罠として相当痛いです。
比較的丸めな運用としては、同パック収録の《悪魔の技》などをコピーし、墓地を肥やしながら妨害するのが強い運用に見えます。……《迷宮城の白銀姫》で2枚目持ってくればいい感あるな……。
ラビュリンス名の魔法罠が少ない内はピンで入ったりもしましたが、《ビッグウェルカム・ラビュリンス》がありますからね今は。このカードをラビュで使う機会はほとんど無く、あくまでオモチャカードでしょう。評価としては5~6点くらいですかね。
普通のラビュリンスだとコピーしたい状況がありません。
罠をまとめて2枚使ってやろうという思考でデッキを組むことがないので基本的には採用しません。
使う場合はこれありきでデッキを作ることになると思います。
罠をまとめて2枚使ってやろうという思考でデッキを組むことがないので基本的には採用しません。
使う場合はこれありきでデッキを作ることになると思います。
ちょっと使いにくいです
何故使いにくいのか?ラビュリンスには同じタイミングで同じ効果を発揮して嬉しい罠が少ないです
拮抗台貫ウイルス障壁辺りは単純に重ね撃ちする旨みが薄いことが多い(あるいは全く無い)ですし、除去系のカードもタイミング散らせる方が強いですし……
何故使いにくいのか?ラビュリンスには同じタイミングで同じ効果を発揮して嬉しい罠が少ないです
拮抗台貫ウイルス障壁辺りは単純に重ね撃ちする旨みが薄いことが多い(あるいは全く無い)ですし、除去系のカードもタイミング散らせる方が強いですし……
ラビュリンスにおいてはより使いやすくなった《闇よりの罠》と言える。
効果ダメージを与えられなくなりますが、ラビュリンスはバーンに特化したデッキではなく、悪用を防ぐ為のものかと。
ただ相手にチェーンされると発動自体ができなくなり妨害に弱く、白銀の城や迷宮城の存在から盤面干渉系との併用も過剰になりがち。
コンボ依存度が高く状況に左右されやすいところはあるものの、ロマン性はあるかと。
効果ダメージを与えられなくなりますが、ラビュリンスはバーンに特化したデッキではなく、悪用を防ぐ為のものかと。
ただ相手にチェーンされると発動自体ができなくなり妨害に弱く、白銀の城や迷宮城の存在から盤面干渉系との併用も過剰になりがち。
コンボ依存度が高く状況に左右されやすいところはあるものの、ロマン性はあるかと。
「ラビュリンス」カードではあるが実際効果は「ラビュリンス」とは関係無く、罠カードの効果をコピーするという汎用効果。《闇よりの罠》に近いし発動条件も無く 《白銀の城の召使い アリアンナ》でサーチできるのでかなり使いがっ手が良い「効果ダメージ0」と言うのはいわゆる【チェーンバーン】のバーンでキルするのを抑止の為だろう 他にも罠カードを多用するデッキに投入できる。
個人的には《無謀な欲張り》《積み上げる幸福》と言ったカードをよく使うのでそれらのコピーをしてデッキをくみ上げるのも良い。
個人的には《無謀な欲張り》《積み上げる幸福》と言ったカードをよく使うのでそれらのコピーをしてデッキをくみ上げるのも良い。
自身が直前にセット状態から発動した通常罠の効果をコピーし、本来名称ターン1がある罠カードも含めその効果を実質的に連発することができるカード。
デメリットにより効果ダメージ系の通常罠にチェーンしても意味がありませんが、ドローやハンデスなどの数的アドバンテージに繋がる効果は連発する価値が高いため相性が良く、ラビュリンスネーム持ちの通常罠なので取り回しも悪くはないのですが…。
当たり前ですがまずこれを強く使うための通常罠をデッキに入れて、かつ一緒に引いて一緒に伏せなきゃいけなくて、なんと言うかちょっとしたロマンも感じられるエンタメ砲の域を出ることは難しいと思うんですよね、この手のカードは。
さらに直接チェーンしなきゃなんで相手にチェーンされると発動自体ができないですし、比較的コピーしやすい盤面干渉系の効果は他のラビュリンスカードによるもので事足りてる感が否めません。
いわゆるハマると強いカードってのには、そのハマりやすさと得られるリターンと入れられる枚数に限度があると思うので、ここまで手を伸ばすのはちょっと欲張りかな?と思いますね。
上手くいけばズァーク2体とかリンカネで超デッキデスとか欲張りで4枚ドローとか鬼みたいなパワーを発揮するカードではありますが、ダイノルフィアのやつと一緒で個人的に苦手なタイプのカードなので辛めに評価させていただきます。
デメリットにより効果ダメージ系の通常罠にチェーンしても意味がありませんが、ドローやハンデスなどの数的アドバンテージに繋がる効果は連発する価値が高いため相性が良く、ラビュリンスネーム持ちの通常罠なので取り回しも悪くはないのですが…。
当たり前ですがまずこれを強く使うための通常罠をデッキに入れて、かつ一緒に引いて一緒に伏せなきゃいけなくて、なんと言うかちょっとしたロマンも感じられるエンタメ砲の域を出ることは難しいと思うんですよね、この手のカードは。
さらに直接チェーンしなきゃなんで相手にチェーンされると発動自体ができないですし、比較的コピーしやすい盤面干渉系の効果は他のラビュリンスカードによるもので事足りてる感が否めません。
いわゆるハマると強いカードってのには、そのハマりやすさと得られるリターンと入れられる枚数に限度があると思うので、ここまで手を伸ばすのはちょっと欲張りかな?と思いますね。
上手くいけばズァーク2体とかリンカネで超デッキデスとか欲張りで4枚ドローとか鬼みたいなパワーを発揮するカードではありますが、ダイノルフィアのやつと一緒で個人的に苦手なタイプのカードなので辛めに評価させていただきます。
「ラビュリンス・バラージュ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ラビュリンス・バラージュ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ラビュリンス・バラージュ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-03-28 ラビュリンスの審判(ブラックBOX)
● 2022-07-15 ラビュリンス+リゾネータ(助言求ム)(まごっぱ)
● 2022-03-21 イビルラビュリンス(無気力にゃんこ)
● 2022-03-19 ダイの迷宮(はなび)
● 2022-11-09 イビツイラビュリンス ver.2(無気力にゃんこ)
● 2022-03-21 ラビュリンス(無気力にゃんこ)
● 2022-03-19 【DBTM】ラビュリンス(emeha)
● 2022-03-19 ラビュリンス(ユウヤ)
● 2022-11-09 イビツイラビュリンス(無気力にゃんこ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9375位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,428 |
ラビュリンス・バラージュのボケ
その他
英語のカード名 | Labrynth Barrage |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



