交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
お代狸様の代算様(オダイリサマノカワザンヨウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 悪魔族 | 0 | 1600 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がモンスターを儀式召喚する場合、自分のEXデッキのモンスター1体もリリースの代わりに墓地へ送る事ができる。 |
||||||
カード評価 | 5.5(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
POWER OF THE ELEMENTS | POTE-JP037 | 2022年04月23日 | Normal |
お代狸様の代算様のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
色んな意味で記憶に残るゆるふわファンシーデーモンズ。
自身はリリースできず、EXデッキのモンスターを儀式のリソースにできる様になるため実質自身をEXデッキのカードと変換するような機能を持つ。
当然墓地に送られた時の効果と相性が良いのだが「儀式召喚するモンスター」「儀式召喚する方法」「このカードをフィールドに出す方法」と用意すべき準備が非常に多い。
EXデッキのカードを墓地に送りたいなら《宣告者の神巫》があるし、リリース元を確保したいのであれば儀式魔人などがいる。アドバンテージ視点でも《サイバー・エンジェル-弁天-》や《儀式の下準備》と言った並いる猛者を押し除けての採用はなかなかに難しい。
しかし、いやだからこそか、このユーモアあふれる唯一無二の効果を無理にでも使いたいと思う決闘者もそれなりにいるようで勝ちにこだわらないファンデッキとしてはネタとロマンと実用性を高いレベルで備えたやり手として評価できる。
遊戯王のメインテーマは友情。勝利では無い。
自身はリリースできず、EXデッキのモンスターを儀式のリソースにできる様になるため実質自身をEXデッキのカードと変換するような機能を持つ。
当然墓地に送られた時の効果と相性が良いのだが「儀式召喚するモンスター」「儀式召喚する方法」「このカードをフィールドに出す方法」と用意すべき準備が非常に多い。
EXデッキのカードを墓地に送りたいなら《宣告者の神巫》があるし、リリース元を確保したいのであれば儀式魔人などがいる。アドバンテージ視点でも《サイバー・エンジェル-弁天-》や《儀式の下準備》と言った並いる猛者を押し除けての採用はなかなかに難しい。
しかし、いやだからこそか、このユーモアあふれる唯一無二の効果を無理にでも使いたいと思う決闘者もそれなりにいるようで勝ちにこだわらないファンデッキとしてはネタとロマンと実用性を高いレベルで備えたやり手として評価できる。
遊戯王のメインテーマは友情。勝利では無い。
書いてあることは強そうですが・・・。
例えばこれでレベル4の儀式モンスターを出して《虹光の宣告者》をEXデッキから墓地に落とし、《虹光の宣告者》効果で儀式モンスターをサーチしたとします。
やっていることはレベル4の儀式リリース要員になり、儀式モンスターをサーチしたというだけなので、《マンジュ・ゴッド》と大差がない。
むしろサーチ効果が発生するのが儀式後ということから《マンジュ・ゴッド》と違って最初の儀式の安定性には全く寄与しておらず、儀式が終わってからディスアドを取り返した程度に過ぎない。
《虹光の宣告者》を1回落とす程度ではまったく割に合わないモンスターという感じなので、1回しか効果を使わないなら、せめて《宣告者の神巫》だとレベル的に届かないレベル7以上のリリース要員をEXデッキから送り、さらにそれによってアドに繋げないと厳しいと思います。
一応このカード自体が場に残ることを考えると往復ターンで儀式できるデッキとは相性がいい。
例えばこれでレベル4の儀式モンスターを出して《虹光の宣告者》をEXデッキから墓地に落とし、《虹光の宣告者》効果で儀式モンスターをサーチしたとします。
やっていることはレベル4の儀式リリース要員になり、儀式モンスターをサーチしたというだけなので、《マンジュ・ゴッド》と大差がない。
むしろサーチ効果が発生するのが儀式後ということから《マンジュ・ゴッド》と違って最初の儀式の安定性には全く寄与しておらず、儀式が終わってからディスアドを取り返した程度に過ぎない。
《虹光の宣告者》を1回落とす程度ではまったく割に合わないモンスターという感じなので、1回しか効果を使わないなら、せめて《宣告者の神巫》だとレベル的に届かないレベル7以上のリリース要員をEXデッキから送り、さらにそれによってアドに繋げないと厳しいと思います。
一応このカード自体が場に残ることを考えると往復ターンで儀式できるデッキとは相性がいい。
EXモンスターを儀式素材に使えるのは強い効果なので、何とか上手い使い道を探してあげたいモンスター。地味に名称ターン1じゃないし。
《ピリ・レイスの地図》に対応しているので出すこと自体は難しくない。
ただ「召喚権を使ってしまう」and「相性の良い儀式モンスターがいない」ため実用的ではないだろう。
《エアリアル・イーター》で墓地に落として《魔界特派員デスキャスター》で蘇生させることもできるけど悪魔族縛りがついてしまうしコストに見合ってないし。
将来相性の良いモンスターがでれば化けそうなカードではあると思う。狸だけに。ガハハ!
《ピリ・レイスの地図》に対応しているので出すこと自体は難しくない。
ただ「召喚権を使ってしまう」and「相性の良い儀式モンスターがいない」ため実用的ではないだろう。
《エアリアル・イーター》で墓地に落として《魔界特派員デスキャスター》で蘇生させることもできるけど悪魔族縛りがついてしまうしコストに見合ってないし。
将来相性の良いモンスターがでれば化けそうなカードではあると思う。狸だけに。ガハハ!
狸の姿をした朗らかなご様子のお内裏様とお雛様、だが闇悪魔という隠しきれない邪悪な本性が種族・属性に設定されている儀式サポートモンスター。
自身は場では儀式召喚のためのものを含むあらゆるリリースに利用できませんが、場に存在することで儀式召喚のためのリリースをEXデッキからも捻出できるようになり、単に消費を軽くするだけでなく墓地効果を持つEXモンスターを墓地送りにすることでその効果も使ってやるぜというドラグマチックな寸法。
場に残ってしまうこのモンスターに関しては、自身のレベルが1で攻撃力も0ということで、役目を終えたらリンクリなりアルミラなりにテキトーに変換してしまえばそれでOKです。
あとは単体では何もできないこのカードをどうやって必要な場面で場に着地させるかというところが問題で、そこらへんがテーマに属さないし戦力にもならないモンスターの難しいところ。
ハマれば強いこと自体には異論はなく、墓地送りにするEXモンスターの選択次第ではディスアドを抑えて儀式召喚ができるだけに留まらない性質には一定以上の評価をすべきカードかと思います。
自身は場では儀式召喚のためのものを含むあらゆるリリースに利用できませんが、場に存在することで儀式召喚のためのリリースをEXデッキからも捻出できるようになり、単に消費を軽くするだけでなく墓地効果を持つEXモンスターを墓地送りにすることでその効果も使ってやるぜというドラグマチックな寸法。
場に残ってしまうこのモンスターに関しては、自身のレベルが1で攻撃力も0ということで、役目を終えたらリンクリなりアルミラなりにテキトーに変換してしまえばそれでOKです。
あとは単体では何もできないこのカードをどうやって必要な場面で場に着地させるかというところが問題で、そこらへんがテーマに属さないし戦力にもならないモンスターの難しいところ。
ハマれば強いこと自体には異論はなく、墓地送りにするEXモンスターの選択次第ではディスアドを抑えて儀式召喚ができるだけに留まらない性質には一定以上の評価をすべきカードかと思います。
「お代狸様の代算様」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「お代狸様の代算様」への言及
解説内で「お代狸様の代算様」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「お代狸様の代算様」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8418位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,124 |
お代狸様の代算様のボケ
その他
英語のカード名 | Emperor Tanuki's Critter Count |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



