交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
トイ・パレード(トイパレード) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名はルール上「デストーイ」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚された自分の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。このターン、自分はそのモンスターでしか攻撃宣言できず、そのモンスターは戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送る度に続けて攻撃できる。 (2):自分フィールドに天使族モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地からレベル4以下の闇属性モンスター1体を選んで手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 5.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2021 | AC01-JP037 | 2021年06月12日 | Normal |
トイ・パレードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:デストーイ中心ならサーチしやすく墓地効果でのサルベージもしやすいか。
デストーイとして扱う為にサーチはしやすく、連続攻撃も付与しやすい利点はある。
ただ、《デストーイ・シザー・ウルフ》とかでも全体攻撃に近いことはできてしまい、必要性はあまりという所。
墓地効果でのサルベージを行い、融合召喚を狙う方が良さげかナア。
汎用的な能力になっており、エクストラの闇属性リンクモンスターに全体攻撃させるとか、天使族を出して闇属性のサルベージを狙うことも可能。
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で墓地に置いたモンスターのサルベージを狙うとかもできる為、面白い使い方ができる余地はありそう。
デストーイとして扱う為にサーチはしやすく、連続攻撃も付与しやすい利点はある。
ただ、《デストーイ・シザー・ウルフ》とかでも全体攻撃に近いことはできてしまい、必要性はあまりという所。
墓地効果でのサルベージを行い、融合召喚を狙う方が良さげかナア。
汎用的な能力になっており、エクストラの闇属性リンクモンスターに全体攻撃させるとか、天使族を出して闇属性のサルベージを狙うことも可能。
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で墓地に置いたモンスターのサルベージを狙うとかもできる為、面白い使い方ができる余地はありそう。
②の回収効果がメイン。《デストーイ・クルーエル・ホエール》で落とせるカードの中で唯一直接アドバンテージを得られるカードなので、あったらあったで困りはしない。ただし優先度は《デストーイ・リペアー》に劣るので、デッキ枠に余裕があれば採用という程度で十分。手札に来たらリペアーと同じく《トイポット》のコストにして即墓地がベスト。
①の効果はほぼネタ。テーマ内では《デストーイ・シザー・ベアー》が最もシナジーがあるので、どうしても熊さんを活躍させたい人はこれで荒熊に変貌させてやろう。ハンティングゲームの獲物を狩る気分が味わえるかもしれない。
①の効果はほぼネタ。テーマ内では《デストーイ・シザー・ベアー》が最もシナジーがあるので、どうしても熊さんを活躍させたい人はこれで荒熊に変貌させてやろう。ハンティングゲームの獲物を狩る気分が味わえるかもしれない。
①は相手の場にモンスターがいればいるほど真価が発揮されるわけだけど、ファーニマルってシザーとかクラーケンとか、相手のモンスターの除去に長けてるからあんまり意味の無い効果。クラーケンに関しては普通に2回攻撃できるからね。パッと思いついたのはブラックガーデンで相手の場にトークン4体出して、デアデビルの効果と戦闘ダメで合計8300でワンキルってコンボは楽しそうだなーって思ったけど、まあ現実的じゃないよね…。
②はエッジインプ(闇属性)をサルベージする効果。ただ場にファーニマル(天使族)が必要という邪魔な制限付き。せめてデストーイも可であれよ…。しかもエッジインプをサルベージするにしても、大体チェーンはターン1使用済み、シザーは自ら戻れる、でサイズにいたってはこのカードが墓地にある時ってホエールの効果でデッキから落とす事がほとんどだろうから、その前にホエールの召喚時効果で自爆防ぐためにサイズを除外しててサルベージも出来ないという、どこで使うねん案件。後攻ワンキルが得意のファーニマルにはこのカードの枠はないかな〜。
一応種族と属性的に堕天使とか他に出張出来そうだなーって思うけど、まあ出番はないんじゃないかな。
②はエッジインプ(闇属性)をサルベージする効果。ただ場にファーニマル(天使族)が必要という邪魔な制限付き。せめてデストーイも可であれよ…。しかもエッジインプをサルベージするにしても、大体チェーンはターン1使用済み、シザーは自ら戻れる、でサイズにいたってはこのカードが墓地にある時ってホエールの効果でデッキから落とす事がほとんどだろうから、その前にホエールの召喚時効果で自爆防ぐためにサイズを除外しててサルベージも出来ないという、どこで使うねん案件。後攻ワンキルが得意のファーニマルにはこのカードの枠はないかな〜。
一応種族と属性的に堕天使とか他に出張出来そうだなーって思うけど、まあ出番はないんじゃないかな。
アニクロ2021におけるアークファイブ新規枠の最後の1枠を射止めたカードであり、EXから出てきた闇属性モンスターが擬似的に全体攻撃ができるようになる魔法。
対象にしたモンスターが相手の場のモンスター全ての攻守より攻撃力が高い場合、相手モンスターを全滅させた上に直接攻撃を叩き込むことができるなかなかのぶっ殺力を発揮する。
融合モンスター以外の闇EXモンスターにも対応しているため、打点の上がったヴァレソやアクセスで超無双することも可能となっております。
墓地効果は天使族のファーニマルと闇属性のエッジインプで構成されたファーニマル&デストーイデッキと相性の良いものとなっており、このカードはデストーイカード扱いとなるためチェーンでサーチすることもできる。
そして効果よりも何よりも、見てください(多少のコピペ感はありますが)この心躍る素晴らしいイラストを…。
ファーニマルの面々以外にも《デビル・ボックス》、《ブロックマン》、《天使のサイコロ》、ネクロツインズ、トイエンペラー&ソルジャー、《トイナイト》、トマトマトリョーシカ、そしてコロンちゃんと、作品やカードの種別や未OCGの垣根さえも超えたトイカードが大集合しており、そのままスリーブにも使えそうな傑作と言っていいのではないでしょうか!?
そういうわけで込み込み8点です、いやぁ元がアニメカードなので初見というわけではないのですが、改めてこれは良いモン見たなという感じです。
対象にしたモンスターが相手の場のモンスター全ての攻守より攻撃力が高い場合、相手モンスターを全滅させた上に直接攻撃を叩き込むことができるなかなかのぶっ殺力を発揮する。
融合モンスター以外の闇EXモンスターにも対応しているため、打点の上がったヴァレソやアクセスで超無双することも可能となっております。
墓地効果は天使族のファーニマルと闇属性のエッジインプで構成されたファーニマル&デストーイデッキと相性の良いものとなっており、このカードはデストーイカード扱いとなるためチェーンでサーチすることもできる。
そして効果よりも何よりも、見てください(多少のコピペ感はありますが)この心躍る素晴らしいイラストを…。
ファーニマルの面々以外にも《デビル・ボックス》、《ブロックマン》、《天使のサイコロ》、ネクロツインズ、トイエンペラー&ソルジャー、《トイナイト》、トマトマトリョーシカ、そしてコロンちゃんと、作品やカードの種別や未OCGの垣根さえも超えたトイカードが大集合しており、そのままスリーブにも使えそうな傑作と言っていいのではないでしょうか!?
そういうわけで込み込み8点です、いやぁ元がアニメカードなので初見というわけではないのですが、改めてこれは良いモン見たなという感じです。
「トイ・パレード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トイ・パレード」への言及
解説内で「トイ・パレード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
デンジャラス・デストーイ・デスピアン(無記名)2021-07-31 23:48
捕食植物(混合・22.01制限)(ウニーボム)2021-12-19 16:16
-
カスタマイズ《トイ・パレード》
「トイ・パレード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7949位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,745 |
トイ・パレードのボケ
その他
英語のカード名 | Toy Parade |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。