交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
変導機咎 クロックアーク(ヘンドウキコウクロックアーク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 機械族 | 600 | 1200 | |
【Pスケール:青4/赤4】 (1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはPモンスターのみの場合、このカードのPゾーンの位置によって以下の効果を適用する。 ●左側:このカードのPスケールは3つ下がる。 ●右側:このカードのPスケールは4つ上がる。 (2):相手スタンバイフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。 【モンスター効果】 (1):このカードは中央以外のメインモンスターゾーンに特殊召喚した場合、破壊される。 (2):このカードは戦闘では破壊されない。 (3):相手エンドフェイズに自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
カード評価 | 4.5(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP030 | 2021年01月16日 | N-Rare |
変導機咎 クロックアークのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
スケールが左右で変動するという試作的なペンデュラムモンスターの1体であろう。
左なら1、右なら8と大体のモンスターをP召喚できるようになっている。
Pゾーンとモンスターゾーンを反復横跳びすることもでき、モンスターゾーンにいるときは戦闘破壊耐性を持つ。
更に闇属性・レベル4なので、EXの覇王眷竜を出す事ができる。いずれもぶっ壊れた効果を持つので、これは大きなメリットと言える。
魔術師などのスケールが揃えやすく・多種多彩なEXデッキを操るデッキがあるので、P効果に制約のあるこのカードはテーマデッキには入れづらいカードとなっている。
居場所があるとするならペンデュラムを利用したグッドスタッフなどだろうか。今後に期待したい。
左なら1、右なら8と大体のモンスターをP召喚できるようになっている。
Pゾーンとモンスターゾーンを反復横跳びすることもでき、モンスターゾーンにいるときは戦闘破壊耐性を持つ。
更に闇属性・レベル4なので、EXの覇王眷竜を出す事ができる。いずれもぶっ壊れた効果を持つので、これは大きなメリットと言える。
魔術師などのスケールが揃えやすく・多種多彩なEXデッキを操るデッキがあるので、P効果に制約のあるこのカードはテーマデッキには入れづらいカードとなっている。
居場所があるとするならペンデュラムを利用したグッドスタッフなどだろうか。今後に期待したい。
総合評価:初動でPスケール要員とした後は特殊召喚して壁に利用する。
モンスターゾーンからPゾーンに移動するにはPゾーンのカードを破壊する必要があり、移動できても相方となるPゾーンのカードがナイ状態になり得る。
そうなるとPスケール要員ではなく、壁とした後に素材に使う方が有用だろう。
Pスケールは1か8にでき、手札の他のPスケールと柔軟に使えル。
最初にP召喚を行い展開、その後の相手ターンで自身を特殊召喚という流れならPスケールを活かせ、デメリットも気になりニクイ。
初手に来ない場合でも壁にはなるし、裏守備で出すならどこに出しても問題ナシ。
プレイング的に中央を空ける必要があるのが難しいことはあり得るかもだが。
なお、エクストラモンスターゾーンにP召喚するならメインモンスターゾーンではなく自壊もしない。
モンスターゾーンからPゾーンに移動するにはPゾーンのカードを破壊する必要があり、移動できても相方となるPゾーンのカードがナイ状態になり得る。
そうなるとPスケール要員ではなく、壁とした後に素材に使う方が有用だろう。
Pスケールは1か8にでき、手札の他のPスケールと柔軟に使えル。
最初にP召喚を行い展開、その後の相手ターンで自身を特殊召喚という流れならPスケールを活かせ、デメリットも気になりニクイ。
初手に来ない場合でも壁にはなるし、裏守備で出すならどこに出しても問題ナシ。
プレイング的に中央を空ける必要があるのが難しいことはあり得るかもだが。
なお、エクストラモンスターゾーンにP召喚するならメインモンスターゾーンではなく自壊もしない。
位置によってスケールを変える初めてのモンスター。
自分の場にモンスターが存在しないかPモンスターのみの場合に左だとスケール1、右だとスケール8に変化するP効果、相手のスタンバイフェイズに特殊召喚できるP効果、中央以外に特殊召喚すると自壊する効果、戦闘破壊耐性、相手エンドに自分のPゾーンのカードを破壊しそこに移動できる効果を持つ。
Pゾーンと中央のモンスターゾーンを反復横とびし、2つのスケールをフル活用してねと書いてあるモンスター。とはいえP召喚においてはスケールが高いほうが強力なモンスターをP召喚しやすいため、スケール8をベースに他に高いスケールが居るときに1を使うといい感じに収まるだろう。場にPではないモンスターがいるとスケールの変動が消えてしまうのもやや扱いにくい。エレクトラムにすら反応してしまう。
場では戦闘破壊耐性を持つが、中央にしか出せないという変な制限がある。エレクトラムのリンク先を1つ埋める形になるのはデメリットこそあれメリットではないだろう。総じて、Pスケールを安定供給できるならば無理にこのカードを使わずとも… 感はある。
自分の場にモンスターが存在しないかPモンスターのみの場合に左だとスケール1、右だとスケール8に変化するP効果、相手のスタンバイフェイズに特殊召喚できるP効果、中央以外に特殊召喚すると自壊する効果、戦闘破壊耐性、相手エンドに自分のPゾーンのカードを破壊しそこに移動できる効果を持つ。
Pゾーンと中央のモンスターゾーンを反復横とびし、2つのスケールをフル活用してねと書いてあるモンスター。とはいえP召喚においてはスケールが高いほうが強力なモンスターをP召喚しやすいため、スケール8をベースに他に高いスケールが居るときに1を使うといい感じに収まるだろう。場にPではないモンスターがいるとスケールの変動が消えてしまうのもやや扱いにくい。エレクトラムにすら反応してしまう。
場では戦闘破壊耐性を持つが、中央にしか出せないという変な制限がある。エレクトラムのリンク先を1つ埋める形になるのはデメリットこそあれメリットではないだろう。総じて、Pスケールを安定供給できるならば無理にこのカードを使わずとも… 感はある。
あるといいなーと思ってた人は結構いると思われる左右でPスケールが変化する最初の一枚
ただしリンクモンスターいると適応できない効果のため現在のルールでは使いづらさが目立ちます
そのせいでモンスター効果である自力でスケールに戻る効果も微妙に…アモルファクターなら使えるかな?という塩梅
将来的にPリンクモンスターが出るのならまた評価が変わって来ますが、来ないうちは低い評価もしょうがないかなって印象です
ただしリンクモンスターいると適応できない効果のため現在のルールでは使いづらさが目立ちます
そのせいでモンスター効果である自力でスケールに戻る効果も微妙に…アモルファクターなら使えるかな?という塩梅
将来的にPリンクモンスターが出るのならまた評価が変わって来ますが、来ないうちは低い評価もしょうがないかなって印象です
「変導機咎 クロックアーク」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「変導機咎 クロックアーク」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「変導機咎 クロックアーク」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9784位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,996 |
変導機咎 クロックアークのボケ
その他
英語のカード名 | Clock Arc |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
- 04/02 18:41 評価 10点 《ギミック・パペット-キメラ・ドール》「ギミパペのサーチ+特…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



