交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
武装竜の震霆(アームドドラゴンライトニング) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「アームド・ドラゴン」モンスター1体を対象とし、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●そのモンスターの攻撃力は、そのモンスターのレベル×100アップする。 ●そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「アームド・ドラゴン」モンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。 (2):自分フィールドの「アームド・ドラゴン」モンスターが効果で破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。 |
||||||
カード評価 | 7.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP053 | 2020年10月31日 | Normal |
武装竜の震霆のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
(1)の効果は、「アームド・ドラゴン」モンスターの永続的な攻撃力上昇、条件に合った「アームド・ドラゴン」モンスターのサルベージ、これら2つから好きな方を選択出来るのが、優秀だと思います。
(2)の効果は、「アームド・ドラゴン・サンダーLV10」が条件次第で戦闘破壊耐性を得られる代わりに効果破壊耐性を得られないため、そこを身代わり効果によってカバー出来るのが強みだと思います。
(2)の効果は、「アームド・ドラゴン・サンダーLV10」が条件次第で戦闘破壊耐性を得られる代わりに効果破壊耐性を得られないため、そこを身代わり効果によってカバー出来るのが強みだと思います。
メインとなるのは1のサルベージ効果であり手札消費が荒いアームド・ドラゴンにとっては大変ありがたい。
打点上昇効果も高レベル帯のアームド・ドラゴンでは上昇値は馬鹿にできず永続的にアップするので悪くない。
破壊を肩代わりする効果はややオマケ寄りか。
打点上昇効果も高レベル帯のアームド・ドラゴンでは上昇値は馬鹿にできず永続的にアップするので悪くない。
破壊を肩代わりする効果はややオマケ寄りか。
ターンに1度、アームド・ドラゴンモンスターをレベルに応じて強化するか、そのカードのレベル以下のアームド・ドラゴンモンスターをサルベージする効果かを選んで発動する効果とアームド・ドラゴンモンスターの効果破壊の身代わりに墓地に送れる効果を持つ永続魔法。
高レベルのアームド・ドラゴンを用意していればしているほど強力になるカードで、攻撃力を永続的に高めるかサルベージ効果を使うことができる。
攻撃力アップは永続なので、サンダーLv10の攻撃力10000を目指す助けにもなるが少々ゆっくりか。基本的には破壊効果が通用せず攻撃力で殴るしかない相手に対処する効果となる。サンダー軸ではレベルアップに使った手札コストを回収するサルベージ効果のほうが有効に働くと思われる。
身代わり効果も攻撃力を高めた場合に待っている落ちとして最も有力なので、それを阻止できるのは評価できる。派手味は足りず、初動に使える要素も少ないが堅実な仕事ができるカードかと。
高レベルのアームド・ドラゴンを用意していればしているほど強力になるカードで、攻撃力を永続的に高めるかサルベージ効果を使うことができる。
攻撃力アップは永続なので、サンダーLv10の攻撃力10000を目指す助けにもなるが少々ゆっくりか。基本的には破壊効果が通用せず攻撃力で殴るしかない相手に対処する効果となる。サンダー軸ではレベルアップに使った手札コストを回収するサルベージ効果のほうが有効に働くと思われる。
身代わり効果も攻撃力を高めた場合に待っている落ちとして最も有力なので、それを阻止できるのは評価できる。派手味は足りず、初動に使える要素も少ないが堅実な仕事ができるカードかと。
総合評価:LVを持つアームド・ドラゴン系と相性の良いサポートカード。
フィールドで発動できる攻撃力の強化かサルベージの効果を持ち、《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》の攻撃力1万への足がかりになる他、進化前のアームド・ドラゴン・サンダーを回収し、相手ターンにコストにすることでそれらの効果も使える。
他のLVの「アームド・ドラゴン・サンダー」でも手札コストの回収やいざという時の戦力としても使いやすい。
オリジナルの《アームド・ドラゴン LV5》などでも強化によって進化条件を満たしたり、破壊の為の手札コストになったりと相性は比較的いい。
(2)で効果破壊の身代わりになる為場持ちも良くなり、相手としても先に除去を要求される。
《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》でサーチも効く為、初手の手札次第では素早く盤面を固められる。
フィールドで発動できる攻撃力の強化かサルベージの効果を持ち、《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》の攻撃力1万への足がかりになる他、進化前のアームド・ドラゴン・サンダーを回収し、相手ターンにコストにすることでそれらの効果も使える。
他のLVの「アームド・ドラゴン・サンダー」でも手札コストの回収やいざという時の戦力としても使いやすい。
オリジナルの《アームド・ドラゴン LV5》などでも強化によって進化条件を満たしたり、破壊の為の手札コストになったりと相性は比較的いい。
(2)で効果破壊の身代わりになる為場持ちも良くなり、相手としても先に除去を要求される。
《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》でサーチも効く為、初手の手札次第では素早く盤面を固められる。
基本的には《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》と併用するのが一番望ましい、しかし他のアームドドラゴン系でも使えるので状況に合わせて使える。
《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》と併用を考えた場合
・レベル×100アップの攻撃アップだと打点1000アップなので打点4000になれる。
・墓地サルベージならば誘発即時の破壊効果の為のコストを供給する為に使える。
・②は元々戦闘破壊耐性があるので、このカードと併用すれば戦闘・効果破壊の両方から守れるようになれる。
このカード自体が先に割られる可能性も全然あるが、《武装竜の万雷》の②で回収できるし、《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》は文字通りレベル10なので我らが愛すべきカード《七精の解門》でのサルベージも可能と、破壊されても回収する手段があるので、さほど問題にはならない。
【アームド・ドラゴン・サンダー 】デッキを作る上では無くてはならない必要カードだと思う
《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》と併用を考えた場合
・レベル×100アップの攻撃アップだと打点1000アップなので打点4000になれる。
・墓地サルベージならば誘発即時の破壊効果の為のコストを供給する為に使える。
・②は元々戦闘破壊耐性があるので、このカードと併用すれば戦闘・効果破壊の両方から守れるようになれる。
このカード自体が先に割られる可能性も全然あるが、《武装竜の万雷》の②で回収できるし、《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》は文字通りレベル10なので我らが愛すべきカード《七精の解門》でのサルベージも可能と、破壊されても回収する手段があるので、さほど問題にはならない。
【アームド・ドラゴン・サンダー 】デッキを作る上では無くてはならない必要カードだと思う
永続強化や手札コスト確保が自分毎ターン行え、効果破壊の身代わりにもなると、アームドドラゴンにとって嬉しい効果を揃える。
サンダーLV7でサーチ可能なので、レベルアップするついでに持ってきたいところ。
単体では役に立たず事故がちょっと怖いが、アームドドラゴンの戦線維持に欠かせない1枚となるか。
サンダーLV7でサーチ可能なので、レベルアップするついでに持ってきたいところ。
単体では役に立たず事故がちょっと怖いが、アームドドラゴンの戦線維持に欠かせない1枚となるか。
「武装竜の震霆」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「武装竜の震霆」への言及
解説内で「武装竜の震霆」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウィンドサンダーデッキ(いかヤング)2020-11-05 13:41
アームド・ドラゴン・ディバイン(無記名)2020-10-31 22:27
-
強み「アームド・ドラゴン」モンスターの強化かサルベージ、追加で効果破壊の身代わりとなれる《武装竜の震霆》。
アームド・ドラゴン 2022/01(この虫野郎!)2021-03-03 00:58
-
運用方法・《武装竜の震霆》[永続魔法]
万丈目準(アームド・ドラゴン+おジャマ)(水面の花弁)2020-11-01 06:44
20/11/5更新アームド・ドラゴン(ベリー)2020-10-31 09:53
-
強み《武装竜の震霆》
「武装竜の震霆」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-12-14 アームド・ドラゴン リンク風味(なもち)
● 2020-12-28 安く作れるアームド・ドラゴン(J)
● 2020-11-25 陣内智則の銅竜王(リョウタ)
● 2023-12-15 アームド・ドラゴン・サンダー!!(ギャラクシーおじさん)
● 2020-10-26 真紅眼の武装竜(お遊びバーン)(薔薇男児)
● 2020-11-19 武装竜騎士(薔薇男児)
● 2017-11-14 【アームド・ドラゴン】(アオメ)
● 2021-01-04 アームドドラゴンサンダー(あき)
● 2020-11-27 アームド・ドラゴン(ЯかずみんR)
● 2021-04-08 おジャマと武装のマッチング(ninny)
● 2023-02-12 万丈目サンダー(ブッチ)
● 2020-11-02 【BLVO】アームド・ドラゴン(emeha)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,835 |
武装竜の震霆のボケ
その他
英語のカード名 | Armed Dragon Lightning |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)