交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
メルフィー・ポニィ(メルフィーポニィ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | 獣族 | 400 | 0 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、自分の墓地から「メルフィー・ポニィ」以外のレベル2以下の獣族モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 (2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 7.6(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RISE OF THE DUELIST | ROTD-JP020 | 2020年04月18日 | Normal |
メルフィー・ポニィのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
獣族星2以下モンスターをサルベージ出来るメルフィー下級モンスターです!
メルフィーデッキで墓地に行きやすいカードとして、《ホップ・イヤー飛行隊》《メルフィー・ラッシィ》《素早いビーバー》などが挙げられます!これらを回収して使い回すと良いと思います!
さらに獣族星2以下には、《レスキューキャット》とかいう実質おろ埋×2出来る最強ギミックが存在します!
例えば《魔轟神獣アバンク》《魔轟神獣ケルベラル》を何らかの素材にして墓地に送り、ポニィでケルベラルを回収すれば、返しのターンのアバンク効果で2体のモンスターを並べることが出来ます!
総じて堅実なリソース回復と大胆なコンボの両方を可能にする、面白いカードだと思います!
メルフィーデッキで墓地に行きやすいカードとして、《ホップ・イヤー飛行隊》《メルフィー・ラッシィ》《素早いビーバー》などが挙げられます!これらを回収して使い回すと良いと思います!
さらに獣族星2以下には、《レスキューキャット》とかいう実質おろ埋×2出来る最強ギミックが存在します!
例えば《魔轟神獣アバンク》《魔轟神獣ケルベラル》を何らかの素材にして墓地に送り、ポニィでケルベラルを回収すれば、返しのターンのアバンク効果で2体のモンスターを並べることが出来ます!
総じて堅実なリソース回復と大胆なコンボの両方を可能にする、面白いカードだと思います!
おうまさん
メルフィーの墓地回収要員兼コンボ要員
回収出来るのがレベル2以下の獣とそこそこ使い勝手が悪い
使い終わった《レスキューキャット》、やられてしまった《獣王アルファ》やわくわく等エクシーズの面々を回収したりと言ったリソース回復が出来ないのが痛い
主に墓地から回収するのはメインに入る各種メルフィー、《素早いビーバー》、カラントーサ辺りになるだろう
《素早いビーバー》は次のターンの初動要員に使える
カラントーサを回収する場合はリソース回復だけではなくコンボを繋いで妨害にも使える
例として、場にポニィとフェニィ墓地にカラントーサ
相手がモンスターを出してきたらチェーン1フェニィ
、チェーン2ポニィの順で効果発動
ポニィの効果でポニィを手札に戻し墓地のカラントーサを手札に回収、フェニィの効果でフェニィを手札に戻してカラントーサを手札から特殊召喚
次のチェーン処理でカラントーサ効果で1破壊
と上記の様にメインに入るメルフィーの中では動きがトリッキーでありパピィ、キャシー、フェニィの様なシンプルな妨害やアド取りをする訳ではないが1枚は入れておいて損はないだろう
メルフィーへの愛と決闘者の技量が試される1枚である
追記:《メルフィー・ラッシィ》の実装により場と手札でシンクロ召喚(主にキャシィでラッシィ呼びからのそのままシンクロ)するようになりリソース消費が激しく、そのため墓地からリソースを回収するポニィの役割がより大きくなった
点数追加2点
しかし、パピィやワラビィの様にダイレクトにアド取り妨害をしていく訳ではないので採用数は引き続きしっかり考える必要がある
メルフィーの墓地回収要員兼コンボ要員
回収出来るのがレベル2以下の獣とそこそこ使い勝手が悪い
使い終わった《レスキューキャット》、やられてしまった《獣王アルファ》やわくわく等エクシーズの面々を回収したりと言ったリソース回復が出来ないのが痛い
主に墓地から回収するのはメインに入る各種メルフィー、《素早いビーバー》、カラントーサ辺りになるだろう
《素早いビーバー》は次のターンの初動要員に使える
カラントーサを回収する場合はリソース回復だけではなくコンボを繋いで妨害にも使える
例として、場にポニィとフェニィ墓地にカラントーサ
相手がモンスターを出してきたらチェーン1フェニィ
、チェーン2ポニィの順で効果発動
ポニィの効果でポニィを手札に戻し墓地のカラントーサを手札に回収、フェニィの効果でフェニィを手札に戻してカラントーサを手札から特殊召喚
次のチェーン処理でカラントーサ効果で1破壊
と上記の様にメインに入るメルフィーの中では動きがトリッキーでありパピィ、キャシー、フェニィの様なシンプルな妨害やアド取りをする訳ではないが1枚は入れておいて損はないだろう
メルフィーへの愛と決闘者の技量が試される1枚である
追記:《メルフィー・ラッシィ》の実装により場と手札でシンクロ召喚(主にキャシィでラッシィ呼びからのそのままシンクロ)するようになりリソース消費が激しく、そのため墓地からリソースを回収するポニィの役割がより大きくなった
点数追加2点
しかし、パピィやワラビィの様にダイレクトにアド取り妨害をしていく訳ではないので採用数は引き続きしっかり考える必要がある
(1)の効果により、低いステータスのこのカードを手札に戻しつつ、同名以下の好きなレベル2以下の「獣族」モンスターをサルベージ出来るのは、優秀だと思います。
(1)の効果で手札に戻したら、(2)の効果で特殊召喚する事で再度(1)の効果の使用を狙えるのも、強みだと思います。
(1)の効果で手札に戻したら、(2)の効果で特殊召喚する事で再度(1)の効果の使用を狙えるのも、強みだと思います。
こうまさんだー!!
メルフィ―共通の相手の召喚・特殊召喚・攻撃に反応してのセルフバウンスと、その際に他のレベル2以下の獣族モンスターをサルベージする効果、メルフィー共通の自分エンドフェイズ時に手札から特殊召喚する効果を持つ。
基本的な使い方はこれまでのメルフィーと同じで、このカードはサルベージを行うので中盤以降に活躍が期待できる。ただメルフィーはセルフバウンスの条件上破壊されにくいことと、サーチリクルートを多用するデッキの関係上かくれんぼでリソース回復するほうが効果的なのでサルベージまで墓地が回らない事もありえることから優先度はあまり感じない。ピンで刺しておけば十分といったところか。
メルフィ―共通の相手の召喚・特殊召喚・攻撃に反応してのセルフバウンスと、その際に他のレベル2以下の獣族モンスターをサルベージする効果、メルフィー共通の自分エンドフェイズ時に手札から特殊召喚する効果を持つ。
基本的な使い方はこれまでのメルフィーと同じで、このカードはサルベージを行うので中盤以降に活躍が期待できる。ただメルフィーはセルフバウンスの条件上破壊されにくいことと、サーチリクルートを多用するデッキの関係上かくれんぼでリソース回復するほうが効果的なのでサルベージまで墓地が回らない事もありえることから優先度はあまり感じない。ピンで刺しておけば十分といったところか。
共通のバウンス・展開効果に加え、レベル2以下の獣族のサルベージ効果を持ち、専用エクシーズの存在から基本的にレベル2で揃えるメルフィーではテーマ内外のカードで回収対象に困る事はないでしょう。
ただメルフィーではメルフィーズのエクシーズ素材として切る以外で墓地にメルフィーを溜めづらく、1ドロー付きのかくれんぼもあるのでそこまで必要でない事も多い。
ただリクルートやサーチのしやすいテーマだとデッキから対象のカードが枯渇しやすく、1枚いれば使いまわせる回収カードはいて損はない。
中盤以降なら十分活躍できるのでサーチやリクルートのメルフィーと調整して適宜採用したいカード。
ただメルフィーではメルフィーズのエクシーズ素材として切る以外で墓地にメルフィーを溜めづらく、1ドロー付きのかくれんぼもあるのでそこまで必要でない事も多い。
ただリクルートやサーチのしやすいテーマだとデッキから対象のカードが枯渇しやすく、1枚いれば使いまわせる回収カードはいて損はない。
中盤以降なら十分活躍できるのでサーチやリクルートのメルフィーと調整して適宜採用したいカード。
「メルフィー・ポニィ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メルフィー・ポニィ」への言及
解説内で「メルフィー・ポニィ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
メルフィー 2020/4/29(evil)2020-04-29 12:19
-
運用方法もし当てられてしまった場合でも、除去を行った後《メルフィー・ポニィ》で回収できるので、ほぼアド損しません。
滅縦戦線幻惑【輪廻独断入り】(プンプン丸)2021-06-22 14:14
-
運用方法今回は《メルフィー・ポニィ》のレベル2以下獣族をサルベージできる点に注目し《輪廻独断》で墓地を獣族に変更すればばあらゆるレベル2以下のモンスターを回収できるなと気付き今回のデッキを作成してみた。
強み①《メルフィー・ポニィ》《アマゾネスペット仔虎》《鉄獣戦線ケラス》等のレベル2モンスターを並べる
「メルフィー・ポニィ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-26 炭酸メルフィー~アーティファクトを添えて(yuu_悠)
● 2022-12-26 先天的ネコマネキング(舞い戻った死神)
● 2023-04-15 デバッガーメルフィーズ(舞い戻った死神)
● 2024-06-30 思案(舞い戻った死神)
● 2024-08-22 Iriya(舞い戻った死神)
● 2024-08-21 壊れたルーン(舞い戻った死神)
● 2022-01-16 森のスケアクローズ(tierraの供物)
● 2020-09-23 メルフィーと遊ぼう【調整中】(たけ)
● 2025-01-09 泉返しておぢさん(舞い戻った死神)
● 2020-05-18 光のメルフィー・スフィンクス(無記名)
● 2021-09-04 真竜サブテラー(G)
● 2025-01-27 ニニチャ…(舞い戻った死神)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4662位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 8,071 |
メルフィー・ポニィのボケ
その他
英語のカード名 | Melffy Pony |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/13 08:17 評価 5点 《融合武器ムラサメブレード》「融合召喚とは無関係なのに融合カテ…
- 02/13 07:46 ボケ 盲信するゴブリンの新規ボケ。やったぜ。
- 02/13 01:14 評価 2点 《アナザー・バース・ドラゴン》「 特殊なカードなので希少価値は…
- 02/13 00:29 評価 8点 《再世の導神 シェモース》「高い評価がつけられない。。。グリフ…
- 02/13 00:04 評価 7点 《奇跡の魔導剣士》「強くても所詮ウーサの前座。評価低め。手札墓…
- 02/12 23:54 評価 7点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「テーマで二妨害ではなく下敷き。ちょ…
- 02/12 21:23 評価 10点 《白き森の聖徒リゼット》「白き森ネームを持ち、白き森からアザ…
- 02/12 20:51 SS turn4:侵食の怪蟲
- 02/12 18:12 評価 2点 《ブレイン・ジャッカー》「大人のゲームから出てきたようにしか見…
- 02/12 17:36 評価 7点 《N・グラン・モール》「今でも続く遊戯王界隈の中でもトップクラ…
- 02/12 16:31 評価 5点 《紅天馬ファイヤー・ウイング・ペガサス》「《ファイヤー・ウイン…
- 02/12 15:03 評価 7点 《クロニクル・マジシャン》「《ブラック・マジシャン》と《青眼の…
- 02/12 14:39 評価 10点 《黒き森のウィッチ》「クリッターもだけどエラッタされまくって…
- 02/12 14:35 ボケ 東方の英雄の新規ボケ。本名はヒデオ
- 02/12 14:27 評価 1点 《東方の英雄》「《予想GUY》や《増援》でリクルートして《切り…
- 02/12 14:17 評価 9点 《創世の神 デウテロノミオン》「《リジェネシス》のボスの様なモ…
- 02/12 14:13 評価 8点 《石版の神殿》「発動すると魔法罠ゾーンに手札とデッキから2枚の…
- 02/12 13:30 評価 10点 《心宿りし青眼竜》「《千年の十字》のサーチャー。 やれること…
- 02/12 12:31 デッキ 大分市の最強のライゼオル
- 02/12 11:52 SS turn3:落ちこぼれの闘士
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)