交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
未界域のチュパカブラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
C/ゾンマス蒼血重点
2024/08/30 0:29
2024/08/30 0:29

ヤギの血を吸うという生態からその名がついた南米に伝わる未確認生物をモチーフにした「未界域」に属する悪魔族の下級モンスター。
自身が手札から捨てられた時の固有効果は同名カード以外の墓地からの特殊召喚となっており、捨てられた時に自身を墓地から特殊召喚できる《未界域のツチノコ》と比べると、墓地に他の「未界域」モンスターがいなければ機能しないという点で大きく劣る。
代わりに蘇生は《未界域のジャッカロープ》のリクルートと違って攻撃表示でもいけるので《未界域のビッグフット》や《未界域のサンダーバード》のような攻撃力が高いモンスターも蘇生対象として適することになります。
「未界域」モンスターは1度場に出ると効果なしモンスターと何ら変わりないため、特殊召喚のための素材として特定のレベルでなければならないといった特別な事情がない限りは、可能な限り戦闘能力の高いモンスターを蘇生して戦わせたいところ。
自身が手札から捨てられた時の固有効果は同名カード以外の墓地からの特殊召喚となっており、捨てられた時に自身を墓地から特殊召喚できる《未界域のツチノコ》と比べると、墓地に他の「未界域」モンスターがいなければ機能しないという点で大きく劣る。
代わりに蘇生は《未界域のジャッカロープ》のリクルートと違って攻撃表示でもいけるので《未界域のビッグフット》や《未界域のサンダーバード》のような攻撃力が高いモンスターも蘇生対象として適することになります。
「未界域」モンスターは1度場に出ると効果なしモンスターと何ら変わりないため、特殊召喚のための素材として特定のレベルでなければならないといった特別な事情がない限りは、可能な限り戦闘能力の高いモンスターを蘇生して戦わせたいところ。
蘇生対象がいないと(2)が使えないので最初に捨てられるのには不向き。
レベル4なので《No.60 刻不知のデュガレス》の素材に向いています。
レベル4なので《No.60 刻不知のデュガレス》の素材に向いています。
ヤギの血を吸う凶悪なUMA。
未界域共通の特殊召喚効果に、固有効果として未界域モンスターを蘇生する効果を持っている。
最初の1回目で捨てられたときこそ効果は使えないものの、それ以外で腐ることはほぼないだろう優秀な蘇生効果を固有効果として持っている。ジャッカロープと共に共通効果以外で未界域を展開する手段であり、特にリンク召喚を重視する未界域であれば頭数を揃えるのに活躍するだろう。
初手に来られるとちょっと使いづらくなるが、高い爆発力を秘めている未界域。未界域は数と種類をかなり用意したいデッキなので普通に採用圏だろう。
未界域共通の特殊召喚効果に、固有効果として未界域モンスターを蘇生する効果を持っている。
最初の1回目で捨てられたときこそ効果は使えないものの、それ以外で腐ることはほぼないだろう優秀な蘇生効果を固有効果として持っている。ジャッカロープと共に共通効果以外で未界域を展開する手段であり、特にリンク召喚を重視する未界域であれば頭数を揃えるのに活躍するだろう。
初手に来られるとちょっと使いづらくなるが、高い爆発力を秘めている未界域。未界域は数と種類をかなり用意したいデッキなので普通に採用圏だろう。
未界域の蘇生担当。最初にこのカードが捨てられると発動機会を失ってしまうが、2枚目以降ならば先に墓地へ行った「未界域」モンスターを蘇生することで展開に繋げることが可能。下級なので手札でダブった場合などは通常召喚することも出来る。蘇生候補はやはり3000打点のビッグフットが一番か。
未界域の共通効果に加え、固有効果は未界域の蘇生。
未界域の回転力を考えればそこまで蘇生対象確保に困る事は少ないですが、最序盤での蘇生効果の腐りやすさと未界域のランダム性もあって、やや不安定に感じられる。
その代わりに同じ展開効果であるジャッカロープに比べ、表示形式は自由でありビッグフットなど蘇生してアタッカーとして活用も可能である。
効果は充分有用ですが、採用枚数は少なめがいいかと思います。
未界域の回転力を考えればそこまで蘇生対象確保に困る事は少ないですが、最序盤での蘇生効果の腐りやすさと未界域のランダム性もあって、やや不安定に感じられる。
その代わりに同じ展開効果であるジャッカロープに比べ、表示形式は自由でありビッグフットなど蘇生してアタッカーとして活用も可能である。
効果は充分有用ですが、採用枚数は少なめがいいかと思います。
固有効果は墓地の未界域を蘇生。
未界域はフィールドではほぼバニラとはいえレベル7,8がおり、素材や打点要員になるためできればその辺を狙っていきたい。
また墓地に未界域がいない時に固有効果を使い、自身が当たると本当に無駄になってしまうので初動これのみはそれなりのギャンブル要素が発生する。
未界域はフィールドではほぼバニラとはいえレベル7,8がおり、素材や打点要員になるためできればその辺を狙っていきたい。
また墓地に未界域がいない時に固有効果を使い、自身が当たると本当に無駄になってしまうので初動これのみはそれなりのギャンブル要素が発生する。
個人的にはまぁまぁ期待してます。①の効果はもちろん、②の効果はお膳立てこそ必要ですが、フィールド上に未開域がいればそれと同レベルのものを蘇生してエクシーズ…なんてこともできそうです。8でタイタニック置いとけばいいんじゃないですか(適当)
元ネタは南米に生息すると言われているUMA・チュパカブラ。家畜のヤギの血を吸うことからその名が付けられました。
1の共通効果に加えて2の固有効果は墓地の同名以外の未界域モンスターをSSするというもの。リンク素材にするなどして予め墓地に送っておけば問題ありませんが、他の未界域と比べて効果自体は使用機会が限られるものではないでしょうか。
1の共通効果に加えて2の固有効果は墓地の同名以外の未界域モンスターをSSするというもの。リンク素材にするなどして予め墓地に送っておけば問題ありませんが、他の未界域と比べて効果自体は使用機会が限られるものではないでしょうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



