交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
EMミス・ディレクターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《マジシャンズ・ソウルズ》との相性がかなり良い。
《マジシャンズ・ソウルズ》で墓地に置き、《マジシャンズ・ソウルズ》を《リンクリボー》などのリンク素材にして墓地に。
このカードを蘇生すれば《マジシャンズ・ソウルズ》を蘇生しレベル7のシンクロ召喚が行えル。
このカード自体に特殊召喚能力はないが、闇属性・魔法使い族である為《黒牙の魔術師》で蘇生できる。
リクルート手段も《ダーク・ホライズン》や《キラー・ポテト》の効果破壊など幾つもあり、シンクロ召喚効果に着目すれば十分な性能。
また、《トイ・ボックス》と《トイ・タンク》は《マジシャンズ・ソウルズ》およびこのカードとの相性が非常に良く、2枚から2枚ドローしてシンクロ召喚までできる。
オッドアイズ関連の効果はこのカードを即座に素材にすると全く活かせないが、戦闘ダメージを帳消しにするだけであり活かす意味も薄い。
《マジシャンズ・ソウルズ》で墓地に置き、《マジシャンズ・ソウルズ》を《リンクリボー》などのリンク素材にして墓地に。
このカードを蘇生すれば《マジシャンズ・ソウルズ》を蘇生しレベル7のシンクロ召喚が行えル。
このカード自体に特殊召喚能力はないが、闇属性・魔法使い族である為《黒牙の魔術師》で蘇生できる。
リクルート手段も《ダーク・ホライズン》や《キラー・ポテト》の効果破壊など幾つもあり、シンクロ召喚効果に着目すれば十分な性能。
また、《トイ・ボックス》と《トイ・タンク》は《マジシャンズ・ソウルズ》およびこのカードとの相性が非常に良く、2枚から2枚ドローしてシンクロ召喚までできる。
オッドアイズ関連の効果はこのカードを即座に素材にすると全く活かせないが、戦闘ダメージを帳消しにするだけであり活かす意味も薄い。
漫画版に登場したEMモンスターの1体で、定期購読特典となる非ペンデュラムモンスターの上級チューナー。
何となく漫画版の柚子をイメージしたようなキャラクターだったので、OCG化された際に髪の色が思ってたのと違うと感じた方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
オッドアイズによって攻撃から守られ、自身もオッドアイズを戦闘破壊とその戦闘ダメージから守るという、フレイバーに沿った能力ではあるものの自己SS能力の無い上級モンスターが持つものにしてはかなり微妙なおまけ効果と、墓地のレベル1モンスターを釣り上げてそのままレベル7のS召喚が行えるという起動効果を持っている。
正直自己SS能力のない上級モンスターという時点でどうすれば強く使えるのかまるで理解できず、リターンの微妙さもあって「女の子カード」としての見てくれ以外に評価するところがない定期購読特典らしいカードという感じで市場価格もそれ相応といったところでしたが、後に《マジシャンズ・ソウルズ》と《トイ・ボックス》、それらの効果で展開される《トイ・ソルジャー》及び《トイ・タンク》と奇跡的に噛み合ってしまい、実戦レベルで運用可能なカードになってしまったとのことです。
元々が超高性能カードであるソウルズを含む2枚初動というのもあって、そこまで聞かされてもやっぱりそれほど評価できるようなカードには見えないのですが、ソウルズのコストでデッキから墓地送りにできる評価時点での唯一のチューナーであることやタンクの蘇生効果の仕様も含めて、全てが完璧に噛み合ったという事実には異論を唱える余地がありません。
この運用方法を最初に見つけ出した人は「ミス・ディレクターの人」を名乗る資格があると思います。
何となく漫画版の柚子をイメージしたようなキャラクターだったので、OCG化された際に髪の色が思ってたのと違うと感じた方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
オッドアイズによって攻撃から守られ、自身もオッドアイズを戦闘破壊とその戦闘ダメージから守るという、フレイバーに沿った能力ではあるものの自己SS能力の無い上級モンスターが持つものにしてはかなり微妙なおまけ効果と、墓地のレベル1モンスターを釣り上げてそのままレベル7のS召喚が行えるという起動効果を持っている。
正直自己SS能力のない上級モンスターという時点でどうすれば強く使えるのかまるで理解できず、リターンの微妙さもあって「女の子カード」としての見てくれ以外に評価するところがない定期購読特典らしいカードという感じで市場価格もそれ相応といったところでしたが、後に《マジシャンズ・ソウルズ》と《トイ・ボックス》、それらの効果で展開される《トイ・ソルジャー》及び《トイ・タンク》と奇跡的に噛み合ってしまい、実戦レベルで運用可能なカードになってしまったとのことです。
元々が超高性能カードであるソウルズを含む2枚初動というのもあって、そこまで聞かされてもやっぱりそれほど評価できるようなカードには見えないのですが、ソウルズのコストでデッキから墓地送りにできる評価時点での唯一のチューナーであることやタンクの蘇生効果の仕様も含めて、全てが完璧に噛み合ったという事実には異論を唱える余地がありません。
この運用方法を最初に見つけ出した人は「ミス・ディレクターの人」を名乗る資格があると思います。
現状《マジシャンズ・ソウルズ》で墓地に落とせる星6以上且つチューナーはこのカードのみ
《神聖魔皇后セレーネ》で蘇生し、自身の効果でさらに《マジシャンズ・ソウルズ》を蘇生し星7シンクロに繋げてみるのも面白いかも知れません
イリュージョンオブカオスのお陰で、《マジシャンズ・ソウルズ》事態を手札に握り易く、手札に来てもデッキに戻せるためこれまた無駄になりにくいのも高評価ですね
逆に言えばセレーネと組み合わせない限り自己特殊召喚能力を持たないので採用はしづらいカードと言えるでしょう
将来性は十分あると思います
《神聖魔皇后セレーネ》で蘇生し、自身の効果でさらに《マジシャンズ・ソウルズ》を蘇生し星7シンクロに繋げてみるのも面白いかも知れません
イリュージョンオブカオスのお陰で、《マジシャンズ・ソウルズ》事態を手札に握り易く、手札に来てもデッキに戻せるためこれまた無駄になりにくいのも高評価ですね
逆に言えばセレーネと組み合わせない限り自己特殊召喚能力を持たないので採用はしづらいカードと言えるでしょう
将来性は十分あると思います
下級並みの低ステータスでオッドアイズを盤面でサポートする効果なのにも関わらず、上級でしかもそのサポート内容も大したものではないとかなり厳しい要素が揃っている。
なので3の墓地のモンスターを釣り上げてシンクロする効果を狙いたいのだが、自身が上級なのでめんどくさい釣り上げ7シンクロができるカードでしかなくわざわざこれを使う意味がない。
なので3の墓地のモンスターを釣り上げてシンクロする効果を狙いたいのだが、自身が上級なのでめんどくさい釣り上げ7シンクロができるカードでしかなくわざわざこれを使う意味がない。
上級チューナーモンスター。「オッドアイズ」モンスターに戦闘耐性を与え、「オッドアイズ」モンスターがいる限り攻撃対象に出来ないのだが、効果による除去が氾濫している中では気休め程度。釣り上げ効果を利用して早々にシンクロ召喚した方がいいのだが、レベル1に限定されている上にこのカードは上級と非常に使い辛い。一応《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》と組み合わせれば、エクストラデッキのモンスター効果を防ぎつつ維持もし易い。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



