交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オオアリクイクイアリのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《オオアリクイクイアリ》を食べるアリクイが出てきたら《オオアリクイクイアリ》クイ、《オオアリクイクイアリ》クイを食べるアリが出てきたら《オオアリクイクイアリ》クイクイアリ、《オオアリクイクイアリ》クイクイアリを食べるアリクイが出たら《オオアリクイクイアリ》クイクイアリクイ、《オオアリクイクイアリ》クイクイアリクイを食べるアリが出たら《オオアリクイクイアリ》クイクイアリクイクイアリ…あーもう分からん!
宝玉獣ならコストを用意しやすいので相性が良い。
宝玉獣ならコストを用意しやすいので相性が良い。
自分の魔法・罠を2枚をコストとする召喚条件と相手の魔法・罠を除去できる効果を持つ。
召喚コストにはサクリファイス等で装備した装備カードや墓地に送ることで効果を発動する魔法・罠を使いたいところ。
魔法・罠除去効果は強力だが、攻撃不可のデメリットがあるので、各種素材にしたいところ。
召喚コストにはサクリファイス等で装備した装備カードや墓地に送ることで効果を発動する魔法・罠を使いたいところ。
魔法・罠除去効果は強力だが、攻撃不可のデメリットがあるので、各種素材にしたいところ。
メタルフォーゼ、サクリファイスでいつもお世話になってます。
特殊召喚こそしやすいがディスアドを取り戻しにくい点から採用されづらく長らく不遇だったカードでした。
特にメタルフォーゼではセルフ破壊しつつ、デッキから好きなメタルフォーゼ魔法罠をセットできるので容易かつ即座に召喚条件も満たせるのは高評価です。
ほかには、効果使用済みのドローさせないために《チキンレース》を召喚コストにしたり、墓地に送られたらアドが得られる魔法罠をコストにするといい感じ。
それでもやや扱いづらく癖が強いですが、以前よりは格段に使い勝手は向上したのはうれしいですね。
単なる魔法罠除去とみるより、むしろメインの除去のほうを「おまけ」としてみたほうが使いやすいかもしれません。
特殊召喚こそしやすいがディスアドを取り戻しにくい点から採用されづらく長らく不遇だったカードでした。
特にメタルフォーゼではセルフ破壊しつつ、デッキから好きなメタルフォーゼ魔法罠をセットできるので容易かつ即座に召喚条件も満たせるのは高評価です。
ほかには、効果使用済みのドローさせないために《チキンレース》を召喚コストにしたり、墓地に送られたらアドが得られる魔法罠をコストにするといい感じ。
それでもやや扱いづらく癖が強いですが、以前よりは格段に使い勝手は向上したのはうれしいですね。
単なる魔法罠除去とみるより、むしろメインの除去のほうを「おまけ」としてみたほうが使いやすいかもしれません。
コストの割にショボい打点と攻撃不可が痛く、なかなか扱い辛いカード。
とはいえインゼクとは相性が良く、能動的にインゼクの装備を外したり、エクサスタッグの素材になれたりする。
ランク5以上を重視する型なら採用の余地あり。
とはいえインゼクとは相性が良く、能動的にインゼクの装備を外したり、エクサスタッグの素材になれたりする。
ランク5以上を重視する型なら採用の余地あり。
場に意味もなく残る魔法罠や永続系のお供。毎ターンノーコストで魔法罠を破壊できるのはなかなか強力で、打点も悪くない。腐りにくいので1枚挿して置くだけで相手の厄介な永続系カードを割って状況を打破できることもある。
攻撃反応型の罠にはめっぽう強く、オーソドックスな除去罠しかけて下級で殴るようなデッキにはこれ1枚がかなり効いたりする。
召喚権を食わないのも利点で、いざというときは効果を使ったあとリリース材料にもできる。
攻撃反応型の罠にはめっぽう強く、オーソドックスな除去罠しかけて下級で殴るようなデッキにはこれ1枚がかなり効いたりする。
召喚権を食わないのも利点で、いざというときは効果を使ったあとリリース材料にもできる。
魔法・罠カードをコストにして特殊召喚されるモンスター。特殊召喚条件は「ウリア」より緩いですが、チェーン不可の効果が消え、攻撃不可のデメリットがついているため、使い勝手はかなり悪いです。「甲虫装機」や「宝玉獣」など、コストを用意しやすいデッキなら採用も可能ですが、効果とステータスの非力さがやはり気になります。
普通に使うとディスアドが激しすぎるのがやはり問題か。
魔法・罠を2個使ってサイクロン効果持ちの2000打点というのがこのカード。
宝玉獣やサクリファイスあたりなら、自然にコストも使えそうなんだが…
フィフでも自分のロックを能動的に解く手段になる。
魔法・罠を2個使ってサイクロン効果持ちの2000打点というのがこのカード。
宝玉獣やサクリファイスあたりなら、自然にコストも使えそうなんだが…
フィフでも自分のロックを能動的に解く手段になる。
スクラップトリトドン
2011/02/06 21:26
2011/02/06 21:26
ミニウリア.
こっちの利点は《ダニポン》によるサーチや昆虫サポート.
でも,昆虫サポートの永続罠魔法で採用率が高いのって残しておきたい大樹海ぐらいしかないんだよねぇ・・・
フィフティ・フィフティでは,ロックの破壊から反旗を翻す要員なのだが.
こっちの利点は《ダニポン》によるサーチや昆虫サポート.
でも,昆虫サポートの永続罠魔法で採用率が高いのって残しておきたい大樹海ぐらいしかないんだよねぇ・・・
フィフティ・フィフティでは,ロックの破壊から反旗を翻す要員なのだが.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



