交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


チョバムアーマー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
44% (4)
カード評価ラベル2
55% (5)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
プンプン丸
2019/07/18 8:26
遊戯王アイコン
①は自身の攻撃力が0なので防御力は低い。 つかって死ななければいい程度で良いと思う。 

②をメインに運用した方が良いでしょう。 ①と関係なく、このカードを《金華猫》で蘇生して、サルベージ効果を使いまわす運用が出来る。 レベル1で《リンクリボー》になれるので、便利

相手にサルベージを許す形になるので、これも面倒ではあるが・・・
はやとちり
2019/07/17 14:23
遊戯王アイコン
リボルバーデッキの新しいカードです。1つ目の効果は戦闘で破壊されない状態でバトルフェイズに特殊召喚してダメージを半減にする効果、2つ目はお互いにサルベージする効果です。
1つ目の効果はワンキル対策にはなりますが残念ながら直接攻撃にしか対応しておらず、とりあえずバトル時に展開という使い方はできません。あくまで防御用として使うことになるでしょう。
これだけでは《バトルフェーダー》の下位互換ですが、リンク素材になった際のサルベージ効果は面白く、このカード分の損失を自分は取り戻すことができます。《ゲートウェイ・ドラゴン》など特殊召喚効果を持つモンスターを回収し更なる展開へと繋げるのが理想です。相手にもサルベージさせてしまい、しかも制限がないので、なにかしらの解決手段を回収されてしまう可能性が高いです。
ちなみに、良い裁定で相手の墓地にモンスターがいなければ自分だけサルベージすることになります。このカードを使う時は切り返しになるので、あまりこの裁定を使う機会はないでしょうがもし相手の墓地に良いカードが溜まっていなければ遠慮なく使えるでしょう。
とき
2019/07/13 14:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
HPと装甲が上がってそうなドラゴン。
相手の直接攻撃時に手札から攻撃表示で飛び出し、戦闘耐性とダメージ半減を自身に付与する効果と、リンク素材として使われると墓地の闇属性をサルベージできるが、相手にもモンスターのサルベージを許してしまう。
直接攻撃間際に飛び出る壁なのだが、その防御性能はかなり低くダメージ半減とはいえ攻撃力0なので相当量のダメージを垂れ流してしまう。本命はサルベージ効果と捉えるならば、自発的に展開できるうえである程度ダメージも抑えるおまけと捉えるべきか。
サルベージ効果はリンクの中に導入することでサルベージを行い、選択肢を増やしてくれる可能性を秘めている。だが相手にサルベージを許すのがかなりの痛恨で、手札誘発なんて拾われた日にはこちらの目論見がご破産する危険性が高い。先攻1ターン目で使えばその危険性はなくなるのであるが、初手で引き込みやサーチができないと急激に輝きを失う。
初手ソリティアに使えそうな気もするのだが、カードパワー自体があまり高くない感は否めないか。
ヒコモン
2019/06/29 6:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
①の効果だけならばバトルフェイズそのものを終了させる《バトルフェーダー》の方が遥かに上。レベル、属性も一緒なので差別点は種族と②の効果になる。守護竜や《ストライカー・ドラゴン》の素材になることが出来る上に、リンク素材で墓地に行った時に闇属性モンスターのサルベージが可能。しかしながら相手もサルベージ出来てしまう為、手札誘発などを回収されてしまうと痛い。現在のドラゴン族は守護竜のせいでぶん回しする方が遥かに強い為、直接攻撃から出て来るこいつにお呼びが掛かることは無いだろう。ハイブリッドアーマー・ドラゴンの登場が期待される。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー