交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


チョバムアーマー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
44% (4)
カード評価ラベル2
55% (5)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
シエスタ
2019/07/17 14:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
チョバム・アーマーって聞くとアレックスを連想する。
相手の直接攻撃時に展開され、ダメージを軽減し戦闘耐性により次のターン素材として活用しやすいんですが、ステが0な為ダメ半減効果を持ってしても結構な痛手を負う場合も多い。サンドバッグにされる恐れも。
単純な防御札として見ると他に優秀なものは多数存在するので、種族面で差別化していきたい。
またはダメージをあえて受けたいが軽減もしたいってコンボに使えるかも?要はライフ調節。
リンク素材になれば闇全般を回収できるんですが、相手にもサルベージさせてしまいしかも対象を問わない。
散々いわれているように手札誘発が流行っている現在だと、回収後こちらの動きを侵害されかねないので、ターンが進む毎に回収するタイミングが難しくなる。
どちらも中途半端に使いづらく、癖の強いカードな印象です。
はわわ
2019/07/15 14:02
遊戯王アイコン
直接攻撃反応の手札誘発としての性能は低く、目玉となる後半の効果もデメリットがキツすぎる。はっきり言って弱いカード。
プラント・プラン
2019/07/14 11:41
遊戯王アイコン
①の効果は、相手モンスターの直接攻撃時に手札から特殊召喚し、戦闘破壊耐性を付与し、戦闘ダメージを半分にさせる効果を持つ…が、攻撃力0にも関わらず、攻撃表示で特殊召喚してしまうため、戦闘ダメージ半分を考慮しても躊躇してしまう。そもそも同じ条件ならバトルフェイズを終了させる《バトルフェーダー》がいるので…。
②の効果はリンク素材にすることで、闇属性モンスターのサルベージが出来る。レベル1のドラゴン族なので、《リンクリボー》や《ストライカー・ドラゴン》に対応しているので発動しやすい…が、相手もモンスターをサルベージ出来てしまうデメリットが。しかも、相手の方がサルベージ出来る範囲が広く、相手が使用した手札誘発を再利用出来てしまうデメリットも存在している。
①も②もデメリットが相当痛く、それらを克服できる方法がなければ、相当扱いにくいカードになってしまっている。
ター坊
2019/07/13 18:51
遊戯王アイコン
戦闘ダメージ半分ってそんなに守ってくれない上にサンドバッグ、サルベージしても相手にもさせちゃう…遠慮するなよ!
カンベイ
2019/07/13 13:14
遊戯王アイコン
「チョバム・アーマー」はイギリスで作られた戦車の一種のことらしい…。

相手の攻撃宣言時に手札から特殊召喚できる効果を持ち、戦闘破壊耐性も付きますが、攻撃表示で特殊召喚されてしまう点が最大の問題点。一応戦闘ダメージを防ぐ効果は持ちますが、攻撃力0のこのカードを棒立ちさせるのは流石に抵抗があります。

後半の効果はリンク素材になった場合の闇属性サルベージ。自身はレベル1のドラゴン族なので、《リンクリボー》、守護竜、ストライカーなど便利なリンク1に繋げられる点は評価します。しかし、その代償として相手が墓地のモンスターを何でもサルベージできるというデメリットが課せられているため、安易に使うことはできません。

デメリットの部分だけ削ればそれなりに良いカード、であったのですが……。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー