交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
星の金貨のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アニメオリジナルストーリーで登場したドローカード、2枚の手札を相手にプレゼントする事で2枚ドロー。
自分の手札を3枚消費し相手は2枚の手札が増える、基本的には他のドローソースや手札交換系の方が良い、ってなると思うので《大暴落》のような、相手の手札が増える事がメリットになるカードと併用するのが望ましいです。
2枚の手札交換カードの《手札断札》と比べると、相手に墓地利用させずにすむ点で勝りますかね。
しかし相手の手札を2枚増やす事に変わりはないので、手札コストなどで有効に使われる可能性も高く、3:2交換である事に変わりはないので、その分を取り返せる見込みがなければ使う事はないでしょう。
《大盤振舞侍》や《強欲な贈り物》のような自分にメリットがあるカードを渡せば良いってなりそうですが、そもそも使ってくれる事はなくコストなどにされるでしょう。
自分の手札を3枚消費し相手は2枚の手札が増える、基本的には他のドローソースや手札交換系の方が良い、ってなると思うので《大暴落》のような、相手の手札が増える事がメリットになるカードと併用するのが望ましいです。
2枚の手札交換カードの《手札断札》と比べると、相手に墓地利用させずにすむ点で勝りますかね。
しかし相手の手札を2枚増やす事に変わりはないので、手札コストなどで有効に使われる可能性も高く、3:2交換である事に変わりはないので、その分を取り返せる見込みがなければ使う事はないでしょう。
《大盤振舞侍》や《強欲な贈り物》のような自分にメリットがあるカードを渡せば良いってなりそうですが、そもそも使ってくれる事はなくコストなどにされるでしょう。
リモートデュエルでは使用してはいけない系統の一枚。画面越しにやり取りしなくてはならず、マジでめんどくさくなる。
自分の手札を2枚相手に渡して2枚ドロー可能だが、中々回りくどいのが残念なところである。渡す札にもよるが、相手が同系統のデッキなら完全な利敵行為となりかねない。また普通に手札消費が3:2なため、少なからず消耗してしまう。
逆の発想として、相手に手札を必ず2枚加えられることから《大暴落》との相性は非常に良い。先攻1ターン目で相手に2枚追加させ、次のターンのドローで丁度8枚となる。これによりトリガーを満たすことができ、相手のハンドを2枚まで疑似ハンデスできるのだ。割とコンボとしては実用的…なのかもしれない。
他には超絶レアカードを相手に見せつける時にも適している。盗まれないように気を付けておきたい。
自分の手札を2枚相手に渡して2枚ドロー可能だが、中々回りくどいのが残念なところである。渡す札にもよるが、相手が同系統のデッキなら完全な利敵行為となりかねない。また普通に手札消費が3:2なため、少なからず消耗してしまう。
逆の発想として、相手に手札を必ず2枚加えられることから《大暴落》との相性は非常に良い。先攻1ターン目で相手に2枚追加させ、次のターンのドローで丁度8枚となる。これによりトリガーを満たすことができ、相手のハンドを2枚まで疑似ハンデスできるのだ。割とコンボとしては実用的…なのかもしれない。
他には超絶レアカードを相手に見せつける時にも適している。盗まれないように気を付けておきたい。
相手に自分の任意の手札2枚を押し付けながら手札交換ができる魔法カード。
2ドローしてなおアドバンテージ的には大きく損失していますが、相手の手札に自分のカードを加えさせる系のカードの中では有用性は高い方。
ただしうららに捕まるという欠点もあり、手札にこのカードを含めた完璧なコンボパーツが揃っていても、肝心なところを止められて台無しになる場合も。
2ドローしてなおアドバンテージ的には大きく損失していますが、相手の手札に自分のカードを加えさせる系のカードの中では有用性は高い方。
ただしうららに捕まるという欠点もあり、手札にこのカードを含めた完璧なコンボパーツが揃っていても、肝心なところを止められて台無しになる場合も。
純粋にドローソースとして見る場合、《手札断殺》と比較すると相手の現在の手札枚数に依存せず二枚交換出来るという点の魅力があり、《打ち出の小槌》と比較すると一度手札から捨てたカードを再び引く可能性が無いという点で魅力があるカードではある。エクゾ自滅デッキにおいてはこれ以上ないカードであろう。
黒炎弾先行ワンキルのような使えるドローソースが限定的だがなんとしてでも手札を交換しなくてはならない状況があるデッキタイプでは意外と採用価値がある。
また、グリードワンキルでこれを用いて増殖するGを送りつけドロー回数を稼がせるという用途も思いつくが......流石に増殖するGを送りつけられれば相手も警戒するだろうか。
黒炎弾先行ワンキルのような使えるドローソースが限定的だがなんとしてでも手札を交換しなくてはならない状況があるデッキタイプでは意外と採用価値がある。
また、グリードワンキルでこれを用いて増殖するGを送りつけドロー回数を稼がせるという用途も思いつくが......流石に増殖するGを送りつけられれば相手も警戒するだろうか。
ドロソなんですが3:2であり、この効果から状況をやや選ぶと思うので、かなり癖の強いカードに感じる。
散々言われてますが、単に手札交換したいなら小槌などもっと使いやすいものは多数存在している。
なのでドロソとして使うよりは、相手手札にカードを送り付けれる点を活かす事になる。
パッと思いつくのはプルートとかですが、コイツは《魔導契約の扉》があるしなぁ。ネタ臭いものの、ディサイシブアームズと併用しサンダイオンとか虹竜等打点4000の光送って、ハンデスバーンを噛ませば1キルを狙う事もできる。
面白い運用は可能なものの、現状では実戦的なコンボは思い付きませんね。将来性はあるかもしれません。
散々言われてますが、単に手札交換したいなら小槌などもっと使いやすいものは多数存在している。
なのでドロソとして使うよりは、相手手札にカードを送り付けれる点を活かす事になる。
パッと思いつくのはプルートとかですが、コイツは《魔導契約の扉》があるしなぁ。ネタ臭いものの、ディサイシブアームズと併用しサンダイオンとか虹竜等打点4000の光送って、ハンデスバーンを噛ませば1キルを狙う事もできる。
面白い運用は可能なものの、現状では実戦的なコンボは思い付きませんね。将来性はあるかもしれません。
ぷるーと新規
最近ぷるーと様サーチ手段も増えてこんなに有能なカードも戴いて…
愛されていますね(意図してかは不明)
最近ぷるーと様サーチ手段も増えてこんなに有能なカードも戴いて…
愛されていますね(意図してかは不明)
普通に使うにはアド損。
だが暗黒界を送り付けた後に手札交換カードを使えば、自分の効果で捨てた扱いではあるが効果を使えるのでスーパードローならアリだと思う。
だが暗黒界を送り付けた後に手札交換カードを使えば、自分の効果で捨てた扱いではあるが効果を使えるのでスーパードローならアリだと思う。
数少ない自分のカードを相手の手札に渡すカードで【エクゾ自滅】には画期的なカードが登場した。
渡した後に2枚ドロー出来るが発動しただけでアド差が-3になるというある意味凄いカードで、自分の手札交換だけで見ても-1のアド損のため基本的には小槌を使った方が良い。
使えないカードを渡しても手札コストにされてしまうので、相手の手札枚数や手札の内容に依存するコンボを狙いたい。
通常魔法で速効性があり手札交換をしながらコンボの用意が出来るのはこの手の他のカードにはない利点。
渡した後に2枚ドロー出来るが発動しただけでアド差が-3になるというある意味凄いカードで、自分の手札交換だけで見ても-1のアド損のため基本的には小槌を使った方が良い。
使えないカードを渡しても手札コストにされてしまうので、相手の手札枚数や手札の内容に依存するコンボを狙いたい。
通常魔法で速効性があり手札交換をしながらコンボの用意が出来るのはこの手の他のカードにはない利点。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



