交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天威無双の拳のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
効果を持たないモンスターがいる時に発動出来る万能カウンター
凄そうなこと書いてあるように見えて実用的なサーチ手段が無いので素引き前提である。じゃあ《神の宣告》でよくない?
凄そうなこと書いてあるように見えて実用的なサーチ手段が無いので素引き前提である。じゃあ《神の宣告》でよくない?
使えるデッキ自体は限られるものの、神宣の次レベルで広い範囲の行動を止められる超万能カウンター。
ただし破壊は持たない為、あくまで魔法や罠や名称ターン1効果等に限って発動したい。
極めて強力だがしっかりとマストカウンターを見極めることを同時に求められる、使用者に実力を求めてくるカードだろう。
おまけのように限定的なやぶ蛇が付いているが、これは基本的に究極竜一択。
ただし破壊は持たない為、あくまで魔法や罠や名称ターン1効果等に限って発動したい。
極めて強力だがしっかりとマストカウンターを見極めることを同時に求められる、使用者に実力を求めてくるカードだろう。
おまけのように限定的なやぶ蛇が付いているが、これは基本的に究極竜一択。
効果モンスター以外ならモンスター種別がなんだろうとレベル1だろうとトークンだろうと使いこなせるお手軽パーフェクトカウンター罠。
ただし破壊はしないので、場で発動したモンスター効果を無効にする場合は、シンクロやリンクのための素材が場に残ってしまうことになるのでそこだけは注意しましょう。
後半の効果は相手依存ですが、このカードを採用する以上1枚くらいはこの効果で特殊召喚できるモンスターをエクストラに入れておきたいところです。
ただし破壊はしないので、場で発動したモンスター効果を無効にする場合は、シンクロやリンクのための素材が場に残ってしまうことになるのでそこだけは注意しましょう。
後半の効果は相手依存ですが、このカードを採用する以上1枚くらいはこの効果で特殊召喚できるモンスターをエクストラに入れておきたいところです。
発動条件も緩く、万能カウンターでシンプルに優秀です。
ただ、発動無効に破壊がついていないのは少し残念で、場面によってはカウンター罠の割に頼りないこともなくはないですね。
ただ、発動無効に破壊がついていないのは少し残念で、場面によってはカウンター罠の割に頼りないこともなくはないですね。
「天威」デッキなら(1)の効果により、相手のほとんどの効果を無効化できるのは、優秀だと思います。
相手に破壊されても(2)の効果により、エクストラデッキに「青眼の究極竜」を入れておけば攻撃力4500のモンスターが飛び出すため、相手にとってはたまったものではないと思います。
カウンター罠なのも、大きいと思います。
相手に破壊されても(2)の効果により、エクストラデッキに「青眼の究極竜」を入れておけば攻撃力4500のモンスターが飛び出すため、相手にとってはたまったものではないと思います。
カウンター罠なのも、大きいと思います。
バニラ専用カードで似たような《王者の看破》に比べると、レベル制限や効果を持たないならトークンやガイアナイトみたいなカードもokになっており、条件が軽くなっている。
効果の面でも召喚を無効にできなくなっているが、モンスター効果は無効にできるし手札誘発や墓地発動、後出しにも強くなっている。
更に破壊されればバニラのEXモンスターも出せ、ブラフとしても使える。やぶ蛇に比べれば出せる対象こそ狭いが、1の効果が有用なので文句は言えない。出す対象の筆頭はやはり4500打点を誇る究極青眼か。
個人的にリメイクの登場で立場が苦しくなっていた本家究極青眼の存在意義を増やしてくれたのは嬉しい。
総合的に《王者の看破》を上回る性能で、除去もしづらいのに効果も万能カウンターと相手にとっては非常に厄介。
バニラモンスターの有用度を上げてくれた優秀なサポだと思います。
効果の面でも召喚を無効にできなくなっているが、モンスター効果は無効にできるし手札誘発や墓地発動、後出しにも強くなっている。
更に破壊されればバニラのEXモンスターも出せ、ブラフとしても使える。やぶ蛇に比べれば出せる対象こそ狭いが、1の効果が有用なので文句は言えない。出す対象の筆頭はやはり4500打点を誇る究極青眼か。
個人的にリメイクの登場で立場が苦しくなっていた本家究極青眼の存在意義を増やしてくれたのは嬉しい。
総合的に《王者の看破》を上回る性能で、除去もしづらいのに効果も万能カウンターと相手にとっては非常に厄介。
バニラモンスターの有用度を上げてくれた優秀なサポだと思います。
天の威を以て無双となる。
場に効果を持たないモンスターが存在する時に相手のモンスター効果・魔法・罠を無効にする効果とセットされたまま相手に破壊された場合に効果を持たないモンスターをEXデッキから特殊召喚できる効果を持っている。
天威においては拳僧や鬼神を用意しておけば容易に発動でき、天威無崩と合わせることで驚異の防御力を発揮することができる。繰り返し使う手段が少ないところは有情だが、布陣の硬さはかなりのもの。
セットされている時に相手に破壊されると呼び出せるモンスターは、攻撃力4500の究極竜が基本になる。天威ならばEXに無理がなくなる鬼神でもいいかもしれないが。
このカードも効果を持たないモンスターならどんなデッキでも使えるので、通常モンスターやトークンを軸としたデッキで採用してもいいだろう。
場に効果を持たないモンスターが存在する時に相手のモンスター効果・魔法・罠を無効にする効果とセットされたまま相手に破壊された場合に効果を持たないモンスターをEXデッキから特殊召喚できる効果を持っている。
天威においては拳僧や鬼神を用意しておけば容易に発動でき、天威無崩と合わせることで驚異の防御力を発揮することができる。繰り返し使う手段が少ないところは有情だが、布陣の硬さはかなりのもの。
セットされている時に相手に破壊されると呼び出せるモンスターは、攻撃力4500の究極竜が基本になる。天威ならばEXに無理がなくなる鬼神でもいいかもしれないが。
このカードも効果を持たないモンスターならどんなデッキでも使えるので、通常モンスターやトークンを軸としたデッキで採用してもいいだろう。
通常モンスターやトークンを扱うデッキには不可欠になりそうなカウンター罠。
すべての効果に対応する汎用性の反面、破壊するまでには及ばないのでマストカウンターをしっかり見極めたいところ。
②の効果もブラフとしても面白く、攻撃力4500の青眼の究極竜が直接場に出せるロマンがある。
総じて優秀なカードと言える。
すべての効果に対応する汎用性の反面、破壊するまでには及ばないのでマストカウンターをしっかり見極めたいところ。
②の効果もブラフとしても面白く、攻撃力4500の青眼の究極竜が直接場に出せるロマンがある。
総じて優秀なカードと言える。
効果モンスター以外の表側表示モンスターがいる時に発動出来る万能カウンター。デッキによっては非常に緩い条件であり、簡単に発動条件を満たすことが出来る。ただし無効にして破壊では無いので、モンスター効果に使うとアド損になることがある点は注意が必要。セット時に破壊された場合はEXデッキから効果モンスター以外のモンスターを特殊召喚出来るが、基本的に青眼の究極竜一択。天威でエクストラの枠を使いたくないならば《天威の鬼神》が選択肢に上がるくらいか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



