交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔神儀の創造主-クリオルターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
カリスライムが優秀過ぎて微妙に見えてしまうカード。魔神儀でありながらペンシルベルとの相性は最悪であり、カリスライムとの組み合わせでも無いとレベル10を超えることが出来ない。また①の効果もレベル10に合わせる必要があり、タリスマンドラとキャンドールの組み合わせの他で満たせるのは儀式召喚されたカリスライムとペンシルベルもしくはブックストーン2体、ペンシルベル2体とキャンドールのわずか4パターン。②の効果も打点アップでしかなく、攻撃力0の魔神儀が2000になったところで正直微妙。
新たな魔神儀の儀式、あくまで儀式のサポート役であった魔神儀の唐突な脳筋化に驚きを隠せない。
1の効果は墓地の魔神儀を蘇生できる効果、一応3体蘇生できる組み合わせも存在するがほぼ2体の蘇生になる、魔神儀はデッキから特殊召喚された場合の効果であるため墓地から蘇生するうまみ自体は薄いが単純に★10分のリリース要員を確保できる、また相手ターンにも使えるので壁生成ぐらいはできる。
2の効果は自身が場にいれば魔神儀の効果を無効化し打点を2000アップさせる、1の効果を使った後蘇生した魔神儀を残しつつこいつを出して合計7000で殴れというデザインだろうがこいつ自身が★10と重いので一工夫必要、効果無効はむしろエクストラ縛りをなくすメリットでしかないため気にする必要はない。
書かれていること自体は強いが実際使ってみると案外癖が強く特化気味の構築でないとフルに活躍させるのが難しいといった感じのカード、逆に言えば構築次第ではエースとして活躍できるポテンシャルはあるカードである。
1の効果は墓地の魔神儀を蘇生できる効果、一応3体蘇生できる組み合わせも存在するがほぼ2体の蘇生になる、魔神儀はデッキから特殊召喚された場合の効果であるため墓地から蘇生するうまみ自体は薄いが単純に★10分のリリース要員を確保できる、また相手ターンにも使えるので壁生成ぐらいはできる。
2の効果は自身が場にいれば魔神儀の効果を無効化し打点を2000アップさせる、1の効果を使った後蘇生した魔神儀を残しつつこいつを出して合計7000で殴れというデザインだろうがこいつ自身が★10と重いので一工夫必要、効果無効はむしろエクストラ縛りをなくすメリットでしかないため気にする必要はない。
書かれていること自体は強いが実際使ってみると案外癖が強く特化気味の構築でないとフルに活躍させるのが難しいといった感じのカード、逆に言えば構築次第ではエースとして活躍できるポテンシャルはあるカードである。
共通効果(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
を無効化する点が評価出来る。展開は容易なので並べた後のEXデッキ利用に繋がる。
を無効化する点が評価出来る。展開は容易なので並べた後のEXデッキ利用に繋がる。
変な儀式アイテム作ったはいいが好き勝手するのでおこになってる人。
手札から見せることで手札を1枚捨て、レベルの合計が10になるように魔神儀を蘇生する効果と、場に存在する限り儀式以外の魔神儀モンスターの攻撃力を2000上げる効果を持っている。
使用する儀式魔法は《魔神儀の祝誕》であり、効果から魔神儀デッキでの採用が必須となるこのカードとの相性は十分かつ優秀な儀式魔法。手札から見せた時の効果はこのカードの儀式召喚の準備に使えと言わんばかりである。ただ蘇生なので魔神儀の効果は使えず、予め墓地に送っておく必要もある。
場に出てからの効果は魔神儀の大幅強化だが、元々の攻撃力が0なうえ効果を無効化されるのでさらなる儀式展開は望めなくなる。魔神儀は別個に展開する必要もあり、除去や耐性も持たないのでフィニッシャーではあるがもう一歩何かが欲しい気もする。
手札から見せることで手札を1枚捨て、レベルの合計が10になるように魔神儀を蘇生する効果と、場に存在する限り儀式以外の魔神儀モンスターの攻撃力を2000上げる効果を持っている。
使用する儀式魔法は《魔神儀の祝誕》であり、効果から魔神儀デッキでの採用が必須となるこのカードとの相性は十分かつ優秀な儀式魔法。手札から見せた時の効果はこのカードの儀式召喚の準備に使えと言わんばかりである。ただ蘇生なので魔神儀の効果は使えず、予め墓地に送っておく必要もある。
場に出てからの効果は魔神儀の大幅強化だが、元々の攻撃力が0なうえ効果を無効化されるのでさらなる儀式展開は望めなくなる。魔神儀は別個に展開する必要もあり、除去や耐性も持たないのでフィニッシャーではあるがもう一歩何かが欲しい気もする。
ペンシルベルどこいった
魔神儀の新たな儀式モンスターであり、レベルも10と高め。
自身の効果により墓地からレベル10になるように魔神儀を蘇生でき、タリスマンドラとキャンドールのサーチペアがいるため合わせるだけならそれなりに手軽。またこの効果は相手ターンでも発動でき、一時の壁にしたり、相手エンド移行前に発動して次のターンでリクルートする弾を補充したりといった細々とした動きを可能としてくれる。ただ蘇生先に対してこの手札コストはちょっと重たい気も。
フィールドでの永続効果によって儀式モンスター以外の魔神儀の攻撃力をアップさせてくれるものの、元々の打点が0のそれらでは効果無効も相まってちょっと方向性が違うように感じる。
リクルートのカリスライムと比較すると儀式サポートとしてではなく魔神儀のエース的な印象を受ける。
魔神儀の新たな儀式モンスターであり、レベルも10と高め。
自身の効果により墓地からレベル10になるように魔神儀を蘇生でき、タリスマンドラとキャンドールのサーチペアがいるため合わせるだけならそれなりに手軽。またこの効果は相手ターンでも発動でき、一時の壁にしたり、相手エンド移行前に発動して次のターンでリクルートする弾を補充したりといった細々とした動きを可能としてくれる。ただ蘇生先に対してこの手札コストはちょっと重たい気も。
フィールドでの永続効果によって儀式モンスター以外の魔神儀の攻撃力をアップさせてくれるものの、元々の打点が0のそれらでは効果無効も相まってちょっと方向性が違うように感じる。
リクルートのカリスライムと比較すると儀式サポートとしてではなく魔神儀のエース的な印象を受ける。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



