交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クローラー・パラディオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《クローラー》と《パラディオン》の二つの名前を持っている、今でいう《ティアラメンツ・クシャトリラ》みたいな一枚。…ただあちらほど優れてるわけではなかった。
絶賛《パラディオン》使いの自分としては、わざわざこのカードにアクセスする必要性は皆無だと思っている。確かに《レグレクス・パラディオン》からサーチは効く…のだが、とにかく罠なのが痛すぎる。後攻ワンキルデッキにおいて非常に使い勝手が悪すぎる。まだ罠モンスターとして効果モンスターを名乗ってるのはテーマ性に沿っているのは偉いが、それでも1ターン待つ必要性を全く感じられない。リンク先に出せたら《星遺物》カードサーチできるのは強いのだが、何度も言うが遅すぎる。とどめとして打点が300しかないので《アークロード・パラディオ》の戦闘強化に繋がりにくい(まあここはストーリー上の関係だからどうにもできないが…) 。
今回の評価は《パラディオン》側としてのものであり、《クローラー》側の評価は違ってくるかもしれないが、やはり罠モンスターなのはどちらにしても辛いところだろう。
絶賛《パラディオン》使いの自分としては、わざわざこのカードにアクセスする必要性は皆無だと思っている。確かに《レグレクス・パラディオン》からサーチは効く…のだが、とにかく罠なのが痛すぎる。後攻ワンキルデッキにおいて非常に使い勝手が悪すぎる。まだ罠モンスターとして効果モンスターを名乗ってるのはテーマ性に沿っているのは偉いが、それでも1ターン待つ必要性を全く感じられない。リンク先に出せたら《星遺物》カードサーチできるのは強いのだが、何度も言うが遅すぎる。とどめとして打点が300しかないので《アークロード・パラディオ》の戦闘強化に繋がりにくい(まあここはストーリー上の関係だからどうにもできないが…) 。
今回の評価は《パラディオン》側としてのものであり、《クローラー》側の評価は違ってくるかもしれないが、やはり罠モンスターなのはどちらにしても辛いところだろう。
クローラーの名称を持つが、モンスターでないために《星遺物の醒存》に対応せず、効果を使うためにリンクマーカーが必要なのも難点。
レベル2の罠モンスターであることを活かしてバージェストマに採用でき、発動条件のない点が《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》に、名称ターン制限のない点が《シェイプシスター》に勝る。効果モンスターなので通常モンスターサポートを共有できない点は上の2枚より劣る。
レベル2の罠モンスターであることを活かしてバージェストマに採用でき、発動条件のない点が《幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ》に、名称ターン制限のない点が《シェイプシスター》に勝る。効果モンスターなので通常モンスターサポートを共有できない点は上の2枚より劣る。
後攻ワンキルを狙っていく【パラディオン】では遅い罠という時点でマイナス、【クローラー】ではデッキからリクルートできない罠モンスターという性質が大きなマイナス要因で、二つのカテゴリに所属しておきながらどちらにも採用されないカードとなっています。
ティンダングルの慟哭
2021/05/03 8:50
2021/05/03 8:50

パラディオン化したスパイン
罠モンスター+レベル2という事でバージェストマとの相性も悪くない...かも?
遅さは問題だがクローラーの名を持つので酵存にも対応しているため使い勝手はまあまあ
罠モンスター+レベル2という事でバージェストマとの相性も悪くない...かも?
遅さは問題だがクローラーの名を持つので酵存にも対応しているため使い勝手はまあまあ
罠モンスターとしてリンク素材になりつつサーチ
罠がゆえに遅いのが気になるけど悪くないね
罠がゆえに遅いのが気になるけど悪くないね
パラディオン、クローラーのリンク素材になりつつ「星遺物」カードがサーチ出来る。アドが稼げるものの、どうしても罠モンスターなので遅くなってしまうことと、予めリンクモンスターを用意しておく必要があるのがネック。
クローラー新規かと思っていたら、ほぼパラディオンの新規でした。
サーチこそできますが罠モンスターゆえの遅さが厄介であり、星遺物カードという広範囲のサーチ効果をかなり抑えている印象です。
サーチこそできますが罠モンスターゆえの遅さが厄介であり、星遺物カードという広範囲のサーチ効果をかなり抑えている印象です。
パラディオンとして覚醒した《クローラー・スパイン》。お前らも仲間になるのか…
クローラーでパラディオンの罠モンスターであり、リンクモンスターのリンク先に特殊召喚すると星遺物をサーチする効果を持っている。
罠モンスターとしては平均点の性能であり、クローラーやパラディオンのリンク素材になれる程度。そのため付随効果である星遺物のサーチが本命になってくるだろう。
星遺物カードは非常に多彩になってきているので、様々な運用ができることは間違いないだろう。罠であるため一手遅れる点とリンクモンスターが必要な点でちょっと条件が縛られてるところは留意したい。
クローラーでパラディオンの罠モンスターであり、リンクモンスターのリンク先に特殊召喚すると星遺物をサーチする効果を持っている。
罠モンスターとしては平均点の性能であり、クローラーやパラディオンのリンク素材になれる程度。そのため付随効果である星遺物のサーチが本命になってくるだろう。
星遺物カードは非常に多彩になってきているので、様々な運用ができることは間違いないだろう。罠であるため一手遅れる点とリンクモンスターが必要な点でちょっと条件が縛られてるところは留意したい。
リンク先に出せば星遺物をサーチできるクローラー。星遺物には簡単に出せる星冠があるので、リンクデッキ全般の展開力強化に繋がる。
ここは展開力やアド回収に難があるデッキに使いたい。ヴァレットなどはリンク2を経由してヴァレルに繋げることが多くこのカードの効果を活かしやすい。
ここは展開力やアド回収に難があるデッキに使いたい。ヴァレットなどはリンク2を経由してヴァレルに繋げることが多くこのカードの効果を活かしやすい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



