交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オルフェゴール・アインザッツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
相手の展開に合わせて《オルフェゴール》か《星遺物》の墓地肥やしか除外が可能な永続魔法。
効果の需要は有るのだがトリガーが相手依存なので大きく損をしており
それでいてターン1付きという、アドバンテージの視点で見ればそれに寄与しないサポート。
【オルフェゴール】ではこれで落としたいカードは
《宵星の騎士ギルス》《オルフェゴール・トロイメア》でさっさと済ませられる上に
それをリクルート出来る《オルフェゴール・ディヴェル》も存在するので
この動きに絡めないこれが役立つような場面が無い。
効果の需要は有るのだがトリガーが相手依存なので大きく損をしており
それでいてターン1付きという、アドバンテージの視点で見ればそれに寄与しないサポート。
【オルフェゴール】ではこれで落としたいカードは
《宵星の騎士ギルス》《オルフェゴール・トロイメア》でさっさと済ませられる上に
それをリクルート出来る《オルフェゴール・ディヴェル》も存在するので
この動きに絡めないこれが役立つような場面が無い。
《星遺物-『星杖』》に触るためのテーマ魔法って感じでしょうか。
毎ターンデッキから墓地へ落とせるのは強力なんだけども、しばらく考えてから《終末の騎士》とかの能動的肥やしの方が強いことに気付く。末騎士や《スクラップ・リサイクラー》でも星杖落とせますしね。今では《オルフェゴール・トロイメア》も星杖に触れるため、ピンでの採用すらだいぶ怪しくなってます。
評価は3点でしょうか。《オルフェゴール・バベル》でトロイメア毎ターン出してる方が圧倒的に強い。役割を食われてしまったカードって単純に弱い奴より採用が難儀ですよね。
毎ターンデッキから墓地へ落とせるのは強力なんだけども、しばらく考えてから《終末の騎士》とかの能動的肥やしの方が強いことに気付く。末騎士や《スクラップ・リサイクラー》でも星杖落とせますしね。今では《オルフェゴール・トロイメア》も星杖に触れるため、ピンでの採用すらだいぶ怪しくなってます。
評価は3点でしょうか。《オルフェゴール・バベル》でトロイメア毎ターン出してる方が圧倒的に強い。役割を食われてしまったカードって単純に弱い奴より採用が難儀ですよね。
墓地肥やし効果を持つオルフェゴールの永続魔法
「オルフェゴール」や「星遺物」には墓地効果を持つものも多く、それを墓地に送れること自体はありがたいが、引いたターンにはほぼの使えないことが痛い。
「オルフェゴール」はそんなにスローテンポなデッキでもないし、即効性のある墓地肥やしはいくらでもあるので、わざわざこのカードを使うことはないと思う。
「オルフェゴール」や「星遺物」には墓地効果を持つものも多く、それを墓地に送れること自体はありがたいが、引いたターンにはほぼの使えないことが痛い。
「オルフェゴール」はそんなにスローテンポなデッキでもないし、即効性のある墓地肥やしはいくらでもあるので、わざわざこのカードを使うことはないと思う。
相手の召喚、特殊召喚に反応して墓地肥やしが出来る永続魔法。どちらも墓地に落として強いカードがあるのだが、相手依存な上に遅い。いくら召喚、特殊召喚しないデッキが皆無とは言え、見えているこのカードは牽制がいいところ。《オルフェゴール・バベル》が一緒に出ていれば、落とした「オルフェゴール」モンスターを相手ターンでも発動して行くことが可能になるが、コンボ前提。オルフェゴール自体がぶん回すデッキなことや、このカードが無くても豊富な墓地肥やしの手段があることを考えると、どうにも微妙。
余程特殊なデッキ相手でなければまず満たせないことはない条件ではあるが、墓地肥しカードが相手依存と言うのが問題。
しかもターン1縛りなので、バベルが無ければ相手ターンに落としてもあまり活きてこない。
オルフェゴールは闇属性なのでこれに頼らずとも墓地肥しの手段は豊富に存在する。
しかもターン1縛りなので、バベルが無ければ相手ターンに落としてもあまり活きてこない。
オルフェゴールは闇属性なのでこれに頼らずとも墓地肥しの手段は豊富に存在する。
なんで相手依存なんですかね
こんなんじゃ除去喰らって即割られるし、なにより遅い
ターン1縛りが付いてるんだし自分の召喚・特殊召喚にも反応するようにすべきだった調整ミスの失敗作である
こんなんじゃ除去喰らって即割られるし、なにより遅い
ターン1縛りが付いてるんだし自分の召喚・特殊召喚にも反応するようにすべきだった調整ミスの失敗作である
主に墓地で発動するカデゴリーなんで確かにありがたい効果です。
が、その条件が「相手」。召喚行為をしないデッキは希少ですが相手依存なのがいただけない。
発動前に除去されやすいですし発動条件の関係上墓地へ送ったカードを発動できるのは基本次のターンという遅さもある。
1ターンだけなので抑止力としても弱く、有効に扱うならコアやバベルで補助してやる必要がある。ガラテアによって揃えるのも難しい話ではない。
総合的に見てサポートとして微妙なカードと言わざる終えない、高評価はつけれんですね。
が、その条件が「相手」。召喚行為をしないデッキは希少ですが相手依存なのがいただけない。
発動前に除去されやすいですし発動条件の関係上墓地へ送ったカードを発動できるのは基本次のターンという遅さもある。
1ターンだけなので抑止力としても弱く、有効に扱うならコアやバベルで補助してやる必要がある。ガラテアによって揃えるのも難しい話ではない。
総合的に見てサポートとして微妙なカードと言わざる終えない、高評価はつけれんですね。
相手ターンの召喚、特殊召喚にしか対応していたい且つターン1制限があるため抑止にはならず。
ガラテアでセットだけではなく、発動まで出来たらまた評価が変わっていたと思います。
ガラテアでセットだけではなく、発動まで出来たらまた評価が変わっていたと思います。
ターン1で、相手ターンでの発動とは言え、相手がモンスターを出した時にデッキからオルフェゴールを落とすか除外できるのでアドバンテージ源としても臨機応変に動けるという面でも良いカードです。
ガラテアでのサーチも効くのでフィールドに置きやすいです。また、オルフェゴールを除外することでオルフェゴールリンクモンスターの効果を発動し易くなるというのも良いポイント。オーケストリオンかロンギヌスが居ればプレッシャーにもなります。
欠点はやはり遅さでしょうか。しかし墓地からの展開という墓地肥やしカードが出れば一気に化けそうなテーマではありますのでこのレベルの強さがあまり強すぎず弱すぎずで良いのかも。
ガラテアでのサーチも効くのでフィールドに置きやすいです。また、オルフェゴールを除外することでオルフェゴールリンクモンスターの効果を発動し易くなるというのも良いポイント。オーケストリオンかロンギヌスが居ればプレッシャーにもなります。
欠点はやはり遅さでしょうか。しかし墓地からの展開という墓地肥やしカードが出れば一気に化けそうなテーマではありますのでこのレベルの強さがあまり強すぎず弱すぎずで良いのかも。
オルフェゴールか星遺物を墓地送りか除外する事ができますが、その発動条件は相手の展開時と不安定で遅め。しかもターン1であるためあわよくば相手の展開抑制という事にもならない。
相手ターンで発動してもバベルを使う事で墓地や除外コストを活用できますが、むしろそのようなお膳立てなしでは使いづらいこのカードをアド稼ぎのパーツとして採用するのは難しいのではと思います。
相手ターンで発動してもバベルを使う事で墓地や除外コストを活用できますが、むしろそのようなお膳立てなしでは使いづらいこのカードをアド稼ぎのパーツとして採用するのは難しいのではと思います。
相手の召喚・特殊召喚に反応しオルフェゴールか星遺物を墓地に落とせる永続魔法。
しかし墓地肥やしとしては効果を即時に使えない、相手の行動にかなり依存する、ターン1制限があるので速度もあまり早くないという三重苦を背負っている。また除去にもめっぽう弱く、最悪の場合墓地肥やしを達成できずに除去されてしまう危険性がある。
オルフェゴールの墓地発動効果は展開効果なので、即時に使えないというのはワンテンポ遅れてしまう要因。バベルがあれば多少は軽減できるが 墓地に送った瞬間に効果を発動できる星杖の出番か?
しかし墓地肥やしとしては効果を即時に使えない、相手の行動にかなり依存する、ターン1制限があるので速度もあまり早くないという三重苦を背負っている。また除去にもめっぽう弱く、最悪の場合墓地肥やしを達成できずに除去されてしまう危険性がある。
オルフェゴールの墓地発動効果は展開効果なので、即時に使えないというのはワンテンポ遅れてしまう要因。バベルがあれば多少は軽減できるが 墓地に送った瞬間に効果を発動できる星杖の出番か?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 03:05 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「紙では地味な存在だったが、デッドネーダーが…
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



