交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀河剣聖のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
長いこと評価を保留してきたカードです。ランク8を出すことを目的とする場合、8点。ランク4を出すことを目的とする場合、8点。両方に対応できる器用さから、総合9点ですかね。特に、登場当初は、デッキに入る実践級のフォトンが少なかったことから、評価の難しいカードでしたが、《銀河光子竜》の登場とフォトンエンペラー、フォトンジャンパーの登場で手札で参照するフォトンが増加し、かつ、ランク4から動くことが増えたため、ようやく評価できるカードプールになってきたかな、と思います。特殊召喚できるギャラクシーというのは、非常に貴重な存在であり、《銀河百式》のトリガーにもできる点も評価できると思います。構築的にフォトンに寄せることができるようになったのも追い風になってると思います。
正直過大評価かと。
SS条件にフォトンしか適応してないのは相当きついですよ。
追記
フォトンエンペラーの登場でいくらか運用しやすくなりましたがいかんせん手札依存すぎる効果で何とも..
更に追記
「それ○○でよくね?」なカードです。レベル4が欲しければバニッシャーやスラッシャー、アドバンサーと優秀なフォトンをそのまま入れればいいですし、レベル8が欲しければアフターグロウを入れた方が安定感は増します。柔軟にレベル変更できると言えば聞こえはいいですが実際手札依存ですしそれなら魔導師のレベル変更効果が遥かに使いやすいです。召喚師と《銀河光子竜》のレベル変更効果も向かい風。
SS条件にフォトンしか適応してないのは相当きついですよ。
追記
フォトンエンペラーの登場でいくらか運用しやすくなりましたがいかんせん手札依存すぎる効果で何とも..
更に追記
「それ○○でよくね?」なカードです。レベル4が欲しければバニッシャーやスラッシャー、アドバンサーと優秀なフォトンをそのまま入れればいいですし、レベル8が欲しければアフターグロウを入れた方が安定感は増します。柔軟にレベル変更できると言えば聞こえはいいですが実際手札依存ですしそれなら魔導師のレベル変更効果が遥かに使いやすいです。召喚師と《銀河光子竜》のレベル変更効果も向かい風。
効果は一見便利で強そうに見えますがギャラクシー/フォトンは手札消費が激しく、さらにサーチ手段が限られてるため狙ったレベルや手札に他の《フォトン》を用意するのが難しい。ギャラクシー/フォトン両方の名を持つモンスターが増えれば利用価値はあると思いますがそれでもこのカードから複数の展開が出来るわけでもなく、手札で腐りやすいのは問題かなと思います。
(1)の効果により、レベル4「フォトン」モンスターやレベル8の「銀河眼の光子竜」を見せる事によって、ランク4・ランク8のエクシーズ素材を調達出来るのは、優秀だと思います。
(2)の効果は、あらかじめ高攻撃力の「ギャラクシー」エクシーズが墓地に落ちていれば、攻撃力4000を得る事も出来るのが、強みだと思います。
(2)の効果は、あらかじめ高攻撃力の「ギャラクシー」エクシーズが墓地に落ちていれば、攻撃力4000を得る事も出来るのが、強みだと思います。
最上級の銀河新規、効果でアップするとはいえこの見た目で攻守0である。
1の効果は手札のフォトンを公開することで特殊召喚できる効果、緩い条件で特殊召喚できるのはもちろん優秀であるがスラッシャーと噛み合いが悪くレベル合わせ効果もどちらかというとランク8の素材として使いたいこのカード的にはマイナス面が大きい、とはいえソルフレアの素材ならレベルは特に関係なく、容易に手札に持ってこられる光子竜を公開すれば★8のまま出せ、スラッシャーはともかくパニッシャーとはむしろ噛み合いが良いので優秀なことに代わりはない。
そして、2の効果で墓地の奴の打点をコピーする、下準備が必要とはいえいきなり3000打点や4000打点の脳筋になれるため状況次第ではむしろこっちの効果がメインになることもある、緩々条件で沸いてきてそのままフィニッシャーになることも少なくない。
そして、遠征が腐りにくくなったのも大きい、光子竜が枯渇しやすく騎士はピン挿しが多い銀河においては新たな★8の銀河というだけでも有用である。
総じて、欠点こそあるが文句なしの銀河の新戦力になる優秀なカードと言える。
1の効果は手札のフォトンを公開することで特殊召喚できる効果、緩い条件で特殊召喚できるのはもちろん優秀であるがスラッシャーと噛み合いが悪くレベル合わせ効果もどちらかというとランク8の素材として使いたいこのカード的にはマイナス面が大きい、とはいえソルフレアの素材ならレベルは特に関係なく、容易に手札に持ってこられる光子竜を公開すれば★8のまま出せ、スラッシャーはともかくパニッシャーとはむしろ噛み合いが良いので優秀なことに代わりはない。
そして、2の効果で墓地の奴の打点をコピーする、下準備が必要とはいえいきなり3000打点や4000打点の脳筋になれるため状況次第ではむしろこっちの効果がメインになることもある、緩々条件で沸いてきてそのままフィニッシャーになることも少なくない。
そして、遠征が腐りにくくなったのも大きい、光子竜が枯渇しやすく騎士はピン挿しが多い銀河においては新たな★8の銀河というだけでも有用である。
総じて、欠点こそあるが文句なしの銀河の新戦力になる優秀なカードと言える。
手札のフォトンを見せることで特殊召喚でき、サーチの豊富なカデゴリーなので容易な条件、レベルの調整もやりやすいでしょう。ただスラッシャーとは併用しづらい、またフォトンでないのでギャラクシオンの素材にもできない。
トレイン対応のレベルなのも銀河にとって嬉しいところ。
召喚成功時ステータスを得ることができ銀河フォトンは基本打点が高いので召喚条件の割には高いステータスを得やすくアタッカーとしても活躍しやすい。ステータスを得ることでソルフレアの素材にもできる。
《銀河戦士》のサーチ先から特殊召喚できる実戦レベルのカードが今までなかったので銀河フォトンの展開力をよりあげてくれる存在。
ありがたい新規と感じております。
トレイン対応のレベルなのも銀河にとって嬉しいところ。
召喚成功時ステータスを得ることができ銀河フォトンは基本打点が高いので召喚条件の割には高いステータスを得やすくアタッカーとしても活躍しやすい。ステータスを得ることでソルフレアの素材にもできる。
《銀河戦士》のサーチ先から特殊召喚できる実戦レベルのカードが今までなかったので銀河フォトンの展開力をよりあげてくれる存在。
ありがたい新規と感じております。
状況に応じてレベルを使い分け、エクシーズ素材として大活躍の1枚。特にレベル4フォトンには1ターンに1回しか特殊召喚できないものが多く、ダブると展開が鈍りますので、種類を分散させられるこのカードの投入で展開がスムーズになります。おまけに単体でも墓地コピーで大型アタッカー化でき無駄がありません。
※ただしフォトンではないためギャラクシオンは出せません
※ただしフォトンではないためギャラクシオンは出せません
フォトンモンスターを見せることでそのモンスターと同じレベルで特殊召喚できる効果と、召喚・特殊召喚時に墓地のギャラクシーの攻撃力・守備力をコピーする効果を持っているギャラクシーモンスター。
手札のフォトンを見せるだけという簡単な条件で特殊召喚でき、種族属性も恵まれているのでX素材として非常に有用。基本的にはフォトンが中心になるはずなのでレベル4になってギャラクシオンやフォトンブラストを出すだろうが、光子竜を見せればレベル8で出すことも可能。その場合にはギャラクシーアイズのX素材にするといいだろう。
墓地のギャラクシーの能力を得る効果は、煌星竜のリンク素材縛りを突破するのに使えるほか、FAフォトンや光子竜皇が落ちているなら4000打点で強襲するという戦術も取れる。
素のレベルが8なので、腐ったら腐ったで光子竜などとトレードインまで共有できる。細かいところに手が届く良質なサポート。
手札のフォトンを見せるだけという簡単な条件で特殊召喚でき、種族属性も恵まれているのでX素材として非常に有用。基本的にはフォトンが中心になるはずなのでレベル4になってギャラクシオンやフォトンブラストを出すだろうが、光子竜を見せればレベル8で出すことも可能。その場合にはギャラクシーアイズのX素材にするといいだろう。
墓地のギャラクシーの能力を得る効果は、煌星竜のリンク素材縛りを突破するのに使えるほか、FAフォトンや光子竜皇が落ちているなら4000打点で強襲するという戦術も取れる。
素のレベルが8なので、腐ったら腐ったで光子竜などとトレードインまで共有できる。細かいところに手が届く良質なサポート。
フォトンモンスターが重要になるギャラクシーモンスター。
既存のフォトンモンスターはレベル4または光子竜のレベル8が中心なのでリンクモンスターかランク4またはランク8を狙える効果を持つ。
フォトンはここ最近の強化で自己特殊召喚効果持ちがレベル4に多くいるので最上級モンスターだが腐ることは無いと思うし、墓地のギャラクシーモンスターのステータスコピーで攻撃力3000から4000になることが多いと思いますのでアタッカーとしても充分なスペックになりますね。
既存のフォトンモンスターはレベル4または光子竜のレベル8が中心なのでリンクモンスターかランク4またはランク8を狙える効果を持つ。
フォトンはここ最近の強化で自己特殊召喚効果持ちがレベル4に多くいるので最上級モンスターだが腐ることは無いと思うし、墓地のギャラクシーモンスターのステータスコピーで攻撃力3000から4000になることが多いと思いますのでアタッカーとしても充分なスペックになりますね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



