交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
デーモンの降臨のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
戦闘破壊耐性・モンスター効果による破壊耐性持ちと読み替えても良さそうなモンスター。
除外・バウンスには無力で、その場合は(3)によるリカバリーも発生しません。
《S:Pリトルナイト》で除外されたり、《無限泡影》で耐性を消される姿が目に浮かぶのであまり信頼性は高くありません。
《デーモンの招来》で対象耐性を付与するとそれなりに強固ですが、このカード側から《デーモンの招来》に耐性を与えることは出来ず、 耐性内容が近い《デーモンの超越》だとそれが出来てしまうのでデーモン内でシナジーが強いとも言い切れない感じです。
《宣告者の神巫》がデーモンと同じレベル6になれるので儀式そのものがデーモンと相性が悪いわけではないですが、このカードのためだけに儀式を入れるとなるとやはり微妙な感じはします。
除外・バウンスには無力で、その場合は(3)によるリカバリーも発生しません。
《S:Pリトルナイト》で除外されたり、《無限泡影》で耐性を消される姿が目に浮かぶのであまり信頼性は高くありません。
《デーモンの招来》で対象耐性を付与するとそれなりに強固ですが、このカード側から《デーモンの招来》に耐性を与えることは出来ず、 耐性内容が近い《デーモンの超越》だとそれが出来てしまうのでデーモン内でシナジーが強いとも言い切れない感じです。
《宣告者の神巫》がデーモンと同じレベル6になれるので儀式そのものがデーモンと相性が悪いわけではないですが、このカードのためだけに儀式を入れるとなるとやはり微妙な感じはします。
いわゆる「トーナメントパック」と呼ばれるプロモパックに収録される新規カードとして、唐突に始まった「《デーモンの召喚》を4種類の特殊召喚モンスター化する」という企画の第一弾となる儀式モンスター。
これらの特殊召喚モンスター群はいずれもモンスターゾーンで《デーモンの召喚》として扱う能力と、それぞれが正規の手段で特殊召喚されている状態で倒れた時に指定の3領域から《デーモンの召喚》1体を特殊召喚できるという共通の能力があり、このカードの固有効果は儀式モンスター以外のモンスターへの戦闘破壊耐性・モンスター効果による破壊耐性となっている。
「儀式モンスター以外」という多くのデッキ相手に適用させることが可能な耐性となりますが、モンスター効果は破壊するものしか受けられず、除外やバウンスで除去されるとリカバリ効果も出せないので正直あまり信用できない。
指定する儀式魔法はまさかの3期産の《奈落との契約》になりましたが、実際にはあちらで儀式召喚されることは稀といったところで、無理なく使うなら《高等儀式術》でデッキの《デーモンの召喚》1体を墓地に送って儀式召喚するのが無難であり、そうすることで自身が倒れた時に蘇生対象となる《デーモンの召喚》を墓地に用意できる点でも都合が良い。
これらの特殊召喚モンスター群はいずれもモンスターゾーンで《デーモンの召喚》として扱う能力と、それぞれが正規の手段で特殊召喚されている状態で倒れた時に指定の3領域から《デーモンの召喚》1体を特殊召喚できるという共通の能力があり、このカードの固有効果は儀式モンスター以外のモンスターへの戦闘破壊耐性・モンスター効果による破壊耐性となっている。
「儀式モンスター以外」という多くのデッキ相手に適用させることが可能な耐性となりますが、モンスター効果は破壊するものしか受けられず、除外やバウンスで除去されるとリカバリ効果も出せないので正直あまり信用できない。
指定する儀式魔法はまさかの3期産の《奈落との契約》になりましたが、実際にはあちらで儀式召喚されることは稀といったところで、無理なく使うなら《高等儀式術》でデッキの《デーモンの召喚》1体を墓地に送って儀式召喚するのが無難であり、そうすることで自身が倒れた時に蘇生対象となる《デーモンの召喚》を墓地に用意できる点でも都合が良い。
いろんな召喚方に転生したデーモンの召喚シリーズの儀式版。
《儀式の下準備》非対応なのが残念です。《儀式の準備》の他、《トリック・デーモン》からサーチできるので手札に揃えることは難しくないでしょう。
《高等儀式術》を使用すれば、墓地に《デーモンの召喚》を落としつつ儀式召喚可能。
破壊耐性により儀式モンスター以外には強く出られます。
自身の《デーモンの将星》《バーサーク・デーモン》の効果でも破壊されず、展開を伸ばせるのは利点です。また、《堕落》の発動条件としても除去されづらく優秀。
《伏魔殿-悪魔の迷宮-》下なら、除去されても後続の《デーモンの召喚》を対象として蘇生可能。打点強化も相性が良いです。
《トリック・デーモン》と融合することで、デーモンをサーチしつつ《デーモンの顕現》を融合召喚できます。《伏魔殿-悪魔の迷宮-》《悪魔の技》《デーモンの呼び声》等、こちらの強化にもなるサポートをサーチ可能です。
後続のデーモンを呼ぶ効果は、儀式召喚した場合しか発動できません。相手の全体除去にチェーンして蘇生する等で雑に使っていけないのは残念です。
良くも悪くもコンボ前提の性能で、《伏魔殿-悪魔の迷宮-》《デーモンの顕現》等の打点強化や、《デーモンの将星》等の展開カードと併用していきたいところです。
《儀式の下準備》非対応なのが残念です。《儀式の準備》の他、《トリック・デーモン》からサーチできるので手札に揃えることは難しくないでしょう。
《高等儀式術》を使用すれば、墓地に《デーモンの召喚》を落としつつ儀式召喚可能。
破壊耐性により儀式モンスター以外には強く出られます。
自身の《デーモンの将星》《バーサーク・デーモン》の効果でも破壊されず、展開を伸ばせるのは利点です。また、《堕落》の発動条件としても除去されづらく優秀。
《伏魔殿-悪魔の迷宮-》下なら、除去されても後続の《デーモンの召喚》を対象として蘇生可能。打点強化も相性が良いです。
《トリック・デーモン》と融合することで、デーモンをサーチしつつ《デーモンの顕現》を融合召喚できます。《伏魔殿-悪魔の迷宮-》《悪魔の技》《デーモンの呼び声》等、こちらの強化にもなるサポートをサーチ可能です。
後続のデーモンを呼ぶ効果は、儀式召喚した場合しか発動できません。相手の全体除去にチェーンして蘇生する等で雑に使っていけないのは残念です。
良くも悪くもコンボ前提の性能で、《伏魔殿-悪魔の迷宮-》《デーモンの顕現》等の打点強化や、《デーモンの将星》等の展開カードと併用していきたいところです。
デーモンシリーズの儀式版
破壊耐性はそこそこ堅いし、墓地へ送られても後続を呼べるのは悪くない
だがそれだけではデーモンデッキに儀式ギミックを組み込む必要性が感じられない
破壊耐性はそこそこ堅いし、墓地へ送られても後続を呼べるのは悪くない
だがそれだけではデーモンデッキに儀式ギミックを組み込む必要性が感じられない
最近ちょくちょく登場している《デーモンの召喚》派生の第一弾。
対応している《奈落との契約》は比較的汎用性の高い儀式カードなので召喚はしやすい。
場では《デーモンの召喚》として扱えデーモン専用サポや他のデーモン派生の効果対象になれたりする。欲を言えば墓地でも扱ってほしかった。
儀式以外のモンスターには破壊されることがなく儀式自体もリンクやX程見かけることは少ないこともあって、堅牢ではあるが3の効果とは相性が微妙。
相手によって墓地へ送られれば《デーモンの召喚》をあらゆるところから召喚することができ戦線維持ができる。
だが相手からでなくてはならず儀式以外でもバウンス・除外・無効には無力であり対処されやすい。
直接アドを得れる効果ってわけではなく置物向けの効果ですが、打点がそう高いわけでもないし魔・罠も普通に受けるので全然過信できるレベルではない。
デーモンに儀式ギミック突っ込む程の性能してるかと言われれば現状微妙だと思います。とはいえデーモン派生はまだ出続けているので今後には期待できる。
対応している《奈落との契約》は比較的汎用性の高い儀式カードなので召喚はしやすい。
場では《デーモンの召喚》として扱えデーモン専用サポや他のデーモン派生の効果対象になれたりする。欲を言えば墓地でも扱ってほしかった。
儀式以外のモンスターには破壊されることがなく儀式自体もリンクやX程見かけることは少ないこともあって、堅牢ではあるが3の効果とは相性が微妙。
相手によって墓地へ送られれば《デーモンの召喚》をあらゆるところから召喚することができ戦線維持ができる。
だが相手からでなくてはならず儀式以外でもバウンス・除外・無効には無力であり対処されやすい。
直接アドを得れる効果ってわけではなく置物向けの効果ですが、打点がそう高いわけでもないし魔・罠も普通に受けるので全然過信できるレベルではない。
デーモンに儀式ギミック突っ込む程の性能してるかと言われれば現状微妙だと思います。とはいえデーモン派生はまだ出続けているので今後には期待できる。
弱くはないが、中途半端と感じる強さ、いい意味で言うとバランス取れているかもしれない。 贅沢を言うと
①は手札・墓地でも《デーモンの召喚》として扱って欲しかったし
③は相手のみでは無く、自分からで破壊しても効果が使えるようにしてほしかった。(デーモンカードには破壊されると効果が使える効果が多いのでそのシナジーを考えれば・・・)
使う方向性は全然違うかもしれないが
悪魔レベル6儀式には《儀式の下準備》でサーチできる《彼岸の鬼神 ヘルレイカー》もいるので、デーモンのカテゴリに属していることや下準備でサーチできなくても使っていける要素を見つけて運用しなければならない。
なんかデーモンシリーズは続々と出ているので、今後の新規カードに期待と言う感じ。
①は手札・墓地でも《デーモンの召喚》として扱って欲しかったし
③は相手のみでは無く、自分からで破壊しても効果が使えるようにしてほしかった。(デーモンカードには破壊されると効果が使える効果が多いのでそのシナジーを考えれば・・・)
使う方向性は全然違うかもしれないが
悪魔レベル6儀式には《儀式の下準備》でサーチできる《彼岸の鬼神 ヘルレイカー》もいるので、デーモンのカテゴリに属していることや下準備でサーチできなくても使っていける要素を見つけて運用しなければならない。
なんかデーモンシリーズは続々と出ているので、今後の新規カードに期待と言う感じ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



