交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
嵐竜の聖騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
◯◯《竜の騎士》シリーズ、今度はサイバース儀式モンスター。
攻撃した相手をダメージステップ開始時にバウンスする効果を持つので、基本的にこちらから殴りにかかる分に関しては滅法強いと考えて良い。
また、自身をリリースすると、レベル5以上のサイバースをリクルートする効果を持つ。現状、サイバースの上級モンスターは種類に乏しく、有力な候補は少ない。特殊召喚したターンに効果を発動できない点も、「単純な打点要員として使ってくださいね」というメッセージを感じざるを得ない。
このカードの最大の利点は儀式召喚のし易さ。《サイバース・ウィッチ》の効果を全て使用できれば、このカードを儀式召喚するための準備は全て整うので、小回りの効くサイバース攻撃要員としての活躍が期待できる。
攻撃した相手をダメージステップ開始時にバウンスする効果を持つので、基本的にこちらから殴りにかかる分に関しては滅法強いと考えて良い。
また、自身をリリースすると、レベル5以上のサイバースをリクルートする効果を持つ。現状、サイバースの上級モンスターは種類に乏しく、有力な候補は少ない。特殊召喚したターンに効果を発動できない点も、「単純な打点要員として使ってくださいね」というメッセージを感じざるを得ない。
このカードの最大の利点は儀式召喚のし易さ。《サイバース・ウィッチ》の効果を全て使用できれば、このカードを儀式召喚するための準備は全て整うので、小回りの効くサイバース攻撃要員としての活躍が期待できる。
サイバース儀式の1体。
レベル4という出しやすさに加え、でありながら低めの攻撃力をカバーする戦闘時のバウンスはかなり優秀。後半の効果は事故のことを考えるとデッキを少々選ぶ印象。できれば相手ターンでも有用な制圧効果持ちを出していきたいところ。
レベル4という出しやすさに加え、でありながら低めの攻撃力をカバーする戦闘時のバウンスはかなり優秀。後半の効果は事故のことを考えるとデッキを少々選ぶ印象。できれば相手ターンでも有用な制圧効果持ちを出していきたいところ。
ナントカ竜の聖騎士ってもうシリーズ化されてるのか…?
儀式サイバースのレベル4。微妙な効果しか持っていないサイバースマジシャンと比べれば戦闘を介するが破壊耐性に強いバウンス効果と上級サイバースをそのターン効果を封じてリクルートする効果を持つため使い道は十分ある。
ただリクルート先がイマイチで、出す価値のあるのが高打点のアセンブルムくらいとかなり貧相。デグレネードは特殊召喚モンスターだから出せないし…
呼び込みたい上級サイバースが出ればもう少し価値は上がりそう。
儀式サイバースのレベル4。微妙な効果しか持っていないサイバースマジシャンと比べれば戦闘を介するが破壊耐性に強いバウンス効果と上級サイバースをそのターン効果を封じてリクルートする効果を持つため使い道は十分ある。
ただリクルート先がイマイチで、出す価値のあるのが高打点のアセンブルムくらいとかなり貧相。デグレネードは特殊召喚モンスターだから出せないし…
呼び込みたい上級サイバースが出ればもう少し価値は上がりそう。
やっぱりどっかの表紙とは違って使いやすいですよね…暗黒魔王ディァボロス突っ込んでデュアルアセンブルムとかそのへんも突っ込んだトレードイン入り儀式サイバースとかいいんじゃないですかね(適当)あ、どっかの表紙もレベル8じゃないですか!!トレードイン対応してるじゃないで(以下省略
っと思っていた時期が私にもありました。レベル7ですやんアレ…
っと思っていた時期が私にもありました。レベル7ですやんアレ…
サイバースマジシャンより出しやすく
破壊耐性持ちに対して刺さる効果を持っている
さらに自身をリリースして上級サイバースが出せる(そのターン効果は使えないが)
弱い要素はない
そのターン効果の使えない上級サイバースでも単純にデッキ圧縮として
出すのもよし、バックドアの効果コストとして使いやすくなる
デュアルアセンブルム等の癖の強い上級モンスターを単純なアタッカーとして扱うのも良し
正直サイバースウィッチとの相性が良いので
単体の強さというよりそういうコンボ性の強さありきなのは否めないですがマジシャンより優先度は明らかにこちらになると思われ
破壊耐性持ちに対して刺さる効果を持っている
さらに自身をリリースして上級サイバースが出せる(そのターン効果は使えないが)
弱い要素はない
そのターン効果の使えない上級サイバースでも単純にデッキ圧縮として
出すのもよし、バックドアの効果コストとして使いやすくなる
デュアルアセンブルム等の癖の強い上級モンスターを単純なアタッカーとして扱うのも良し
正直サイバースウィッチとの相性が良いので
単体の強さというよりそういうコンボ性の強さありきなのは否めないですがマジシャンより優先度は明らかにこちらになると思われ
リクルート先の性能が微妙だが自身の効果自体は悪くないサイバース儀式モンスター
取り回しの悪いサイバースマジシャンよりこちらを優先した方が現状まとまった構築になるだろう
取り回しの悪いサイバースマジシャンよりこちらを優先した方が現状まとまった構築になるだろう
攻撃力1900の竜騎士儀式モンスターシリーズのサイバース族編。
攻撃したモンスターを戦闘前に手札に戻す効果と、リリースすることで上級以上のサイバース族を特殊召喚する効果を持っている。
このカード自身が強いかと言われると微妙な線だが、優秀な儀式補助のリンクモンスターである《サイバース・ウィッチ》と相性がよく、もう片方の儀式サイバースがアレなため、儀式サイバースでは要となるカードと言える。
攻撃時のバウンス効果は対象を取らないため多くのモンスターをバウンス可能。攻撃したときだけなので、メイン2にリリースして別のモンスターにつなげるといいだろう。
問題は、その繋げる相手が今ひとつ頼りないカードばかりということなのだが…
攻撃したモンスターを戦闘前に手札に戻す効果と、リリースすることで上級以上のサイバース族を特殊召喚する効果を持っている。
このカード自身が強いかと言われると微妙な線だが、優秀な儀式補助のリンクモンスターである《サイバース・ウィッチ》と相性がよく、もう片方の儀式サイバースがアレなため、儀式サイバースでは要となるカードと言える。
攻撃時のバウンス効果は対象を取らないため多くのモンスターをバウンス可能。攻撃したときだけなので、メイン2にリリースして別のモンスターにつなげるといいだろう。
問題は、その繋げる相手が今ひとつ頼りないカードばかりということなのだが…
パッとしない表紙の儀式モンスターに比べるとこっちは手堅くまとまっていて使いやすいカード。
戦闘を行いバウンスしメイン2にデッキリクルートへ繋ぐのが理想か。
サイバースウィッチとは相性がよくこのカードの儀式召喚への手配を全て行ってくれる。
欠点は現状レベル5以上のサイバース族にあまり使いやすいカードがない事。
戦闘を行いバウンスしメイン2にデッキリクルートへ繋ぐのが理想か。
サイバースウィッチとは相性がよくこのカードの儀式召喚への手配を全て行ってくれる。
欠点は現状レベル5以上のサイバース族にあまり使いやすいカードがない事。
《サイバース・ウィッチ》からサーチでき、レベル4で素材を揃えるのも容易なため簡単に儀式召喚可能
(2)の効果もありリンク素材用としてはかなり優秀なカード
あとは墓地発動効果持ちの汎用レベル5以上サイバース族さえ登場すれば評価はさらに上がるのだが……
(2)の効果もありリンク素材用としてはかなり優秀なカード
あとは墓地発動効果持ちの汎用レベル5以上サイバース族さえ登場すれば評価はさらに上がるのだが……
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



