交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔弾の射手 カラミティのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
困ったらシャドールと混ぜる
2024/07/09 11:22
2024/07/09 11:22

個人的2~3枚採用枠。
魔弾は基本、カスパール・スター・ドクトルで完結しています。
ここに《同胞の絆》を採用する場合キッドを採用することになります。
私は、同胞魔弾型ではなく、キッドは同胞のメリットを抜く完全純構築以外腐りがちのカードです。
しかし、上記3種のみモンスターを入れると初手に魔弾モンスターが来づらい為、採用しています。
採用理由として今大きく強みになったのは、デモンスミスのサーチカードの存在。
あちらのカードをカラミティの下で使い、サーチカードを落とす事でスターと同じことが出来ます。
打点もエンドルフィンで3000打点に届き、上記3体より戦闘能力が高いです。
序盤に4枚目以降のスターになれ、中盤以降有用な効果であることから、キッドより効果に有用性ありと考え、採用しています。
スターとX召喚でランク4が立つのも魔弾の択が増やせて良いです。
(先行、手札によってバグースカ。後行、打点対策にライトニング。等)
魔弾は基本、カスパール・スター・ドクトルで完結しています。
ここに《同胞の絆》を採用する場合キッドを採用することになります。
私は、同胞魔弾型ではなく、キッドは同胞のメリットを抜く完全純構築以外腐りがちのカードです。
しかし、上記3種のみモンスターを入れると初手に魔弾モンスターが来づらい為、採用しています。
採用理由として今大きく強みになったのは、デモンスミスのサーチカードの存在。
あちらのカードをカラミティの下で使い、サーチカードを落とす事でスターと同じことが出来ます。
打点もエンドルフィンで3000打点に届き、上記3体より戦闘能力が高いです。
序盤に4枚目以降のスターになれ、中盤以降有用な効果であることから、キッドより効果に有用性ありと考え、採用しています。
スターとX召喚でランク4が立つのも魔弾の択が増やせて良いです。
(先行、手札によってバグースカ。後行、打点対策にライトニング。等)
魔弾...カラミティ...実質ガンダムseedですね(適当)
使い方は①の効果を使って②の蘇生効果に繋げてね!って感じです。
めちゃくちゃ強いリンク1の《魔弾の射手 マックス》とは相性が良く、マックスの素材になったモンスターを蘇生したり、手札に加えた罠を使える事ができる。
魔弾罠はフリーチェーン破壊の《魔弾-デスペラード》などがあるため、それを手札から使うことができるのは強いですね。
イラストは...あんまり話題にはならないですがすっごい格好してますね(笑)
使い方は①の効果を使って②の蘇生効果に繋げてね!って感じです。
めちゃくちゃ強いリンク1の《魔弾の射手 マックス》とは相性が良く、マックスの素材になったモンスターを蘇生したり、手札に加えた罠を使える事ができる。
魔弾罠はフリーチェーン破壊の《魔弾-デスペラード》などがあるため、それを手札から使うことができるのは強いですね。
イラストは...あんまり話題にはならないですがすっごい格好してますね(笑)
魔弾の蘇生要員。
ただ魔弾は展開力が決して高いとは言えないし、維持向きのモンスターが多く、正直あまり使いやすい効果ではない。
ただ蘇生対象にレベル制限はなく、スターとでガンガン展開したりランク4の召喚も可能。
環境次第では選択肢に入る可能性はあるかと。
ただ魔弾は展開力が決して高いとは言えないし、維持向きのモンスターが多く、正直あまり使いやすい効果ではない。
ただ蘇生対象にレベル制限はなく、スターとでガンガン展開したりランク4の召喚も可能。
環境次第では選択肢に入る可能性はあるかと。
このカードの利点としては①レベル4であり蘇生効果持ちなのでランク4が立てやすい。特にマックスにする場合にカスパール、ドクトルより切りがちなスターもレベル4なのも良い。あまりお勧め出来ないが手札に妨害カードなかった時スターからのバグースカの選択肢も入れておくと役立つかも?
スター効果→カラミティSS→スターをマックス→カラミティ効果→スターSSで魔法罠をモンスター数に大きく変える事ができる。+1体モンスターがいれば4体でアクセスを目指せる。個人的な王道フィニッシュの一つ。
②打点が1500な事。エンドルフィンで3000相打ちが取れるのは有り難い時がある。キッドの方が3200打点+汎用効果であるとも思うが個人的にキッドはうららを食らった時手痛く、また金謙と兼ね合いが悪い為こっちの方が信用性が高いと個人的に感じている。
最終盤で痒い所に手が届く良いカードだと思っています。
スター効果→カラミティSS→スターをマックス→カラミティ効果→スターSSで魔法罠をモンスター数に大きく変える事ができる。+1体モンスターがいれば4体でアクセスを目指せる。個人的な王道フィニッシュの一つ。
②打点が1500な事。エンドルフィンで3000相打ちが取れるのは有り難い時がある。キッドの方が3200打点+汎用効果であるとも思うが個人的にキッドはうららを食らった時手痛く、また金謙と兼ね合いが悪い為こっちの方が信用性が高いと個人的に感じている。
最終盤で痒い所に手が届く良いカードだと思っています。
蘇生効果を持つ「魔弾」モンスター
維持すれば、毎ターン蘇生効果を使えるため、「魔弾」モンスターをフィールドに維持するのには役立つ。
しかし展開が遅めな「魔弾」デッキでは、墓地に蘇生したいモンスターを準備するのが遅くなりがち。
また「魔弾」は通常召喚できる下級がほとんどであり、また手札を維持する効果以外のモンスターを並べる必要性はそう高くない。それに手札に魔法・罠を維持しなければ動けないため、展開効果はそこまで優先度の高いものではない。
そのうえ特殊召喚したいだけなら、初動として使用できるスターが使いやすい。
総じて現在の「魔弾」デッキとは少々相性の悪い効果を持つカードだとと思う。
維持すれば、毎ターン蘇生効果を使えるため、「魔弾」モンスターをフィールドに維持するのには役立つ。
しかし展開が遅めな「魔弾」デッキでは、墓地に蘇生したいモンスターを準備するのが遅くなりがち。
また「魔弾」は通常召喚できる下級がほとんどであり、また手札を維持する効果以外のモンスターを並べる必要性はそう高くない。それに手札に魔法・罠を維持しなければ動けないため、展開効果はそこまで優先度の高いものではない。
そのうえ特殊召喚したいだけなら、初動として使用できるスターが使いやすい。
総じて現在の「魔弾」デッキとは少々相性の悪い効果を持つカードだとと思う。
魔弾のメインヒロイン。
魔弾モンスターの蘇生という、魔弾デッキの中盤から活躍するカード。
除去などを喰らった魔弾の蘇生や、キッドのコストに使った魔弾モンスターなどを蘇生でき、このカードを除去しない限りほぼ毎ターン魔弾モンスターが蘇ってくるという中々の性能を持っています。守備表示蘇生なので追撃などには使えませんが、緩い条件で蘇生できるのは非常にありがたく、その後のエクシーズやリンクにも使用できます。レベル制限もないのでザミエルも蘇生できます。
欠点があるなら、墓地肥しはそこまで得意ではない魔弾では序盤に腐る可能性があることぐらいですかね。
魔弾モンスターの蘇生という、魔弾デッキの中盤から活躍するカード。
除去などを喰らった魔弾の蘇生や、キッドのコストに使った魔弾モンスターなどを蘇生でき、このカードを除去しない限りほぼ毎ターン魔弾モンスターが蘇ってくるという中々の性能を持っています。守備表示蘇生なので追撃などには使えませんが、緩い条件で蘇生できるのは非常にありがたく、その後のエクシーズやリンクにも使用できます。レベル制限もないのでザミエルも蘇生できます。
欠点があるなら、墓地肥しはそこまで得意ではない魔弾では序盤に腐る可能性があることぐらいですかね。
魔弾モンスターを蘇生させる効果を持つ魔弾モンスター。
リクルートのスターと比べると、墓地に魔弾モンスターが欠かせないため使いにくい部分がある。とりわけ魔弾モンスターはその性質上場から離したくない部分があるので… キッドの効果で予め墓地に仕込みを入れたいところ。
ザミエルを蘇生することができるので、ザミエルを使いたいならそのサポートとして用意しておいても間違いないだろう。
リクルートのスターと比べると、墓地に魔弾モンスターが欠かせないため使いにくい部分がある。とりわけ魔弾モンスターはその性質上場から離したくない部分があるので… キッドの効果で予め墓地に仕込みを入れたいところ。
ザミエルを蘇生することができるので、ザミエルを使いたいならそのサポートとして用意しておいても間違いないだろう。
魔弾は積極的に墓地を利用するデッキでは無く、優先度は低い。
ただ同胞の為のLv4魔弾の種類を増やす・ザミエルを利用するとなれば輝く1枚になるか。
ただ同胞の為のLv4魔弾の種類を増やす・ザミエルを利用するとなれば輝く1枚になるか。
魔弾モンスターの蘇生効果持ち。
効果の発動条件で1枚魔法罠を使うことになるが、
蘇生カードではあまり見かけない0:1交換で魔弾モンスター蘇生できる点がポイントです。
ただし蘇生する魔弾モンスターは守備表示で特殊召喚されるため、
特殊召喚したそのターンにはアタッカーとしては使えない。
また蘇生する魔弾にはレベル制限がないため、ザミエル型の魔弾デッキなら面白い存在になりそうです。
効果の発動条件で1枚魔法罠を使うことになるが、
蘇生カードではあまり見かけない0:1交換で魔弾モンスター蘇生できる点がポイントです。
ただし蘇生する魔弾モンスターは守備表示で特殊召喚されるため、
特殊召喚したそのターンにはアタッカーとしては使えない。
また蘇生する魔弾にはレベル制限がないため、ザミエル型の魔弾デッキなら面白い存在になりそうです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



