交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
醒めない悪夢のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ターン1制限がない点が有用。
7回使える《サイクロン》であり、表側のみとはいえ永続の魔法・罠カードを破壊して無力化が狙える。
永続魔法や永続罠で拘束するデッキには致命的なカードとなる。
発動時の効果を持つフィールド魔法や永続魔法の無力化もできるし、侮れない性能。
ライフ回復ができれば更に繰り返し使える。
7回使える《サイクロン》であり、表側のみとはいえ永続の魔法・罠カードを破壊して無力化が狙える。
永続魔法や永続罠で拘束するデッキには致命的なカードとなる。
発動時の効果を持つフィールド魔法や永続魔法の無力化もできるし、侮れない性能。
ライフ回復ができれば更に繰り返し使える。
1000ライフコストを払う度に表の魔法罠を破壊出来る永続罠。
ターン1が無くライフが許す限り連発可能というのが最大の特徴で
Pを始め、永続魔法罠を多用する様なデッキ相手に刺さるカード。
伏せカードには無力で有り、刺さる相手も場面もかなり限定されやすいので
汎用性は低くサイド向けのカードで有る。
ターン1が無くライフが許す限り連発可能というのが最大の特徴で
Pを始め、永続魔法罠を多用する様なデッキ相手に刺さるカード。
伏せカードには無力で有り、刺さる相手も場面もかなり限定されやすいので
汎用性は低くサイド向けのカードで有る。
フィールド魔法や永続魔法、永続罠や猿のようなPゾーンで発動するカードに使うと発動処理すら許さずに完封できる。スキドレ群雄御前使いが泣いて土下座するレベル。
罠なんで勅命や里に刺さるのもでかい。
LP消費が意外と重く、こちらが悪夢を見ないように注意。特にPテーマではEXデッキに送ってしまい、完全除去にならないので次のターンに巻き返される可能性がある。囮に引っかからないようにマストカウンターを見極めたいところ。
罠なんで勅命や里に刺さるのもでかい。
LP消費が意外と重く、こちらが悪夢を見ないように注意。特にPテーマではEXデッキに送ってしまい、完全除去にならないので次のターンに巻き返される可能性がある。囮に引っかからないようにマストカウンターを見極めたいところ。
限定的な効果に見えますがフィールド魔法や永続魔法の発動時にサーチ効果を持つものが増えてきており、それらを阻止できるのはそれなりに汎用性が高いです。
《スキルドレイン》などの複数の永続罠をこれ1枚で対処出来ることから刺されば強力なカードです。
《スキルドレイン》などの複数の永続罠をこれ1枚で対処出来ることから刺されば強力なカードです。
ホント悪夢だよ、これ。だって、覚めないじゃんw
1000は多少重いが、それでもターン制限ないのは強いと思う。
1000は多少重いが、それでもターン制限ないのは強いと思う。
ターン制限のないバック除去が弱いわけがない。発動するためのコストとしてライフを1000p払う必要があるので無駄撃ちは避けたいが、それだけのコストで済むならほぼ撃ち放題のようなものである。同じバック除去系のカードとして、ハーピィの羽根箒やサイクロンなどが挙げられるが、その中でもこのカードは柔軟性が最も高いと言えるだろう。
ターン1もなくライフが続く限りこのカード1枚で延々と魔法罠を割り続けることができる悪夢の永続罠。
スキドレも勅命も虚無も割拠センサーもこのカード1枚で全て解決である。
ペンデュラム、永続魔法、フィールド魔法、永続罠を主軸に据えたデッキはこのカードを発動されるだけでたちまち機能不全に陥ってしまう。
罠による除去なので勅命や芳香に強く、永続メタ罠を多用するタイプの罠ビ系のデッキだと、チェーン砂嵐で壊すか、発動自体を宣告で無効にしないとこのカードをメインのカードではどうしようもなくなる場面も少なくない。
しかしそういったカードを使用しないデッキが相手だと死に札になり、そういうデッキがけして少なくないのも事実であるため、どちらかというとサイド向けのカードにはなるだろう。
スキドレも勅命も虚無も割拠センサーもこのカード1枚で全て解決である。
ペンデュラム、永続魔法、フィールド魔法、永続罠を主軸に据えたデッキはこのカードを発動されるだけでたちまち機能不全に陥ってしまう。
罠による除去なので勅命や芳香に強く、永続メタ罠を多用するタイプの罠ビ系のデッキだと、チェーン砂嵐で壊すか、発動自体を宣告で無効にしないとこのカードをメインのカードではどうしようもなくなる場面も少なくない。
しかしそういったカードを使用しないデッキが相手だと死に札になり、そういうデッキがけして少なくないのも事実であるため、どちらかというとサイド向けのカードにはなるだろう。
ペンデュラムに対して悪夢を見せつける最強格のメタカード。
その都度1000ライフ必要ではありますが何度でもツイスターを使用でき、貼ったスケールを除去できる。
さすがに元がツイスターであるためサイドからというカードではありますが、刺さるデッキにはかなり刺さりますね。
その都度1000ライフ必要ではありますが何度でもツイスターを使用でき、貼ったスケールを除去できる。
さすがに元がツイスターであるためサイドからというカードではありますが、刺さるデッキにはかなり刺さりますね。
ライフコスト1000でフィールドの表側表示魔法罠を破りまくれるとか強いに決まってるだろ!
罠なので即座に使えないが、相手を執拗に妨害ができるのは優秀
魔法罠除去のインフレを実感させてくれるカード
罠なので即座に使えないが、相手を執拗に妨害ができるのは優秀
魔法罠除去のインフレを実感させてくれるカード
テラフォのない今、フィールド魔法を割られると挽回が大変なのでとても強くなりました。サブテラーなら決戦。SPYRALは装備、フィールド、永続。魔術師ならP、グラフなど...様々なデッキに対応可能です。サイドに1枚あると便利かも知れません。
サイドデッキで活躍するカード。
永続、フィールド、ペンデュラムなどを使うデッキに対して先行で握れるとその名の通り悪夢を見せる。
現環境の対戦スピードは早すぎる。ゆえにLP1000で相手の展開を何度も妨害できると考えるとLP1000は安い。
永続、フィールド、ペンデュラムなどを使うデッキに対して先行で握れるとその名の通り悪夢を見せる。
現環境の対戦スピードは早すぎる。ゆえにLP1000で相手の展開を何度も妨害できると考えるとLP1000は安い。
500余分に払っていつでもできるツイスターみたいな効果。
Pデッキだけでなく、十二獣必須の会局や幻煌龍の装備品とかを破壊するにも役立って便利。
永続罠なのでこれ自体も相手の魔法除去に対処しなければならないのも難点だが、そういう時はいっそ割り切ってしまうのもいいかも。或いは、これを盾に上記の必須カードを守るというのもいいか。
あとはイラストアドもいい。結局ライズベルトくんは闇落ちするんですね……
Pデッキだけでなく、十二獣必須の会局や幻煌龍の装備品とかを破壊するにも役立って便利。
永続罠なのでこれ自体も相手の魔法除去に対処しなければならないのも難点だが、そういう時はいっそ割り切ってしまうのもいいかも。或いは、これを盾に上記の必須カードを守るというのもいいか。
あとはイラストアドもいい。結局ライズベルトくんは闇落ちするんですね……
永続罠で【表側】の魔法・罠を破壊して行き 永続・フィールド・Pカードに刺さるは刺さり、割と強いが、やはりライフ1000は低くない代償だし、セットカードを破壊できないのも痛いです。 どんなデッキにでも入るか?というとそうでもないです。
自分のカードも破壊できるので、面白いところでは発動した、《ゴブリンのやりくり上手》とかにも使ってやりくりターボまがいなこともできるし、自分のライフを減らせるので、《活路への希望》等に使えたりする。
自分のカードも破壊できるので、面白いところでは発動した、《ゴブリンのやりくり上手》とかにも使ってやりくりターボまがいなこともできるし、自分のライフを減らせるので、《活路への希望》等に使えたりする。
夢を… 夢を見ていました…
ライフコストを倍にすることで永続罠にジョブチェンジしたツイスター。
このカードが存在するだけで永続やフィールド、ペンデュラムを強烈に監視する。
初手に伏せられると特に永続リソースやペンデュラムを大事にするデッキにとっては《醒めない悪夢》を見ることになるだろう。
先攻ゲーを加速させそうなカードで、かなり悪事を働きそうだが、永続やペンデュラムに頼らない相手にはまるっきり刺さらないので、環境次第で使われるかどうか決まるカードとなりそう。間違いなく強いが、メインとサイドを反復横跳びするタイプのカードだろうなぁ…
ライフコストを倍にすることで永続罠にジョブチェンジしたツイスター。
このカードが存在するだけで永続やフィールド、ペンデュラムを強烈に監視する。
初手に伏せられると特に永続リソースやペンデュラムを大事にするデッキにとっては《醒めない悪夢》を見ることになるだろう。
先攻ゲーを加速させそうなカードで、かなり悪事を働きそうだが、永続やペンデュラムに頼らない相手にはまるっきり刺さらないので、環境次第で使われるかどうか決まるカードとなりそう。間違いなく強いが、メインとサイドを反復横跳びするタイプのカードだろうなぁ…
永続魔法・永続罠・ペンデュラムメタとなるカード。1000のライフコストで表側表示の魔法・罠カードを何度でも破壊することが出来る。同一チェーン上には組めないので、チェーンサイクなどで止まることもあるが、それにしたって強い。しかも自分の魔法・罠カードも割れるので、自分のPゾーンのカードなどを破壊する時にも使える。新たな召喚法が出るならば、その為のペンデュラムメタかと勘繰ってしまうような性能。
メンタル豆腐デーモン
2017/01/14 15:46
2017/01/14 15:46

ライフコストが続く限り何回でも表側魔法罠を破壊できるカード
後々注目されていきそうなカード筆頭
後々注目されていきそうなカード筆頭
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



