交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
RR-エトランゼ・ファルコンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:出しやすくはなったが、更に汎用的なのが出てきてしまった。
《レイダーズ・ナイト》で出せばすぐに除去効果を使える様になるし、破壊されてもエクシーズモンスターを蘇生して対応可能ではある。
しかし、《RR-ブレイブ・ストリクス》ならRUMをサーチして更に《RR-アーセナル・ファルコン》につながる。
また、RUMがあれば《RR-レヴォリューション・ファルコン-エアレイド》もランク5以下の上に重ねられ、同等の除去を打てる訳だしナ。
だいぶ中途半端な立ち位置になってしまう。
《レイダーズ・ナイト》で出せばすぐに除去効果を使える様になるし、破壊されてもエクシーズモンスターを蘇生して対応可能ではある。
しかし、《RR-ブレイブ・ストリクス》ならRUMをサーチして更に《RR-アーセナル・ファルコン》につながる。
また、RUMがあれば《RR-レヴォリューション・ファルコン-エアレイド》もランク5以下の上に重ねられ、同等の除去を打てる訳だしナ。
だいぶ中途半端な立ち位置になってしまう。
《レイダーズ・ナイト》の効果で重ねてX召喚でき、X召喚成功時にバーンを飛ばせるものの、同じ条件で出せて一撃必殺を狙える《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》との差別化が課題になってきます。
しかしながら、《RR》展開の途中でセットする《RUM》の筆頭候補である《RUM-ソウル・シェイブ・フォース》をこのカードに対して使うことで《クシャトリラ・アライズハート》を始めとしたランク7をX召喚扱いで特殊召喚できる点は《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》にはできない芸当であり、ランク4軸のデッキの先攻展開でランク7を出すギミックとしてはある程度価値があると思われます。
しかしながら、《RR》展開の途中でセットする《RUM》の筆頭候補である《RUM-ソウル・シェイブ・フォース》をこのカードに対して使うことで《クシャトリラ・アライズハート》を始めとしたランク7をX召喚扱いで特殊召喚できる点は《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》にはできない芸当であり、ランク4軸のデッキの先攻展開でランク7を出すギミックとしてはある程度価値があると思われます。
キミの運命は土台になるか自爆するかだ
・地味に強い破壊+バーン
・相手による破壊で素材持ちRRX蘇生
ランクアップも簡単になってるので使えば普通に強いです、あとは
・スキップでアーセナルになれる
のも重要です
蘇生効果ですけど素材持たせられるのが中々頼りになります
自身は素材になるだけなので自身の蘇生制限は満たしてなくてもオッケー、あとカードが破壊されれば良いので通告とかで特殊召喚無効にして破壊されてもオッケー
まあ一番使うのは自爆特攻ですけど
魅力的な蘇生先がいくつかいますが、大体常に墓地にいるであろうフォースストリクスを蘇生してもそこそこ強くて良いですね
地味な強さが詰め込まれた1枚だと思います
・地味に強い破壊+バーン
・相手による破壊で素材持ちRRX蘇生
ランクアップも簡単になってるので使えば普通に強いです、あとは
・スキップでアーセナルになれる
のも重要です
蘇生効果ですけど素材持たせられるのが中々頼りになります
自身は素材になるだけなので自身の蘇生制限は満たしてなくてもオッケー、あとカードが破壊されれば良いので通告とかで特殊召喚無効にして破壊されてもオッケー
まあ一番使うのは自爆特攻ですけど
魅力的な蘇生先がいくつかいますが、大体常に墓地にいるであろうフォースストリクスを蘇生してもそこそこ強くて良いですね
地味な強さが詰め込まれた1枚だと思います
ブレイズファルコンに比べて除去性能自体は劣るが、特殊召喚されたものかは問わず破壊でき、2体素材で出せるのがウリ。
ミミクリーから正規召喚を狙いやすいので、レイダーズやRUに頼らず用意しやすいランク5になる。スキップ→アーセナルの中継として有用。
2の効果は相手依存が強く、最近のRRは大型Xをアーセナルから(非正規召喚)出している事が多い為、大型Xを蘇生できない事も多いですが、それでもありがたいものはある。
地味ながら優秀。そんな印象です。
ミミクリーから正規召喚を狙いやすいので、レイダーズやRUに頼らず用意しやすいランク5になる。スキップ→アーセナルの中継として有用。
2の効果は相手依存が強く、最近のRRは大型Xをアーセナルから(非正規召喚)出している事が多い為、大型Xを蘇生できない事も多いですが、それでもありがたいものはある。
地味ながら優秀。そんな印象です。
エアレイドとか究極隼を復活させるツール。
ヴォルカザウルスしても並の強さはある。
問題は究極隼が倒されることが少ないこと、
究極隼を倒せる相手だと復活させても効果が薄いこと、
あと除去なら革命隼二種でいいこと。
ヴォルカザウルスしても並の強さはある。
問題は究極隼が倒されることが少ないこと、
究極隼を倒せる相手だと復活させても効果が薄いこと、
あと除去なら革命隼二種でいいこと。
地味に汎用ランク5な下敷きファルコン
素出しできるのが良いね
コイツさえ出せばアーセナルファルコンや覇王烈竜へのアクセスも容易に
破壊された時の効果も地味に嬉しくて自爆特攻でも満たせるので蘇生役にもなる
素出しできるのが良いね
コイツさえ出せばアーセナルファルコンや覇王烈竜へのアクセスも容易に
破壊された時の効果も地味に嬉しくて自爆特攻でも満たせるので蘇生役にもなる
新たなランク5RR。《リトル・フェアリー》を強引に使うために生まれたカード。RRはランク4が主軸になるため、奇数エクシーズは非常に使い辛い。汎用ランク5になったものの、①の効果はXモンスターを素材としていなければ発動出来ない。ヴォルカザウルスの存在を考えれば当たり前なのだが。②の効果は相手によって破壊される必要がある上に、あらかじめ蘇生制限をクリアした「RR」Xモンスターを落としておく必要があるなど、効果も使い難いことこの上無い。
追記)と思っていたらRUMで出したアルティメット・ファルコンやファイナル・フォートレス・ファルコンをもう一度出したりするのに非常に便利なカードとなった。
追記)と思っていたらRUMで出したアルティメット・ファルコンやファイナル・フォートレス・ファルコンをもう一度出したりするのに非常に便利なカードとなった。
ハズレアだとか言われてるけど活用しようぜ。実際は強いゾ
1:ミミクリー+αで出せるアーセナルの下敷き
ランク2上げRUMしか採用してなくてもアーセナルが出せる
アーセナルが出せれば究極隼も出せます
三連打、二連打で殴っても良し
こいつ自身の効果は忘れよう
2:主軸に据える
効果自体は強いので究極隼とかは忘れてこいつを中心にして闘う
意外と悪くない
妨げや壊獣との相性も良い
3:ランク4NTR用
相手のランク4(今なら《十二獣タイグリス》あたり)をレヴォリューションフォースで奪ってこいつを出す
破壊されても効果で墓地のRRXが出せるのでブレイズ隼より優秀
【追記】
使ってみると結構強かった。ヴォルカ効果は強い
妨害喰らってもリカバリーが効くのは素敵ですな
アーセナルやエアレイドも来たのでレイドフォースをはじめとしたランク1アップRUMが使いやすくなってとても良い
ちょっと評価低すぎない?10点つけときますね
1:ミミクリー+αで出せるアーセナルの下敷き
ランク2上げRUMしか採用してなくてもアーセナルが出せる
アーセナルが出せれば究極隼も出せます
三連打、二連打で殴っても良し
こいつ自身の効果は忘れよう
2:主軸に据える
効果自体は強いので究極隼とかは忘れてこいつを中心にして闘う
意外と悪くない
妨げや壊獣との相性も良い
3:ランク4NTR用
相手のランク4(今なら《十二獣タイグリス》あたり)をレヴォリューションフォースで奪ってこいつを出す
破壊されても効果で墓地のRRXが出せるのでブレイズ隼より優秀
【追記】
使ってみると結構強かった。ヴォルカ効果は強い
妨害喰らってもリカバリーが効くのは素敵ですな
アーセナルやエアレイドも来たのでレイドフォースをはじめとしたランク1アップRUMが使いやすくなってとても良い
ちょっと評価低すぎない?10点つけときますね
瑠璃を洗脳したドクトルはぶっ倒してもぶっ倒してもお兄ちゃんが許さない。
アニメではブレイズを使ったXエクシーズで出したが、ランクアップが基本になるだろう。
ブレイズと並ぶランク5RRXモンスターであり、いわば第二の選択肢。
しかしスキップフォースを軸とするならば、奇数のRRは使いにくいというのも同じ。
複数のモンスターを破壊できるブレイズと、火力に優れたこちらは使い分けの関係が十分に成立するので、1ランクあげるRUMを中心としてるなら。
2番の効果は事前の仕込みが必要だがブレイズにはない明確な長所。
総じて、ブレイズより安定感を重視したランク5エクシーズ。ランク5を求めるならばブレイズととも使いたい、といったところか。
アニメではブレイズを使ったXエクシーズで出したが、ランクアップが基本になるだろう。
ブレイズと並ぶランク5RRXモンスターであり、いわば第二の選択肢。
しかしスキップフォースを軸とするならば、奇数のRRは使いにくいというのも同じ。
複数のモンスターを破壊できるブレイズと、火力に優れたこちらは使い分けの関係が十分に成立するので、1ランクあげるRUMを中心としてるなら。
2番の効果は事前の仕込みが必要だがブレイズにはない明確な長所。
総じて、ブレイズより安定感を重視したランク5エクシーズ。ランク5を求めるならばブレイズととも使いたい、といったところか。
まだ見ぬ勇猛な隼。ランク5のRRの2体目。
ランクアップした場合はヴォルカ効果を得られる。ヴォルカと違い攻撃デメリットはない。
同条件で出せるブレイズとは選択式で、殲滅力ではブレイズに劣り、バーンダメージとステータスで勝る。
またレベル5×2で出せるためミミクリーから出しやすいが、それだとヴォルカ効果を使えないため即RUMでのランクアップ要員としての運用になる。
被破壊時の効果は優秀で、Xモンスターを素材にしつつの蘇生なのでRRエクシーズにとっては完全復活となる。
エース級の活躍はできないがRRに新たな戦術として組み込むことはできそうです。
ランクアップした場合はヴォルカ効果を得られる。ヴォルカと違い攻撃デメリットはない。
同条件で出せるブレイズとは選択式で、殲滅力ではブレイズに劣り、バーンダメージとステータスで勝る。
またレベル5×2で出せるためミミクリーから出しやすいが、それだとヴォルカ効果を使えないため即RUMでのランクアップ要員としての運用になる。
被破壊時の効果は優秀で、Xモンスターを素材にしつつの蘇生なのでRRエクシーズにとっては完全復活となる。
エース級の活躍はできないがRRに新たな戦術として組み込むことはできそうです。
汎用性を削ぐと売れないとでも思ったのか、縛りのないX素材を得た代償として効果が地味です。Xモンスターを素材に要求していながらヴォルカザウルスと同じ効果であり、普通のデッキならガイドラヴォルカで十分です。したがってこのカードは(2)の効果も生かすことができるRRの専用カードといっても過言ではありません。にもかかわらず(1)の制約によりミミクリー・レイニアスの効果を生かしきれず、何もかも中途半端です。RRとそれ以外の両方に媚びを売った結果どちらでもエースになれない、ハヤブサというよりコウモリみたいなカードですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



