交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天輪の双星道士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
漫画版5D’sに登場した評価時点でもまだ片手で数えられるほどしか存在していないレベル2のSチューナーとなるモンスター。
《フォーミュラ・シンクロン》や《TG マイティ・ストライカー》のような相手ターンにS召喚ができる能力は持ちませんが、こちらはS召喚誘発効果で手札か墓地の非チューナーとなるレベル2モンスターを最大で4体も展開することができる。
発動後はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなりますが、S召喚を主体としたデッキで主力となる展開札に同様の制約を持つカードが複数存在するデッキなら特に問題ないでしょう。
【ジャンクドッペル】においては《ドッペル・ウォリアー》との相性が非常に良く、このカードとドッペルで《ルイ・キューピット》をS召喚してトークン2体を発生させ、さらにルイキューをS素材として墓地に送り《キャシー・イヴL2》をサーチする流れが作れるため、デッキの展開の中継役として非常に役立つカードとなります。
いやはや、まさか《フォーミュラ・シンクロン》がテーマのど真ん中となるデッキで自身と同じレベル2Sチューナーとしてテーマ無所属モンスターに優先度で遅れを取ることになるとは思いもしなかったですね。
自身の特殊召喚効果に対応するレベル2モンスターは他にも《ジャンク・コンバーター》や《増殖するG》がまず採用されると思いますし、自身がレベル2チューナーということで《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》のS召喚誘発効果で蘇生できる点もかなり噛み合っていると言えますね。
《フォーミュラ・シンクロン》や《TG マイティ・ストライカー》のような相手ターンにS召喚ができる能力は持ちませんが、こちらはS召喚誘発効果で手札か墓地の非チューナーとなるレベル2モンスターを最大で4体も展開することができる。
発動後はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなりますが、S召喚を主体としたデッキで主力となる展開札に同様の制約を持つカードが複数存在するデッキなら特に問題ないでしょう。
【ジャンクドッペル】においては《ドッペル・ウォリアー》との相性が非常に良く、このカードとドッペルで《ルイ・キューピット》をS召喚してトークン2体を発生させ、さらにルイキューをS素材として墓地に送り《キャシー・イヴL2》をサーチする流れが作れるため、デッキの展開の中継役として非常に役立つカードとなります。
いやはや、まさか《フォーミュラ・シンクロン》がテーマのど真ん中となるデッキで自身と同じレベル2Sチューナーとしてテーマ無所属モンスターに優先度で遅れを取ることになるとは思いもしなかったですね。
自身の特殊召喚効果に対応するレベル2モンスターは他にも《ジャンク・コンバーター》や《増殖するG》がまず採用されると思いますし、自身がレベル2チューナーということで《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》のS召喚誘発効果で蘇生できる点もかなり噛み合っていると言えますね。
中々面白いカードだと思います!
レベル2のモンスターを4体“まで”と言うのが重要なので、別に1体でも良い訳です。ジャンク系のデッキでは、《ジェット・シンクロン》と適当な星1モンスターで出すか、または《アクセル・シンクロン》の効果で《スターダスト・シンクロン》を落として星1にして適当な星1非チューナーで出す事が可能ですね。
そして星2のモンスターの中には、《ドッペル・ウォリアー》も含まれています。それで《ルイ・キューピット》を呼んで、ドッペル・トークン2体出し、星2つ下げて《D・イヤホン》をチューナーにした後、
星8以下で守備600以下のモンスターをサーチ後、《ボルト・ヘッジホッグ》または余裕があれば《ジャンク・コンバーター》等とシンクロして《スターダスト・チャージ・ウォリアー》を出すと1枚ドローできます。
出せるモンスターは、4、6、8、10のSモンスターに限定されますが、その時、その状況、《TG ハイパー・ライブラリアン》が入れば、下級Sモンスターを万々出してドローしまくって、最終的には8、10の大型Sモンスターを出すことが可能になり、また、《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》を出せば、墓地から再び復活させことが可能なので、天輪と《スターダスト・チャージ・ウォリアー》の2体でレベル8のシンクロ。あわよくば、《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》にも繋ぐことができる、とても可能性を秘めてた1枚だと思います!!
これからも愛用して行きたいと思いです!
追加評価
《ルイ・キューピット》の効果で《キャシー・Lイヴ2》サーチ後、《クイック・シンクロン》とS召喚で《ジェット・ウォリアー》
《TG ハイパー・ライブラリアン》と《ジェット・ウォリアー》と《天輪の双星道士》でリミットオーバーアクセルシンクロができるコースを見付けました。
《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の効果で呼び出すことが大前提です。
お陰様で《フォーミュラ・シンクロン》がリストラされてしまいましたよ....
いくら評価が高いカードでも、こんな風に抜けてしまうんですねぇ....
このコースなら、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》と《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》の2体が並んで中々の変態度が決まりますよw
レベル2のモンスターを4体“まで”と言うのが重要なので、別に1体でも良い訳です。ジャンク系のデッキでは、《ジェット・シンクロン》と適当な星1モンスターで出すか、または《アクセル・シンクロン》の効果で《スターダスト・シンクロン》を落として星1にして適当な星1非チューナーで出す事が可能ですね。
そして星2のモンスターの中には、《ドッペル・ウォリアー》も含まれています。それで《ルイ・キューピット》を呼んで、ドッペル・トークン2体出し、星2つ下げて《D・イヤホン》をチューナーにした後、
星8以下で守備600以下のモンスターをサーチ後、《ボルト・ヘッジホッグ》または余裕があれば《ジャンク・コンバーター》等とシンクロして《スターダスト・チャージ・ウォリアー》を出すと1枚ドローできます。
出せるモンスターは、4、6、8、10のSモンスターに限定されますが、その時、その状況、《TG ハイパー・ライブラリアン》が入れば、下級Sモンスターを万々出してドローしまくって、最終的には8、10の大型Sモンスターを出すことが可能になり、また、《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》を出せば、墓地から再び復活させことが可能なので、天輪と《スターダスト・チャージ・ウォリアー》の2体でレベル8のシンクロ。あわよくば、《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》にも繋ぐことができる、とても可能性を秘めてた1枚だと思います!!
これからも愛用して行きたいと思いです!
追加評価
《ルイ・キューピット》の効果で《キャシー・Lイヴ2》サーチ後、《クイック・シンクロン》とS召喚で《ジェット・ウォリアー》
《TG ハイパー・ライブラリアン》と《ジェット・ウォリアー》と《天輪の双星道士》でリミットオーバーアクセルシンクロができるコースを見付けました。
《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の効果で呼び出すことが大前提です。
お陰様で《フォーミュラ・シンクロン》がリストラされてしまいましたよ....
いくら評価が高いカードでも、こんな風に抜けてしまうんですねぇ....
このコースなら、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》と《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》の2体が並んで中々の変態度が決まりますよw
大量蘇生を狙えるSなんですが、色々と工夫を求められるカード。
自身は1+1で出せるSなんで、蘇生対象とレベル面でチグハグな事が起きてしまい、デッキ構築の面で悩まされる事になる。
大量の素材を確保できる事から、花札衛のような大量の素材を要求するようなSと相性がいい。
癖はあるが、相応の事はできるカードかと思います。
自身は1+1で出せるSなんで、蘇生対象とレベル面でチグハグな事が起きてしまい、デッキ構築の面で悩まされる事になる。
大量の素材を確保できる事から、花札衛のような大量の素材を要求するようなSと相性がいい。
癖はあるが、相応の事はできるカードかと思います。
過去(墓地)と現在(手札)からレベル2を呼びまくる!
レベル10シンクロを出せと書いてある。
墓地からチューナー以外のレベル2を4体蘇生という、ソルチャ同然の事ができる。
と、書いてあるものの、そのターンはシンクロ召喚しかできないというデメリットから、レベル10シンクロをするかリリース要因にするしか使い道がない。
もっと言うとこれ自体はレベル2のため、使うにはレベル1の素材とレベル2の蘇生先をデッキに入れる必要があり、その点でも構築難度が高い。
この効果で出す価値のあるレベル10シンクロとしては、高打点かつ召喚方法が偶然にも噛み合った花札衛-五光か、同じく高打点かつ場持ちのいい《神樹の守護獣-牙王》がいる。
個人的には、花札衛デッキ以外で五光と雨四光が採用できるという意味で面白い一枚。
墓地からチューナー以外のレベル2を4体蘇生という、ソルチャ同然の事ができる。
と、書いてあるものの、そのターンはシンクロ召喚しかできないというデメリットから、レベル10シンクロをするかリリース要因にするしか使い道がない。
もっと言うとこれ自体はレベル2のため、使うにはレベル1の素材とレベル2の蘇生先をデッキに入れる必要があり、その点でも構築難度が高い。
この効果で出す価値のあるレベル10シンクロとしては、高打点かつ召喚方法が偶然にも噛み合った花札衛-五光か、同じく高打点かつ場持ちのいい《神樹の守護獣-牙王》がいる。
個人的には、花札衛デッキ以外で五光と雨四光が採用できるという意味で面白い一枚。
シンクロして星2を大量展開とか割とおかしい効果をお持ちのようで。この手のカードは意外に頭を使うので私は好きです。
墓地肥やしは必須なのは実は見せ掛けで、副葬でマガジン落としてからのバックショット落として相手の場を一掃もおまけで出来るので実際は結構楽だったりします。
擬似サンダーボルトで1500バーン+シンクロで墓地から展開してシンクロ素材でさらに1500バーン+シンクロモンスターの直接攻撃が最高に気持ちいい。
すばらしいですねぇ、余裕の性能だ。火力が違いますよ!
それもこれも、《おろかな副葬》のおかげですね。皆さんも試してみてはいかがかな?
墓地肥やしは必須なのは実は見せ掛けで、副葬でマガジン落としてからのバックショット落として相手の場を一掃もおまけで出来るので実際は結構楽だったりします。
擬似サンダーボルトで1500バーン+シンクロで墓地から展開してシンクロ素材でさらに1500バーン+シンクロモンスターの直接攻撃が最高に気持ちいい。
すばらしいですねぇ、余裕の性能だ。火力が違いますよ!
それもこれも、《おろかな副葬》のおかげですね。皆さんも試してみてはいかがかな?
レベル2を大量展開するカード。
効果は無効になるが最大で墓地から4体展開が可能。
発動するとシンクロしか出せなくなるのでこの後は連続シンクロに繋ぐことになる。
問題は自身がレベル2チューナーのため素材と蘇生先が全く噛み合わないこと。
ついでにチューナーは蘇生できないので2体目以降で釣り上げることもできない。
クセは強いが爆発力もありそうではあるが…
効果は無効になるが最大で墓地から4体展開が可能。
発動するとシンクロしか出せなくなるのでこの後は連続シンクロに繋ぐことになる。
問題は自身がレベル2チューナーのため素材と蘇生先が全く噛み合わないこと。
ついでにチューナーは蘇生できないので2体目以降で釣り上げることもできない。
クセは強いが爆発力もありそうではあるが…
シンクロ召喚時にレベル2を大量展開できるという驚異の効果を持つモンスター。ただ、手札か墓地にレベル2モンスターが何体かいないと真価を発揮できないというのはなかなか痛いところです。このカード自身がレベル2なので、素材とできるのは基本的にレベル1ということになるため、蘇生できるカードとレベルが合わないという微妙な問題も。蘇生したターンはエクシーズ召喚や融合召喚もできないため、使い道も限られます。高レベルシンクロにつなげるほか、「アルカナフォースEX」や「Bloo-D」の特殊召喚につなげることもできるでしょう。どちらかというとロマン構築向けのカードという感じ。
CIPで驚愕の最大4体の同時展開を行う、こちらの度肝を抜いてくるカード。
展開力は超一流だが縛りも相応で、チューナーは出せない上にレベルも2限定になる。効果も無効化され当然だがエクシーズなどもってのほか。
このカード自身がレベル2ということもあり、偶数のレベルのモンスターしか出せないがそれは大きな問題ではないだろう。ネックはこのカードを出すにはレベル1のモンスター2体が必要にも関わらず、展開できるのはレベル2という微妙にチグハグなところか。デッキからは呼べないので墓地肥やしの手段も必要になる。
ローレベルシンクロが高レベルのシンクロを出せる可能性があるのは非常に面白く、研究のしがいはありそうなカードだがレベルのチグハグをいかに解決できるか。
展開力は超一流だが縛りも相応で、チューナーは出せない上にレベルも2限定になる。効果も無効化され当然だがエクシーズなどもってのほか。
このカード自身がレベル2ということもあり、偶数のレベルのモンスターしか出せないがそれは大きな問題ではないだろう。ネックはこのカードを出すにはレベル1のモンスター2体が必要にも関わらず、展開できるのはレベル2という微妙にチグハグなところか。デッキからは呼べないので墓地肥やしの手段も必要になる。
ローレベルシンクロが高レベルのシンクロを出せる可能性があるのは非常に面白く、研究のしがいはありそうなカードだがレベルのチグハグをいかに解決できるか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



