交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エルフの聖剣士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
架空の闇遊戯が海馬と闘った際に使用した、《エルフの剣士》の亜種となる一枚。そのツインソードで斬撃を繰り出し、海馬に直接攻撃を決める偉業を成し遂げた。…まあ《ディメンション・マジック》で射出されるんすけど。
9期産の下級なのにデメリットアタッカー扱いとかいう謎モンスターであり、一応手札から《エルフの剣士》若しくは《翻弄するエルフの剣士》を特殊召喚させれる。ほぼ事故要因を採用してまで並べたいかは微妙だが、これで手札を0まで減らしつつ攻撃したいところだ。んでコイツの攻撃で相手にダメージを与えたら、自分の《エルフの剣士》か《翻弄するエルフの剣士》の数までドローできる。自分の特殊召喚効果も含めて2枚が妥当だが、ハンドレス要求してまでやりたい効果でない。そもそも相手にダメージを与える前提での効果だが、2100打点は下級では強くとも今は通用はしない。
全てにおいて中途半端感があり、もっと扱いやすくても良かったはずだと思う。《エルフの剣士》がテーマ化したら注目される…がしれない。
9期産の下級なのにデメリットアタッカー扱いとかいう謎モンスターであり、一応手札から《エルフの剣士》若しくは《翻弄するエルフの剣士》を特殊召喚させれる。ほぼ事故要因を採用してまで並べたいかは微妙だが、これで手札を0まで減らしつつ攻撃したいところだ。んでコイツの攻撃で相手にダメージを与えたら、自分の《エルフの剣士》か《翻弄するエルフの剣士》の数までドローできる。自分の特殊召喚効果も含めて2枚が妥当だが、ハンドレス要求してまでやりたい効果でない。そもそも相手にダメージを与える前提での効果だが、2100打点は下級では強くとも今は通用はしない。
全てにおいて中途半端感があり、もっと扱いやすくても良かったはずだと思う。《エルフの剣士》がテーマ化したら注目される…がしれない。
最近活躍してたようなので評価。
下級としちゃ高い打点に展開効果を持ちますが、デメリット持ちでありその内容もハンドレスと、今じゃほぼ必須となっている手札誘発と相性が悪いもの。
展開対象のエルフも種類が少なく、貧弱なカード達である。
ドロー効果が目玉で、うまく決まれば高い手札増強力は発揮できる。
ただ下級としちゃ高くとも現環境じゃ心もとない打点。強化や除去との併用は必須。また状況によっては自身の攻撃に侵害する恐れもある。
全体的に罠メタビ向け。
エルフの剣士は下級バニラ故にサポは豊富。また自身もたまたまだと思いますが聖剣に属するので継承によって確保しやすい。
現状エルフの剣士を扱う意義になりますが、要求される事は多いので扱いの難しい玄人向けなカードって印象です。
下級としちゃ高い打点に展開効果を持ちますが、デメリット持ちでありその内容もハンドレスと、今じゃほぼ必須となっている手札誘発と相性が悪いもの。
展開対象のエルフも種類が少なく、貧弱なカード達である。
ドロー効果が目玉で、うまく決まれば高い手札増強力は発揮できる。
ただ下級としちゃ高くとも現環境じゃ心もとない打点。強化や除去との併用は必須。また状況によっては自身の攻撃に侵害する恐れもある。
全体的に罠メタビ向け。
エルフの剣士は下級バニラ故にサポは豊富。また自身もたまたまだと思いますが聖剣に属するので継承によって確保しやすい。
現状エルフの剣士を扱う意義になりますが、要求される事は多いので扱いの難しい玄人向けなカードって印象です。
貴重なエルフサポート。
対象が限定的な上に起動効果で出す対象が弱い切り込み効果、手札が1枚でもあると攻撃できず手札誘発との相性も悪いと使い勝手の悪さが目立つ。
しかし、命削りビートではほぼデメリットなしの2100打点でドロー効果持ちと何故か異様な噛み合いを持ったカードに変貌する。
こいつ自体も手に入りやすくなったし、展開効果で使用するエルフにもっと実用的なカードがあればと言った所。
対象が限定的な上に起動効果で出す対象が弱い切り込み効果、手札が1枚でもあると攻撃できず手札誘発との相性も悪いと使い勝手の悪さが目立つ。
しかし、命削りビートではほぼデメリットなしの2100打点でドロー効果持ちと何故か異様な噛み合いを持ったカードに変貌する。
こいつ自体も手に入りやすくなったし、展開効果で使用するエルフにもっと実用的なカードがあればと言った所。
エルフの剣士リメイクの1体
攻撃力はバニラの時よりもアップし、そのためデメリットアタッカーとして手札1枚の時は攻撃できなくなっている。
手札から「エルフの剣士」モンスターを出す効果はもとからサポートの多いバニラよりも翻弄する~の方を出せる部分に価値も置きたい。
戦闘でダメージを与えるとエルフの剣士の数だけドローできるので自身のデメリットのケアができるものの、このカード本体のステータスがやはり下級程度である事やそれなりのドローのために手札を少なめになるよう調整するのはズレている気もする。
エルフの剣士というステータスだけなら特に語る事のないバニラのサポートである事を含めてももう一歩感が強い印象。
攻撃力はバニラの時よりもアップし、そのためデメリットアタッカーとして手札1枚の時は攻撃できなくなっている。
手札から「エルフの剣士」モンスターを出す効果はもとからサポートの多いバニラよりも翻弄する~の方を出せる部分に価値も置きたい。
戦闘でダメージを与えるとエルフの剣士の数だけドローできるので自身のデメリットのケアができるものの、このカード本体のステータスがやはり下級程度である事やそれなりのドローのために手札を少なめになるよう調整するのはズレている気もする。
エルフの剣士というステータスだけなら特に語る事のないバニラのサポートである事を含めてももう一歩感が強い印象。
二刀流になったエルフの剣士のリメイクカード。
手札が0枚でないと攻撃できない効果、手札からエルフの剣士モンスターを特殊召喚する効果、戦闘ダメージを与えると場のエルフの剣士モンスターの数までドローができる効果を持っている。
メリットとデメリットを併せ持つカードであり、手札が無くならないと攻撃ができないので手札をしっかり消費できるデッキを組みたい。魔法罠の比率を高めガン伏気味にすると良いか。メリットの方はエルフの剣士の特殊召喚と強力なドロー効果。特にドローはうまくエルフの剣士を並べるとかなりの枚数を期待できる。
とはいえエルフの剣士はぱっとしない能力の下級。翻弄するならば多少の生存能力は得られるが、それでも効果破壊には弱い。このカードが戦闘ダメージを通すのも攻撃縛りと2100という決して満足行く数字でないことから補助は必須。大量ドローが待っているので、そこまでする価値がないわけでもないのだが…
手札が0枚でないと攻撃できない効果、手札からエルフの剣士モンスターを特殊召喚する効果、戦闘ダメージを与えると場のエルフの剣士モンスターの数までドローができる効果を持っている。
メリットとデメリットを併せ持つカードであり、手札が無くならないと攻撃ができないので手札をしっかり消費できるデッキを組みたい。魔法罠の比率を高めガン伏気味にすると良いか。メリットの方はエルフの剣士の特殊召喚と強力なドロー効果。特にドローはうまくエルフの剣士を並べるとかなりの枚数を期待できる。
とはいえエルフの剣士はぱっとしない能力の下級。翻弄するならば多少の生存能力は得られるが、それでも効果破壊には弱い。このカードが戦闘ダメージを通すのも攻撃縛りと2100という決して満足行く数字でないことから補助は必須。大量ドローが待っているので、そこまでする価値がないわけでもないのだが…
展開効果とドロー補助の効果を持っています。展開効果を使えば、ランク4につなげることも容易です。ただ、攻撃のためには手札がないことが条件となるため、ドロー効果に繋げるには手札をなくす必要があります。打点もそこそこ高いのですが、条件の厳しさを考えると、物足りなさは否めないでしょう。今のところ、このカードをデッキ回転の軸に据えるには問題が多すぎて扱いづらいです。
20周年の節目にエルフの剣士も颯爽とリメイク。
レベル種族属性をそのままにさらなる打点と効果が与えられ、エルフの剣士の豪華イケメンパレードとそこからの大量ドローというロマンあふれる1枚に。このカード自身もエルフの剣士なので、ダメージを与えれば最低でも1ドローできると考えれば決して悪くない。
ただ(1)の攻撃制限がかなりの曲者。自身の効果でドローするには、まず自分が手札を使い切る必要がある。攻撃が通らないとかなり悲惨だし、単純にこのカード以上の攻撃力・守備力を持つカードにも弱い。そのへんは確実に対策が必要だろう。
レベル種族属性をそのままにさらなる打点と効果が与えられ、エルフの剣士の豪華イケメンパレードとそこからの大量ドローというロマンあふれる1枚に。このカード自身もエルフの剣士なので、ダメージを与えれば最低でも1ドローできると考えれば決して悪くない。
ただ(1)の攻撃制限がかなりの曲者。自身の効果でドローするには、まず自分が手札を使い切る必要がある。攻撃が通らないとかなり悲惨だし、単純にこのカード以上の攻撃力・守備力を持つカードにも弱い。そのへんは確実に対策が必要だろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



