交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シルバー・ガジェットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ゴールド・ガジェット》の相方。
赤緑黄ガジェットと同様にこちらもゴールドと常にセットで使われるモンスターで
金とは攻守が200変化しただけだが、打点のお陰でこちらはリクルーターに対応する等運用時の効率が少し高い。
昔は【ABC】の様な機械族の環境デッキで採用された事も有ったが
今は金共々【ガジェット】専用のモンスターに収まっている。
赤緑黄ガジェットと同様にこちらもゴールドと常にセットで使われるモンスターで
金とは攻守が200変化しただけだが、打点のお陰でこちらはリクルーターに対応する等運用時の効率が少し高い。
昔は【ABC】の様な機械族の環境デッキで採用された事も有ったが
今は金共々【ガジェット】専用のモンスターに収まっている。
《ゴールド・ガジェット》の片割れである一枚。あちらより打点が200低いが、効果重視なため置いておこう…としようと思ったが、咄嗟の《リミッター解除》の400差は譲れない気がしてきた(笑)…まあ展開用として見逃そう。
召喚・特殊召喚すれば手札から機械族・レベル4を特殊召喚できるため、とにかく【《マシンナーズ》】との相性が非常に良かった。《マシンナーズ・パゼストレージ》を特殊召喚すれば墓地から釣り上げることができ、そのままランク4エクシーズに繋げる動きが大好きだった。いずれかターン1なものの②も優秀で、《機甲部隊の超臨界》で破壊すれば片割れを特殊召喚して、あちらの効果で更に展開できた。
…にしても全く同じ効果を持つカードを評価する際、やっぱ書く内容が被らざるを得なくて困るな(¯―¯٥)
召喚・特殊召喚すれば手札から機械族・レベル4を特殊召喚できるため、とにかく【《マシンナーズ》】との相性が非常に良かった。《マシンナーズ・パゼストレージ》を特殊召喚すれば墓地から釣り上げることができ、そのままランク4エクシーズに繋げる動きが大好きだった。いずれかターン1なものの②も優秀で、《機甲部隊の超臨界》で破壊すれば片割れを特殊召喚して、あちらの効果で更に展開できた。
…にしても全く同じ効果を持つカードを評価する際、やっぱ書く内容が被らざるを得なくて困るな(¯―¯٥)
総合評価:《ゴールド・ガジェット》と併用して展開強化とする。
あちらと効果は同じで、あちらからこのカード、このカードからあちらと展開することで展開強化とナル。
運用方法はあちらに書いたのと同じ。
攻守は異なるが、特筆する様な優位性の差はないか。
あちらと効果は同じで、あちらからこのカード、このカードからあちらと展開することで展開強化とナル。
運用方法はあちらに書いたのと同じ。
攻守は異なるが、特筆する様な優位性の差はないか。
三兄弟に追加された新規ガジェット、銀。
効果は手札から機械族を展開する効果と破壊された時のリクルート効果であり、1ターンでいずれか1つであるため基本的に前半の効果を使うことでしょう。
始動要員としては十分な性能です。
効果は手札から機械族を展開する効果と破壊された時のリクルート効果であり、1ターンでいずれか1つであるため基本的に前半の効果を使うことでしょう。
始動要員としては十分な性能です。
ゴルガジェと効果は同じですが、攻撃力が低くなっておりこれを活かした運用をできるのがこのカードの利点。
ゴールド同様このカードも優秀な機械サポになりえるカードだと思います。
ゴールド同様このカードも優秀な機械サポになりえるカードだと思います。
攻撃力が200下がり守備力が200上がった以外はゴールドと全く同じ。
とはいえこの程度の守備力では上げても意味がないので攻撃力に振ってくれた方が良いのでゴールドの劣化。
まあ展開要員と言う事やゴールド使用の際に相方として必須になるので役割も評価も大差はないが。
とはいえこの程度の守備力では上げても意味がないので攻撃力に振ってくれた方が良いのでゴールドの劣化。
まあ展開要員と言う事やゴールド使用の際に相方として必須になるので役割も評価も大差はないが。
ガジェットの1体で、ゴールドと同じ効果を持つ。
ゴールドとの併用で大量展開が可能。破壊されても他のガジェットを出せる。ガジェットの他、ABCと古代の機械との相性も良い。
ゴールドとの併用で大量展開が可能。破壊されても他のガジェットを出せる。ガジェットの他、ABCと古代の機械との相性も良い。
(1)の効果は、即座にランク4Xにつなげられるので、便利だと思います。
(2)の効果は、自ら「激流葬」で破壊しても三色「ガジェット」をリクルートしてそれらのサーチ効果により手札も切れないので、よいと思います。
(2)の効果は、自ら「激流葬」で破壊しても三色「ガジェット」をリクルートしてそれらのサーチ効果により手札も切れないので、よいと思います。
何?ゴールドとシルバーがいるならパール・ガジェットが存在するのではないのか!?
テラナイトというよく出来た後輩のせいで影が薄くなっていたガジェットに新たな新規がやってきた。
要約すると、《ゴールド・ガジェット》のコンパチである訳で使い方もほぼ同じ。故に書くことが……
テラナイトというよく出来た後輩のせいで影が薄くなっていたガジェットに新たな新規がやってきた。
要約すると、《ゴールド・ガジェット》のコンパチである訳で使い方もほぼ同じ。故に書くことが……
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



