交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ラーの翼神竜-不死鳥のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
46% (14)
カード評価ラベル4
40% (12)
カード評価ラベル3
13% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
 遊戯王最凶の焼き鳥である一枚。個人的にボンジリが大好きであり、脂のたんまり乗ったあの歯ごたえが最高にたまらないのだ。

 他のカード効果を受けない攻守4000と誰もが憧れる完全耐性を持つこいつは、1000ライフ払うことによりフィールドのモンスター1体を対象にとらず墓地送りできる。全て除去られた後に高打点で殴ってくるため、相手からしたら台パン案件であろう。エンドフェイズに強制効果で《ラーの翼神竜-球体形》…要は金玉に縮まるが、あちらはあちらで中々強いため然程気にならないことだろう。
 
 これまでは墓地に自身がいたとしても3幻神の中でも最弱だった《ライフちゅっちゅギガント》を場に出す必要性が皆無だったため、超強力だったものの使われることはなかった。しかし《真なる太陽神》とかいう過保護カードの登場によって意図も簡単に提供可能となったのだ。しかもあちらの魔法カード1枚でデッキから落としてくれる親切っぷりである。そうなればこのカードは単なるパワカと化していくのであった…。最大の欠点は手札に来た時だが、そこも《千年の啓示》でカバー可能という完全なる介護が施されている。

 紛うことなき鬼強な神である。…《ヲーの翼神龍》単体から目を反らして。
ねこーら
2023/03/25 18:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《真なる太陽神》で容易に出せる様になり、耐性と除去でフィールドをこじ開ける切り札。
墓地へどうやって送るかがネックであったが、新規の《真なる太陽神》でデッキから、《十種神鏡陣》で手札から墓地に置ける様になり、自己再生しやすくなった。
ただ、元の《ラーの翼神竜》と比べて攻撃力4000が上限で、一撃で勝負を決する能力は下がっているのが気になるか。
相手ターンに《ラーの翼神竜-球体形》を出しても除去される恐れがあり、切り返される可能性も捨てきれないし。
763
2022/05/14 18:31
遊戯王アイコン
真なる太陽神》の登場で評価が変わりそうなカード。
このカードを簡単にぽんぽんと出せたらなぁ……
tierraの供物
2022/02/12 19:29
遊戯王アイコン
効果は普通に最強モンスタークラス
ただ出すためにはこのカードを墓地に叩き落とし、その上フィールドにラーを立ててから墓地に送らなくてはならず、面倒臭さがネックとなっている。状況次第では手札に来ると完全に事故要員となるためこのカードに特化しない限りは正直デッキから除いた方が無難である
そして苦労して出した神もエンドフェイズには金玉となってしまい、そこで《墓穴の指名者》《灰流うらら》を受けてしまうと展開が止まってしまう。出した後は出来るだけ相手を仕留めきるようにしたい

【2022.9.8追記】
真なる太陽神》というまさかまさかの専用サポートカードが登場した。これまでの弱点だった出しやすさが大幅に改善されこのカードを主役としたデッキを構築することも可能になり、「出せれば強い」から「出せるから強い」になったため評価を10に変更。真なる太陽神をいかに手札に持ってこれるかがカギである。
ナナ
2020/06/07 2:38
遊戯王アイコン
おそらくこちらが本物の最高神と思われるラーの翼神竜。
そもそも最初からラー本体に内蔵しておけばよかったのでは?と思わざるを得ない効果ですね。

球体→ラー→不死鳥→球体→…とループコンボ目的で運用することになる為、あらかじめ墓地に送る手間をかける必要があり少々面倒ではありますが、出す価値はあるカードだと思います。
ユメ
2020/02/21 21:32
遊戯王アイコン
本気を出したラーの翼神龍。
殆どの非完全耐性持ちを一瞬で消し炭にする除去力と大抵の完全耐性持ちを正面から叩き潰す攻撃力の高さ、そして相手の抵抗を寄せ付けない完全耐性を完備しており絶対的な戦闘能力を誇ります。このカード単体で倒せないモンスターがパッと出てきませんね…LGDくらい?(多分探せばもう少しいる)
神秘の中華鍋とは相性が良く、通常時のラーを具材にすればライフの確保や追撃が可能になります。4000+4000ダメージはまさに芸術。また、このカードを確定で墓地に仕込める《のどかな埋葬》の登場は追い風ですね。
ゴッドブレイズキャノンのカード化は果たしてやってくるのでしょうか…
アキ
2018/03/17 23:00
遊戯王アイコン
第3の能力
時ひとつして神は不死鳥になる 選ばれし魔物は大地に眠る
ヴェルトロ
2018/03/03 9:03
遊戯王アイコン
ヲーの救済措置。強いは強いんだが墓地落とすのが非常にめんどくさい。金玉も不死鳥もエクストラデッキでええやんけ!って思う。 せめて不死鳥ぐらい原作に近づけて、このカードは相手によってリリースされない、このカードは戦闘では破壊されず自分へのダメージも0になる…等も付け加えて貰いたい さらに墓地へ送るではなく墓地へ送らなければならないに変更して欲しい
(墓地へ送る→完全耐性には効かない 墓地へ送らなければならない→ルール裁定効果なので強制なので完全耐性も突破できる)正直不満もあるがサポートカードうれしいので10点あげちゃう
もも
2018/01/24 22:58
遊戯王アイコン
このカードの登場で、ラーループは完成する!
問題はどうやって墓地に落とすかだ!!
なす
2017/08/30 18:28
遊戯王アイコン
ラーの形態の一種で、ラーがフィールドから墓地に送られた際に自己蘇生することで出せる。完全効果耐性、1000ライフコストの除去効果、自身を墓地に送り球体形を出す効果を持つ。
自身を墓地に送るといった、召喚条件に下準備が必要なものの、打点4000、完全耐性、対象を取らず破壊を介さない除去と神に相応しい効果を持っている。
ラーを自身の除去効果等で能動的に墓地に送りたいところ。
エンドフェイズに球体形を出せるので、球体形からラー、ラーを墓地に送れば何度も自身を出せる。
Galibier
2016/07/20 22:33
遊戯王アイコン
召喚まではそれなりの構築が必要であるがいったん召喚できれば無敵に近い。仮に勝負が決まらなくても球体から再びラーを出して召喚可能。
みくみく
2016/05/13 11:04
遊戯王アイコン
不死鳥の復権。

面倒な手順を踏む必要があり、エンドフェイズに消滅してしまうため扱いやすいカードではない。
しかし効果自体は間違いなく三幻神最強であり、4000の打点に加えてあらゆる効果を受けない完全耐性、さらにライフの許す限り対象を取らない墓地送り効果と原作での猛威が蘇る。
ふぅん…四十回
2016/03/25 21:48
遊戯王アイコン
ヲーから不死鳥の如く舞い戻った こいつは強い 例えラーが死んでもあらかじめこいつが墓地にいれば即座に入れ替わり壁になる しかもワンターンで墓地にいく→ラーのゆで卵を出す そして生贄 ラー とうぜん10点 やっとラーが報われたんで
究極
2015/12/20 16:32
遊戯王アイコン
遂に名実共に最強の神になったラー。
対象取らない墓地送りで神縛りがあっても他の神を葬れるのは原作で格上だったことを再現出来て嬉しい。
かなり特殊な召喚条件だが自ターンで出せればほぼ確実に4000ダイレクトと狙う価値は十分有り、球体を呼ぶ効果のおかげで二度目を自身でサポートするのは不死のイメージにピッタリな上良心的で素晴らしい。
ほぼ専用デッキでなければ使えないのが難点だが、自ターンで二回出せれば勝てるカードと思えば仕方ないだろう。
一応ツイツイやおろ埋、チェインで墓地に送るのが苦でないならヲーとセットで入れるだけでも使えるので、重い出張セットとして使えなくはない。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー