交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オッドアイズ・グラビティ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:バウンスで相手の耐性をスルーして厄介な魔法・罠カードを除去はできる。
チェーンできない魔法・罠の全バウンスは有用で、破壊耐性や対象耐性で防げず、無効化もされぬ。
手札に戻った後も再発動するには500のライフを払わねばならない。
除去に耐性をつければ2000くらいライフを支払わせることは狙える。
チェーンできない魔法・罠の全バウンスは有用で、破壊耐性や対象耐性で防げず、無効化もされぬ。
手札に戻った後も再発動するには500のライフを払わねばならない。
除去に耐性をつければ2000くらいライフを支払わせることは狙える。
《赫灼竜マスカレイド》というとんでもないものが出ていますが、オッドアイズの名を持ち、さらに儀式時にチェーン不可のハリケーンと、展開と攻めの両方に使え強力です。
ライフを払わなければ効果を発動できないのも、抑止力として期待できます。
ライフを払わなければ効果を発動できないのも、抑止力として期待できます。
墓地から除外する魔法、罠カードを対策出来る上にチェーン不可と
個人的に嬉しいが・・・。
成功した時なので自身の耐性は無く、相手に効果ダメージのLPコスト500は、終盤じゃない時に手札が来てしまうと対応し辛い他すぐ除去されてしまう。
星7のドローソースがあるが除外する為発動するタイミングを見極める必要がある。
星7の通常及びチューナーモンスターが存在したら・・・。
個人的に嬉しいが・・・。
成功した時なので自身の耐性は無く、相手に効果ダメージのLPコスト500は、終盤じゃない時に手札が来てしまうと対応し辛い他すぐ除去されてしまう。
星7のドローソースがあるが除外する為発動するタイミングを見極める必要がある。
星7の通常及びチューナーモンスターが存在したら・・・。
オッドアイズはサーチに恵まれているので、汎用儀式サポに頼らずともカデゴリー内だけで召喚を狙うのは容易。
1の効果はチェーン封じのハリケーンで、比較的安全に召喚・攻撃を通していけるようになる。
2の効果は単発あたりの消費はそう大きくないですが、現環境高速化の影響でガンガン効果を発動していくので、結構大きな消費をさせやすい。1ターン・同名制限等もなく、ライフの減る終盤になればなるほど拘束力は高まる。
ただ効果は普通に通しており、自身に耐性もないので無策だと大した消耗も与えられず退場、ってのが大半でしょう。
召喚したターンにできる限りダメージを与えてターンを渡したいところ。
儀式ですが前述の通りサーチ豊富なカデゴリーなので、展開までの運用は難しくない。
ただオッドアイズは攻撃的なデッキなので、こういった維持向きのカードはあまり噛み合いが良くなく、扱うなら特化構築になるでしょう。
型にはまれば強力なカードだと思います。
1の効果はチェーン封じのハリケーンで、比較的安全に召喚・攻撃を通していけるようになる。
2の効果は単発あたりの消費はそう大きくないですが、現環境高速化の影響でガンガン効果を発動していくので、結構大きな消費をさせやすい。1ターン・同名制限等もなく、ライフの減る終盤になればなるほど拘束力は高まる。
ただ効果は普通に通しており、自身に耐性もないので無策だと大した消耗も与えられず退場、ってのが大半でしょう。
召喚したターンにできる限りダメージを与えてターンを渡したいところ。
儀式ですが前述の通りサーチ豊富なカデゴリーなので、展開までの運用は難しくない。
ただオッドアイズは攻撃的なデッキなので、こういった維持向きのカードはあまり噛み合いが良くなく、扱うなら特化構築になるでしょう。
型にはまれば強力なカードだと思います。
チェーン不可の相手のみハリケーンは本当に強い。
そのターン中は手札誘発以外相手が無防備になるのでフィニッシャーとしては十二分。このカードを起点に何度ワンキルをしたことか。
召喚無効には引っかかるものの儀式魔法に打たなければならないので1:1交換ですみます。大体手札に1枚しか無いから無効にされると痛いけど。
儀式だからこそ許されてる強カードですね。
そのターン中は手札誘発以外相手が無防備になるのでフィニッシャーとしては十二分。このカードを起点に何度ワンキルをしたことか。
召喚無効には引っかかるものの儀式魔法に打たなければならないので1:1交換ですみます。大体手札に1枚しか無いから無効にされると痛いけど。
儀式だからこそ許されてる強カードですね。
普通につよいと思います。
《天空の虹彩》とか、サーチも容易ですので出すのも難しくはないですね。
《天空の虹彩》とか、サーチも容易ですので出すのも難しくはないですね。
チェーンを許さず魔法・罠をすべてバウンスする(1)の効果で安心して戦闘や展開が出来るのは、優秀だと思います。
相手にちくちくダメージをためる(2)の効果も、嫌らしくてよいと思います。
これらの効果を持ちながら攻撃力が2800と高いのも、心強いと思います。
このカードと専用儀式魔法の《オッドアイズ・アドベント》ともに《天空の虹彩》でサーチ出来るのも、大きいと思います。
相手にちくちくダメージをためる(2)の効果も、嫌らしくてよいと思います。
これらの効果を持ちながら攻撃力が2800と高いのも、心強いと思います。
このカードと専用儀式魔法の《オッドアイズ・アドベント》ともに《天空の虹彩》でサーチ出来るのも、大きいと思います。
相手のみのハリケーン+《魔力の枷》効果持ちの儀式オッドアイズ
他の魔法罠全体除去持ちのモンスターはまず場に出すための過程の展開で罠等を発動されることが多く実際のところそこまで妨害札に強いとも言えなかったがグラビティは儀式モンスターなので手札から初手で飛び出していくこともできる点が他の魔法罠全体除去持ちと比べて優秀 チェーンも不可なので召喚反応型やフリーチェーンの罠カードがそのターンのみ完全に無力化される さすがに儀式魔法を無効化できる神系の罠にはひっかかるが最近流行りの通告なら効かない
儀式とハリケーン効果の相性の良さには良く考えて作られていると感心
まぁ融合でも同じことだったけどシンクロエクシーズではこうはいかない
《魔力の枷》効果は耐性がなく維持が難しい為どちらかといえばおまけ
先陣をきって妨害札を無力化し一斉攻撃でライフを削り削り切れない分を《魔力の枷》で追撃といった感じになるだろう
制圧というよりはかなり攻撃的な性質を持ったカードかと
他の魔法罠全体除去持ちのモンスターはまず場に出すための過程の展開で罠等を発動されることが多く実際のところそこまで妨害札に強いとも言えなかったがグラビティは儀式モンスターなので手札から初手で飛び出していくこともできる点が他の魔法罠全体除去持ちと比べて優秀 チェーンも不可なので召喚反応型やフリーチェーンの罠カードがそのターンのみ完全に無力化される さすがに儀式魔法を無効化できる神系の罠にはひっかかるが最近流行りの通告なら効かない
儀式とハリケーン効果の相性の良さには良く考えて作られていると感心
まぁ融合でも同じことだったけどシンクロエクシーズではこうはいかない
《魔力の枷》効果は耐性がなく維持が難しい為どちらかといえばおまけ
先陣をきって妨害札を無力化し一斉攻撃でライフを削り削り切れない分を《魔力の枷》で追撃といった感じになるだろう
制圧というよりはかなり攻撃的な性質を持ったカードかと
オッドアイズの儀式モンスター、地味に★7にしてはかなり高いステータスではないだろうか。
1つ目の効果はチェーン封じのハリケーン、特殊召喚時に発動するため実質的に奈落や激流への耐性を持っているとも言えヴェーラーも心配ない、この効果によりそのターン安全に攻撃を通すことが出来る。
2の効果は鋼炎竜みたいな効果、1回に要求するコストは500とそこまで大きな値ではないが効果発動は複数回することが多いので結構なライフ支払いを要求できる。
実はレッドアイズ1体で高等儀式できるのでレッドアイズに入れて鋼炎竜と並べてみればかなり面白いだろう。
1つ目の効果はチェーン封じのハリケーン、特殊召喚時に発動するため実質的に奈落や激流への耐性を持っているとも言えヴェーラーも心配ない、この効果によりそのターン安全に攻撃を通すことが出来る。
2の効果は鋼炎竜みたいな効果、1回に要求するコストは500とそこまで大きな値ではないが効果発動は複数回することが多いので結構なライフ支払いを要求できる。
実はレッドアイズ1体で高等儀式できるのでレッドアイズに入れて鋼炎竜と並べてみればかなり面白いだろう。
待っていた儀式オッドアイズ。これですべての召喚方法をできるようになった。
ドクロバットと《天空の虹彩》で儀式一式そろえることができる。儀式魔法である【オッドアイズ・アドベント】は墓地からの儀式召喚対応なので、【ペンデュラム・コール】のコストに使ってもいい。儀式召喚したグラビティが墓地に行っても、アブソリュートで墓地から蘇生できては魔法トラップのバウンス効果も使うことができる。ただし【時】の任意効果なので、チェーン1でアブソリュートを使うようにしたい。
……それとアブソリュートの攻撃を無効化したときに【手札】からもオッドアイズモンスターを特殊召喚できると記載されている。影霊衣 とは違って【儀式召喚でしか特殊召喚できない】とは書かれていないので、蘇生制限は満たさないものの手札から奇襲できるのでは……?(墓地に行ったらでアドベントで墓地から儀式召喚すればいいですし)
ドクロバットと《天空の虹彩》で儀式一式そろえることができる。儀式魔法である【オッドアイズ・アドベント】は墓地からの儀式召喚対応なので、【ペンデュラム・コール】のコストに使ってもいい。儀式召喚したグラビティが墓地に行っても、アブソリュートで墓地から蘇生できては魔法トラップのバウンス効果も使うことができる。ただし【時】の任意効果なので、チェーン1でアブソリュートを使うようにしたい。
……それとアブソリュートの攻撃を無効化したときに【手札】からもオッドアイズモンスターを特殊召喚できると記載されている。影霊衣 とは違って【儀式召喚でしか特殊召喚できない】とは書かれていないので、蘇生制限は満たさないものの手札から奇襲できるのでは……?(墓地に行ったらでアドベントで墓地から儀式召喚すればいいですし)
やっぱり出てきた儀式のオッドアイズ。
チェーン発動不可の相手だけハリケーンをかました後、効果発動にプレッシャーを掛ける。
効果のシナジーは十分だが、専用儀式の癖の強さを考えるとリターンとしてどうかというところ。
儀式という性質上サーチ自体は容易とはいえメインデッキに組み込まなければならないのも厳しい。
攻撃力とハリケーン効果は優秀だが、苦労して出すカードが地味なバーンでドヤられても困る。
チェーン発動不可の相手だけハリケーンをかました後、効果発動にプレッシャーを掛ける。
効果のシナジーは十分だが、専用儀式の癖の強さを考えるとリターンとしてどうかというところ。
儀式という性質上サーチ自体は容易とはいえメインデッキに組み込まなければならないのも厳しい。
攻撃力とハリケーン効果は優秀だが、苦労して出すカードが地味なバーンでドヤられても困る。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



