交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
グレイドル・アリゲーターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
魔法破壊に対応しているということで《サンダー・ボルト》に強く、またグレイドル最重要サーチカードである《グレイドル・インパクト》とのコンボもあるので積極的にコントロール奪取を狙いに行ける頼れるグレイドル。出張性能も良好で【メタルフォーゼ】が全盛期だった頃はアクセントとして投入されたこともあったそうな
打点の低さが地味に大きな弱点で、相手のモンスターを盗りたいけど自発的に割る手段が無く特攻しなくてはならない場合には手痛い戦闘ダメージを覚悟する必要がある。その時に受けたダメージが後で敗北に直結するなんてこともあるが、グレイドルはコントロール奪取で有利盤面を作っていくテーマなのでいざという時は文字通り身を削り大胆に突撃しよう
打点の低さが地味に大きな弱点で、相手のモンスターを盗りたいけど自発的に割る手段が無く特攻しなくてはならない場合には手痛い戦闘ダメージを覚悟する必要がある。その時に受けたダメージが後で敗北に直結するなんてこともあるが、グレイドルはコントロール奪取で有利盤面を作っていくテーマなのでいざという時は文字通り身を削り大胆に突撃しよう
魔法に対応してるグレイドル それだけ
《グレイドル・インパクト》はこいつに使うためのカードといってもいい
《グレイドル・インパクト》はこいつに使うためのカードといってもいい
パラサイトでワニが襲いかかられていたけどまさかこの子あいつの成れの果てじゃ
グレイドルの主戦術の一つ、グレイドルインパクトで割りながら相手の場を破壊しながらコントロール奪取するというのの軸。インパクトがサーチカードを兼ねている以上3枚積んでいいと思う。
守備力の方が高めなので伏せるのにも持ってこい。
グレイドルの主戦術の一つ、グレイドルインパクトで割りながら相手の場を破壊しながらコントロール奪取するというのの軸。インパクトがサーチカードを兼ねている以上3枚積んでいいと思う。
守備力の方が高めなので伏せるのにも持ってこい。
ワニ。実は効果対象範囲はイロでわかるぞい
グレイドル共通効果で魔法でとれる。こちらはインパクトでコンボできる。打点こそ低いので自爆特攻にはあんまり向かないところだけが残念。
グレイドル共通効果で魔法でとれる。こちらはインパクトでコンボできる。打点こそ低いので自爆特攻にはあんまり向かないところだけが残念。
《グレイドル・インパクト》でこのカードを破壊すれば、相手フィールドのカード1枚を破壊出来る上に相手のモンスターも奪えるので有利になると思います。
自分から戦闘破壊されてもモンスターは奪えるものの、このカードの攻撃力が低いため危険が大きいかもしれません。
自分から戦闘破壊されてもモンスターは奪えるものの、このカードの攻撃力が低いため危険が大きいかもしれません。
ここから3枚はグレイドル下級共通の効果で一致しており、違いは効果破壊のトリガーのみ。
アリゲーターは安定してグレイドルを破壊できるソースであり、このカード自身をサーチできるインパクトをトリガーとできるため3種の下級グレイドルの中でも一番使いやすいのではないだろうか。
ただしインパクトが破壊されると一番処理に困ることになり、インパクトのサーチ効果はエンドフェイズと遅いなど痛し痒しな部分もある。
とはいえ、能動的な発動には最も期待できる。3種共通で戦闘破壊で発動できるのも地雷として強力。
アリゲーターは安定してグレイドルを破壊できるソースであり、このカード自身をサーチできるインパクトをトリガーとできるため3種の下級グレイドルの中でも一番使いやすいのではないだろうか。
ただしインパクトが破壊されると一番処理に困ることになり、インパクトのサーチ効果はエンドフェイズと遅いなど痛し痒しな部分もある。
とはいえ、能動的な発動には最も期待できる。3種共通で戦闘破壊で発動できるのも地雷として強力。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



