交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:基本は《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を上に重ね、このカードの効果は《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》のP効果で活かす。
このカードを出すやり方については、ランク6に《RUM-幻影騎士団ラウンチ》を使うなど、Xモンスターを素材にする形でないと効果を活かせない。
アニメでは相克と相生のコンボを使いXモンスターを素材にしていたナ。
で、このカードの効果だが、レベル7以下のモンスターを相手が使っていないとバーンは発生せず、基本は効果を無視して《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ね、3回攻撃で勝つことになる。
この方法なら《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》で出して素材がなくても良い。
《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》のP効果でも効果を有効な状態で出せる為、あちらを出し自分で効果破壊、そこからという手もある。
このカードを出すやり方については、ランク6に《RUM-幻影騎士団ラウンチ》を使うなど、Xモンスターを素材にする形でないと効果を活かせない。
アニメでは相克と相生のコンボを使いXモンスターを素材にしていたナ。
で、このカードの効果だが、レベル7以下のモンスターを相手が使っていないとバーンは発生せず、基本は効果を無視して《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ね、3回攻撃で勝つことになる。
この方法なら《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》で出して素材がなくても良い。
《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》のP効果でも効果を有効な状態で出せる為、あちらを出し自分で効果破壊、そこからという手もある。
アニメ版アークファイブに登場したカードで、OCGでは初となるデュエル開始時からEXデッキに入るPモンスターとなるXモンスター。
Xモンスターを自身のX素材としてX召喚した時誘発する効果によって相手の場のレベル7以下のモンスターを全滅させてその枚数に応じた効果ダメージを与え、さらに3回攻撃が可能となるかなり攻撃的な効果を持っている。
しかし後に登場した《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》はほぼ同じ条件で相手モンスターを無制限に全破壊できるだけでなくバックのカードも破壊できるため、攻撃回数はこちらの方が多く、その後適用される効果は異なるものの性能自体は概ねあちらの方が上になる。
こちらはさらに後に登場した《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ねることができる「リベリオン」Xモンスターであることでその存在価値が大きくアップし、あちらのP効果でこちらをEXデッキから特殊召喚してXモンスターである自身をX素材として持たせることも可能となっているため、現在ではレイジングと立場が逆転していると見て差し支えないでしょう。
Xモンスターを自身のX素材としてX召喚した時誘発する効果によって相手の場のレベル7以下のモンスターを全滅させてその枚数に応じた効果ダメージを与え、さらに3回攻撃が可能となるかなり攻撃的な効果を持っている。
しかし後に登場した《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》はほぼ同じ条件で相手モンスターを無制限に全破壊できるだけでなくバックのカードも破壊できるため、攻撃回数はこちらの方が多く、その後適用される効果は異なるものの性能自体は概ねあちらの方が上になる。
こちらはさらに後に登場した《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ねることができる「リベリオン」Xモンスターであることでその存在価値が大きくアップし、あちらのP効果でこちらをEXデッキから特殊召喚してXモンスターである自身をX素材として持たせることも可能となっているため、現在ではレイジングと立場が逆転していると見て差し支えないでしょう。
アークファイブ中盤辺りの榊遊矢の切り札はこのカードに一応なるのかな?登場回数はそこそこあるが活躍の方はちょっと微妙。決まればデュエル終わりだし豪快すぎてアニメ的に使いづらかった?
いつのまにか裁定が変更されていた
変更前は相手のカードを効果破壊&バーンダメージを与える事ができなかった時3回攻撃も出来ないという裁定だったのだが裁定変更後は効果破壊できなかったとしても3回攻撃が可能という裁定に変更された。
いつのまにか裁定が変更されていた
変更前は相手のカードを効果破壊&バーンダメージを与える事ができなかった時3回攻撃も出来ないという裁定だったのだが裁定変更後は効果破壊できなかったとしても3回攻撃が可能という裁定に変更された。
召喚したターンにしか3回攻撃が出来ないが、オーバーロードの登場により下敷きとしての活用が出来るようになった
また、破壊・連続攻撃付与効果は強制なので破壊させたくないモンスターがいる場合は注意!
また、破壊・連続攻撃付与効果は強制なので破壊させたくないモンスターがいる場合は注意!
豪快やけど、面倒くさい条件なうえ破壊できるのがレベル7以下限定やから活躍できるかは相手依存。
同じ条件でなんでも破壊出来るレイジングの登場で立場なかったけど、オバロのおかげで救われた。覇王何とか竜の中では優秀な方
同じ条件でなんでも破壊出来るレイジングの登場で立場なかったけど、オバロのおかげで救われた。覇王何とか竜の中では優秀な方
「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンーオーバーロード」をこのカードの上に重ねる事で、あちらの3回攻撃の条件を満たせるのが、最大の利点だと思います。
X素材に縛りがありますが「オッドアイズ」デッキなら、レベル7「オッドアイズ」ドラゴン族をP召喚で揃える事で出せるため、問題はないと思います。
X素材に縛りがありますが「オッドアイズ」デッキなら、レベル7「オッドアイズ」ドラゴン族をP召喚で揃える事で出せるため、問題はないと思います。
最初からEXに搭載する初のペンデュラムX。アニメでの活躍は登場数こそ多いが、初登場以降は中断やら敗北でイマイチ恵まれない。
ズァーク含む覇王竜の多くは全体除去やら連続攻撃やら派手な効果を持っており、このカードもそんな1枚。
ドラゴン族を素材に指定しているので、出しやすいデッキは限られてくる。加えて効果をフルで発揮するなら更に工夫が求められる。
相克+相生やRUMなど色々あるが、覇王竜オーバーロードの効果で出すのが最も現実的か。
非常に攻撃的な効果でフィニッシャー性能は高い。ただ除去はレベル7以下限定であり相手依存が強い。
かつては除去できなければ連続攻撃もなしだったが、裁定変更によりその点は気にならなくなった。
このカードのリメイク版として覇王竜オーバーロードが存在し、あちらの連続攻撃を適応する為の下敷きとなる他、自身召喚の補佐にもなるので出来ればセットで採用したい。
上位種とも言えた覇王烈竜登場からしばらくはOCGでも不遇なカードだったが、オーバーロードの登場と裁定変更でその立場は逆転しつつある。手間は要るが相応の性能を持った1枚と言えるかと。
ズァーク含む覇王竜の多くは全体除去やら連続攻撃やら派手な効果を持っており、このカードもそんな1枚。
ドラゴン族を素材に指定しているので、出しやすいデッキは限られてくる。加えて効果をフルで発揮するなら更に工夫が求められる。
相克+相生やRUMなど色々あるが、覇王竜オーバーロードの効果で出すのが最も現実的か。
非常に攻撃的な効果でフィニッシャー性能は高い。ただ除去はレベル7以下限定であり相手依存が強い。
かつては除去できなければ連続攻撃もなしだったが、裁定変更によりその点は気にならなくなった。
このカードのリメイク版として覇王竜オーバーロードが存在し、あちらの連続攻撃を適応する為の下敷きとなる他、自身召喚の補佐にもなるので出来ればセットで採用したい。
上位種とも言えた覇王烈竜登場からしばらくはOCGでも不遇なカードだったが、オーバーロードの登場と裁定変更でその立場は逆転しつつある。手間は要るが相応の性能を持った1枚と言えるかと。
ドラゴン族を素材とするランク7。レイジングと同様に打点3000と高く、エクシーズを素材とすれば、非常に強力な効果が付与される。
デス・キマイラ・ドラゴンからのアストラル・フォースで容易に出せ、相手のレベル7以下を全体除去しつつバーンと3回攻撃により1キルを狙える。
デス・キマイラ・ドラゴンからのアストラル・フォースで容易に出せ、相手のレベル7以下を全体除去しつつバーンと3回攻撃により1キルを狙える。
エクシーズモンスターをエクシーズ素材にするのがかなり手間なので、扱いにくいカードではありますが、エクシーズ召喚できれば、レベル7以下のモンスターを全滅させつつ、3回攻撃ができるためワンキルも夢ではありません。同じ召喚条件の「オッドアイズ・レイジング・ドラゴン」の方が効果は汎用性が高く、フィールドをがら空きにできるので、攻撃も通しやすいですので、どちらか一方だけ使うとすれば、「レイジング」の方がよいでしょう。破壊されてもPゾーンにおけるので、《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の効果で呼び出してもよいでしょう。
エクシーズモンスターを素材に出すのは面倒ではあるもののだせれば強力というロマンのあるいいカードだと思います!
一つ文句があるとすれば彼?のアニメにおける扱いがあまりよくない点ですかね・・・
一つ文句があるとすれば彼?のアニメにおける扱いがあまりよくない点ですかね・・・
オッドアイズのカードの中では最強の効果を盛っている。
効果を発動する条件は難しいが出せれば試合を決められるほどの強力さ。
上手く使えば1ターンで相手を倒すことができます。
エクストラデッキから特殊召喚できる効果も強力。一枚はデッキに入れても損はしないと思います。
効果を発動する条件は難しいが出せれば試合を決められるほどの強力さ。
上手く使えば1ターンで相手を倒すことができます。
エクストラデッキから特殊召喚できる効果も強力。一枚はデッキに入れても損はしないと思います。
反旗の逆鱗 ストライク・ディスオベイ!
個人的には良調整の強ロマンカードです。 魔術師を入れたオッドアイズデッキ等で活躍できます。
効果を含んで出すのが状況として厳しい場合が少なからずありますが、オッドアイズフュージョンの素材としてエクストラから落とせるので、入れておいて損は無いでしょう。
個人的には良調整の強ロマンカードです。 魔術師を入れたオッドアイズデッキ等で活躍できます。
効果を含んで出すのが状況として厳しい場合が少なからずありますが、オッドアイズフュージョンの素材としてエクストラから落とせるので、入れておいて損は無いでしょう。
出せれば勝てるロマンカード。
レベル7以外を殲滅し、3回攻撃でワンショットキルができてしまう。
ただしそれに至るまでの条件が厳しいため、リスクリターンに適った性能と言える。
相克から出すのが正規の使い方だろうが、一応レベル5闇ドラゴンXからアスフォ、ブレイズファルコンにソウルシェイブフォース等でも発動条件は満たせる。
またアブソルートから3000打点目当てで持ってくる事も。
やられたらPゾーンを壊してPゾーンに行くが、デッキから好きなPモンスターをPゾーンに置けるというかなり有能な効果。
スケール4なのでそこは残念だけど…
また、エクストラに行ってもレベル7モンスター扱いとしてエクストラからまた3000打点のバニラとして出てこれる。
またオッドアイズかつPモンスターであるため、オッドアイズフュージョンからのエクストラ融合で、ボルテックスの融合素材として両方の条件を満たす。
切り札的な性能ながらリカバリーや素材等用途の幅が広いモンスター。
レベル7以外を殲滅し、3回攻撃でワンショットキルができてしまう。
ただしそれに至るまでの条件が厳しいため、リスクリターンに適った性能と言える。
相克から出すのが正規の使い方だろうが、一応レベル5闇ドラゴンXからアスフォ、ブレイズファルコンにソウルシェイブフォース等でも発動条件は満たせる。
またアブソルートから3000打点目当てで持ってくる事も。
やられたらPゾーンを壊してPゾーンに行くが、デッキから好きなPモンスターをPゾーンに置けるというかなり有能な効果。
スケール4なのでそこは残念だけど…
また、エクストラに行ってもレベル7モンスター扱いとしてエクストラからまた3000打点のバニラとして出てこれる。
またオッドアイズかつPモンスターであるため、オッドアイズフュージョンからのエクストラ融合で、ボルテックスの融合素材として両方の条件を満たす。
切り札的な性能ながらリカバリーや素材等用途の幅が広いモンスター。
イラスト良し、効果良しの強カード。
魔術師オッドアイズのフィニッシャーの1枚。
アブソリュートが出てからは《相生の魔術師》だけでも出せるようになってかなり使いやすくなった。打点も効果もフィニッシャーに相応しい強力な物。難点があるとするならモンスターを破壊できなかったらダメージどころか三回攻撃も使えなくなる点くらいのものだろうか。破壊されてもペンデュラムゾーンに置かれ、好きなカードをセットできるため、サーチャーとしても良し。自分で破壊しないとほぼエクストラデッキに加わらないのだが。
しかし、その後はレベル7のモンスターがペンデュラム召喚出来るなら普通に蘇る。
3000打点が何度も蘇る。これは文句無しの満点。
魔術師オッドアイズのフィニッシャーの1枚。
アブソリュートが出てからは《相生の魔術師》だけでも出せるようになってかなり使いやすくなった。打点も効果もフィニッシャーに相応しい強力な物。難点があるとするならモンスターを破壊できなかったらダメージどころか三回攻撃も使えなくなる点くらいのものだろうか。破壊されてもペンデュラムゾーンに置かれ、好きなカードをセットできるため、サーチャーとしても良し。自分で破壊しないとほぼエクストラデッキに加わらないのだが。
しかし、その後はレベル7のモンスターがペンデュラム召喚出来るなら普通に蘇る。
3000打点が何度も蘇る。これは文句無しの満点。
オッドアイズ魔術師における最強クラスのフィニッシャー。
相克・相生でスケールセッティング→適当なレベル4を2体・オッP→ダベリオンX召喚→相克・相生P効果発動→覇王黒竜→レベル7以下全滅→ストライクディスオベイ3連打→相手は死ぬ
アニメ再現が決まった時に得られる謎の爽快感。破壊されてもP召喚で復活できるから便利。
相克・相生でスケールセッティング→適当なレベル4を2体・オッP→ダベリオンX召喚→相克・相生P効果発動→覇王黒竜→レベル7以下全滅→ストライクディスオベイ3連打→相手は死ぬ
アニメ再現が決まった時に得られる謎の爽快感。破壊されてもP召喚で復活できるから便利。
デュエルで笑顔を取り戻す!(刃向う敵を殲滅しながら
特定の条件でエクシーズ召喚することにより真価を発揮するカード。
効果を発動し連続攻撃が可能になった時点で1体はモンスターを破壊しているため相手の場ががら空きならば最低10000のダメージが見込める。
破壊された後もP召喚が可能であり、その場合効果こそ活きないが繰り返し3000打点のモンスターを場に呼べるため侮れない。
P効果の方は如何とも言い難いがPスケールが変化しやすい魔術師系を取っ払い立て直せる可能性があるとも取れる。
十分に活躍が見込めるカードであるので、EM魔術師でこのカードを召喚して相手に(絶望の)笑顔を取り戻してあげよう
特定の条件でエクシーズ召喚することにより真価を発揮するカード。
効果を発動し連続攻撃が可能になった時点で1体はモンスターを破壊しているため相手の場ががら空きならば最低10000のダメージが見込める。
破壊された後もP召喚が可能であり、その場合効果こそ活きないが繰り返し3000打点のモンスターを場に呼べるため侮れない。
P効果の方は如何とも言い難いがPスケールが変化しやすい魔術師系を取っ払い立て直せる可能性があるとも取れる。
十分に活躍が見込めるカードであるので、EM魔術師でこのカードを召喚して相手に(絶望の)笑顔を取り戻してあげよう
初めて出てきた時はデュエマの世界から出張してきたんかな?チートだろこいつ、インチキ効果も大概にしやがれって感想やったけど何度かやる内にそこまでビビるほどの効果じゃないとわかる良いカード
もちろんレベル7以下メインや攻撃3000以上がないデッキだと出る流れがきた時点で負けを覚悟するくらい強い効果ではあるけど
もちろんレベル7以下メインや攻撃3000以上がないデッキだと出る流れがきた時点で負けを覚悟するくらい強い効果ではあるけど
バーンおよび破壊、連続攻撃という極めて攻撃的な効果により、出てくると勝負を決めかねないモンスターです。出てくると。
問題はX召喚を成功させレベル7を横に並べ、相克の効果を通らせ、覇王黒竜の特殊召喚を無効にされないというかなり厳しい道を乗り越える必要がある点です。インフィニティやライトニングの対策で使われる相克をわざわざPゾーンに置き、さらにエクシーズとレベル7を並べるのはあからさますぎて、妨害はされやすいです。というよりそこまでできるなら普通に勝てることも少なくありません。
またレベル8以上3000以上のモンスターも少なくないため、突破できないケースがそれなりにあるのもやや残念ではあります。
一方で必要なモンスターが優秀なもの揃いでこのカード専用の構築にする必要がない(このカードさえ足せばよい)のは評価できます。
問題はX召喚を成功させレベル7を横に並べ、相克の効果を通らせ、覇王黒竜の特殊召喚を無効にされないというかなり厳しい道を乗り越える必要がある点です。インフィニティやライトニングの対策で使われる相克をわざわざPゾーンに置き、さらにエクシーズとレベル7を並べるのはあからさますぎて、妨害はされやすいです。というよりそこまでできるなら普通に勝てることも少なくありません。
またレベル8以上3000以上のモンスターも少なくないため、突破できないケースがそれなりにあるのもやや残念ではあります。
一方で必要なモンスターが優秀なもの揃いでこのカード専用の構築にする必要がない(このカードさえ足せばよい)のは評価できます。
目玉の効果が素材にエクシーズモンスターを要求という中々アレな条件を持つモンスター。その分得られる恩恵もでかいですが。肝心の効果は相手場のレベル7以下を全破壊+破壊した数×1000のバーン+3回攻撃。どれも非常に強力な効果なんですが、レベル、ランク7以下を全破壊だったならとそこが悔やまれます。
効果を存分に活かすならXモンスターを素材としてのX召喚が必要ですが、Xモンスターを素材にするとなると《相克の魔術師》のバックアップが必要です。一番簡単なのはエクストラの枠を使いますがプトレマイオスを使うことでしょう。一つ目の方法として、レベル6のモンスターと《相生の魔術師》、素材が3つ以上あるプトレマイオスを用意すれば一応プトレから直接このカードにアクセスできます。
もっと楽な方法として、レベル7ドラゴンと相克、素材が3つ以上あるプトレを用意する方法です。まずはプトレをランク5のXモンスターへとランクアップさせ、そこからさらにガイアドラグーンを重ねて、相克を使えばこのカードが出せます。ガイドラまでの過程にプレアデスを挟めば相手のバックを一枚はがしてサンレンダァ!!を通しやすくできます。
効果を存分に活かすならXモンスターを素材としてのX召喚が必要ですが、Xモンスターを素材にするとなると《相克の魔術師》のバックアップが必要です。一番簡単なのはエクストラの枠を使いますがプトレマイオスを使うことでしょう。一つ目の方法として、レベル6のモンスターと《相生の魔術師》、素材が3つ以上あるプトレマイオスを用意すれば一応プトレから直接このカードにアクセスできます。
もっと楽な方法として、レベル7ドラゴンと相克、素材が3つ以上あるプトレを用意する方法です。まずはプトレをランク5のXモンスターへとランクアップさせ、そこからさらにガイアドラグーンを重ねて、相克を使えばこのカードが出せます。ガイドラまでの過程にプレアデスを挟めば相手のバックを一枚はがしてサンレンダァ!!を通しやすくできます。
ワンターンスリーキルゥという華々しい登場をしたエクシーズペンデュラムという切り札。
ただしエクシーズ素材を取り除いて発動する効果はない。
さらに、普通に出すとペンデュラムゾーンにすっ飛ぶおまけつきの打点3000モンスターにしかならないので、このモンスターの能力をフル活用するには《相克の魔術師》の効果を使って出してやる必要があります。
幸いなことにストラクでランク7のドラゴン族エクシーズモンスターであるアブソリュート君が登場したので出しやすくはなっているはず。
効果はレベル7以下のモンスターをすべて破壊しその数×1000のダメージを与え、3回攻撃。攻撃力3000なのでダイレクトアタック3回でワンショットキルゥですね。
ちなみにエクシーズモンスターはレベルを持たないので破壊できません。レベル0ではないのか!?
・・・これで《緊急同調》のエクシーズ版が来たらオッP2枚からアブソリュート→相克の効果適用→バトルフェイズ→アブソリュート攻撃キャンセル→墓地に送られたオッP特殊召喚→アブソリュートとオッPでこいつエクシーズという華麗な流れができるのに・・・
ただしエクシーズ素材を取り除いて発動する効果はない。
さらに、普通に出すとペンデュラムゾーンにすっ飛ぶおまけつきの打点3000モンスターにしかならないので、このモンスターの能力をフル活用するには《相克の魔術師》の効果を使って出してやる必要があります。
幸いなことにストラクでランク7のドラゴン族エクシーズモンスターであるアブソリュート君が登場したので出しやすくはなっているはず。
効果はレベル7以下のモンスターをすべて破壊しその数×1000のダメージを与え、3回攻撃。攻撃力3000なのでダイレクトアタック3回でワンショットキルゥですね。
ちなみにエクシーズモンスターはレベルを持たないので破壊できません。レベル0ではないのか!?
・・・これで《緊急同調》のエクシーズ版が来たらオッP2枚からアブソリュート→相克の効果適用→バトルフェイズ→アブソリュート攻撃キャンセル→墓地に送られたオッP特殊召喚→アブソリュートとオッPでこいつエクシーズという華麗な流れができるのに・・・
笑顔を生み出すモンスターにしてはえらく凶暴ですなぁ
全体破壊+3000の三連続攻撃+やられてもアド取れる
効果は素晴らしいが出すための条件がかなりキッツい
ニャルあたりで無理やり条件を満たしてもいいけどそれでも厳しいか
難条件がいかにも切り札って感じで好きではある インフレはよくないよね
全体破壊+3000の三連続攻撃+やられてもアド取れる
効果は素晴らしいが出すための条件がかなりキッツい
ニャルあたりで無理やり条件を満たしてもいいけどそれでも厳しいか
難条件がいかにも切り札って感じで好きではある インフレはよくないよね
「二色の眼の竜よ! その黒き逆鱗を震わせ、刃向かう敵を殲滅せよ!」
モンスター効果の①の効果が決まって攻撃が通ればゲームエンドに持っていけるという凄まじい効果
その分①の効果を使えるようにして出すのは難しい
6月末のペンデュラムテーマのストラクでランク7のオッドアイズエクシーズモンスターが出るようだがそこに相克と一緒に入れればそこまで苦労せずに出せるようになるか…?
モンスター効果の①の効果が決まって攻撃が通ればゲームエンドに持っていけるという凄まじい効果
その分①の効果を使えるようにして出すのは難しい
6月末のペンデュラムテーマのストラクでランク7のオッドアイズエクシーズモンスターが出るようだがそこに相克と一緒に入れればそこまで苦労せずに出せるようになるか…?
刃向う敵を殲滅して笑顔にするドラゴン。
普通にドラゴン族×2で出してもあまりうまみがないためやはり相克や効果を使ったナイアルラにアストラルフォースを使って出したい。聖刻や《真紅眼の鋼炎竜》なら相克を使ってスムーズに召喚できる。
第一効果はレベル7以下を破壊してバーンと三連続攻撃。このカードの目玉であり、発動できればほぼゲームエンドとなる凄まじい爆発力を誇る効果である。この手のカードにありがちなモンスターへの攻撃しかできない制限もない。ただし一体も破壊できなかったりダメージを与えられなかったりすると連続攻撃もできないため、場にレベル7以下がいないときは他のXモンスターに切り替えよう。
第二効果は破壊されたときにPゾーンに行く効果でP効果と合わせて即座にP召喚の態勢を整えられる。ただし自身のスケールはやや凡庸。
ちなみにX召喚されてない状態でエクストラに表側で加わっても蘇生制限を満たしてない扱いなのかP召喚できない。
普通にドラゴン族×2で出してもあまりうまみがないためやはり相克や効果を使ったナイアルラにアストラルフォースを使って出したい。聖刻や《真紅眼の鋼炎竜》なら相克を使ってスムーズに召喚できる。
第一効果はレベル7以下を破壊してバーンと三連続攻撃。このカードの目玉であり、発動できればほぼゲームエンドとなる凄まじい爆発力を誇る効果である。この手のカードにありがちなモンスターへの攻撃しかできない制限もない。ただし一体も破壊できなかったりダメージを与えられなかったりすると連続攻撃もできないため、場にレベル7以下がいないときは他のXモンスターに切り替えよう。
第二効果は破壊されたときにPゾーンに行く効果でP効果と合わせて即座にP召喚の態勢を整えられる。ただし自身のスケールはやや凡庸。
ちなみにX召喚されてない状態でエクストラに表側で加わっても蘇生制限を満たしてない扱いなのかP召喚できない。
相生、相克両名を使い現れるデュエル終了を告げる覇王様。効果は覇王の名に相応しい豪快な効果、問題は出すのが厳しい所。3000打点のモンスターとして出すなら手段はいくつかあるものの、それでは折角の効果が無くなってしまう。しかし、それ位の苦労を掛けて出す方が切り札らしいと言えばらしい。一刻も早いカオスじゃないNo.5の登場が望まれる。
結構、革新的なカード。 発売前から一部で騒がれていた、このカードの扱いの裁定がでた。
Q:エクストラデッキに表側表示で存在するこのカードをエクシーズ召喚できますか?
A:できません。(15/04/24)
Q:《エクシーズ・ユニバース》で特殊召喚された後エクストラデッキに表側表示で加わったこのカードを、ペンデュラム召喚できますか?
(ペンデュラム召喚に蘇生制限はあるのか)
A:できません。(15/04/24)
このカードの評価をするとナイアルラ等で出した方が良いんじゃないか説があったり無かったり・・・
Q:エクストラデッキに表側表示で存在するこのカードをエクシーズ召喚できますか?
A:できません。(15/04/24)
Q:《エクシーズ・ユニバース》で特殊召喚された後エクストラデッキに表側表示で加わったこのカードを、ペンデュラム召喚できますか?
(ペンデュラム召喚に蘇生制限はあるのか)
A:できません。(15/04/24)
このカードの評価をするとナイアルラ等で出した方が良いんじゃないか説があったり無かったり・・・
発売前に負けた切り札がいるらしい。
一応普通に出してもいいのだが、その用途だと破壊された後Pゾーンに吹っ飛ぶ3000打点でしかない。
やはり相克の効果を使ってペンデュラムエクシーズと洒落込みたいところだろう。
効果発動に成功すれば全体除去からの3000打点の3回攻撃という死の見えるエンドカード。
問題の展開手段は相克相生を揃える必要があるがそこには慧眼というありがたいサポートが。魔術師の強化とアブソルートの登場で魔術師では結構現実的に狙えるカードになっただけでなく、アブソルートからの最高打点というもう一つの役割も。
また《真紅眼の鋼炎竜》を使えば相克ともう片方のX素材だけで出せるので、レッドアイズでも使えるかもしれんね。
一応普通に出してもいいのだが、その用途だと破壊された後Pゾーンに吹っ飛ぶ3000打点でしかない。
やはり相克の効果を使ってペンデュラムエクシーズと洒落込みたいところだろう。
効果発動に成功すれば全体除去からの3000打点の3回攻撃という死の見えるエンドカード。
問題の展開手段は相克相生を揃える必要があるがそこには慧眼というありがたいサポートが。魔術師の強化とアブソルートの登場で魔術師では結構現実的に狙えるカードになっただけでなく、アブソルートからの最高打点というもう一つの役割も。
また《真紅眼の鋼炎竜》を使えば相克ともう片方のX素材だけで出せるので、レッドアイズでも使えるかもしれんね。
お前も笑顔にしてやろうか…
歴代最速の闇堕ち展開(既になってた王様除く)にて登場した相手絶対潰すドラゴン。
効果の都合上格下殺しに特化しており、攻撃を防ぐ手段が無いと負け確である。
その分出すのは非常に難しく、自身の効果を使うには相克のサポートが必須。現状は、鋼炎竜の効果で黒竜を並べるのが一番手っ取り早い模様。
ペンデュラムとしての効果は…弱い事は書いていないが正直現時点では何とも言えない。
歴代最速の闇堕ち展開(既になってた王様除く)にて登場した相手絶対潰すドラゴン。
効果の都合上格下殺しに特化しており、攻撃を防ぐ手段が無いと負け確である。
その分出すのは非常に難しく、自身の効果を使うには相克のサポートが必須。現状は、鋼炎竜の効果で黒竜を並べるのが一番手っ取り早い模様。
ペンデュラムとしての効果は…弱い事は書いていないが正直現時点では何とも言えない。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 23:05 評価 5点 《Evil★Twin チャレンジ》「ちょっと弱すぎる。 一応相手…
- 11/21 20:56 評価 8点 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》「 相手が後攻を選択し、しかも《強欲で…
- 11/21 20:30 評価 10点 《スキルドレイン》「 遊戯王を脳筋フィジカルゲーにできる、超…
- 11/21 19:51 デッキ ガイア
- 11/21 19:47 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「《青眼の究極竜》《真青眼の究極竜》に続く同…
- 11/21 19:34 評価 7点 《Evil★Twin イージーゲーム》「永続罠でキスキルかリィラ…
- 11/21 18:56 SS 79話 天道虫 その②
- 11/21 18:49 一言 リンクペンデュラムのオリカを作りたいんですがやっぱり不可能ですかね…
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。